見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2019.08.07
XML
カテゴリ: 熊谷市イベント



7月28日は「葛和田あばれ神輿」。 西の出来島に続き、今度は東のあばれ神輿です
旧妻沼町エリアには、利根川沿いで東西2つのあばれ神輿が
出来島は楽しく、葛和田は力強い男祭り系。 まったく異質な感じ。
ちなみに名称の表記も、 出来島は「みこし」で葛和田は「神輿」 です。
(※出来島は、半纏には「神輿」と書かれていますが、旗やポスターは「みこし」。
 基本的に「みこし」で通しているそうです。ちゃんと現地で聞いた話です。
 表記を東西で統一しろと言われることもあるけど、私は現地人さんの意向を尊重します。)
まれに2つが同じ日に開催のこともありますが、たいていの年は葛和田が1週遅れにて。

で、葛和田のほうは、葛和田大杉神社の祭礼。
朝6時から地区巡行が始まって、17時頃に神社に戻って神社揉み。
一番の見せ場は、13時半~(遅れる場合が多々あり)の、利根川での川揉み!

数年かけて、早朝の神事&神社出発から、地区回りのほぼ全行程と

ただ理由あって、地区回り見物は1年か2年
ちょっと身を引こうかなと、昨年の時点で決めていたので…


今年は、利根川のみ拝見の方向で!
ここまで怪しい天気が続いた、今年の夏祭りシーズン。
初めてカッと晴れたのは嬉しいけど、暑いよ~(^^;
場所は、「葛和田の渡し」乗り場の辺り。 サッカー場の東側!
土手上などに祭りの旗が並ぶので、行けばわかると思いま~す。



今年は、前日までの雨の影響で利根川の水位が高く、川揉みが中止!
いつもの川への入口も、柵が立ったまんま。
そういえば水の流れも速いし、ときどき大きめなゴミもドンブラコ~。
残念だけど、これでは仕方ないね。
昨年も台風の影響で、川揉みが無かったんだよね…2年連続かあ~

ただ、川には入らなくとも、川の手前でちょこっと何かやるみたいなので
今回は、そこを拝見しておこうかなと

進行が遅れ気味らしく(やっぱりね)、13時半の時点でまだお囃子も御神輿も来ていない。

すっかり、この歌が葛和田のイメージになっちゃってるな(^◇^)
ふと、演歌がピタッと止まる。 どうやら来たか…?


いつものように、2台のお囃子カーが登場!
お囃子はこどもたちのお役目で、ユル目ではありつつも
地区巡行中も合わせて、けっこう長時間に渡り鳴らし続けているよ(^^)
これにはいつも感心する。


14時過ぎ、続いて神輿トラックも来たよ!

長距離は、こんな感じで大型トラック移動です。


川に入らないので、 「赤パン様」 の赤パン姿が姿が見られないのは残念だけど
白丁にサングラスという出で立ちも、なかなかシブくてよろしい


では、御神輿を下ろしまして…まずは
この1年のあいだに神社の総代さんが亡くなられたとのことで、しばし黙祷。


やっぱり神事は、きっちり行うのだね。
ただし、川に入れるときはいつも神輿の扉を開けて
神様を外に避難させるのだけど、今回それは無しで。


では、この状態で何人か乗っかりまして~



水を掛けながら、しばし揉みます!!
川の中のように、押して突き落とし合う訳にはいかないので
形式的にユサユサ~程度だけどね。
それでも、青空の下でお囃子をBGMに繰り広げられる光景は、夏祭りっぽい



短時間ですが、トラックで去るまでを見届けて…
やっぱり現地に来ちゃうと、もっと見ていたくなるな。
どうしようかな~(^^;
迷った末、やっぱりとりあえず今年はここまで。
さて、来年どうするかな…ともかく、来年は川揉みが出来ますように!

●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明 コチラ
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.08.07 23:30:07


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: