PR
カテゴリ
サイド自由欄
コメント新着
難波八坂神社
昨年からご縁をいただいてたので覗いてきました。
難波八坂神社といえば、ユニークな獅子のお顔の舞殿が有名です。
朝はこんな感じ。
前日の宵宮は船渡御があり、そちらは大変にぎわったそうです。
好きな噺家さんの桂米團治さんも乗船したそうです。
見たかったな~(゜o゜)
この日の陸渡御のほうも、午前中は神社周りの住宅地、
午後はミナミの繁華街、
なんばパークス前や、吉本のなんばグランド花月前や戎橋や、
心斎橋の高島屋の前などがコースだそうです。
私は炎天下に繁華街に行く気力と体力がなく
朝の出立だけをちらと見ただけ(^_^;)
行列の先頭は猿田彦さん。
さっきまで楽しげに談笑してたご年配の男性が面をかけたとたん、
ちょっと違う空気になりましたよ
太鼓の子供たち、嬉しそう。
宮司さん、巫女さん、歩きながら雅楽する楽人
笙の人は特に大変そうで。常に温めて乾かさないといけませんから
神輿、獅子舞、地車囃子なども。
色々な音がしていました
みんなが出て行ったあとはお獅子さんの前もひっそり。
あとで聴くと、やはりミナミの方ではかなり賑やかだったそうです。
日頃は人混みをよけて歩くのに、反対に避けてもらって
堂々真ん中を歩いたって(笑)
そりゃ神様のお渡りのお伴ですからね(#^.^#)
賑やかさや楽しさだけでない意味がありますから
続いてほしいと思います(*^^)
見てくれてありがとう
○o。.梅.。o○ 甲東梅林で 2014年03月03日 コメント(7)
梅.。o○o京都御苑 2014年02月25日 コメント(2)
門戸厄神さんへ、厄除け.。o○ 2014年01月27日 コメント(2)