見栄子日記 from 熊谷

見栄子日記 from 熊谷

PR

プロフィール

山戸 見栄子

山戸 見栄子

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年03月23日
XML
カテゴリ: その他 お出かけ
椎名誠さんのお祭り本と写真

面白い写真展見てきたよ~!まさに「ありゃまあ」
同時発行のこの本も、お祭り好きの御方やヘンなモノ好きの御方には超オススメ!

富士フィルムスクエア
六本木のミッドタウンにある 富士フィルムスクエア
そこはいつも 無料で見られる写真展(しかもレベル高っ!) をやってて、
だいたい1Fが有名人やプロ、2Fが趣味の会やコンテスト応募作ってとこかな。
私としても東京のお気に入りスポットの1つ♪ よく寄るんだけどね。
先月行った時にもらった、ポストカードを見たら…

富士フィルムスクエアのハガキ
うひゃっ!このおじさん面白いカオ~(^◇^)
椎名誠さんの「ニッポンありゃまあお祭り紀行」!?
日本中のマイナーでおかしなお祭りの写真を集めた展示会だって。
もうこのおじさんにひと目ボレ(^^) ゼッタイ見に行くぞ~!と思ってたのさ。

なにっ2月29日~3月26日マデ!? キャ~もう終わっちゃうじゃない!!
昨日あわてて見に行ってきたよ。

1Fの展示スペースには、期待どおりの「おじさんのどアップ写真」も含め(^^)
何だか妙チキリンなお祭り写真が色々…どれも「何のために!?」って感じ。
このおじさんは、 和歌山県川辺町の「笑い祭り」 に出没、
観客を「笑え笑え~!」って囃し立てるんだってよ。
でも今時の人はなかなか笑ってくれないから、だんだん虚しくなってくるんだって(^^;
そして最も目を引いたのが、、 ミノムシみたいな黒いゲジゲジ集団。(一番上の写真参照)
宮古島のお祭りで、泥人間は パーントゥっていう神様 なんだって。
井戸の底にたまった泥を全身にまとっていて、この泥が腐っててすんごいクサイんだとか。
それを道々で会う人になすり付けながら歩くんだとさ(^^;


展示会はあと3日で終わっちゃうけど、 展示写真は同タイトルの本
「ニッポンありゃまあお祭り紀行」 で見られるよ。
いや、むしろ内容濃いし解説が面白くて! 本でゆっくり見るほうが楽しい
雑誌「自遊人」に連載 してたのを1冊の本にしたんだって…
自遊人って立ち読みした事はあるけど、こんなの気付かなかったわ。

誰も意味をわかってないお祭り(笑)などなど。よくぞこんなの調べて見に行ったわね。
この本、カラー写真がいっぱい載ってる事・取材に時間かかってる事を考えると
1800円×税 は安いよ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月23日 16時21分52秒
コメント(4) | コメントを書く
[その他 お出かけ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


「笑い祭り」だぁ♪  
さくら さん
椎名誠さんも「お祭り本」出してたのですね。
数年前にみうらじゅんさんも「お祭り本」を出してて、私はその本で<笑い祭り>を知りました。
基本的に農耕や猟(漁)への感謝と祈願が根底にあるのでしょうが、
うちわ祭りが根底にある身としては、「なぜに!?」としか第一声が出ませんよね(^^;)
つくづく、日本は広くて奥が深いです・・・。 (2008年03月23日 19時50分14秒)

お祭り  
ほたる さん
みうらじゅん氏の著書は「とんまつり」でしたっけ。(とんま+まつりでとんまつり)
自分の住んでいる地域のお祭りしか知らないと他の地域のをみてびっくりすることってありますよね。
茨城に住んでいた友人がうちわ祭りに来たとき
「おはやしが早すぎて落ち着かない」と言ってたことを思い出しました。友人の地元ではもっとゆっくりなんだそうです。「忙しいお祭りだね」って言われました(笑) (2008年03月23日 23時04分17秒)

Re:「笑い祭り」だぁ♪(03/23)  
さくらさん。その本は知らなかったです!是非見てみたいです。
どんなお祭りも勿論意味があって、何かを祝ったり感謝したりという事なんでしょうけど
それにしても「だからって何故こんな事を?」っていうのはありますね(^^)
この本は解説が面白おかしく書いてあって写真も多いので、楽しく読み進めています。
そして。うちわ祭って、マトモだなあ… (2008年03月23日 23時28分02秒)

Re:お祭り(03/23)  
ほたるさん。おおっみうらさんの本、タイトルまでご存知ですか。
うちわ祭のお囃子を「速い」とおっしゃる御方もいるんですね…
私の出身地(熊谷市の西端方面)の近隣に、無形文化財になってるお囃子があるのですけど
それはうちわ祭のお囃子よりずっとテンポ早いですよ!妻沼方面も同じリズムみたいです。
だから私の感覚では、うちわ祭の太鼓はのんびりしてるなあ~…なんですけどね(^^; (2008年03月23日 23時33分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: