見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2022.04.28
XML


たまたま花まつり(今年は非公開)の日、桜だけ拝見。
熊谷市西城の長慶寺は、コンパクトな境内に桜がたくさん咲くよ
※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。

ここのお寺さんは、しばらく前に大イチョウに気付いて以来
ご縁あって、小さな「花まつり」に何度かお邪魔したり等…
時々覗かせていただいているよ
GW中には、36年ぶりの御開扉もあるとのこと!
そこは、最後に書きますね。

で、妻沼エリアの桜を撮りまくっていた4月上旬、長慶寺も立ち寄った話。




長慶寺は 公式サイト がありますが、私のパソコンでは
セキュリティソフトに遮断されて見られない~(^^;
スマホなら大丈夫なんだけどね。
所在地は「熊谷市西城93−1」。

チラッと訪れたんだけど、曇り空で暗くてね(^^;
せっかく桜が綺麗だったので
晴れた日の朝一番、再訪したのであります


ちょうど4月8日ということで、「花まつり」の装飾が施されている。
この時期いつも、地域の方々で休日に小さく集まって
イベントしているけど、今年もきっとコロナで無いよね…
と思って気楽に訪れたら、ご住職様に遭遇。
えっ、今日これから地域の役員様だけ集めて行事なんですかっ?
そうか、イベントはともかく、花まつりはキッチリ8日だよね。
そんなわけで 今年は「非公開の花まつり」 とのこと。
あわわ…こんな日に来てしまって申し訳ない(^^;
桜だけ撮らせていただいて、皆様が集まる前に退散しますね


気を取り直して、薬師堂側の門から失礼しま~す。








小さな木の、濃いめピンクの桜がバッチリ見頃!

桜の時期とイチョウの時期がいちばん綺麗ですな






あら、お地蔵さんの前掛けがお茶目






全体を写すのが難しいので分割して…
本堂の側は、こんな感じ。
大きな桜(ソメイヨシノ?)は、だいぶ散ってきた頃。




こちらは門の外にある像…いい絵だな~


こちらでは一昨年、 「本堂・薬師堂」及び「長慶寺薬師堂厨子」が
熊谷市の文化財に指定
されたので、立派な解説板が設置されましたな。



5月1日(日)~5月8日(日)に、秘仏薬師如来さまの
御開扉があるのだよね!

数ヶ月前から聞いていたのに、この掲示物を見るまで
忘れかけていたよ…危ない危ない(^^;

公式サイト に詳細があるので、見られる方はご参照!
(さっきも書きましたが、私のパソコンからはダメなんですが)
時間は10時~16時(5月5日は休止)、拝観料2,000円。
期間中は駐車場が使えないようなので、ご注意。

初日に行きたかったのに、よりによってこの日に!
重要な用事が入ってしまって…ああ悔しい~~

●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明 コチラ
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.28 14:54:18


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: