群馬の方言だったかな>はっかけばばあ
何でも彼岸花の一種で道端や畦道に咲いているのを指すらしいですよ(昨日コメで触れた住職さん談)

そして、明戸方面の彼岸花情報ですか~。し、知らなかったり(汗
シーズン終わる前に探してみようかな?
熊谷の代に来る前なら普通に明戸だと思うけど旧川本町の方の明戸だったらどうしよう… (2007年09月27日 21時22分07秒)

見栄子日記 from 熊谷

見栄子日記 from 熊谷

PR

プロフィール

山戸 見栄子

山戸 見栄子

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年09月27日
XML
カテゴリ: その他熊谷情報
熊谷市柿沼のヒガンバナ・2

この綺麗なヒガンバナ、熊谷の道端で撮ったんだよ…
彼岸花はお寺や公園なんかで見るのも風情があるけど、農道とかに咲いてるのも
自然な感じでなかなか良いよね。  で、ココはどこかと言うと…

熊谷市柿沼のヒガンバナ・1
熊谷市柿沼の裏道。  407号を、 黄色い作業服店のとこ で東へ入って
最初の信号のとこ…大幡中の辺り、セブンイレブンの前ね。
去年の今頃、偶然ココを通り掛かって… わ~♪って思ったんだ。
住宅街がはじまるチョイ手前が畑になってて、そこに赤い彼岸花が群生。
こんなとこに、こんなに! ってのが意外。

熊谷市代のヒガンバナ・1
もう1ヶ所、ここは 熊谷市代 。 407と17号バイパスが立体交差する辺り。
西友 の駐車場を通りぬけて
農道に入って、道端にクルマとめて…と。  この田んぼの曲線がイイ感じ。
ここ、一番いい時に、プロのカメラマンさんに撮ってほしいな~♪

なんて思ってたら、 良さそうなカメラ持ったおじちゃん が同じとこで撮ってて、
「このへん他にないかね~?」 って聞かれたよ。
柿沼のあそこや 別府沼公園 を教えてあげたかったけど、遠くから来た人みたいで
咄嗟に道を説明するのが難しいね(^^;
でもこのおじちゃん、深谷の明戸方面で撮ってきたところだっていうから…
結構マニアックじゃん!? 明戸にもイイ場所があるのかな。

熊谷市代のヒガンバナ・2


熊谷市代のヒガンバナとイネ
イネもだんだん色づいてきた、お米ももうすぐね♪
まだお気に入りの道端ヒガンバナ「プチ名所」はあるけど、また来年か(^^;

田んぼのあぜ道にヒガンバナって、よくあるけど…何か意味があるのかな。
そして不思議と、無い地域には全然ナイんだよね!

そこにはヒガンバナなんて全然無いんだよ~ビックリ。

とりあえす 熊谷市の、代・柿沼~久保島方面 とかでは流行ってるみたいね(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月27日 12時00分01秒
コメント(6) | コメントを書く
[その他熊谷情報] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はっかけばばあ~
私は小さいときにそう教えられたのです。
なぜ、はっかけばばあだったのか調べていたら
田んぼや畑のあぜに多いのは
彼岸花は有毒植物のため、ねずみ、もぐら、虫などが
避けるように、人が植えたものが多いそうです。
でも、はっかけばばあの由来はわかりませーん。
(・・? (2007年09月27日 17時01分42秒)

Re:道端の彼岸花プチ名所(09/27)  
ベリーママ さん
あらら~大幡中のセブンてわが家のすぐそばですよ♪
しかも毎日通勤で通ってます・・・咲いているのは
知ってましたが写真で見るとなんともきれいですね!
いや~日頃見落としてることってけっこうあるなーと
思いました。芸術の秋ですものね!ってか私は
食欲の秋!!を存分に楽しみたいです!(爆)
それにしても見栄子さんて写真も上手ですね♪
PS  はっかけばばあって聞いたことありますよ~
葉っ欠け(葉がないですもんね)と解釈してました。
ばばあはわかりませんが・・・ (2007年09月27日 17時57分01秒)

Re:別名(09/27)  
クリーニング店 まじょちゃんさん。へえ~っ!毒があるなんて。
なるほど、そういう事だったのですね。
何かしら由来があるんだろうとは思ってましたけど…お勉強になった♪
えっ、はっかけババア!?それも初耳です。
散り際に白っぽくなっていくのが、何とも「年老いていく」感じがします。
そんな意味もあるのかな??
(2007年09月27日 21時11分44秒)

Re[1]:道端の彼岸花プチ名所(09/27)  
ベリーママさん。おやっ大幡中のご近所でしたか!
あそこは道が細い割にクルマの通りが多いし、カーブもしてるし…
クルマさんに気を遣いつつ、でも人んちの畑にちょびっと入ったりもしつつ(^^;
どこから見たら一番綺麗かな~って、けっこう長時間格闘してみました。
南北に走る道のほうから見ると、「彼岸花ロード!」って感じで素敵でした♪
「はっかけ」は「葉っ欠け」…それもそうかも知れませんね!
みんなよく知ってる&考えてるなあ。 (2007年09月27日 21時16分27秒)

確か  
リーぽん さん

Re:確か(09/27)  
リーぽんさん。群馬の、ですか…さすが住職さんは物知りさんですね~
彼岸花は単純に「赤」「白」しか区別できません、種類があるなんて考えもしなかったです。
で、道端で会ったおじさんですが、深谷北部の明戸の方向を指さして「明戸」って言ってました。
(ていうか川本に明戸という地名があるとは知りませんでした)
明戸も何気に広いですからねえ…どこだろ。 (2007年09月27日 21時36分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: