PR
カテゴリ
サイド自由欄
コメント新着
あっという間に冬(゜レ゜)
ご無沙汰でした
11月3日のことですが、京都に出かけたついでに
御所の一般公開を覗いてきました。
相方は舞楽の人形や、雅楽の演奏があると聴いて前のめり
私も初めてです
時間には早くて誰もいない舞台の傍ら、立って待っていました。
三十分もすると周りや後ろはかなりな人。
楽人が位置について、続いて舞い人が…準備中。
「蘭陵王」。
陵王は、中国南北朝時代、北斉の皇族出身の武将で
あまりに美しい容貌なので部下が見惚れて戦意が下がるのをおそれ
敢えて獰猛な仮面をつけ、顔を隠して戦場に赴いたとか。
曲は、武功著しい蘭陵王に兵たちが喜んで歌ったとこからきてるそうです。
こちらは反対側から見ていた相方が撮ったもの。
↓
こちらの携帯のが写真いいな~
私の携帯だとボケやすくて残念。相方のより新しいのに・・・
本当に、とても迫力がありました。
やはり舞楽は屋外で観るのがいいです。
陵王の次は「納曽利(なそり)」
ニ匹の龍が飛んだり跳ねたりしてる様子だとか。
「陵王」とはセットで舞われるそうです。
こちらは「安摩(あま)」
展示の人形です。
紅葉の頃はきれいだったろうなあ。。。
ちょっと駆け足だったので、来年はゆっくり観たいです
見てくれてありがとう
○o。.梅.。o○ 甲東梅林で 2014年03月03日 コメント(7)
梅.。o○o京都御苑 2014年02月25日 コメント(2)
門戸厄神さんへ、厄除け.。o○ 2014年01月27日 コメント(2)