全94件 (94件中 1-50件目)
かなり…更新が遅れまして。。。10月3日で結友くんは1歳9ヶ月になりましたもう半月たってるし…毎月恒例 左・1歳8ヶ月 右・1歳9ヶ月先月の末に“1歳8ヶ月検診”(中途半端な時期)が久しぶりにあり、正確な測定をしていただきました。体重・10.5k 身長・84.7cm胸囲・47.8cm頭囲・50.1cm 食事もあまり取らないので先生に聞いてみると、『そんなに痩せてもないしウンチもでるしで心配要りません』との事。まァ~いいかな、そのうちに食べるものも増えることでしょう秋暑っつい夏も終わり、秋らしくなってきました先日、久しぶりに実家に帰った時に田舎の柿畑に行ってみました 結友くんの背丈がちょうど柿の枝の下で、結友にとっては視界が広い?のかすたこらサッサっと歩いていました追いかけるのに必死柿を大好きなボールみたく投げつけては…親を困らせてましたけど『頼むから落ちてる柿だけにしておくれ~』となっ。。。近所の川に野生の“カモ”がたくさんいました住んでいる所も田舎ですが、さらに自然が宝庫の実家付近カモちゃんを追い掛け回して逃げられてしまいしかも、逃げた川に入ろうとして押えるのに必死なんとも豪快な結友です近くの小学校では“運動会”まっさかり1週目は小学生。2週目は保育所。3週目は幼稚園。近くなので3週連続行ってきました保育所と幼稚園の運動会で“小さいお友達の参加”コーナーがあって、初めて参加こんなにやんちゃな結友くんだから走るのかと思いきや。。。あんまり走らなかった興味のあるものだけなのかな???よ~いドンスタートよし!だが・・・ゴールまで行かず、戻ってきて一緒に走りました来年は入園しているので、走ってくれるかな???10月から幼稚園の願書が配布されたりと、保育所選びが深刻になってきました。2歳からの入園予定なのでチラホラ見学に!とっても近くの保育所か、そんなに遠くない幼稚園か。。。都会では入園まちのぉ子様が多いと聞きますが、子供が少ない上に選べるのは幸せな方?すご~っく悩みに悩みましたが大方、気持ちは幼稚園に決定です幼稚園のオープンガーゼンにて2歳児のテーブル何でも脱走気味の我が子ですが、大人しく座っている貴重なショット3歳からの入園のぉ子様がほとんどで、2歳からはかなり少ないみたいです。2歳児定員5名。→少ない方がよく見てもらえるかな?ほとんど四六時中、結友くんと一緒にいる生活から人に預けるのって真剣に悩んでしまいます。それより私が大丈夫なのかァ???本人が楽しければいいんですがね… 本人はいたって大丈夫そうですがそろそろ、覚悟しないと。。。入園するとなると、余計愛おしく思えてきます。今のうちにたっぷり二人で遊ぼうかなァ
2009年10月18日
コメント(23)
9月3日で結友くんは1歳と8ヶ月になりました毎月恒例 左・1歳7ヶ月 右・1歳8ヶ月体重・10.3K 身長・82センチ位←身長は今度の1歳8ヶ月検診できちんと測定してもらお!ほとんど先月と変わっていません。。。この位になると目まぐるしい成長はストップするのかな?顔はお兄ちゃんっぽくなってきましたが、体型は変わらずです夏。。。さらに麺類が好きな結友くん、ママも少々諦めモードですなので、最近はウ○チくんもうさぎちゃん状態で不定期。少しはトイレトレーニングも開始しないとっと思いつつ…AP アンパンマン補助便座P-03【クレジットOK!セール期間限定】幼児用おしゃべり付を購入しましたが、まだ未使用言葉をあまりまだ話さないので『ウンウン~』とか言ってくれないし補助便座にはまたがってくれず、ボタンを押しまくってますとりあえず、まずは自分のトイレを見学させています結構落ち着かないけどね…ボチボチいきましょうかァ~~~ 9月に入ってもまだまだぉ暑い日が続いていますねェ~ちっとも秋の気配が感じない今日この頃。。。先月末に一気に夏を体験してみました日曜しかぉ休みがないので毎週、3週連続 川→川→海っと結構体力入りますね。。。でも、夏満喫です川試しに行ってみよう~っと行った川で服のままドンドン入って行く結友くんの姿に、これはいけるヨシ!!!翌週はお水遊びパンツで出動!で30分もすれば澄み切った川がある『うおぉ~~』っとおたけびご満悦活気付いて、また翌週は海海の水をペロリ『しょっぱァ~い』お顔してましたギリギリセーフのバーゲンで買った水着を着て、サーファー気取りの結友くんです近所の海はで20分位。プライベートビーチのように人も少なく、波も防波堤で穏やか初心者の私達にはもってこいの場所発見“やどかり”や、えたいの知れない“貝”も採ったりして自然満喫私も何年かぶりに海に入ったよ~日焼けが気になるけどネ小さいテントも夏の終わりのバーゲンでゲット来年の夏が楽しみだなァそんなこんなの夏が終わりつつあります。。。でも暑いのはカンベンしてって感じ年々、暑く感じるのは私だけかァ~???
2009年09月05日
コメント(4)
毎日ぉ暑いですね。。。夏ですもの。。。少し夏バテ気味な私ですが、ゆうくんはすこぶる元気3日で1歳7ヶ月になりました毎月恒例の 左1歳6ヶ月 右1歳7ヶ月体重・10.3K 身長・80~82cm位(なかなか測定できず)1歳半で悩んでいた“断乳”を試みました3日目に大泣きをしましたが、なんとか乗り切り!今はすっかり夜中のミルクタイムがなくなりましたこんな事ならもっと早くしておいたらよかったのでは?っと思う位ですミルクがなくなれば→よく食べるかな?っと期待していましたが・・・未だにガッつくような感じではなく、やはりあまり興味がないみたい投げつけられたり、コップに入れて遊んだり脱走したりでも、こりずに出してます昨日食べても今日食べず。。。って事も多々。でも、いつかはきっと食べるようになると信じて…毎日試行錯誤です夏、真っ盛り~本当にぉ暑い夏ですね。。。でのお出掛けはかなり厳しいので最近はほとんど毎日?ぉ水遊びをしています自宅にはプールが置けないので、公民館やご近所さんのプールにおじゃま ぉ水遊びが大好きみたいです。でも、ぉ顔にぉ水がかかっても泣かないけれど~なかなかプール中にベタッと座らないのは…怖いのかな? この夏には一回でも“川”に行こう~!!っと計画してたんだけど最近の日曜はぉ天気が悪くこの夏は行けるのか?って状況になってきてます昨日、我が町の花火大会に行ってきました去年は遠目で眺めたけど、今年は近場で見ることにしました。ゆうくんは怖がらないでジーっと眺めてましたよたくさんの屋台も初体験!キョロキョロしていましたパパとお揃いの帽子で パパと一緒に挑んだスーパーボールは一個も取れず、穴があいちゃった 最近のゆうくんのお気に入り近くのドラックストアーにある“さとちゃん”に乗る事ぉ店に入れば一目散~で走って行きますおかげで?私は歌も覚えちゃって~知らずうちに口ずさんでます『街角~薬屋さん~僕の家~さとうの薬の横で飛ぶ~~う~』無料!ってのがいいですね暑い夏はぉ水遊びか涼しいスーパーで涼むのが日課になりつつある毎日です早く夏が終わらないかな。。。なんて。。。ママは少々夏バテ気味ですが、エンジン全快のゆうくんの夏は楽しそうです
2009年08月09日
コメント(2)
早くも3日で結友くんは1歳半になりました~1歳半っと言う響き、もゥそんなに大きくなったんだァ~って思う。毎月恒例 左一歳5ヶ月 右一歳半体重・10.2K 身長・80~82cm位(適当) 足サイズ・12.5cm相変わらず、髪は薄めで、茶髪です結友くんは目新しい場所(公民館・児童館・公園・スーパー)や散歩している犬をみたら興味シンシンであっという間に歩いて行ってしまいますまだ、興味のあるおもちゃも口に入れたりするんだけど(少し減ったかな?)全く興味がないのが“食べ物” 何でも口にいれるのに、食べ物だと口に入れない。。。やっと触れたと思ったら、コップにポイポイ~って全く食べる気なしそんなこんなで、食べるものしか用意しないようにしてたんだけどこのままじゃダメじゃないかと…つい最近から、手つかみ食事を再開食べようがなかろうが、とりあえず出してみる何かのタイミングで口に入り『これ!おいしい!』っを発見してもらえたらっとほとんど捨てられるのを覚悟で用意してます食べてくれたのは、おにぎりだけ。。。後はグチャグチャポイ!はっきり言って、へこみますでも、しばらくこれを続けてみようかと思ってます。一歳半→そろそろ断乳をしなくては。。。(遅い方だよね。。。)ミルク育ちの結友くん。寝る前のミルクと夜中に二度ほど『まんま~まんま~』で起こされ泣き止めさせるためについついミルクをぉ口に投入あまり食べないのでお腹が減ってるのかなっと思って夕食が5時なので、お風呂上がりにフルーツ、寝る前にミルク。っとお腹がパンパンなのに寝て3時間したら『まんま~』っと叫ぶ飲む、また、3時間おきにまた『まんま~』あまり食べない子だからミルクで栄養をとってるから大丈夫だと自分に言い聞かせてきたけどこれってもしかして反対?ミルクがあるから食べないのかなァ~夜中泣き続けてもミルクはあげない方がいいのかな?寝不足になるのを覚悟で断乳を試みた方がいいのか悩んでます。。。お天気のいい日に初めて手持ち花火を近所のぉ子様達と一緒にしました一回目は花火に興味シンシンで持ちたがって仕方なかったけどその時興味シンシンで火をも触ってしまって(大したやけどにはならなかったよ)それから、棒は持つものの火がついたら手を離してしまうように・・・ちょっと火が怖くなったみたいですねもうすぐ、夏祭り 大きい花火は去年遠目でみたので今年は近くで見ようかと思ってます。大きい花火はどうかな?怖がらないかなァ~楽しみです梅雨っと言えど、あまり降り続かない今年の梅雨雨が降っていても、ぉ外に出たがる結友くんに“レインコート”を着せてみましたこれなら、いくらでも思いっきりビシャビシャっと歩いてくれェ~~~◎って期待してたんですがはじめてのレインコート姿にキョトン以外と感動がなかったみたいです。。。普通に雨上がりに長靴で水溜りをバシャバシャする方が楽しいみたいです。ママはぉ着替え大変なんですけどねェ、でも楽しんでるのを見ると私も嬉しい日中、晴れた日は公園は暑すぎるので最近は“ぉ水遊び”をよくします。大きなプールを置く場所がないので、大き目のタライで!今回を忘れたので次回公開しますそろそろ、川にも連れて行ってあげたいなァ~っと思ってます去年は海に行ったけど怖がって足を水につけなかったので今年はどんな風になるのかな? 忙しい毎日だけど、今はいろんな事をさせてあげたいなァ~
2009年07月05日
コメント(6)
この3日で結友くんは1歳と5ヶ月になりました毎月恒例 左・一歳4ヶ月 右・1歳5ヶ月見た目そんなに変わらない~体重・10k 身長・80cm位相変わらず、あまり食べてくれないんので少しスリムな体系になってきているかな?いつもお腹ポッコリなんだけど…頭が大きくて、足が短い。。。いつも超ガニ股でテクテクあるいております5月は気候もよくって毎日日和毎日、“公民館”“児童館”“公園”“保育所のふれあい”などなど…出かけてます。結友くんのぉ気に入りは『電車』近所に駅があるので出没しています駅も田舎の駅なので人も少なく、駅員さんも顔なじみで親切改札も難なくいつも通らせてもらってます結友くんは電車に手を振るのが大好きで、一生懸命手を振ってると乗車しているおばさん方は手を振り返してくれます嬉しいなァ~特に特急電車が通過するときは、『ウォ~~~』っと大喜びですこの前、田舎電車に乗車してみました隣の駅まで切手の買い方もしばらくぶりなので忘れてしまってましたホームにて水筒持ってルンルンのゆう最近を向けるとポーズをとりますこれから梅雨のシーズン到来ですなかなかでぉ外も厳しくなってくると、遊びのネタが減っていやだなァ~~~見事に咲いてる“アジサイ”の前にて雨のあとの“水たまり”も結友くんにとっては楽しくてたまらんみたいですめったに履かない長靴でビシャリ、ビシャリっとルンルン 終わった後は、総ぉ着替えなんですけどゥ~梅雨のぉ楽しみってところでしょうかねしつけって本当に難しいなァ最近、自我?が芽生えてるのか 叱ると逆切れします。叱った時は、自分の頭をたたいたり、ぶつけたりそして、叱った人を叩いたり。。。人を叩くのはいけない事なので、しつこい位怒るンだけど余計に自分の頭を叩いたりしてエスカレートしてしまう、、、もう物事の“良し悪し”をわかってきている頃?余り叱られていることにわかってないような。。。きちんとしつけないとこの先まずいなァ~~って思うんですが、なかなか難しいですネいつ頃治るのかなァぶつける頭も心配です
2009年06月06日
コメント(5)
何かと忙しい毎日を過ごしています。。。更新もなかなか…でして、振り返りの日記になってしまってますG・Wの連休に節句っとイベントがたっぷりそんな中、結友くんも1歳と4ヶ月となりました今年もありがたく、鯉のぼりを出してあげる事ができの日はママも結友くんもウキウキ~結友くんは毎日窓から見える鯉を指差して、『グ~ルグ~ル』っと嬉しそうに手を振り回していましたお天気のいい日に 掛け軸を掛け替えるのを忘れてしまいました。。。ごめんなさい G・Wは実家の両親と一緒に“有馬温泉”に行ってきました六甲の道は結構クネクネで・・・結友くんは車酔いしてしまって、かわいそうでしたが有馬に着けば元気にはしゃいでいました私も久しぶりの温泉に浸り、マッサージをしてもらいご満悦の私でした翌日、行ってみたかったオルゴール館と六甲牧場に行きました。牧場ではたくさんの羊さんが放牧されていて、結友くんも大喜びで追っかけてました結友くんが羊さんのぉ尻をポコポコたたくので、羊さんが怒らないかとヒヤヒヤ~かなり、本人は楽しそうにしていたのでよかったですそして、残りのG・Wは実家にお世話になり、ゆっくりと過ごしましたたまには、こういうのもいいなァ~~~っ次はぉ盆の連休? 今日からすっこく気温も暖かくなり、夏日のような気温とにかく毎日結友くんは元気です公園やら、児童館やらに出かけいっぱい遊んでます連れて行く私が。。。結構ハードなんですけどね さァ~明日はいい天気今から計画を練ろうとするかな。。。
2009年05月09日
コメント(4)
3日で結友くんは1歳と3ヶ月になりました~毎月恒例の 左・1歳2ヶ月 右・1歳3ヶ月写真の撮った具合で小さく見えますが・・・あまり変わってないような???体重・9.6K 身長・78センチ位相変わらず…“食”には興味がわかないみたいで、毎日の食事タイムがって感じ。。。ようやく、上の歯も生えてきたのでカミカミできると思うのですがあまりカミカミしてません好きな食べ物、いちご・みかん・麺類・卵豆腐・豆腐・大根の煮物・ご飯早く、『ハンバーグが食べたい~』とかって言ってほしいなァ~~~そしたらママは喜んで作るんだけどなァ先週の日曜日、寒い中“ぉ花見”に行ってきました<和歌山城>寒くて、ぉ鼻とホッペがまっかっかになってる結友くん桜は満開じゃなかったけど、たくさんの人がぉ弁当を広げてぉ花見をしてましたぉ弁当を持って行ってなかったけど、露店で調達しプチぉ花見春気分を堪能して帰ってきました和歌山城には入園無料の“動物園”があるのは知っていたけれど私も小さい頃連れて来てもらったんだろうけど、全く記憶なし“入園無料”ってのがすごく嬉しいこれは行かなくては・・・結友くんにとって初めての動物達!反応が楽しみで行ったけれど…全く、反応なし…ただ見てるだけ~~~っで自分で歩こうとせず、抱っこオンリー『ウオーウオー』っと歩きまくって次から次えと行ってしまうのかと期待してましたが…まだ、少し早かったのかなァ? でも無料でこんなに近くにあるのなら、また来よう!っと思いましたむふっっそれなりに、楽しそうだからまァいっかァ~よしとしよう。。。春だァ~っと思いきや、今週はとても寒かったネ風が冷たかった来週からはポカポカになるみたいなので嬉しいですそしたらで公園に出動できるね暖かくなァれ
2009年04月04日
コメント(10)
今日はお昼からホントにポカポカで気持ちいいぉ天気春ですねェ~チャリンコ買っちゃいました~実は…冬に買ったけど、なかなか寒くって出動があまりできなかったの。。。今日はバッチリいい感じ! 近くの山に “ヤギ” を放牧しているとの情報を聞き、結友くんを乗せてチャリンコで出動~目的地点まで走る事10分、、、まァ~のどかだなァ “草刈隊”って看板に書いてあったよ草を食べさせるために、放牧しているみたい(期間限定)しばらくすると、私達の姿を見たヤギさんが山の方から3匹降りてきました結友くんは怖がるかなァ~っと思っていたけど、全く怖がらなかったよ一生懸命、辺りの草(枯れている。。。)をあげようと背伸びしてました。でも、電流が流れている線に当たりそうでヒヤヒヤ~枯れ草じゃァヤギさんがかわいそうなので、おいしそうな草を隣の崖で採ってきてあげましたほんとうに人懐っこいヤギさん子供ってホントに“砂利”がぉ好きねェ~~~でも、動物のウンチくんで汚いんだけどなァ毎日、砂利の所に連れて行ってとせがまれます。。。砂利をつかんでは、投げる→を阻止するために???アンパンマンのぉ砂場セットを持ってアガツマ アンパンマンのおでかけ砂場セット 今日はエキサイティングスコップ持って、歩きまくってました楽しそう~ 暖かい日はやっぱり、ぉ外ですねェ~今日はタップリ遊んだので、夜9時にはグッスり眠ってます今夜は夜中に起きないかな???
2009年03月16日
コメント(2)
結友くんは、昨日で1歳と2ヶ月になりましたァ毎月恒例 左・1歳と1ヶ月 右・1歳と2ヶ月あまりかわってませ~ん体重・9.5k 身長・80センチ位体重も増えてません。。。(減ってはいないから大丈夫かな?)最近も食事量にムラがあり、食べたり暴れて椅子から脱出したり。。。ほとんど好きな食べ物しか食べない日々で麺類や巻き寿司や卵豆腐、煮物の大根っと喉越しのいいものばかりこんなんでいいんだろうかァ結友くんは歯が生えるのが遅くって、最近ようやく上の歯が見えてきました4本になればもう少しカミカミしながら食べたりできるかな?ママも根気が必要だねェ~0歳児から預かってくれる保育所に入れた方が食生活の習慣がつくのかなっと思ったりもしましたが…まだ、少し健康面でかわいそうな気がするし入れるかどうしようかと悩むと余計に愛おしくなってスリスリ~何より、まだ私の方が離れたくないのかもしれません。。。もうしばらく様子をみよう。。。 ついに~一人で歩けるようになりましたァ立ったままでのスタートですが、少し離れた所から呼ぶと勢いよくスタスタスタ~っと5~10歩歩いてきて~ストンっとこんな感じですが、伝い歩きなしで歩けたのが初めてですママ感動普段はまだ片手を私が持って歩いていますが、かなり足もしっかりしてきています。スーパーでは今まで大人しくカートに乗っていたのが、最近では脱出~!ベビーカーも脱出!手を引きながらの買い物はなかなか進まず…結局抱っこ片手に抱っこ、片手で袋詰めは大量買いの私には結構ハードです今はとにかく歩きたいのかな~~~@@@@ 最近、また急に寒かったり雨が続いたり、、、なかなか外遊びができなかった所に義父さんからアンパンマンすべり台を頂きました~有難い★税込★アンパンマンピッピすべり台 アンパンマンをつっついて『マンマンマン~』って言ってますまだ、上手に登れないけど必死で階段を登ろうとしてるよゥちなみに…後ろに写ってるのが、“アンパンマンよくばりテーブル”です【PINOCCHIO/アガツマ】アンパンマン よくばりテーブルすべり台を逆から登っていくのは、脳の発達にも良いっとききましたやってるけど、靴下はいてるから滑って~おでこをぶつけてましたけど脳トレ~脳トレ~っとお尻を押してあげてますそして、そして…我が家はアンパンマンが増えていく
2009年03月04日
コメント(2)
随分暖かくなってきましたねェ~冬の間は寒いからあまりぉ外にでないようにしていたけれど最近は昼間はポカポカなので自分に時間のある時は努めてぉ外に出してあげるようにしています最近ぉ誕生日に頂いたアンパンマンの三輪車で出動~10ヶ月から使用可能なので落ちないように腰の辺りにガードがついてます足が足りなくても大丈夫なようになってるし、後ろで操作できて私の腰も楽チン送料無料【t-muryou0210】AdvanceEXそれゆけ!アンパンマン三輪車(YA-1275)【ALL10Feb09】【新生活ポイントアップ】【東海ポイント0210】【tokai-sale-0209】【tokai-sale-0212】 気に入ったのかボタンを押しまくってます近所を一周この前このままローソンに入っちゃいましたそして、近所の公園に到着歩くよりも地べたに座り込んで土や草をむしって、放りなげて遊ぶの服は汚れてるし、膝も薄くなっっちゃいましたでも、仕方ない好きなことさせてあげようと待っていると永遠にしています道路でも、どこでも座り込んで動かないからカンベンしてほしいけど。。。ゴリラの横顔ソックリやん思わずついこの前、有田川の河川敷広場にカタカタを持って散歩に行きました風は少し冷たかったけど、青空がとっても綺麗 まだ、片手を持ってでしか歩けない結友くんですが…カタカタだとものすごい勢いで歩いていきますもうすぐ一人で歩けるようになるかなァ~~~日々こんな感じのぉ散歩コースこれからもっといろんな自然で自由に遊べる所に連れていってあげたいなァっとネタを探してます
2009年02月11日
コメント(4)
随分、ご無沙汰してましたァ~私が風邪をひいてしまいまして。。。3年ぶりの本格的な風邪(よく3年がんばったなァ~っと自分に褒めておこう)検査した所、インフルエンザではなかったので高熱は出なくでも~いわゆる風邪のプロセス(喉の痛み→鼻水→喉のイガイガ→咳→タン)はしっかりと、しかもゆっくりと通過していき。。。本日、ようやくおさまってきた感じでございます年を重ねると風邪の流れもスローですぐには治らないっと痛感。まァ~なかなかゆっくり寝るって事はできないですしねェ子供は元気にはしゃいでいますし。。。とにかく“結友くんに風邪を移してはなるまい”っと必死の私。なんとか、今の所移ってない様子でも、旦那さんに移してしまったのでもうしばらく油断はできないのよ 結友くんは3日で1歳と1ヵ月になりましたァ~恒例の 左1歳 右1歳と1ヶ月体重・9.5K 身長・75~80cm位(タオル測定なので適当)体重はあまり増えてません、むしろ痩せた方かももうそろそろ歩き出すかな?って感じなのに、その一歩が出ない最近は膝を立てて歩いたりして、それで間に合ってるのか???なので、まだ一人では歩けません。またそのうちに…いろんな手の動作が出来るようになってきましたお口を『あわわァ~』とか、『バイバイ』もマスターした感じ『いただきます』『ごちそうさま』『ありがとう』←これはみんな同じ動きですが内容を少し理解しているみたいです言葉は遅い方みたいで、まだ『あァ~』『あイ~』『ま~ま~』とか。。。色々話しかけてるんだけどなァ~『ママ』っと呼んでもらえる日はもうすぐ?かな 3日は節分でした 鬼のお面で驚いてくれるのかと期待していたのに、まったく怖がらなかったよ パパの赤鬼 節分と言えば、、、巻き寿司の丸かぶり~~~結友くんも持ちやすいサイズにカットして ガブリっと食らっていました巻き寿司を気に入ったのか、チュウーチュウー吸って顔中米粒だらけになってましたけどね 最後はきれいにして満面の笑みで『ごちそうさまァ~』のポーズいつもこれ位、食事にガッついてくれたらいいんだけどなァ~。普段はあまり食事に興味がないみたいです最近、少し暖かくなってきましたねェ~昼間は近くの公園に散歩したりしてます三輪車も乗せてみたよ!また近日中にをUPします明日は近くの広場に行ってみようかなァ
2009年02月03日
コメント(4)
あけましておめでとうございますゆうくんが年末から高熱を出し、あまりにもうなされたりして頭がおかしくなっちゃわないかと心配し、病院2件に走りバタバタしていましたが…31日に熱は下がり、ものすごい湿疹がでてきて~《突発性発疹》と判明しましたいつかはくるとは思っていたものの、こんな年の瀬に…って感じでアタフタし熱は下がっても、なかなかご機嫌が戻らず お正月イベントはどうなることかと思っていましたが、無事終わりました。今日は元の元気でやんちゃなゆうくんに戻り、一安心です1月3日 ゆうくんの一歳のお誕生日でした。日が日なので、お正月とお誕生日会が合体ですたくさんの人に祝ってもらえて嬉しいネ~元旦は、旦那さんの実家でお祝をしていただきましたお正月バージョンで袴を着ました (うしの着ぐるみはやめたョ)(体調が万全でないので、写真はムスっとしていますが…) なんとか食欲ももどりつつ…少し食べれましたョアンパンマンのぉ誕生日ケーキ 私がほしかった??? “ロディ”を妹さんからいただきましたありがとう~ゆうくんは見るや否や~かぶりつきで大喜びで 私が?一番ほしかったロディ大集合 色はライムと悩んだ末に…ベビィブルーに決定 そして、実家に帰ってぉ正月&ぉ誕生日会 右隅・頂いた、アンパンマンの三輪車(10ヶ月から使用可能)そして、お兄ちゃん夫婦から頂いたアンパンマンの鍵盤(写真なし…ごめんなさい)そして…我が家にはアンパンマングッズが増えている。恒例の?一升もちで歩いてもらおうと背負わせてみたものの。。。実家ではママっ子に変身してしまうゆうくん全く、私から離れてくれず。。。歩いてくれませんでしたせっかくなのに~~~~でも、無理強いできず…残念。。。実家においてあった、甥っ子達の乗り物に夢中で遊んでました実家から帰ってきたら。。。またいきなり甘えん坊に戻ってしまって大泣き『突発後はかなりグズルよゥ~』っと聞いていたけど、こんなに変身していまうとは思わなかった私。毎日、グズッていましたが…今日はようやく自分で遊んだり、立ったりしてくれましたホッとしたよこの一週間は赤ちゃんに戻った感じでした。ぉ誕生日には歩いてるかな?っと思っていただけに…でも、病気でぐにゃぐにゃになってるゆうくんよりやんちゃで危ない事をするゆうくんの方が絶対いィわァ~~~明日っから、めいっぱい追っかける日々をありがたく思います。さァ~ぉ正月休みも今日まで、明日っからぉ店も開店でェ~ス!今年も育児に家事に仕事にがんばろうこんな、育児奮闘記のような日記ですが… 今年もよろしくお願いします
2009年01月04日
コメント(13)
あともう少しで1才。。。を目前にきた~~~。。。とうとうぉ熱がでてしまったのゥ~~~昨日の夕方からなんだか、ゆうくんのお顔が真っ赤っか~になってきてめったに計らない体温計を使って測定してみると。。。なんと、39度越え~急患センターに走ろうかと悩んだが、その日は様子を見ることに…でも、夜中も何度もぉ熱と戦っているゆうくん。。。今朝は珍しくゆっくり寝てくれて体温を測ってみると下がっていた『治った!!!』っと思いきや。夕方からまた熱くなってきて…先ほど、夜間診療に行ってきました。年末ともあって、地元の小児科もお休みが多く隣の隣の市の急患センターも電話で聞くと満員みたいで…年末はみんなお休みの所が多いので殺到しているみたい。ゆうくんが産まれた病院に電話してみたら、小児科の先生が今日いてるらしく慌てて車を走らせましたそれでも車で一時間の距離とうとうきたか“突発”が…っと思っていた私でしたが風邪っぽい傾向も。。。今はまだわからないとのことでした。とりあえず、薬をもらって帰ってきて今もまだお布団の中でゆうくんはぉ熱と闘っています。『う~ん、う~ん』っと苦しそうにしているので、涙がでてきちゃいますかわってあげたい~、何もしてあげれない自分が不甲斐ないこれからお正月にお誕生日にとイベントたっぷりだっただけに、早くよくなって元気になってほしいなァ~っと祈るばかりです。。。いつもなら付きですが、元気の無いゆうくんを撮るのはかわいそうでそんな気にもなれなくて。。。ナシです。早く、やんちゃなゆうくんにもどってほしいなァ~心配で心配で。。。たまらない。。。
2008年12月28日
コメント(6)
~Merry X'mas~今日はクリスマス・イブ。。。ささやかなクリスマス会を三人でしました 結友くんが小さいサンタさんに変身帽子を嫌がってなかなかかぶってくれないし。。。動き回るので撮るのが大変ですでも、かわいい~親バカ全快です頂いた、動くサンタさんやツリーに興味シンシンの結友くん もいつもはテレビの上ですが、この時初めて目の前に置いてあげましたツンツン触って、そのうちに倒しそうになってので撤去!とってもやんちゃな、ちっちゃいサンタくんです ディナーはあまり時間がなかったので、簡単に。。。結友くん用は、パスタをくたくたに湯がいたミートスパちゃんと食べてくれましたあっでもこれは手づかみは無理だョ。今年のはまだ生クリームが無理だと思ったのでチーズケーキに!クリスマスっぽくないけどネ・・・そんな感じで、撮影会のようなクリスマス会。家族が増えたのでイベントも楽しみになってきました次は・・・うしの着ぐるみか???
2008年12月24日
コメント(11)
3日で結友くんも11ヶ月になりましたそして、12月3日は私達の結婚記念日っと言っても特別な事はしていませんが。。。結婚生活も5年目に突入ですそんなこんなの慌しい毎日でようやくの更新です~恒例の 左・生後10ヶ月 右・生後11ヶ月体重・9.0k 身長・75~78センチ位(タオル測定なので適当です)最近、のように、指を差して『あっあっ』っと連発してます言葉の成長は遅いのかな?最近よく話す言葉は『あっぱっぱ~』とか『あ~ぁ』とか位で私はいつの日か『ママ~』って言ってくれる日を心待ちにしてるんだけどねややスリムになってるかな?体が引き締まってきました足もしっかり筋肉質っぽく固めだし、、、軽く手を持つだけでスタコラ歩きますカタカタも足が付いていかない位、、、勢い良く行ってしまうので恐ろしいです試しに乗せてみたけど足ではまだこげません押す私が腰痛に。。。 ここ一週間前位からようやく夜中の授乳(ミルク)がなくなりました朝までグッスリとはいかないけど、二度ほどプチ泣きがありますが背中トントンか擦りでしのげています。。。あと枕元においたジュースを飲ませる事もある。ちょっと寒くなってきているのか、私の布団にスリスリ侵入&突進してくるのでいつも添い寝状態になってますので、相変わらず熟睡はできませんが…軟らかい結友くんの髪を鼻の下でスリスリして眠るのがとてもこごちいい~っと思う日々。『いい臭いやなぁ~~~』って感じですでもでも~とてつもなく寝相が悪く顔面に頭突きされることもしばしば・・・旦那さんと一緒に笑い転げた結友くんの寝相を公開布団から出て~足を組んでお尻を突き出し~回転してるあまりにもおもしろかったので、こそっと電気をつけて記念に寝相が悪く、常に布団からでているのでこれからの季節、寒くなるので心配ですネ。。。 最近の離乳食の悩み。。。肝心の“離乳”にかなり手こずっていますよく食べる日もあれば、全く食べなくてミルクばかりの日もある。毎日メニューを考えてっといろいろ工夫はしてるんだけどなぁ…今日は全く食べてくれない日だった思い切って?やけくそ?『え~い!』って感じで私のご飯にふりかけをかけて結友くんの前にポーンっと置いてみた結友くん 『うきゃ~』っと大はしゃぎで鷲づかみとっても楽しそうにぐちゃぐちゃにやってくれました(綺麗好きの旦那さんは目が点になっていましたけど)うむ?そろそろ本格的に手づかみ料理にチェンジした方がいいのか???今日は思い付きでしてみて、準備していなかったのでご飯粒が散乱してしまった。。。本格的にするとすれば、結友くん用エプロンも必要だなぁ~っとこれはかなり凄い事になりそうです。でも、いつかは乗り越えていかなくちゃならないプロセスなので辛抱かな早く大人と同じものが食べれないかな~と思う今日この頃です。 今日からめっきり冬らしくなりました、今日今年初めての。どうりで寒いはずやぁ~風邪をひかないようにしないとね!風邪をひかずにこの冬を越すのが目標です油断するとひいちゃうので、今日から厚着しまくっちゃいますよ~気合だぁ
2008年12月03日
コメント(10)
3日で結友くんも10ヶ月になりましたっともう今日は6日。。。なかなかゆっくりとした時間がない日々です。恒例のなかなか撮らせてもらえません、即効で猛ダッシュされちゃうので撮るのが大変になってきました 左・生後9ヶ月 右・生後10ヶ月体重・8.9k 身長・78センチ~80センチ位(タオル測定なので適当です)思ったより、体重は増えてないかな~9キロ一歩手前です抱っこしてると重くなったように思うのに?最近は離乳食の後にミルクを足すようにしてたのですが…いいのか悪いのか?離乳食をあまり食べないような気がします。。。今度の10ヶ月検診でリサーチしてこよゥ~!!!10ヶ月に入ってようやく下の歯2本生えてきました~小さいのが2本、見えるかな~やんちゃが炸裂~最近、生傷が耐えません。。。ぉ着替えも大変ですあっとい間にクルリっと寝返り、そして猛ダッシュで逃げる追っかける逃げるの繰り返し。。。オムツ替えの時はウ○チくんなら必死です~『頼むから、じっとしていてくれ~』っとマジな私つい先日もぉ着替えで追いかけっこしていたら。。。←私は楽しんでないよ~『キャキャ~』っと楽しそうに逃げまくるゆうくんその後。。。『ズルッ、ドスン』っと鈍い音『ウギャ~、』やっちゃいました~テレビボードにつかまり立ちをしそこねて、顔面強打鼻が折れてやしないか、心配しましたが…切り傷&打身だけでよかったけど、傷跡が残らないか心配です。。。そんなこんなで、毎日生傷、打身が絶えませんなんでもかんでもつかまり立ち。不安定な物にもつかまり立ち本人は、上機嫌なのですがもちろん撤去いたしましたそんなこんなで、気が抜けない毎日です 只今行楽シーズン真っ只中~10月は家業が忙しく、スーパー以外はあまり外出させてあげてないゆうくん。そろそろぉ出掛けに連れて行ってあげたいなァ~っと旦那さんと計画中動物園はまだわからないかなァ?水族館もまだ早いかなァ~。。。ハイハイで楽しめる所はどんな所があるかしらねェスーパーの遊び場か? もっと自然な所がいいなァっと思うのですが…紅葉もあまり感動がわからないかな?そうだァ~もう自転車に乗せても大丈夫だろうかなァ持っていないので、買いたいなァっと思ってます近所の散歩もベビーカーより行動範囲が広がるしね!ちょっと寒くなるけど、完全防備で楽しみが増えてきました
2008年11月03日
コメント(10)
今日は隣町の有名な“泣き相撲”に行ってきました 100人近くの男の子が他府県からもやってくるとあって、この田舎に大集結ぉ子ちゃま一人につき、付き添い家族がが4.5人はいるしね…うちも結友君一人にうちの両親と旦那ちゃんのお母さんと妹さんが一緒にきてくれました寒いかと毛布を用意していたけど、熱気でそんなに寒くなかったよ早めに到着してから結構待ったけど、その間に獅子舞があって見物していました。これが長くって、結友くんもあやうく昼寝しちゃいそうに…なんとか寝てしまう前に順番にまわしを巻いてもらいあっちなみに私、バッサリ髪を切りました(もう~巻き髪はできませェ~ん)引っ張られるし、時間も無いし、、、いざ出陣~!!!少し待ち時間にグズリかけましたが…気合充分紹介する時はファイティングポーズの結友のこった~のこった~ありゃりゃ~思いっきり泣きまくってますけど。。。泣き相撲→いっぱい泣いて、いっぱい土をつけると健康になる?とか言われてるみたいだし…しっかし、ほんまにすんご~く泣いてました普段、そんなに泣かない方なので泣かないかと思っていたのでビックリお相撲がおわってからも、すごく暴れて泣くのでぉ着替えが大変でしたよ。。。終わった後は泣きはらしたぉ顔帰りのの中では疲れたのかグッスリ帰ってからも軽く2時間寝ていました。良く泣いたので、健康になるかな?健康になりますように~願いをこめて。。。問題は…今宵、夜泣きが始まら無いのかと心配。。。さっき少し泣きかけてので慌てて寝室に早めの対処(背中トントン&ハンドマッサージ)ですぐまた就寝。ホっとした~きっと夢で今日の出来事を思い出してるのかな?ちょっと今宵はドキドキです
2008年10月12日
コメント(8)
すっかり秋めいてきましたねェ~3日で結友くんも9ヶ月になりましたなかなかに触れる時間もなく、ようやくの更新です~恒例の 左・生後8ヶ月 右・生後9ヶ月体重・8.4k 身長・75~78センチ位(タオル測定なので適当です)見た目、本当に変わりなし。。。体重もあまり増えてないし よく食べるんだけどなァ髪は少しは伸びたかな~、少し毛が立ってきたなかなか~かぶってくれないぉ帽子頭が大きくって、帽子がもうすでに48センチでもキツイ位~髪も薄いし、これからどんどん寒くなるのでニット帽でもかぶってほしいのですが…脳みそいっぱい詰まってるのかなァとにかく、帽子が嫌いみたいですどうしましょ。。。この1ヶ月、成長が本当にビックリの連続の日々でした8ヶ月に入り、ハイハイ(ズリハイ)に感動したのも束の間翌日には、ハイハイから自分でぉ座りできたのに感動ぉ座りから正座をしてるのに、感動知らない間にソファーにつかまり立ちをしていて感動おもちゃを目掛けてつたい歩きをしているのに感動とにかく、日々成長で感動してました。同時に、まだまだ安定しない足なので目を離すとバタンウエーンと泣き声がほんとにずっ~と目が離せませんこけて頭を打ってばかりです。。。頭がでっかいし重たいのかな~?気にしてクッションを多く置いてみたけど、余計にすべってぶつけてるみたいで…たま~にお尻からドスンっと座ってるけどねとにかく動き出した~って感じです男の子?だからかはわかりませんが、抱っこより動きたいみたいでやんちゃが炸裂してますけど危険なる我が家のAV機器同じ部屋も飽きてきたりしてグズルし・・・手がかかるようになってきました嬉しいような。。。大変なような。。。新生児が懐かしく思える今日この頃です初めてのファーストシューズ独身時代からの買ってあげたかったコムサのシューズ念願かなったり~いちに~さんし~っと歩くマネ(練習)をしてみましたご近所さんの(もうすぐ3歳児)のチャリを拝借~ちょこんと乗っかってます。ペダルまでまだまだ足が足りないし前のミフィーちゃんが気になるみたいで触りまくってましたけどね・・・とにかくまだ、物にはすべてパクつくよだれでベッタベタ~いつ頃から無くなるんだろうか。。。すべて舐めまくってます絵本を読んでも、舐めるか叩くか引っ張るか。。。読んでも聞いてないしもう少し先かな~? 悩める育児うちの結友くん、就寝時間が夜8:30 or 9:00 早っ!!!そのかわり起床は6:30 or 7:00。どんなもんでしょう~日中、朝寝1時間(10時頃) 昼寝1時間半~2時間(1時位) 夕寝1時間(6時前後)そして最終8時半頃には睡魔の限界がくるみたいでお風呂に入りながら就寝の時も。。。楽チンっと思いきや~でも、でも~最近夜中に1時間~2時間遊ぶのよね朝方3時か4時頃に。。。私は超眠いけど、、、満面の笑みで遊ばれると仕方なく付き合ってそして私の起きる時間に就寝してくれる。。。眠い。。。早く寝てくれるから、自分も早く寝るように努力しようと思うけど結友くんが寝てから、後回しにしている家業の仕事をしたりと。。。やることいっぱい。なので食事は最近手抜き気味、パパさんから警報発令中です。本当に忙しい毎日そんな毎日も幸せです 今月は行事がいっぱいポリオもしないといけないし隣町に有名な『泣き相撲』があるみたいなので、結友くんもエントリー100人位の男の子が集まるらしいので、楽しみですあまり寒くない方がいいなァ~風邪をひかせないようにしないとね!ハハも倒れないように体調管理しないと。。。明日は久しぶりに“肉”食べよ
2008年10月03日
コメント(4)
今日で結友くんは8ヶ月になりましたァ~毎月恒例の 左・生後7ヶ月 右・生後8ヶ月体重・8.1K 身長・73センチ先月から体重はそんなに増えてないけど、やっと8キロ代になりました。身長が伸びた分、ではやや細く見える?かなァ~毎日見てるとよくわからない事ってあるけど、写真で見てもあまりかわらない。。。8ヶ月を前に“ズリハイ”ができるようになり、ほんとに目が離せなくなってきました最近は、時折お尻を突き出したりして、ハイハイももうすぐできるようになるのかな?寝る時なんかは、顔を敷布団に押し付けてお尻を突き出しフリフリ~~~。。。かわいい~なんだか“いも虫くん”みたいに、お尻をぐにゃぐにゃ~っとさせて回転してるし見てるとおもしろいけど、夜中だと顔面にやってくるのでビックリしますなので、なかなか熟睡なんてできてませんズリハイが始まると、オムツ交換がますます大変になってきましたオムツを外すと即効でお目当てのおもちゃに一目散フル○ンであっという間にいってしまってるし。。。何度か格闘の末、ようやくオムツを付けたと思ったら~テープを即効で外されるし。。。そろそろ。。。パンツ型のオムツにチェンジした方がいいかと検討中!でも、買いだめしてるオムツがあとMが1袋とLが1袋ある。もったいないから、もう少し格闘するかなァ~結構大変なのよねちょっとした時間稼ぎ100均のカゴが大好きなので、その中におもちゃを入れて目の前においてその間に自分はトイレに行ったりやメイクをします!食事の準備の時も!(念のため、倒れた時の用にクッションは置いてます)結構、一人で楽しんでま~スあと、お尻拭きのケースをパタパタやったりしてます結構ぉ好きですよねェ~今日から“ストローマグ”に挑戦ましたマグは★税込★ピジョンマグマグセットを買っていたので途中をすっ飛ばし早速、ストローを試してみました何度か挑戦するうちに、吸えるようになりましたが…いまいちまだゴクゴクとは飲めてませんまだ初日ですし、これからかな。。。もう一つ、かわいいからと買ったマグかわいいのに機能的!Nuby(ヌービー)ツインハンドルフリップイットマグ240mlトレーニングマグ結論!これ、いまいちで~スストローは太いし、硬いし…。大人でも吸い辛い感じでダメだよ。売れ筋だし、人気あるしっと買いましたが結友くんも全く飲めましぇ~んもう少し、大きくなったら吸えるようになるのかな?その時まで、かわいいから置いておこう~(ママはちょっぴりショックだったけど)やはり、デザインより機能性かな難しいね。。。 夏ももう少しですねェ~今のうちにとお気に入りの70センチの服を頻繁に着せてます。だって、来年はもうサイズアウトしちゃうしねェ~来年の夏はもう繋ぎの服は着ないかな?夏服ラストスパートです
2008年09月03日
コメント(12)
お盆休みに“小豆島”にお礼参りに行ってきましたァ~天気予報によると当日はだったので、やや不安でしたが二日間共雨は降らず、いいでしたきっと聖永くんがお空の上からお天気にしてくれたのかなァ~。。。昨年のGWに小豆島に旅行に行った時に子授かり祈願やお腹を擦る小石をもらってきたりエンジェルロードで手をつないでお願い事をすると願いが叶うって聞いて歩いてきました。。。本当に叶ったんです帰ってきたら“妊娠発覚”今思えばその旅行中に、結友くんが宿りつつあったのですね~無事、妊娠&出産をすることができたのでお札と小石をぉ返しに行く事にしましたそして、またあの思い出のエンジェルロードをみんなで散歩しに行こう!!!って事になり結友くん初めてのぉ旅行~ミルクや離乳食、オムツを持って行かないといけないし…っと準備が大変で大荷物になっちゃいましたが、とってもとっても楽しいぉ旅行でした結友くんも終日ニコニコちゃんで超ご機嫌一度も泣かずに楽しんでいましたよ~ぉ足がニョキ~思い出のエンジェルロードを散歩しましたお盆とあって人がたくさんで、すっごく暑かったので早々に切り上げる事に…私としてはもっとじっくり手をつないで歩きたかったけど、余りにも暑さに結友くんもグッタリしてるし。。。でも、もう一度行けてよかったァ~爽やかな朝早く目が覚めて、海にパジャマのまま散歩に行きました結友くんのぉ足を海につけてあげようとしましたが…どうやら、どゥ~しても海につかるのが嫌みたいで一生懸命に足をあげるのでぉ尻がチャポン!海についちゃって大笑いしちゃいましたぉ船も初体験でしたが、泣くことなくとってもニコニコしているので『可愛いねえ~』なんて周りの人達に声をかけてもらったり。。。ママはなんだか嬉しくて嬉しくて~ルンルンでしたもうすでに、次の旅行がしたくてウズウズしてまァ~す今日は亡くなってしまった聖永くんの2歳のぉ誕生日です最近はブログにあまり聖永くんの事は書かないけれど、一日たりとも忘れた事はない。忘れる事なんて絶対あり得ない。。。同じ位のぉ子ちゃまをみると特に反応している自分がいる。前は見かけるととっても辛かった、でも最近はちょっと違う。なんだか、お空にいる聖永くんを想像して目を細めて見ている。。。毎日朝晩、パパとママはぉ仏壇に手を合わせて今日のぉ話をしたりする。最近は結友くんも参加。わかっているのか?いつもニコニコしているこれまでの2年間、長かったようで早かったかなァこれも聖永くんと結友くんのおかげで毎日が楽しく過ごせている。とっても二人に感謝ぉ盆ににはお墓に聖永くんを迎えに行って、一緒に小豆島行こう!って家族旅行した。また聖永くんはお墓に送って行ってあげたけど気持ちはいつもそばにいる・・・そんな気がする。今日はパパと二人で聖永くんのぉ誕生日会をしました 聖永くん、2歳のぉ誕生日おめでとう~聖永くんをたくさん抱きしめてあげれなくて、ごめんねェその分、私達に授けてくれた弟の結友くんをしっかり育てるね。がんばります結友くんが産まれた時、余りにも聖永くんにソックリでビックリしたよ。今でも寝顔は聖永くんと一緒!いつも聖永くんと重ねて見てしまうだから、結友くんの寝顔の写真は撮らない事にしてるんだ。聖永くん、お空で待ってってねェ~パパとママはお空に行ったらいっぱい抱きしめてあげるからね。。。お空のお友達と仲良くいい子にしていてね!また、一緒に旅行に行こうね。
2008年08月19日
コメント(16)
明日で生後7ヶ月になりま~す少しフライングです。。。毎月恒例 左・生後6ヶ月 右・生後7ヶ月見た目、そんなに変わってなァ~い体重は7.9K 身長は70センチ位 ←(タオル測定なので大体です)体重は6ヶ月より0.5K増えました。前回の一ヶ月は離乳食がはじまって0.2Kしか増えなかったけどこの1ヶ月は少し多く増えていました離乳食もあまりにも暑いので食欲がないのかなァ?ちょっとしか食べない時もあるし、温かいミルクも嫌がる時もあるし毎日『今日はどうかなァ~』なんて思いながら離乳食を用意して、食べない時は『仕方ないなァ~』ってわかってるけど、ちょっと落ち込み。。。私ですら夏バテ気味で食欲がないので、結友くんも夏バテ気味?になってるのかしら?こう暑いとどうしても冷たくてツルツル~っと食べれるものがいいけど…っと言ってもまだ冷たいものはあげないようにしないとね。。。いつ頃からOKなんでしょうかねェ~とびきりの笑顔笑うと目がなくなっちゃいまァ~スお座りが上手にできるようになってきましたあっでも、ぐらつくので後ろにクッションを置いてるけどネ~たまに『ゴン!』って頭ぶつけて倒れてますまだ、未完成?ハイハイは未だに前進せず、時計回りの回転と後退のみです最近よく“ブーン”っとやってます、これが飛行機って言うのかな?それとも、ただのジタバタ?最近、気になるンですけどゥ~奇妙な発声をしています『キャ~~~』『キィ~~~』に加え驚きなのが↓『ヒィ~~~』って言うんですさんまの“ひき笑い”のような。。。とにかくビックリで。。。「なんでひいてんねん」ってつっこみたくなるし。これも声がでるのを楽しんでるのだろうかネェあまり他の子がしてるの聞いたことないよ明後日が三種混合の2回目のぉ注射があるので、他の子を観察してみようと思う。 夏と言えば、、、 “花火”たまや~って季節ですよネ~。今日も窓からどこかしらの花火の音がボンボンっと聞こえてますうちの町でも花火大会が来週の土曜日にありますが毎年行っているけど、今年は行っても大丈夫かな?結友くん若干7ヶ月。。。花火の音にビックリして泣くか?(普段でも結構大きい音にはビビってるので、、、)まだ小さすぎて、花火を楽しめないかなァとりあえず、遠くから花火を見て様子伺い、大丈夫そうなら近くに行ってみるかな。。。屋台も食べたいしなァ~どうなる事やら、ちょっぴりドキドキ~してます
2008年08月02日
コメント(14)
遅くなりましたが…17日に6ヶ月健診に行ってきました。(生後6ヶ月+14日)相変わらず、ダントツ一位で髪が薄いです。“マルコメ味噌”の募集があったら応募したいなァ今でもある?体重・7.6k 身長・67.6センチ 胸囲・41.0センチ 頭囲・45.6センチ問題なく、標準ラインで成長している模様です。。。お座りも最近は数分座っていられるようになって、一人遊びも少しは時間が延びたように思います。ハイハイは時計回りにグルグル~っとひたすら回り。。。少しバックしたりしてます前進はまだみたいかなァ~最近、危険を感じで“ベビーベットを卒業”しましたしばらくは寝返り防止枕で阻止していましたが・・・【P5倍 7/29 9:59マデ】寝返り防止枕(天竺ボーダー) L効果も空しく。。。毎日、横になって頭をゴンゴンぶつけたり足を柵から突き出ていたりと毎日ヒヤヒヤもんで、、、捻挫とかする危険もあるみたいなので撤去しましたパパさんは一人大の字でダブルベットに寝て結友くんと私は床に布団を敷いて寝ることにしましたまだ2日目で慣れてないんですが… ちっともゆっくり眠れませ~ん結友くんはゴロンゴロンっと自由に回転しまくり→横になったり、うつ伏せ寝をしたりうつ伏せ寝って突然死の原因?なの? うつ伏せ寝は危険なような気がするので、発見したら即戻してみたり。。。以前のように大の字でバンザーイ!ってあまりしなくなったような気がします。横を向いたり、ややうつ伏せ気味に寝たりしてます。成長の証なんかなァ~。。。夏ですねェ~暑い日が続いてますねェ~こう毎日暑いとやっぱり水浴びでもしないと。。。って事で結友くん初めてのプール開きしてみました初体験は…『ウムウム~なんだこりゃ?』って感じかな『うわァ~ん』すぐに泣き出しちゃいましたァ~『出してちょうだァ~い』って脱出です。。。どうも、プールはあまり好きじゃないのかなァ?一人で入るから楽しくないのか?でもでも、私は水着にはなれないぞゥ体重は妊娠前に戻ったけど、体型が。。。でも、いつか海水浴に連れて行く事になると思うと…ヤバイねこの夏が勝負所かな?がんばろう~
2008年07月26日
コメント(10)
結友くんのぉ足がお口にはいっちゃいましたァ~足をおもちゃだと思ってる?のかな??? を向けるとやめちゃうので、こっそり隠し撮りです。。。すっごい体がやらかい~。オムツ替えの時も足をあげてくれるので拭きやすいんだけど…でも、すぐに寝返りをされちゃうので毎回大変です特にウ○チくんの時は寝返りをしないように阻止しないと。。。これまた大変です離乳食、機会を見て2回食にトライしてますでも結構食べる時もあるのに、すぐに『ミルクちょうだい~』って大泣きする時があるの。。。どれ位が満腹なのか、いまいちわかんなァ~い食べるのも、最近はスプーンを持ちたいみたいで持たせると…お口の周りがすごい事になって、いらなくなったらポイ~って投げるから周りに食べ物が飛び散り バスタオルを敷き詰めて食事してます。服は毎回、お着替えしないとベッタベタ~になってるし手も足も。。。汚してしまいますとにかく、お食事タイムがすごいんですけど。。。こんなもんなのかな?ちょっと気になります今日は、久しぶりにベビーマッサージに行ってきました超ご機嫌の結友くん今回は切迫早産の入院中に同室になったママ友さんを誘って行って来ました。会ったのは退院以来、懐かしい入院話や最近の育児事情なんかを話したりして。。。ベビマよりお話の方が長かったかなァ~あっという間に時間が過ぎてました。夏のべビマはエアコンを切ってするのでとっても暑かったです初体験の心ちゃんは一度も泣く事なく、ご機嫌さんやっぱり女の子だなァ~っと実感。すでにおしとやかァ~な感じマッサージ中は私の顔を“ジーッ”っと眺めてくれてました→『うむ!なんか聞き覚えがある声だなァ~』っなんて見てくれていたのかな?男の子はほんとに落ち着きが無い。。。?結友くんなんか、出してくれたおもちゃに大興奮 『ハフ~ハフ~』って言いながらおもちゃに興味シンシン~、ちょっぴり恥ずかしかったよそろそろお家のおもちゃも買ってあげよっかなァ~飽きてきてるのかもしれない。ベビマの後の結友くんは気持ちよかったのか、帰りのでは爆睡Zzzzz~してましたでも、チャイルドシートがすごく熱くなってたので、汗でビショビショちょっとかわいそうな事をしてしまいました反省。(それでも寝ていたのでよっぱど眠かったのでしょう。。。)これからの季節は車内もかなり暑くなるので、対策をしなければいけませんね~夏のお出掛けは要注意です
2008年07月13日
コメント(11)
今日で生後6ヶ月になりました0.5歳だねェ~おめでとうって、パパと何度も言っていました(特にお祝のようなものはしてないんだけど…)産まれてから半年なんだなァ~っとしみじみ。。。大きくなりました~、なんだかズッシリしてきましたよでも、抱っこもこの腕におさまるのがいい感じ毎月恒例の 左・生後5ヶ月 右・生後6ヶ月体重・7.4K 身長・70センチ位相変わらず、髪は薄いです体重は離乳食を始めてあまり増えてないかな?離乳食→この前まで食いつきがよかったのに 最近、いまいちよろしくない。。。そろそろ、2回食にしなきゃいけないんだけどね・・・これでいいのかとちょっと保留中どうしよっかなァ~2日前に三種混合の一回目を保健センターで受けてきました。2度目の“ぉ注射”とあって、私もドキドキ~当の結友くんは針が刺さって、少し考え…一瞬目をつぶり『うわァ~ん』っと泣き叫びましたやっぱり泣いたか~でも、すぐに泣きはおさまりましたけどねなかなかBCGの痕がでなくって心配していたけど、ようやくポツポツっと見えてきました。その上に今回の三種混合をして早くもピンク色になってます。最近の結友くん午前中は私以外に抱っこしてもらえるお義母さんがいたりしてご機嫌さんなんですけどお義母さんが帰って、お昼ねが終わってからは結友くんをかまわないと おサルさんのように『キー!!!』っと言うようになってしまいました普通に『あゥ~あゥ~(かまってくれよゥ~)』じゃ聞き流されるっと思ってるのかな初めて聞いた時は“なんだァ~今の”って感じで驚いて最近はそれを聞いた私が振り向くからなのでしょうか?頻繁に『キー!!!』って言うんです。。。何も手に付かないから、必殺技《おんぶ》で対抗するしかない。。。肩凝りのひどい私にはかなりキツイですが仕方がない午後限定です当の結友くんは大喜び~ そのうち背中で眠ってしまってます。。。気持ちいいんかなァ~。。。私は背中が汗ダクなんですけどねェ~、これからの夏は厳しいねそんなこんなで“お座り”がまだきちんとできてませんやっぱり、おんぶは成長の妨げになるのかなァ~ちょっと心配です
2008年07月03日
コメント(10)
最近“お座り”の練習をしています前におもちゃを置いたりして、結友くんを私の足の間に挟んでます。 座っていられるのは数秒間ですが…足を離してみると→ 横に倒れるか、前にそのまま倒れるか前に倒れると体が二つ折りになるので、見てると恐ろしい。。。大丈夫なんかなァ~っとつい支えてしまいますほんとに体が軟らかいわァ~ ベビーカーに乗せると足をバーの上に乗っけてます恥ずかしいんだけど・・・オムツもみえちゃうしお行儀悪いよね早くも、やんちゃぶりなのが見えてきましたよ。。。 離乳食を始めて約一ヶ月。今の所順調ですおかゆもカップ一杯、じゃがいも豆腐も人参もパクパク食べて毎日完食してくれます。ので、離乳食時のミルクは足さなくていけてるみたい思うに…離乳食は次回のミルク予定時間より30分前に食事にしないとダメみたいです。あんまりお腹が空ききってると『ミルクちょうだ~い、がっぷり飲みたい』って感じで泣かれてしまいますなので、早めに食事タイムをする事にしました。今の所、いい感じです~今日はのはずが、すっごくいい天気だったので急遽、近くのダイビングで有名な 白崎海岸までドライブしてきました。いいお天気なのでダイバーさん達もたくさんいました。ここの海岸は少し潜ると、熱帯魚が見えるらしくって有名です。そして、結友くんの初めての海体験浪打際まで抱っこして行ってみましたザッバ~ン、ザッバ~ンっと波の音に少し怖がってる?のかな…パパにしがみついて、ジ~っと波を眺めていましたほんとに綺麗で澄んでいる海、、、もう少し大きくなって歩けるようになったらまた来たいなァ~ 次の結友くんのイベントは7月入ってすぐに“三種混合のぉ注射”が待ってます。。。私の住んでいる市は人口が少ないのか?すべての予防接種は市の保健センターから通知がきて指定日にセンター行けばしてくれるそうです。楽チン!忘れっぽい私にはありがたいです。。。指定日さえ忘れなければ。。。でもでも、、、お注射は、、、痛いんだろうなァ~私の方がドキドキしてます無事に終わりますように。。。
2008年06月22日
コメント(9)
最近の結友くんのマイブームは “あんよ遊び” です。どうやら自分の足を発見した模様です 自分でつかんで遊んでますそのうち、口にくわえる用になっちゃうのかな…すっごく体が柔らかいので関心しちゃう、赤ちゃんのうちは軟体動物やね~どうして大人になると、こんなにも体がかたいのだろう。。。(体がカチコチです)離乳食を4ヶ月終わり頃からはじめて、最近は食べるのも上手になりましたミルク以外の食べ物がお腹に入ると“う○ち事情”が変わってくるのね。。。知らなかったのあまりにも頻繁にするし、水っぽいし… 早すぎたのか、もしやアレルギーがあるのかっと使用済みオムツを持って小児科にしました。正常なんだって。。。もうすさまじい回数なのに。。。引き続き離乳食をして大丈夫って事でほんとにこれでいいのか? っと半信半疑。。。っと思いながら続ける事数日。最近ようやく落ち着きました~離乳食始めると、やはり臭いも変わってくるね。“う○ち”らしくなってきました。内容物も昨日の…って感じでダイレクト(汚くてごめんなさい~)腸の具合がわかりやすい~ 明日は…楽しみです普段は10倍おかゆを炊いて、こしてあげていますが、最近もう一品増やしたりしてます。手軽にレトルトで、、、試しに、、、和光堂ベビーフードやさしいそざい おさかな 和光堂ベビーフードやさしいそざい かぼちゃ 和光堂ベビーフードやさしいそざい ほうれんそう結構、パクついて残しません。いけてるみたいこの前、明治・赤ちゃん村 海の幸がゆを食べさせてみたら 一袋一気に食べちゃいました。『もっと、ちょうだ~い』って泣かれたけど それ以上は…って焦っちゃいましたけど。そんなにおいしいんかな~、、、今の所、何でも食べるので もっと色々試して食べさせようと思ってます最近、よく舌をペロペロしてます。もしかして、歯が生えるのかなァ~???まだ、見えてないけどね よだれもよくでてます。スタイは何枚も変えないと、すぐベタベタになっちゃうしたくさん必要ですね。次はハイハイできるようになるかなァ~今の所、一方だけの寝返りから進展してませんけどね。。。
2008年06月12日
コメント(9)
今日で結友くんは5ヶ月になりました体重は約7.2キロ 身長は約70センチになりました。左・生後4ヶ月 右・生後5ヶ月やや、お顔がでっかくなってる?のかな…相変わらず、髪は薄いよ昨日、ようやく “寝返り” ができましたまだかなァ~なんて待っていたら、ついに昨日完成バッチリに撮りました。寝返ったものの、うつ伏せに疲れると顔を横にしないので心配。床に顔をブチューっとやって、もがいてるし。。。見かねて手を出してしまいます。もしも、このまま…なんて思うと怖くって 『横向いてくれよ~』って。目が離せませんそうそう~バンボ買っちゃいました~ホント!これ離乳食を始めるのににちょうどいいやァ~んで、早速 離乳食の“10倍おかゆ”をすりつぶしたものから始めてみました意外とパクパク初めは少量ですが結構パクついてます。『モグモグ~パクパク~ゴックン』食べているっというより、スプーン&カップを触りたくて仕方がないみたいです。でも、すぐに『ミルクちょうだ~い』って泣かれちゃうんで、そこで終了一週間続けたので、今度は少しずつ味のあるものを加えてみようかな~と思ってますマグマグも挑戦してますマグは選んだ結果→哺乳瓶と同じメーカーに決定。以前、哺乳瓶を買い換えた苦い経験があるので 抵抗のないように。。。デザインより慣れやすい方を選びました。★税込★ピジョンマグマグ ベビーカップ試してみた結果→バンボに座るよりラックの方が斜めになってるので飲みやすいみたい。お気に入り“リンゴジュースorイオン飲料水”ならゴクゴク~って飲むのに、お茶を入れるとポイってしちゃいますとことん嫌いみたいですね~まァ大きくなったら飲むでしょう。。。諦めた。よく最近お口をパクパクするのでお菓子をあげてみました 顔中ベタベタにしながら食べてますご近所さんが“歩行器”を持ってきてくれたので乗せてみると・・・まだほんの少しですが後ろに進んでいます。なぜだか後退これも、自由自在に動かせるようになると紐でくくっておかないとマズイね。段差のある我が家では危険がいっぱいです 最近、人を区別できるようになったのかなァ~少しわかってきてるみたい。とにかく私に見せる笑顔は違う『ママだァ~』って格別な笑顔で迎えてくれる。“たっまんなァ~い”結友くんにとって私は特別な人なんだなァ~って実感そしてウルウル~かわいくて、『好き、好き、好きよ~ん』ってスリスリすると『キャッキャ~』っと上機嫌結友くんにとって特別な人になれたこと、私はこの子に愛されてるんだァ~、必要としてくれてるんだァ~って感じると、すごく嬉しくってたまんない。。。(パパは少し寂しそうですが・・・)だから、今ある時間とっても大切にしたい。そう思う今日この頃です。
2008年06月03日
コメント(11)
遅くなりましたが…14日に市の4ヶ月健診に行ってきましたよーく日程表を見たら、その日にBCG予防接種もする事になっていました。市内の1月生まれが勢ぞろいとあって、ウキウキしながら…でも、注射はとうなる事かとドキドキ結構な人になると予想して早めに行ったのに、なんと少子化なんでしょう~たった10人だけみたいで…、気合入れて行ったもののガラッガラしかも、足並み遅く。。。ようやく受付時間を過ぎて赤ちゃん連れママさんが来た。いざ、健診開始3組ずつ周るみたいで、私のグループは二人目ママさんと3人目ママさん。友達になれるかなァ~っと声をかけるタイミングをうかがっていました健診の前に保健婦さん?による離乳食の説明会これから離乳食を初めるにあたってよく聞いておこうと真剣でしたが、う~なにやら落ち着きのない結友くん。。。その時事件が勃発『ブッブブゥ~』っと私のおひざに響きわたる音しかも、“プ~ン”っと香りが…他のママさんの冷ややかな目これは~ママの勘?焦って説明を聞かず、オムツ替えにダッシュやっぱり、やっぱり~背中までいってましたこんな時に限って着替えを持ってなくて肌着を脱がせ、服は何とかセーフだったので服だけ着せ。。。ドタバタ~。ドタバタ~。振り返ると他のママさんはもう身体測定に進んでるし、慌ててもういちど服を脱がせて測定に。そのまま、オムツ一丁で診察待ち→結構待ったよ。。。裸のままの結友はクシャミ連発風邪をひかないか心配で。さて、診察開始よりによって今回の先生は町で評判の悪いR先生ずっ~とご機嫌さんだった結友くんも、その先生の乱暴さに大泣きしちゃいました。。。この先生は赤ちゃんをひっくり返す時も、声をかけることなくグイっと腕を引っ張ったりするので赤ちゃんはビックリしてしまうのね。。。評判が悪いだけあって、最悪な先生だ。また、裸のまま注射まで待たされ… いよいよ問題の“注射”せっかく泣きやんでいた結友くんも注射より、その先生を見てまたまた大泣き特にあやすわけでもなく、腕をつかみプッチュ~っと注射。今までにない大泣き。。。かなり泣きじゃくり、なだめるのに必死な私泣きを沈めて次は若い保健婦さんの健康チェック!すっかり笑顔をふりまいている結友くんやっぱり女の人がいいんかなァ~なんて体重 6.8K 身長 66.8センチ 胸囲40.5センチ 頭囲 42.8センチ標準ど真ん中でした。よかった美人の保健婦さんの健康チェックも問題なく、健診も終了。ようやく服を着せ、わからないこと質問タイムがあり 結友くんも笑顔を振りまいていた所にまたまた『ブッブブゥ~』え~っと焦る私しかも、またもや背中まで…いつもなら2日に一度のウンチくんも今日は2回。ずっと裸だったので冷えたのかなァ~いつもは『よくしたねェ~』なんて、褒めていた私ですが今日は参った服の着替えを持ってないのでオムツだけ替え、早々に帰宅どっと疲れた本日の教訓→ 出掛ける時は必ず着替えを持っていくべし!最近、うつ伏せでも笑顔が出るようになりました。余裕がでてきたよ~A美ちゃんから頂いた“布絵本”。ちょっと前まで見向きもしなかったけど、最近よく遊びます。ありがとうねェ~マイミク・Rさんから頂いた“おすわりクッション”5ヶ月目から使用ですが、最近使ってま~す結友くんはお気に入りみたいですよ。ありがとねェ~
2008年05月17日
コメント(7)
遅くなりましたが… 『初節句』 を迎える事ができました。私の実家から、お父さんが選んでくれた“兜”とお母さんが選んでくれた“鯉の掛け軸”そして、“鯉のぼり”。旦那さんの実家から頂いた“馬”と“トラ”とってもありがたいです感謝、感激我が家の床の間にスッキリ収まり、一気にお部屋は和風モード初節句は子供が社会に仲間入りしたことを近所に報告する儀式だそうです。近所に報告?はしてないのですが、ご近所さんから“葉菖蒲”を頂きました。前日にお風呂につけて入浴させるといいと教えていただき、結友くんを菖蒲湯に入浴させてみました。菖蒲は“魔よけ”の意味があったんですね。。。知りませんでしたそして、主役の写真撮影ワイワイ~っとにぎやかに結友くんは“何のこっちゃ?”って感じでキョトンとしていたよ笑顔を撮るのはなかなか難しい。。。服もずれてきちゃって 右は出産祝いに頂いた着物です。身上げをせずに着せたので超大きいですけどネ服にうもれてます鯉のぼり一ヶ月前に実家の両親が来てくれてみんなでベランダに設置しました。この一ヶ月、私はとても幸せな気持ちでいっぱいでしたお天気の日は嬉しくて、早く鯉さんを泳がせたくってウキウキ~ルンルン~あいにく5日はだったので、一番お天気のいい日にしておきました。鯉のぼりを出すたびに、幸せを実感していました。無事、産まれてきてくれてありがとうって涙が自然とわいてきたりするご近所さんでは、出すのが面倒だとか音がうるさいからとグチをこぼしていたけど…そんな話を聞き流しながら、私は何てこんな有難い事なのにって心の中でつぶやいていた。昨年の春は、産まれてきてくれたけど元気に産んであげれなかった聖永くんの事を思い鯉のぼりをしてあげれないことが辛くって…ご近所さん達がのきなみ鯉さんを泳がせているのを見れず、下を向いて歩いていたっけ。。。その分、今年はすっごく鯉さんを泳がせることが嬉しくて、嬉しくてしみじみ“あァ~幸せだなァ~”っと感じる事ができました。結友くん、ありがとうねェ~聖永くん、忘れてないよ。。。約束していたよね~今年も聖永くんのミニ鯉のぼりと兜も、ちゃんと飾ったよ~!お空の上から見てくれてるかなァ~5日は両家の両親そろって温泉付きお食事処で宴会をしました結友くんのお相手もたくさんいてくれるので、今日はふんぱつして私達夫婦はでごきげん!!!旦那さんは温泉&サウナに、私は1年ぶりのマッサージ気持ちよかった~リフレッシュさせてもらいましたさてさて初節句も無事終わりました。問題はどこにしまうか。。。 (まだしまっていないし)明日、押入れの整理しないと!結構場所取るのよねきちんとしまって、また来年まで結友くんの次の行事は…14日に初めての市の健診に行きますその時に予防接種の話があるのかなァ~ご近所で同じ位の赤ちゃんがいないけど、健診では同じ1月生まれが集合するので楽しみです結友くん泣かずにいけるかな? ちょっと心配なハハです
2008年05月10日
コメント(7)
今日で結友くんは生後4ヶ月になりました。体重はおよそ、6.6K 身長65センチ位。(自宅での適当~な測定なので確かではないけど…)毎月撮っている写真 左・生後3ヶ月 右・生後4ヶ月う~んややお顔が丸くなったかしら~なんだか、最近は抱っこがズッシリしてきたような気がする。。。よく前抱っこで散歩をするけど、結構肩にくるのよねェ~6キロでもずっしり。。。これから倍増していくねェ~。体重&肩凝りでも嬉しい悩み???最近の結友くん、寝返りがもうちょい一生懸命、横に置いてるおもちゃを触ろうとブリッジしまくってます私はそれを見て『いけェ~、もうちょい』っなんて気合充分ひとり盛り上がってる? ビデオ片手にスタンバイOKなんですけど・・・でも、あとホントにもう一歩ってとこですよ必死です最近はニギニギやガラガラもブンブン振り回せるようになりましたちょっと前までは持たせてもすぐカタンって落としていたのに、成長したねミルクタイムは哺乳瓶を触るようになってきたのもうすぐ自分で飲めるようになるのかなァ~?左手は哺乳瓶、右手は私の指をしっかり持って『これ、ぼくの。。。』ってガッついてますそれがまたかわいい~の(親バカで~す)またまた今週初めに、二回目のベビーマッサージに行ってきました。一週間しかたってないのに、首もしっかりグイッと持ち上げ長時間OKになっていたのに驚きしかも、先生が撮って下さった写真もカメラ目線バッチシだし二度目で少し余裕が出てきたみたい。。。ニコニコしてて楽しそうでした G・Wですね。。。いいお天気で行楽日和ふと、去年小豆島へ旅行に行った事を思い出しました“エンジェルロード(天使の散歩道)”を旦那ちゃんと手をつなぎ『天使に会えますように…』って願いを込めたんだよねェ。。。 今思えば、その時ちょうど結友くんが宿りつつあったんだよね。。。すごいなァ。。。ホントにその時の願いが叶ったんだねェ~感動旅行から帰ってきて二週間後位にでわかったんだったけなんだか、今日はすごく懐かしい気持ちと暖かい気持ちに浸りました さァ~て、明後日は『初節句』です。また、みんな集まって宴会だな
2008年05月03日
コメント(9)
日曜日に お食い初め をしました。結友くんが一生食べ物に困らないように、歯が丈夫になるようにと願いをこめて…結友くんも微妙に?きちんと『いただきまァ~す』ってしてます左手がなんですけどネ私がしてあげれること… お料理。。。そう、問題のお料理です《鯛・赤飯・お寿司・煮物・酢の物・お吸い物・オードブル》旦那さんの実家でするため料理を持参、私の担当は“赤飯”と“煮物”。あえて、難しい?のを… 私に試練です鯛とオードブルとお寿司は仕出しで調達しました。“赤飯”っていちから作ると大変そう。。。って悩んでた所に いいの発見生協の“炊飯器で炊けちゃうおこわ赤飯”救世主です。 出来上がりもそのもので、お味もモチモチしておいしかったさてさて問題の“煮物”、こればかりは買わずにがんばろうと。。。考えれば考えるほど、朝方に目が覚めると眠れなかったりして(大げさ?)普通の煮物ってごまかしきくけど、こういった“お煮しめ”は薄味でごまかしきかないのよね~全部、一つずつ煮るって知らんかった。。。お鍋ってそんなにたくさんないから、煮てはタッパに詰めて味を含ませるってのを前日にセッセっとがんばりましたがなァ~見てみて~それなりに、それっぽいでしょ???格闘しながら味付けしたけど、これもそれなりに出来たよみんな気を使ってか?『上手にできてるよ~おいしい!!!』って言ってもらえたのでよかったです。ホッとした~肝心の儀式は結友くんは男の子なので旦那さんのお父さんに食べさせてもらいました。お箸をチョンチョンっとつけるだけなのに…勢い余って、“フキ”にパクついてました おもしろくって 大笑いなんだか、パクパクして早く食べたいみたい。。。離乳食スムーズにいくといいねお食べ初めが終わって来月は初節句です。何かと、行事が多いですね。。。楽しみ半分、結構大変だねェ~まァ、すべて結友くんが無事元気に成長してほしいと願う行事なので可能な限りしてあげたいと思う、ハハです
2008年04月24日
コメント(6)
昨日、初めてしてみたかったベビーマッサージを体験してきました地域の広告にベビーマッサージ教室開講の記事を発見すごく前から興味があったので、見つけてからは絶対行きたいと私のお習い事魂がウズウズしまくり。。。早速、して問い合わせてみたりっとでも、なかなか時期的に家の仕事も忙しくなってタイミングが合わず…当の結友くんも湿疹が出て少し延期。。。そして、昨日家のお仕事が少し間があいたので旦那さんからのGOサインで急遽、予約を取り行ってきました前々から興味があったベビマ。赤ちゃんもママもしあわせ・ベビーマッサージ本を買ってはいたものの、読むだけで全くせずやっぱり、実際に見て習う方がわかりやすくていいですね最初は不安だったんだけど、そのU先生がとっても気さくで話やすくっていい先生だったのでちょっと安心。《マッサージ開始》先生の身振り手振りを見真似てオイルを手に付け、結友くんにマッサージ開始。個人レッスンなのでとってもわかりやすい~当の結友くんは興奮ぎみ先生の赤ちゃんお人形にグイグイ突進していくので、なかなかやりずらくって先生の赤ちゃんがお人形さんでよかったァ~本物の赤ちゃんだと申し訳ない。。。んで、よくマッサージ中に“おしっこ”をしちゃうみたいで、タオルでカバーしておいたけどそんなのどっかに吹っ飛んでしまってるしでも、“おしっこ”しなかったのでセーフでしたまずは、足とお腹→お手手の順番表が終わって次は背中に最近、うつ伏せにあまりしてなかったので気が付かなかったけど結構首をグイっとあげたのにビックリかなり、しっかりしてきたみたいすごいでしょう~。髪はかなり薄いけど…後ろもはげちゃってるし背中のマッサージの途中にうつ伏せが疲れたのか、結友くん大泣きしちゃいました慌ててマッサージ終了~泣きを収めるのに焦る私。。。なんとか治まったら、ぐっすり眠っちゃいました初めてで緊張したのかな?それとも気持ちよくて眠っちゃったのかな?帰ってきてからも永遠3時間も眠っちゃいましたなので、ゆっくり夕飯を仕度しゆっくり食事ができましたけどおかげで?夜は中々寝付いてくれませんでしたが。。。なので今日はお風呂上りに復習服の上からですが覚えている所を部分的にお歌を歌いながらしてみました。気持ちよかったのかなァ~お風呂を8時に入って9時前には爆睡してますベビマの効果ありあり~結友くんは夜は8時間~10時間眠ってくれるので、最近は夜中の授乳もなく楽になりましたとっても、親思いの子でありがたいです~ベビマも楽しいのでしばらく通ってみる予定です今度は入院中にお友達になったママ友を誘ってみよう~彼女も興味があったみたいなので。。。ベビマ、結友くん癒されたかな~より絆を深めたい私でした(自己満足かな?)
2008年04月19日
コメント(9)
3日で生後3ヶ月になりました~最近の結友くんのマイブームは“手あそび”みたい。。。口に入れて、そして両手の指をコネコネさして… 何か楽しそうにやってます手を発見したのかなぁ~? 手を振り回してます。あとバタンっと音を立てて大の字になったり、おもちゃを持たせてみたら目に突き刺して泣いたのであわてて取り上げ焦った。。。やわらかい物をと“ガーゼ”をにぎにぎ&振り回して遊んでますあと、顔が毎日傷だらけ爪はちょくちょく切ってるつもりだけど知らん間に引っかいてしまって。。。朝、結友くんの顔を見て~『またやっちゃったのねェ~』って苦笑ミトンをすればいいのかも知れないけど、ミトンをすると折角手遊びを始めた所なので発育を妨げそうな気がしちゃってね今の所、毎日傷まみれです生後3ヶ月、体重はようやく6Kになりました。ちょっと細身かな。。。 左・生後2ヶ月 右・生後3ヶ月少しふっくらしたかなぁ~???微妙 身長は60センチ位になりました。春だし、近所を一周散歩さしてみようかとベビーカーに乗っけて出動気温はずいぶん暖かくなってるけど、風が少しまだ冷たいのかな?なんだか寒そうで・・・当の結友くんは『どこに行くの?早く帰ろうよ~』って顔をしてるの。。。もひとつ楽しくないみたいだよ春はええわぁ~おうちの中は窓を開けっぱなしていても室温は20度をキープしてるので随分過ごしやすくなっていい感じ産まれた時は冬で室温ばかり気になって暖房&加湿器をフル活動させてたけど今は朝だけ少し暖房いれる程度だし、光熱費は今月から少し安くなるだろうねまた、夏になると光熱費復活しそうだけど。。。2ヶ月中頃から、お風呂上りやお散歩から帰ってきた後にミルク以外の飲み物(お茶やジュース)をあげてみてるのですが・・・どうしたことか、どうも“お茶”“お湯”が嫌みたいです結友くんお気に入りベストスリー1位明治ベビーフード 赤ちゃん村 もも 2位明治・赤ちゃん村 野菜ミックス果汁3位明治ベビーフード 赤ちゃん村 プルーン同じように麦茶もほうじ茶も飲ませてみるのですが、いつもべェ~ってしちゃいます。私に似ちゃったかもしれない。私自身、味のあるものが好きでジュースを良く飲む人なので聞く所によると。。。あまりジュースばかり飲む子は“虫歯になりやすい”とか言うし、大きくなるとご飯&ジュースの食卓になり→あまりご飯を食べなくなるよっとも言われました。あァ~そのまんま私やなァ~って感じ歯も良くないし、小さい頃あまりご飯を食べなかったみたいだし。ドラックストアーの栄養相談では、これから熱を出したりした時に水分補給が大切になるのでできるだけお茶は飲むようにがんばってみて下さいっと。。。私としては、お茶を飲んでほしいんですけどねェ~あまり無理強いできず、かわいさ余ってジュースをついついあげてしまいます(甘い)
2008年04月07日
コメント(10)
最近、結友くんの“指しゃぶり”が絶好調です。見てると一生懸命やってます、それがたまらなくおもしろい最初はペチャペチャ~させて楽しんでそのうち、げんこつを突っ込み、顔じゅうベタベタにさせて…自分で突っ込みすぎてエズいてますオイオイ~ってつっこみたくなる 楽しんだ後はすっきり笑顔です “指しゃぶり”ってお腹が空いてるからしているのかと思ってたら、ミルク飲み終わってすぐでもやってるし何なんだろうなァ~って毎日眺めてます結友くんはお風呂大好きみたい一度も泣いた事がないですお湯に漬かる時はいつもファイティングポーズをしてくれますかわいいのでパシリうちは旦那さんと二人がかりで入れますが、旦那さんが持ち役で私が洗い役です。最近、足がものすごく力が強くなって、持ってる旦那さんも泡が付いてるので すっ飛んでいかないか気が気じゃないみたい洗うときはスポンジに乗せると両手があいて楽チンです。これ、結構便利ですでも、頭を洗うときはやっぱり抱っこですかね。。。足の力がすごいのョ・・・しきりにピョんピョんやってるし、これで筋肉鍛えてるんやろなァ~がんばれ首も随分しっかりしてきました。たまに、ご機嫌のよさそうな時にうつ伏せにして練習開始“よいしょ、よいしょ”ってがんばってますまだまだ、完全にはできてないけどねほんま力強くなってきてるなァ~ゲップさせるとき肩にのせると、すごいブリッジして&足でピョんピョんされるのでほんま吹っ飛んでいきそうで怖い。。。『じっ~としてくれェ~』って叫んでしまいます最近は何か言葉らしきものと会話して楽しんでますほとんど、私の会話にあいづちをうってるみたい。『お話しようかァ~』って結友くん相手に話を聞いてもらってますなんでも、『う~、う~』っと聞いてくれるので、ママは嬉しいぞ。今日はなので、お散歩は無理っぽい。暖かくなってきたので、そろそろお出かけしたいなァ~って思ってます。春ですねェ~
2008年03月19日
コメント(12)
2日の日曜日に お宮参り に行ってきました~一ヶ月遅らせた方が少しは暖かくなっているかなァ~っと生後2ヶ月で行ってきました。お天気は運よくで気温も暖かく、心配していましたがラッキーでした結友くんはお参り中はグッスリ眠ってましたビヤービヤー泣いたらどうしようかと…ぎりぎりまで授乳時間をずらして(無理に…)正解 鈴をシャンシャンしてもらう時はお目目パッチリで眺めてました 健やかに大きく成長してねェ~ ご祈祷を終えてから、家族みんなで写真館で記念撮影しました 私も久しぶりに着物を着ましたの結友くんは途中少しグズリ中止かと思いましたがすぐ立ち直りキョトンとしていて、一生懸命“笑顔スマイル”が撮れるように色々やってみましたがちょっとその辺はうまい事いかんもんですね…出来上がりが楽しみです~ 自分のデジカメで撮りました最近、体重の伸びが復活しましたよゥ~どう~もミルクの飲む時間が長く、20分以上かかっていたので結友くんも疲れるし、夜中の授乳も眠くてたまらんしで…当分そんな状態でした結友くんの体重があんまり増えてないのに気が付いたのね~遅いこれは!!!哺乳瓶があってない???かもっと思い立ったら即効で買いなおしに走りました産まれる前に買い揃えていた哺乳瓶NUK(ヌーク)哺乳びん 240ml天然ゴム製Mサイズミルク用乳首付今回新たに買い揃えた哺乳瓶ピジョン 母乳実感 哺乳びん 耐熱ガラス製 160ml (イエロー)この哺乳瓶はどうやら調子いいみたい飲み終えるまで10分~15分位の間やし、むせてないし、こぼさないしで体重も昨日家庭用の体重計で5Kになったみたいなのでしばらく、これで調子いいみたいだし様子をみようかなァ~しかし、哺乳瓶選びも難しいネ…どれが合うかわからんしちょっと痛い出費でしたが、気持ちよく飲んでくれたら嬉しいわァ気が付くのが遅かったなァ~ちょっと反省です 左・生後3週間 右・生後2ヶ月比べて見たら少しぽっちゃり、身長は60近くになってるかな。これからも撮り続けるとより楽しいねェ足が動くので撮りにくいよ明日、一ヶ月検診でやり直しになった耳鼻科の検査に行ってきます初めてお借りした“横だっこひも”を使って行ってみようと思ってます今度は結友くんに睡眠薬を飲ませて検査するそうです、大丈夫なんかな?帰ってきたら昼間寝すぎて夜はお目目パッチリだったりして…何はともあれ、無事何事もない事を祈る。。。
2008年03月02日
コメント(8)
あと3日で生後2ヶ月になります体重は家庭用なので確かではないですが4.4k位ややスリムでしょうか。。。髪も額にうっすら毛が生えてきましたホッとしてます育児は思ったより忙しく、毎日バタバタ~っとやってますなかなか以前のようにPCに触れる時間が少なく更新せずに足跡をつけまくってます。。。最近、結友くんにいろんな表情がでてきました。なので、育児も楽しくなってきたかなァ~少しですが、『ウッ』とか『ブー』とか、初言葉っぽいのを聞きました日々成長しているんですね。。。ママは嬉しいです今週の日曜日に一ヶ月遅れの“お宮参り”を予定してます。1ヶ月後だと寒いかなァ~っと思って延期していました。少しは暖かくなってるかな?お天気になってほしいなァ~っと願ってます。“お宮参り”の更新はまた遅くなるかも。。。また時間のある時に!!!~☆ 最近の表情をデジカメで撮りまくってます ☆~ニヤリ最近、授乳枕にスッポっと入れると楽しんでくれますモーなにか気にいらないみたいですホーたまにこんな顔で私の顔を見つめてます。かわいい~ファイト将来はボクサー???ニコニコ~この笑顔に癒されますこれさえあればママは元気になれるぞ!すべて親バカ入ってますすいませんしかし、かわいいもんですね~元気がでてきます 赤ちゃんは自分の手を知るのに、指しゃぶりをするそうですね。。。結友くんはその一歩手前です手の前に“そで”ばかりしゃぶってます『そこちゃうでェ~ここ!』って手を口に持っていってはみますが…まァ~無理にさせないようにしますマイペースだけど、服がビチョビチョでお着替えが頻繁ですが
2008年02月29日
コメント(10)
結友くんの一ヶ月検診と私の検診に行ってきました~私は産後の戻りも良く、いつも問題になっていた子宮筋腫もやや小さくしぼんでいて特に急いで手術しなくてもいいので、今度半年ごとに診察する事になりました。最近“おでこ”が広くなってきて、髪がどんどん薄くなってる気がするの。。。私だけ?さァ~ドキドキした結友くんの一ヶ月検診。移動中のでは、クーファンの中でスヤスヤ眠ってました新生児から使えるチャイルドシートを買ってるのですが、まだゴソゴソなのでクーファンの空きスペースに毛布を詰めて動かないようにしています。この窮屈感がいいのか、揺れがいいのか行きも帰りも眠ってました小児科での検診では、移動時間が長いのと私の検診とで時間がかかってしまい授乳時間とシロップを飲ませる時間が重なってしまい大泣きでした。。。みかねた看護士さんが“おしゃぶり”を貸してくれ。。。以後、最近結構“おしゃぶり”のお世話になっています癖になるとだめかなァ~っとためらっていましたが…今は夜限定で使っています体重も4.1Kになっていました。自宅で大人用で計ったのもそんなにくるいはなかったようです。至って成長は順調 ホッとしました~気になっていた“乳児湿疹”も『アンダーム軟膏』を処方してもらい、最近良くなってきています気になる事をたくさん聞いたら→先生に『そんなに神経質にならないで下さい』って言われちゃいました。。。だってこの一ヶ月色々気になってたんだもの気にしちゃいけないんだけど…その先生の話に『二人目でしょ、そんなに神経質に・・・』って前置きがあったの、『あの~すいません。。。死産なので…』って言うと『えっ?平成18年に~、あっそうですね、すいませんカルテを良く見ていませんでした』って言われました。まァ~いいけど、誤ってくれたから…でもちょっとそういう事。辛いなァ~さておき…入院中にする耳の検査が機械故障で、耳鼻科にも行く事になってました。その検査がうまくいかず、来月再検査に。。。何もなければいいのですが心配です。次はベビィに“睡眠薬”を飲ませてするそうです、なら今回もそうして欲しかったよ~また、長い診察時間を待たなくちゃ~今度は耳鼻科だから授乳はしっかりしておこう<最近の気になる事…>結友くんがどうしても右ばかりで寝るので頭が変形しちゃいました抱っこを利き腕と反対の方をしてみようと努力はするんですがどうも、なじまず…ついつい 利き腕でしてしまいます。布団やベットの位置を変えたり、ベビィ枕もなんだか嫌そうだし、タオルをこめても効き目なし。。。あんまり頭の形なんて気にしなくてもいいのかなァ~お借りした“バウンザー”に結友くんを入れてみました始めはおっかなびっくりでしたが、なんだか揺れが心地よさそうですもう少し、大きくなってからの方がいいのかな???
2008年02月12日
コメント(15)
先週の土曜日に自宅に帰ってしました。実家では母に家事と洗濯をお願いして育児に専念していましたが帰ってくるとそうは行きません。。。まず、冷蔵庫がカラッポなので結友くんを旦那ちゃんにお任せして買出しに一ヶ月ぶりにスーパーに行きましたやっぱりゆっくり品定めしてる時間はなく、ちゃっちゃと済ませ超特急でかえってきましたが→大泣きしていましたお外に出てもゆっくりはできないですね。。。気になっちゃって。。。少し実家の生活に慣れてきた所でしたが、戻るとなにかと勝手が違ってあ~でもない、こ~でもないと旦那ちゃんと試行錯誤しながらやってますでも、なかなかやらなくちゃいけない事が山積みで・・・ほんの時間を作ってに触れた所です。まだまだ、私には余裕がないですなァ~結友くんも一ヶ月になりました寝てる時はほんま幸せそうに寝ています最近、夜なかなか寝付かない時があります。興奮してんのかなァ~ 『ハフハフ~』って言いながら、手をクロールのようにバタバタ抱っこしてものけ反って暴れてます。。。あれは何がしてほしいんでしょうねェ~すべての事をし尽くしてトホホ~ってなってしまう新生児はようわからん(って新生児に限らないけど…)明日は待ちに待った“一ヶ月検診”です。準備もしなくちゃ聞きたい事いっぱいあるし昨日結友くんの体重を家の大人用で計ってみたら4.2Kになってた~4K越してるので驚きでした。どうりで最近力が強くなった気がします。。。油断するとお乳をパンチされちゃいましたから~明日、移動中はどうかなァ~っと心配。いざとなったら車中で“お乳ポロン作戦”ですね結友くんの一ヶ月ぶりの外出にドキドキです
2008年02月07日
コメント(13)
今日で産まれて3週間(21日)がたちました兄のをお借りする事ができたので再び更新ですとぅとぅゆうくんのお顔に“新生児にきび”がでてきちゃいましたの。。。でるよ~っとは聞いていたものの…どんどんでてくるのでお顔が真っ赤になりつつあります。写真昨日撮ったので、今日はまた一段と真っ赤ですほっぺと目の上と口まわりに写真ではちょっとわかりにくかったですね。。。きれいに洗って“ワセリン”を塗っておくといいと聞いたので早速、母に買いに行ってもらい塗りましたが…目の上とかパーツが小さいので塗るのが大変目に入らないか怖いし。。。沐浴の時に泡のソープではこれまた目に入りそうで怖いのであまりできなかったわ~新生児特有なのでしばらくしたら治るのかなちょっと心配です。最近夜がなかなか寝てくれないっ昼間はぐーぐー。夜になるとお目目パッチンQ~で私はトホホ~です本気で『もう~』って思ってしまう事も。。。ごめんよ~でも、めちゃくちゃかわいい~んですけどね。 ぎゅ~って握ってくれたらたまらなく愛おしい。。。 なんかこういうの夢だったんですよねぇ~ ちいさい“あんよ”。この“あんよ”と日々格闘。オムツかえる時すごい勢いでバタバタさせるのでちっともきれいにお尻が拭けないのよね先日は、う○こを足で引っかきまわされてえらい目にあいましたう○こを見つけたら→必殺ティッシュで押さえろ~攻撃で最近うまくなってきましたが、相変わらずオムツがえは大泣きされておりますゆうくんは少しは大きくなってるのかなァ~っと思って…今日は沐浴前に大人用のデジタル体重計ですが(スッポンポンのゆうくん+私)- 私 = ゆうくん でやってみました新生児の体重増加は1日30~40gが目安らしいです。ゆうくん体重→3.6k(3600-退院時2790)÷21=38.5 38.5gならまずOKですね。。。母乳+ミルクですが、私の母乳はホボぐづるゆうくんのチュッチュみたいなものかな。。。ミルクを普通の基準より控えめにしてましたが、こんなもんでいいのかな身長はあまり伸びてないみたいですネ身長計付きタオルを購入しました(作る予定が間に合わず、今はそれどころでなく…)100センチとかになるのって今から楽しみです。これから毎月写真に撮って残しておこうかなァ~いい記念になると思うわ。。。あっっと、そろそろまた『あぁぁぁぁぁぁぁ~ん』が聞こえてきました。次はなんだろうなぁ~オムツ→おっぱい→ミルク→抱く→…の繰り返しですがどこで眠りについてくれるのかなぁ。。。はいはい
2008年01月24日
コメント(16)
実家の父のPC?が壊れてしまいました…?←(注)私は壊してませんよぅ~ 老朽化です?間違いないです? さぁ~結友くんのお世話の合間にちょこちょこできるかなぁ~(^_^)vっと思っていた矢先でしたので、結構辛いです…? やっぱり買ってくれないよなぁ~実家にお世話になってるので、あまり強く言えません(高額?やし…)(;_;) 家に帰るまでの我慢でしょうね…? という事で再び携帯から更新します。画面で確認できないので、上手くできてるか不安です。あと、コメントのお返事やおじゃまする事もできないので…すいません(ρ_;) ~☆~☆~☆~☆~☆~ 先日の13日(生後10日)ですが、“お七夜”をしました。実家にて両家の両親で軽くお膳を囲みお祝いをしました。 当の結友くんは賑やかな中スヤスヤ眠り続けてました、大物になるかもね!(b^ー°) 私の感想は→まだそんなに日が経ってないのかぁ~って感じです? 毎日、育児で悩みがつきません…? ミルクを吐かせてしまって焦ったり、シャクリが15分以上続くと不安になったり。 PCが使えないから“育児大百科”と“ひよこクラブ”を母に買ってきてもらって、スミズミ読んだりしてます。どれも新生児の記事が少ないですねぇ~(;_;) 一ヶ月検診まで不安になります。もう少し頻繁に診てもらえるといいんだけどねぇ。。。 結友くんの成長が気になるこの頃、間違えてないか責任重大だなぁ~って感じてます。 ヤバイ(^^;プチ育児ノイロちっくかな~?私って… いゃいゃ~がんばりますよ~???結友くんの寝顔に癒されてま~す?!(b^ー°)
2008年01月17日
コメント(8)
先日、8日に無事退院し実家に里帰りしました。実家の父のPCをお借りして更新しています。本当にたくさんのお祝いコメント下さってありがとうございました更新&お返事が遅くなってごめんなさい。。。ようやく、少し時間ができて… って状況ですまた、みなさんの所にぼちぼちまたおじゃまさせていただきます今日で、生後一週間が経ちました名前も決まりましたよ~『結友(ゆう)くん』ですパパからは→優しい子に育ってほしいなァ~っという願いを込めて…ママからは→たくさんの人と出会い、たくさんの仲間&友達ができるような子になってほしいなァ~ っという願いを込めて…私自身、聖永くん&結友くんを通してたくさんの人と出会い(ネット上含む)励まし、励まされてたくさんのエネルギーをもらいました。こうして辛い事を乗り越え、無事出産できたのも本当に周りの人達のおかげだと思っています。一人じゃ生きられないってこういう事なんですね。。。この歳になって実感です この腕の重みがとても幸せでいっぱいです入院が総合病院なので病院食で少し味気なかったですが、あまり期待をしていなかった分退院前に“お祝い膳”がでたのにびっくりしました 嬉しかったですさてさて~実家に帰り、結友くんのお世話がはじまりました入院中よりあまり母乳がでにくいので、悩みましたが…今はなんとかほんの少しですが、でています。とにかくゆっくりなんてしている時間がほとんどなく、起きてはミルク&オムツを2~3時間おきにしなくちゃいけないし…食べる時間も合間を見て速効想像以上に大変だなァ~って実感しています。でも、この子を育てていかなくちゃって責任感がわいてきました。もう~ギュウゥゥゥ~って抱きしめて、抱きしめて… まだ時折ウルウルしちゃいますがかわいくて仕方がないです。←もうすでに親バカ入ってます聖永くんへありがとう! 聖永くんもお兄ちゃんになりましたねェ聖永くんも喜んでいてくれているとママは思っています。ママもパパもがんばるから、見守っていてね。。。聖永くんの事は絶対忘れないよ。。。忘れる事なんかできないからね。。。安心してネパパとママより
2008年01月10日
コメント(8)
本日、1月3日。午後3時20分。2936グラム 元気な男の子が産まれました!(b^ー°) 病院に着いて一時間以内の超スピード安産~◎o(^-^)o 本当に本当に親孝行なベビィちゃんです 産声が 聞こえた時は 何度も確かめ… 号泣~(;∇;)しました。感動です。 取りあえず今日は報告しました。 (携帯からの初更新→うまくいけてるか心配ですが…) あ~めでたいやぁ~◎めでたいやぁ~◎ o(^-^)o
2008年01月03日
コメント(15)
本日、臨月2回目の検診日でした。前回は糸を外してから子宮口も開いてなかったけど今回は…『子宮口3センチ開いてますねェ~』 『えェ~マジですかァ~???』って本日かなり、驚きました自分自身では最近足の付け根が痛いかなァ~そう言われてみれば、ちょっと下がった気もするし。。。たまに骨盤?腰?の辺りがズキンって痛い時もあるし。。。それが兆候なのか???って感じでしたもしや、次は 元旦ベビィ~なのか?正月を越したい ならば、しばらく安静にしているように…との事。でも、こればっかりは人それぞれ子宮口が開いても2週間は兆候なしの人もいれば、今日のような診察後、一気に進む場合もある… いったい私はどのタイプ???とにかく“時の流れに身をまかせてみよう” 鼻歌まじりに気楽にネ。。。 現在の“たま吉”くんは↓<<たま吉>>> ← (胎児名です…) BPD(児頭大横径) 9.0cm APTD(腹部前後径) 9.0cm 推定体重2852gTTD(腹部横径) 10.2cmFL(大腿骨長) 6.6cm↑今日は実は二回はかりました、 一回目2500gしかないので計りなおしたら→2800g なんだい、300gも違うぞ!!! まァ~当てにはならないって事ですね もう産まれても問題ない大きさってことでいいとします。<<私サイズ>>子宮底長 29cm腹囲 95cm体重 +11.5kg 順調に笑うしかない 全く気にせず好きなもの食べてますなので、私のお腹は… かなりピンボケですが…お腹はもう限界の状態ですね最近、サラシは苦手なのでベルトタイプの支え帯使いはじめましたちょっと足への負担がましかなァ~ そしてまた、ハンドメイド《第5作目》これが最終かなァ~(ネタ切れ気味) スタイ&ミトン 作っていてこんなに小さいミトン入るのか心配になりましたが、型紙どうりです!!!とにかく、師走でバタバタ、正月の予定が未定。今年は何だかせわしないです。どうなるのかなァ~。。。とりあえず、このブログを携帯から更新できるように勉強しないとネ産まれたらとりあえず報告できるように。。。皆様、よいお年を。。。
2007年12月28日
コメント(10)
今日は クリスマス・イヴ ですね 今年のクリスマスは安静の身なのでぉ出掛けはせずに、二人で てっちり鍋 をつっついてました~何だか今日は寒くって、ぉ鍋な気分だったのね。。。ちっともイブっぽいないですが…後でクリスマスケーキを食べる予定です明日のクリスマスはチキンピザ&パスタ&シチュー~今年は聖永くんにとって2度目のクリスマス~ファイバーツリー。。。クリスマスブーツ。。。聖永くんのクリスマスケーキ小さいぉ仏壇の前はいつもよりも、にぎやかで驚いてるかな???ファイバーツリーからクリスマスソングが流れるので、パパとママとお腹のたま吉とで大合唱しました聴こえたかなァ~
2007年12月24日
コメント(5)
今回から週一の検診で、今日は検診日でした。一応37週のまわりで2日足らずですが、臨月突入となりましたバンザーイやっとココまできたって感じです。。。・:*:・(*´ー`喜)。・:*:・先週からウテメリンを飲むのを止めたので、一週間前よりは子宮口が少しは開いてるだろうと期待しながら内診を受けましたが。。。 全く開いてもない 、少しは頭が下がった気もするが、そうでもないかも知れない…っと 本当に全く兆候がなくなった。いいんだか、悪いんだか おそらく“クリスマス・ベビィ”はなくなったみたいですねまァ~いいです。いつでも。お腹のたま吉とお空の聖永くんが今頃、『なァ~なァ~、兄ちゃん いつ頃がええかなァ~』なんて出てくる相談でもしているのでしょう。。。気長に待つ事にしました(=⌒ー⌒=)うちの総合病院ではNST(ノンストレステスト)っというものは特別何か異常があるか、または予定日を超過していないとしないみたいです。臨月に入ればするものだと期待してたのに残念でしたとにかく、今日の午後から主治医の女医Dr.がクリスマス休暇を4日とるので、できたらその間に何事も起こらないように内診も優しく終わりましたどうやら、ぉデートみたい…Dr.は、まァまァのベッピンさんで私よりたぶん少しぉ若い。。。お年頃なので彼氏もいるでしょうネ~今までにないDr.です!黒の網タイと黒の厚底サンダルを履き、シャネルのヘアピンをして耳には3個以上のピアス。あっとダブルのネックレスもしてますんで、物腰が丁寧で穏やか。。。冗談を言ってもはにかんでくれますどうやら私と合う。前の主治医は人気の男Dr.でしたが、どうも適当すぎてイヤだったのでチェンジしました。合う合わないって結構重要ですよね総合病院は出産の担当医師がその時々で変わるみたいですが、今の主治医の女Dr.さんは『クリスマス・休暇以外は必ず来ます!』っておしゃってくれたので、心強いですぜひ、この女Dr.さんに取り上げてもらいたいです 現在の“たま吉”くんは↓<<たま吉>>> ← (胎児名です…) BPD(児頭大横径) 8.6cm APTD(腹部前後径) 8.3cm 推定体重2425gTTD(腹部横径) 9.6cmFL(大腿骨長) 6.4cm↑このサイズ、前回より縮んでるのもあれば、伸びているのもある 計り方しだいですが、おおよそ2500g(標準)でしょう、とのこと。<<私サイズ>>子宮底長 28cm腹囲 95cm体重 +11kg 順調に体重も増え続けていますそしてまた、ハンドメイド《第4作目》 あったか スリーパー 初めてミシンで作ってみました~。表地は またまたフリースのブランケットをリメイク。裏地はおくるみの生地が余っていたので使用。着せやすいようにすべてマジックテープでとめるだけ!超~簡単今時のミシンってボタン一つで自動で針に糸が通ったり、糸を切ったりできちゃうんですねェ~。すごい楽しくなっちゃいましたでも、バイアスを上から押えてミシンで縫うのは意外と難しい。。。手縫いの方が綺麗に仕上がったかもしれませんが、いいの~いいの~っと自分に慰めてますこれで、寝相が悪い(私に似ると)“たま吉”くんが風邪を引かないように!!!てネ
2007年12月21日
コメント(10)
今日は運命の…って大げさやけど、子宮をくくっている糸をバッサリ・抜糸ヾ(=^‥^=)ノしてきました。まァ~この日を数日間の安心(早産防止処置)と引き換えに、かなりビビッてまして…その 麻酔なし ってのに恐怖を感じてましたた・し・か・に 痛かった。。。でも、泣かなかった。。。↑半身麻酔の脊髄注射で痛くて勝手に涙がでてた奴です…(゚_゚;)主治医の先生と二人の看護士さんが両足を押えての処置でしたが(逃げ出さないよう?暴れないように?)←カーテン向こうを想像したらおぞましい。。。ひたすら息をスーハァーさせながら耐えてました~(>_
2007年12月14日
コメント(17)
最近、安静生活では毎日“おこた”の中でヌクヌクやってますネット&オークションで楽しんだり特に最近無性に“ハンドメイド”にはまちゃってますいわゆる手芸程度ですが…ちょこっとずつ“たま吉”用ベビィ用品なんかを作ってみようかなぁ~っという気持ちになり安静であまりぉ出掛けしたりはできないので、ネットで生地を買ったり本をみたりして “あ~ぁこれも作りたい~”ってうずいておりますまぁ、何でもそうでが…思い立った時にしないと気がすまないタイプです冷めれば目の前にあっても見向きもしなくなっちゃうんですけどね前回に続き… <第二作目>あったか おくるみこれは11月号の『たまごクラブ』を見て作りました。生地がファンネル地っていうんですか、肌触りがっとても気もちいィ感じ!表は水玉、裏は無地にしてみましたやっぱ冬の子は寒さに負けないように、しっかりガードしなくちゃそう言えば、私も冬の子(2月生まれ)確か、母親の手作りの編み物でグルグル巻きになった写真があったなぁ~。。。今頃になって母の編み物の服とかに感謝します当時はイヤでしたけど。。。ごめんなさい今日は実は衝動買い?しちゃいました今までず~っと『ミシン』がほしいいなぁ~っと思いつつなんだか、ボビンとかって面倒クサそう。。。って思っていて中学生以来使った事なかったのですがそう!!!思い切って買っちゃいました。ブラザーBF-5500を!(←性能がいいのか悪いのかサッパリ?)一台限り¥115,500のところ→なんと¥49,800でって値引きに驚いて ↑これってほんまに大丈夫かな…(動く?)んで、まだ当のミシンは届いていませんが。。。届いたらビデオで研究しますはたして、活用できるのか???ちょっと心配ですがちょっと『よし!作るぞ~』って気合が入ってます肝心要の。。。“たま吉くん”今度の検診が金曜日(35w5d)で子宮をくくっている糸を麻酔なしで抜糸します。この 麻酔なしに結構ビビッていまして…聞く話によりますと、鈍痛のような痛みっと聞きましたこ、こ、怖い。。。でも、しなくちゃ“たま吉”が出てこれないのです。がまんだぁ~糸を取った後ってどうなるんでしょうか。。。即効ででてくるのかなぁ~ 不安がいっぱいですが、金曜に向けて心の準備を!もうすぐです。。。もうすぐです。。。もうすぐなんですぅ~
2007年12月11日
コメント(8)
今日は検診の日でした病院へは車で片道1時間はかかるし、待ち時間も長いので退院してからは旦那ちゃんが一緒に付いてきてくれるようになりました。。。どんどんお腹が大きくなるので運転が不安だったけど、旦那ちゃんは仕事もあるし無理だろうなぁ~っと思っていましたがお店番はぉ義母さんとぉ義父さんにおまかせして…行ける限りですが、乗せていってもらえるようになりました私は実はとっても嬉しいの診察前の緊張も話ししながらいくので解消されてるし診察内容も一緒に聞いてもらえて安心だし特に一緒にこれから“親になるんだ”って共感できるし。。。ランチも行けて待ち時間が気にならないし。。。一石二鳥どころかいっぱいなんだかプチデートみたいで楽しい時間ですつかの間の、二人の時間かな。。。まぁ無事産まれてそうなってほしいのですがね肝心の“たま吉”はすこぶる元気のようです<<たま吉>>>←(胎児名です…)BPD(児頭大横径) 8.5cm APTD(腹部前後径) 8.5cm 推定体重1854gTTD(腹部横径) 7.1cmFL(大腿骨長) 5.8cm<<私サイズ>>子宮底長 30cm腹囲 93cm体重 +9.5kg 体重これ以上はちょっと手作りしてみました~ うさぎとくまのにぎにぎです旦那ちゃんが『にぎにぎって何~?』って言うから→ 作ってみる事になりましたあまりお出かけができない安静の身なので、ネット通販でキットを購入。ほんとに簡単にできちゃいましたまた何か作ってみるかなぁ~(難しいのは無理です。。。)
2007年11月30日
コメント(17)
昨日、無事 退院してきました~もう11月になるんですね。。。浦島太郎のようですって大げさですが一ヶ月余り(35日)の入院生活がようやく終わりましたお腹も大きくなり、現在30w たま吉(ベビィ名)は1700gっと少し大き目に成長しております。今は、張り止めのウテメリンの飲み薬で張りを抑えながらの安静生活ですが何かあれば病院に吹っ飛んで行くつもりです 入院中、たくさんの暖かいコメントを下さって本当にありがとうございましたとっても励みになりますなかなか更新できなくて・・・変な心配をおかけしてしまってごめんなさいとりあえず、元気で帰ってきましたョよかった~よかったお腹も結構大きくせり出してしました~ポッコリです体重は妊娠前より プラス7.5kg、子宮底長29.0cm、腹囲93cm なんだか普通よりオーバー気味なのかなァ~???計ってくれる看護士さんにもよるし、あまり気にしないようにしよう。。。と思います~近日の目標~聖永くんを亡くした32週が目前に迫ってきました。私にとってこの週が一つの山みたいに感じていて、同時に不安がよぎってしまいます何とか、何とか 無事この山を越して出産できる事を信じて~ステップアップしていきたいです
2007年11月10日
コメント(13)
たくさんのコメントありがとうございます今日は無事28w(8ヶ月)に入り、外泊許可がでまして、久しぶりに我が家に帰ってきました。っといっても安静生活なので極力おとなしく過ごしています5日に入院し今日は27日と20日余り日が経ってる事に驚きましたホンマどうなる事かと。。。に走りそのまま休み明けまでウテメリンの24時間点滴でお腹の張りを沈め、、、連休明けの手術日(10/9)に子宮頚管をしばる手術をしました。まァ~これでベビィが出れなくなったので一安心ってとこでしょうかしかし~思ったより、自分のお腹がかなり張っていたようです。。。実際、どの位が限界なのかわからず、入院生活ではじめて張らないってのはこんな感じってのがわかったような気がします。手術をしてからもずっと24時間ウテメリンの点滴をして、徐々に濃度を薄めていって飲み薬にしていくのですが、一度点滴を外してみましたが『張かえし』に絶えれず再び点滴になったりしていました。点滴を針を両腕に交互に刺すのですが、何度もするのでどこを刺しても痛くなってしまいました子宮頚管をしばる糸が体内で異物が入ってきたとみなされて、余計お腹が張る場合もあるそうで先週、2度目の点滴外しにトライして、なんとか『張りかえし』の波を越え、外泊の許可がでましたまだ、油断ができないので明日またにもどる予定です。入院生活はほとんど横に寝たきりで、雑誌を読むかテレビをずっと見ているか とにかく一日がすごく長~く感じちゃいますね後から何人ものベビィちゃんを抱いて退院していく姿を見送りました、私も無事に出産してこの病院を退院したいなァ~って切々と思っちゃいますもう少し入院生活が続くと思いますが病院にいるとベビィが元気である事が常にわかるので それだけでも とっても穏やかな気持ちになれますベビィが私に与えてくれた貴重な時間なのだと思う事にしました。では、また行ってきま~す
2007年10月27日
コメント(5)
全94件 (94件中 1-50件目)