見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2019.04.29
XML
カテゴリ: 熊谷市グルメ


グルメ記事としての平成最後は、平成に生まれた熊谷名物的なこれを。
熊谷市宮町の 「慈げん」さん 、今の場所に移転してから初めてお伺いできたよ
平成振り返り特集をする上で、グルメ話はどのお店を盛り込むべきか?と考えていたところ
先日、ちょうど良いタイミングで久々に慈げんさんに行けたので、これしかないよね!と
この時代の節目、やり残していることは数々あるけれど
「慈げんの新店舗に行く!」ことも、そのひとつだったよ。
言わずと知れたカキ氷の超有名店、暑い季節はあまりに行列(倍率)がすごいので
大好きなお店ながら敢えて身を引き、行くなら涼しい季節の無難な日と決めています…
で、先日ちょうど天気悪めで寒い日があったので、今日こそチャンス!と




市役所通りにある今の場所では、昨年6月から営業。
(旧店舗のことは、後半に懐かしい写真とともに書きますね~)
気をつけていただきたいのは、入店方法。
以下ご紹介するのは、現時点のルールです。
季節で変更等あると思いますので都度、 お店ツイッター 等で調べてくださいね。






まずはお出かけ前に、当日の状況を ツイッター で調べるべし。
(5月は出張でお休みの日も多いようなので注意!)
朝早い時間から、30分刻みの仮予約的な「整理券」が配布されます。
整理券待ちの列は掲示物の通り、隣のお店のご迷惑にならぬよう並びませう。

混雑シーズンや休日は、朝の時点で整理券が終わっちゃうと思いますが
(昨日は朝で配布終了しちゃったみたい)
今時分の暑くない平日なら、のんびり目に出かけても大丈夫なことも多いかと(^^)

2月か3月くらいの時点で、お店の常連さんから
今頃なら午後は余裕あるよ~と聞いていたので
先日涼しい日の13時半ごろに、とりあえず行ってみる。
実は、こういう中途半端な時間の入店方法がいまいちわからなかったので
ちと心配していたんだけど、たまたま店主さんが店頭にいらして
「今なら20分待ちくらいで入れるよ」 と言って下さり…
(この時は)このまま整理券なしで
店頭で座って待てば良いということがわかったよ(^^)

朝一番以外は、以後の時間に間に空きがあれば(店頭ボード参照)
チャイムを押して待って、恐らく合間をみて店員さんが出てきてくれて
整理券入手なり、そのまま座って待つなりの指示をいただける、という事かな?

「札止め」の表示が出ていたら、本日満員御礼ということで諦めましょう(^^;


予定どおり、約20分で店内に入れたよ。
おお~! 今はこんなにメニューあるのかい
(時期で入れ替わるものも多いです、とくにフルーツ系)
入店したら 先に注文と会計
今日は2杯のつもりでいたので、1杯目をさっぱりフルーツ系にして
2杯目を苦み+ミルク系でいこうと、それだけは決めていたよ。


いまのお店、中はこんな感じなのだね。
氷かき器コレクションが、すごい増えてる~



指定された席は、テーブル席のほうの、おひとりさま席。
お茶はセルフにて。(久々で忘れるところだった…)
人様のテーブルに運ばれる氷の数々を眺め「あれも良いな!」と目移り。
結局どれも美味しいんだけど、つい(笑)



1杯目は「ザ・キウイ」900円+税!
最近キウイにはまっているので、フルーツ系は迷わずこれで(^^)

ふわっふわの氷をまん丸くした可愛い形。
素材によって氷の盛り方が変わるけど、この形できました。
果肉感たっぷりで色鮮やかなキウイソース。
周囲にシロップがよくしみていて、しかも食べ進むと中からも出てくるので
食べる側がシロップの配分をあまり気にせずとも、ほぼ均等な味で食べ続けられる。
このあたりの作り込み方も、絶妙なんだよね~


中からは、ざく切りの果肉ごろごろ


最後の最後まで美味しい、何ひとつ残さず(^^)


2杯注文しておくと、間に「スプーン休め」が出てくるよ。
体をあたためるショウガがちょこっと添えられ。


2杯目は変わり種で
「キャラメルミルクナッツ・パルミジャーノレッジャーノ」1,000円+税。

カキ氷にチーズって、どんな感じかね…
出てきたものを見て「およっ!?」
大きなお皿に平べったく盛られてきたよ、このビジュアルびっくり



キャラメルソースがけで、アーモンド・カシューナッツ・くるみがたっぷり。
あとミルクの味も…総じて、焼き菓子を思わせる味なんだけど
最初にキャラメルとミルクの味、そしてナッツの香ばしさが強く来て
最後にふわっとさりげなく、チーズの風味が広がる。
シュッととろける部分と、噛むほどに味が出てくる素材との組み合わせ。
そして基本的に氷なので、コクがあって香ばしいのに不思議と「爽やか」
これは…贅沢な洋菓子感覚ながら、初めての食べ物。
添えられた塩こしょうをかけてみても、大人な味になってまたヨシ。

おつまみにもなりそうな氷ですな(^^)
店主さんの創作魂は、相変わらず凄い。

いろいろあって、あまり行列に並んで入店という訳にもいかない身なので
次いつ来られるのかわからないけど、とりあえず
一度は今のお店に行けたということで、平成の心残りを1つクリアー(^^)


ところで、わたくし熊谷市で「雪くま」が始まった平成18年から
歴代の雪くまチラシを全部!とっておいてあるのだよ~(^◇^)

当初はネット上に情報も無く…
初年度は、ちょうど私がブログを始めて1年という時期。
「こんな面白いものは紹介しないと駄目じゃん!」と
頑張って食べ歩いては、せっせとブログに掲載していたのさ


これが、雪くま初年度・平成18年(2006年)のチラシ。
慈げんさんは、最初の数年間は「雪くま」に参加していたのだよね。

初年度のお店を眺めると…あれま、半分はもう無いお店じゃん(^^;
そんな中、慈げんさんは当初から明らかにクオリティでトップをいってた
数年後からは、雪くまに縛られず独自路線を行かれるということで
平成24年(2012年)の雪くまチラシからは、慈げんさんの名前はありません。

ともかく、私が初めて慈げんさんに入店したのは
雪くまがきっかけで、平成18年。
ちょっと懐かしい画像を引っ張り出しますね(^^)
ということで、以下は昔の写真です! ご注意ください。



八木橋裏にあったお店の、平成18年初入店時の姿…懐かし~い!
初めてだと入店に勇気が要る感じ(勝手なイメージ)だったけど
うちわ祭のどさくさに紛れてしまえば入りやすいかな?
と思って突入した、お祭り3日目の7月22日。
(今は祭りの盛りにお店で食事なんてしないけど当時はユルめに見物してたので…)
この頃はまだ、フライ焼き中心のお店。
フライのメニューこんなにありましたっけ!?



初めての慈げんフライと、初めての雪くま。
どちらも美味しくて(^^)

フライは今は無いのはもちろんのこと、氷の「雪桜」も無いね。



その後なんと、うどんも始められて(これがまた美味しかった)
やがて、フライをやめてうどん&雪くま専門のお店に…

これ以上ないくらい外観で「うどん屋だからね!」を主張してた(^◇^)
一時期は、ファンの嘆願書に押されてフライを復活されていたこともあったけど
カキ氷のクオリティの高さが評判を呼び、関東一円に名を轟かすようになり…
ついにはカキ氷を通年提供する、かき氷1本勝負のお店になりました。とさ

慈げんさんは、この辺りの人間の食文化を変えたよね。
10年前だったら、冬にカキ氷とか考えたこともなかったし
夏であっても、2杯も3杯も食べようなんて思いもしなかった。
それが今や…当たり前だからね(^^;
シロップの素材にしても、目からウロコ!な素材がいろいろ。
オーソドックスな素材でも、たとえばフルーツなら
フルーツそのまんま食べるより美味しい!という不思議さよ。
いつの間にやらカキ氷は、立派なスイーツに進化しました~



こちらは平成29年、旧店舗への最後の訪問となってしまった時にに食べた
「ずんだ豆乳」と「ミルクココアにきなこクリーム」。

ずんだは季節メニューだけど、ココア系は通年あるよね。
今やここの定番中の定番ながら、かき氷にココアでこんなに美味しいとは!
と、当初は驚いたものさ~。あぁ先日はココアも食べたかった

こんな感じでいろいろ思い出もある旧店舗は
老朽化のため取り壊されてしまって、今はもうありません…
いつも店内が綺麗になっていたので
客目線では、そんな老朽化は感じなかったけどね。
平成に生まれた名店、美味しいものをたくさんありがとうございました~
そして新店舗のほうも、なかなか伺えずとも心では応援しています

●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。
掲載店に関して、当方へのお問い合わせはご遠慮下さい。 リクエストもお受け出来ません。
コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。
別の話題には、掲示板がわりの コチラのコメントスペース をご利用ください。
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.30 13:16:39


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: