見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2021.11.23
XML
カテゴリ: 熊谷市イベント


ここのお弁当最高!東京都からの出店ありがとう~
掲載たいへん遅れましたが、10月下旬の「なんかやってるん会」の話です。
※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。

何だかんだで、昨年10月から 毎月(月の最終土日開催) お伺いしては
毎度掲載している、この小さなイベントは
手づくり市をごく小規模にしたようなもので
妻沼聖天山周辺の店先などに、雑貨店や食べ物屋さんなどの
出店者さんがちょこっと集まります。
詳細は毎回、間際に コチラのブログ に掲載してくれています。

ありゃ…もう次は今週末じゃん(^^;
掲載とても遅くなりましたが、これは10月のときの話です。




今回は1日目・2日目の話を混ぜながら、
場所(店舗)ごとに話を進めていきま~す。

長くなるので、お店は敬称略にて。






まず 金子古家具店 の脇、1日目は初めてお見かけする
「SweetパフェCOCOA」
おおっ! 金子さんが、椅子とテーブルを提供してくれている。
なんか贅沢な青空スペースですな


ちいさなパフェを売っていたので、紅茶パフェを買ってみたよ。
くまさん形のは紅茶プリンかな、すごく美味しい!
しっかりアールグレイの味がして、品がある。
くまさんのクッションになっているケーキや
下のムースっぽいところも、紅茶の味がする。
小さいカップながら、とても丁寧な作りですな~。
さくさくのクッキーは、オマケでいただいたよ




2日目は、以前もここに来てくれたカレー屋さん 「ロマン食堂」
美味しかったから、2種の盛り合わせいってみたい(^^)


チキンカレーとレンズ豆のカレー盛り合わせ、彩りが綺麗で
食べる前から美味しさが約束されている感じ


チキンもお豆もご~ろごろ。
付け合わせのサラダともども、個性的(^^)
グリーンのサラダは、からし菜と…
何だっけ、聞いたのに忘れちゃってゴメンなさい(^^;
甘みのあるドレッシングは、確か柿を使っていると。



続いて、何かと長居してしまう「女神之沼」!
この建物の一番左側ね。1日目は…




あらま、金魚すくいが来てる!
出店名は 「アクアリウムマニア」 でよろしかったかな?
店内には青い金魚もいて、是非写真に撮って~と
オススメされたのに…私としたことが…
思いっきりピンボケしててゴメンなさい(^^;


店先には、 陽なたさん の野菜も。
万願寺とうがらし(辛くないやつ)を、
家でケチャップ炒めにして美味しく食べましたよ~




店内には、毎度お馴染み 焼き菓子の「果々菓」
2日間とも来てくれていたよ。




ふわふわシフォンとマドレーヌとパウンド、
今回はいちじく&りんごで行こう。

具材が何であれ毎回、フワフワしっとりさ加減に感動する
本当に美味しいミニシフォンケーキですな。
それから柚子ジャムも追加。というのも…


今日は何円以上買うとクジが引ける!という事だったので
ちょっと挑戦してみたくなりまして
きっと野菜か果物か、もしくは手作りプチ雑貨かな?と思ったら
当たった物は何と、まさかの…
おねーさん、どゆこと!?
数千円価値のイイもの(家電系)を抱えて帰ることに。




2日目には、こちらも最近出店常連・ アクセサリーの「mint green」
こんなに繊細で華やかなのに、リーズナブルですな
アクセサリー長いこと買っていなかったし
甘すぎないテイストが気に入ったので、1ついただいていこう(^^)


こちらは初出店かな?
フランスのアンティーク雑貨を扱う 「FAGRA」。
布製品やカップなど、アンティークなので結構なお値段だけど
その分、さすがにどれも上品で洗練されたものばかり


大福茶屋P に移りまして~。
いつもの可愛い農園さん 「HATARAKU LAB.」 で小松菜GET.
茹でてナムルっぽい味にして美味しく消滅(^^)




お、今回は大福茶屋で 茶豆コロッケ 出してますか!
揚げたては、香ばしさとお豆の風味が最高ですな


店内でお土産に栗まんじゅうもGETしまして~。


1日目は店先に、以前もいらした 「かなcafe」 のキッシュ。
今回はハロウィンシーズンだったので、かぼちゃ入りのを買ったよ。




お隣の 焦がし屋武一 、1日目の店先にはお馴染みの
「ひなたぼっこ」 オーガニックルバーブジャム。
今日も可愛いディスプレイ
何度もリピートしたくなる、
美味しさがギュッ!と凝縮された甘酸っぱいジャムだよ。


そのまた隣、 イマジンレザーIL
店内に新しいものが増えていたので、ILさん自体については
別途単独記事にさせていただきますね(^^)




店先での出店者さんは、1日目にお馴染みベーグル屋さん 「にこわた」
ハロウィンを意識して、かぼちゃあんタップリのやつを確保しつつ
りんごあんと、ココナッツミルクキャラメル&クルミ…と
秋っぽい系をチョイス。
ここのベーグルは、もとの生地がとても美味しくて
具材の味付けも上手いので、全面的に信用しているから
もはや、何味でも良いんだけどね(^◇^)






お向かいの まっち珈琲 、1日目の店内には
竹トンボおじさん の木の実ワークショップと、
ここ何回かお見かけするTシャツの 「zen ws」
(中の写真は撮っていませんが)
帰り道のお供に、まっちさんのホット珈琲とおむすびを連れて帰り…




2日目は店先に、はるばる東京は武蔵野市からやって来てくれた
「長男堂」のお弁当!

数ヶ月前にも出店されていたんだけど、
私その日はどうしても都合がつかず…
後で美味しそうなお弁当の写真を見て、ああ~残念!と(^^;
また機会を作っていただけて嬉しい。
あらま、「長男」だけど女性でしたか♪


この日の妻沼の為だけに作られた、ユル可愛い包み紙


写真をうっかり逆向きに撮っちゃってゴメンなさいですが(^^;
今回のお弁当は「新米鮭弁当」。

鮭柔らかい、ほんのり味の玉子焼き綺麗、茄子の煮物?美味しい!
堅めに炊いたご飯は、ツヤッとしたお米の1粒1粒が立っている
見た目も彩りよし、いろいろ期待通り。

最近食卓に上げられるものが限られている我が家。
焼き魚として唯一OKだった鮭も、とうとう数ヶ月前から不可となり
私、しばらく焼き魚を食べられずにいたんです…
鮭さん、とても久しぶりだったんです
美味しい鮭さん、本当にありがとう。




2日目の店内には、お馴染み 「norajiji」パン
大物は大好きなカンパーニュ、あと初めてのシャンピニオン。
norajijiちっくな、素朴系のシャンピニオンですな!
シャンピニオンは、端っこの丸いカリカリのところが大好き


norajijiではもう1つ、甘さ控えめモッチリのあんバターぱん。
まっちさんの珈琲とともに、車中でいただきましたとさ。
2日目はすごい食べちゃったな

さて、次回は11月27~28の開催。
たぶん今月は控えめにお邪魔します…かな?(^^;

●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。
お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。
コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。
別の話題には、掲示板がわりの コチラのコメントスペース をご利用ください。
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.11.23 21:56:36


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: