見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2024.12.28
XML
カテゴリ: 熊谷市グルメ


​こんな所に美味しいポークソテーがあったとはね!
この2年ほどの間に、熊谷市の「和とう妻沼店」さんに5回伺ったよ
※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。

何度か掲載している「和とう」さん、熊谷市内の肥塚にもあるけど
今回は 本店である妻沼店
グループで入店する人が圧倒的に多いとは思いますが…
わたくしは、平気で1人で行っちゃいま~す


ここのお店は、こんなご時世にあっても
いつ訪れても店内が盛っているのが凄いと思う。
コロナ禍以降、本当にそう感じて、大したもんだな~と見直したよ
しかも、実は色んな使い方が出来るんだなと気付いた近年。


「和とう」というと、主にこんなイメージ。
これは2年ちょっと前に食べた「夫婦丼」、まぐろ丼とかき揚げ丼のセット。
創業時は魚屋さんだったということで魚に強く

あと、お魚を盛り込んだランチが色々。


で、 実は多くのメニューがテイクアウト可! というのは
その頃に知った新発見だったよ。
※このメニューボードは、ちょっと時間が経った写真なので
価格が変わっている可能性があります。


なので、早速 テイクアウト してみた2年前。
「ロース生姜焼き弁当」 「ちらし重」 、どちらも盛り付け綺麗
(これ早く載せたかったのに…)


インスタントのお吸い物が付いてきたよ。


お魚イメージの強い和とうさんだけど
このロース生姜焼きが、美味しくてびっくり。
しっかり味がしみて程よく締まったロース肉、噛むほどにじんわり(^^)

サラダの盛り付けがピシッとしているのも、好感度大

(お新香の部屋に汁が少し移っちゃったのは、私の運搬ミス)
メインだけでなく、サイドも丁寧ですな(^^)


ちらし重、いろんなお魚ちょっとずつで彩り綺麗!
これテイクアウト出来るの嬉しいな~。


和とうといえば、柔らかくて美味しいまぐろ。
お刺身も、こういう形でテイクアウト出来るとはね!
これ知ってると便利かもよ。

とかいうパターン、ありそう
(私はこのとき、お弁当と一緒にテイクアウト目的で行った)
ただし、こういう生魚は安全面を考慮して
暑い時期はテイクアウトお断りしているそうだよ。


お弁当を掲載しそびれている間に、だいぶ月日が流れてしまったので
じゃあ久々に ランチ に行こうかなっ!
と再訪した、今年4月。
生姜焼きを今度はお店で食べてみよう…と思っていたんだけど
本日のランチに「ポークソテー」があるじゃん!
※確かランチセットの類は平日のみ。値段変わってる可能性もあります。


1人で申し訳ないですが、テーブル席をいただきまして。




本日のランチは、ボードに書いてあった他にも数種類あり
さらに、グランドメニューも注文可。
ひととおり拝見し…やっぱり ポークソテー いってみたい(^^)




おっと…和とうで、こんな洋食ちっくなビジュアルにお目にかかれるとは
大きなポークソテーは、さりげなく斜めにカットされて
和風のおろしソースをたっぷり絡めて食べられる。
(大根とオニオンどっちだったか?)
豚肉の甘みにこのソースがサッパリと合うね、食べ応えもあり。
いろいろ意外、ポークソテーにして良かった。うま~い!
ポテトが添えられていたのも嬉しいな


煮物まで付いて何気に多品目、満足満足。


今度はお魚のランチを狙って、5月にまた行きまして…




「ミニまぐろぶつとサバ塩焼き」。
お刺身と焼き魚が一緒に食べられる
身の締まったサバ、やっぱりこういうお店で食べると違うな。
小皿にちょこんと付いてきた、ごぼうの唐揚げもピリ辛で美味しかった。


最後に、こちらは 別棟の宴会場「和とう会館」。
宴会にほぼ縁の無い身分なので、ここは1度しか入ったことなくて
こうして外観だけ載せるつもりだったんですがね…


なんと! 信じがたいベストタイミング。
つい先日ちょうど、宴にお声がけいただきまして…


約30名の忘年会にお邪魔しました~
一身上の都合で、夜の会食自体が難しかったここ数年だった上に
この人数の宴となると、何年ぶりかな??






やや軽めの3千円会費コースにて(飲み物別途)。
この日は大きな宴会が3つ入っていたようで、お忙しそう。
シメは温かいうどんだったよ。


隣のお兄さん、クリームソーダに焼酎を入れてるよ
ご本人も初めてのチャレンジ、「意外とアリです」とのこと(^^)

実は、9月にブログ掲載するつもりで写真スタンバイしていたところ
何だかんだの事情で延びてしまいましたが(^^;
お陰で最後に、この宴会も載せられた

●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。

コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。
別の話題には、掲示板がわりの コチラのコメントスペース をご利用ください。
●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.12.28 21:31:36


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: