見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2019.09.22
XML
カテゴリ: 熊谷市イベント


試合が始まる頃には、この賑わい! 途中で帰るの惜しいな
ラグビーワールドカップを盛り上げるためのファンゾーン会場、 「その1」 からの続きです。
熊谷市役所の南、国道17号沿いにあるコミュニティひろばが
ラグビーの「ファゾーン」となっていて(入場無料)、本日も12時~21時半まで開催中。
以後は24・28・29日、10月4・5・6・9日と、飛び飛びのオープンで、
しかも日によって開催時間が違うので、公式サイト的な
「熊谷へラグビーを見に行こう!」のコチラ をご参照ください!


ということで、初日に行ってきた時の様子…この日は17時オープン。
パブリックビューイングでの試合中継は19時45分~なので、だいぶ時間がある。
余談ですが…昔、パトリック・ユーイングというNBA選手の大ファンでね~!
好きすぎて、1人でニューヨークまで観に行っちゃった位(^^;
なので「パブリックビューイング」と聞くと、いまだにフフッ♪と



1つ目で掲載しきれませんでしたが、これが開場前の様子。
前半は、ざっくりと会場の様子を把握しつつ
展示物・販売物・体験コーナー等を見たりして過ごす。




ファンゾーンのオープニングセレモニーが始まった18時前後になると
ベンチは既に埋まって、立ち見の人もだいぶ集まっていたよ。


パナソニックワイルドナイツの選手たちも、一緒に舞台上に(^^)

で、歩道橋の上から写真を撮っているということは…そう、いったん離脱します
入場無料につき出入りは自由、ただし再入場の時は再び手荷物検査があります。
ステージ上ではここからもトークショー等あるけど
とりあえず、星川と駅方面の様子を見に行ってきま~す!








先日掲載した
夜もまた、ギラギラしない上品な感じのライトアップで綺麗だね(^^)




カラフルに輝く熊谷駅北口、ここも筑波区の提灯枠を利用した国旗提灯あり。
ティアラ前(駅東口)のロータリーにも枠が建っているけど、20日は飾ってなかったな。
熊谷試合の日には、出してくるかな。


駅は改札を出た正面に、特設の案内所が設置されているね。
たぶん、熊谷試合のある日とファンゾーンが開く日には、こうして
スタッフさんが案内してくれるのかと。




北口階段を下りたところにも、案内のスタッフさん立ってる。
コミュニティひろばから駅へ歩いてくる途中の道にも
スタッフさんが点在して、会場へと誘導していたよ。


改札内には、うちわ祭の時に飾られる山車・屋台の解説板があるね。
熊谷試合の日は、駅前・コミュニティひろば・お祭り広場・スポ文公園でそれぞれ
山車・屋台がお迎えするのだよね

どこにどの山車が…というのは、 こちらのPDF資料
駅北口ロータリーが筑波区・仲町区、ファンゾーン前が第壱&第弐本町区、
そこから程近いお祭り広場には弥生町区・鎌倉区、
熊谷スポーツ文化公園のくまがやドーム前が銀座区・荒川区なのだね。

ドームに関しては、 コチラ にあるイベントスケジュールで時間がわかるけど
他の場所は…? まあ、試合会場へ向かう人が通る時間帯?ということで。


駅に来た目的は、アズ熊谷4Fのエスカレーター脇に出店している
ワールドカップ公式グッズのショップ!(10月14日まで)

親戚に濃厚なラグビーっ子がいるので、何か買っておいてあげようと(^^)
やっぱりファンゾーンに出ているショップよりも、品数が多いよ。
「その1」にも書いたとおり、特に熊谷限定の公式グッズというものは無いです。

これは他にも、東京バージョンやら神奈川バージョンやら、会場となる各地のものがあり。
クリアーファイルにしておこうかな…もう1つ、各国エンブレムの絵柄のやつと一緒に。

この手のグッズはやっぱり、そのへんで売ってる文具より高価で(^^;
こちらも、2枚入りでそれぞれ648円・540 円。
あと、首に巻く細長い黒いタオルは、シンプルにかっこいいと思う。
20か国エンブレムのTシャツも良いね。


19時近く、会場に戻りま~す!
お仕事を終えた方々が、まだ続々と集まってくるね。




この時間は、パナソニックワイルドナイツ選手のトークショー。
試合開始時間も近づき、さすがに人も増えましたな。


今日の試合は日本×ロシアということで、対戦国に敬意を表して
ロシア国歌の斉唱~





あ、ベンチに座ってた人達には紅白のバルーンが配られたのね。
応援はやっぱり、これがあると盛り上がりますな(^^)




19時45分、いよいよ始まりますよ~




試合が動き出すと、良い場面や惜しい場面では歓声が上がる。
こりゃ思った以上の盛り上がり!

日本がミスった時は、会場じゅうから「ああ~~」と残念そうな声が上がるも
私は、何が起きたのかいまいちわからず(笑)
でも雰囲気を楽しめて、この場にいることが嬉しい
私の見ていた範囲では、エキサイトし過ぎて羽目を外すような人もおらず
皆さん、お行儀よく観戦されていたよ。(まあ序盤だしね)


さすがに試合が始まる頃には、後ろのほうまでこんなに人が!
画面が大きいから、離れていてもよく見えるしね。
さて、私は買い物して21時頃には帰らないと…序盤だけ見届けて退散。
日本が勝ったから、ここからさぞ盛り上がったろうね~!


ちなみに私はこの日、イオンで買い物があったので
イオンに車を置きました。買い物して、超過分はきっちり駐車料を払って。
ファンゾーンだけの日は、このパターン全然OKだと思います。
熊谷試合のある日は、交通規制影響の渋滞もあるだろうし…どうだか。
自転車の方は、市役所脇「中央公園」が駐輪場となっているようです。




それにしても、熊谷のラグビー関連のことは情報も多くて
正直、探しにくい部分もあったり…だいたいのことを把握するのに時間かかった。
今も咄嗟に「あの件はどこに書いてあったっけ?」となる(^^;
ので、最後に整理します!


●熊谷試合の日(9月24日・9月29日・10月9日)の交通規制情報 コチラ
 大規模な通行止めで関係ない人にも影響あります、車で外出の方は注意されたし。
●ファンゾーン(コミュニティひろば、今日掲載したコレのこと) コチラ
 その中でも、開催日ごとの詳細なスケジュールを知りたい方は
 このページ内の「イベントスケジュール」という項目参照!
●おもてなしエリア(熊谷試合の日に「くまがやドーム」にて) コチラ
 これはチケット無い人も行ける…のだよね??
 ただしドームには車で行けないので、ご注意ください!
 どの日にどこの飲食店が出るとか、
 うちわ祭山車などパフォーマンスのスケジュール表とかは、ここで見られます。
●市の8月定例記者会見資料 コチラ
 駅周辺の装飾はじめ、こまごました事が意外とここでわかります。
 うちわ祭の山車が、どこにどの地区が出迎えるとか、そういうことは
 「議題2」3つ目のPDF資料でようやく知りました…

●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.09.22 14:27:42


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: