贅沢な質素生活

贅沢な質素生活

PR

Calendar

Comments

mika*coco* @ Re[1]:こんなふうに育てたい(07/29) さち*さん お楽しみディでお会いした方で…
さち*@ Re:こんなふうに育てたい(07/29) ふと、ねねやさんのタロット占ってほしい…
mika*coco* @ Re[1]:うれしいプレゼント(04/24) どんげさん お久しぶりです。 「どんげさ…
どんげ@ Re:うれしいプレゼント(04/24) みかさん、お久しぶりです。開店おめでと…
mika*coco* @ Re[1]:サロンの場所が変わります(11/20) kekeさん 開業と言っても、週に2回サロン…
2009.09.04
XML
カテゴリ: 家族のこと
この間、娘の幼稚園時代のお友達の所で遊んでいたときのこと。

子供同士で「いとこ」の話になっていた。

娘には一つ年下のいとこがいる。
その友だちには8人のいとこがいる。

なのに、うちの娘ったら「私には4人のいとこがいる」と言っているではないか・・・。
私は「うちはひとりしかいないよ。他の3人は誰?」と聞くと


「Y太くんとTちゃんとKちゃん」

どうやら、私の幼馴染の友達のところの3人の子供達をいとこと勘違いしているみたい。

私はおかしいやら、でも何だかうれしいやら。

と言ったものの、、、

その幼馴染の友だちとは小学5年生に同じクラスになってから、中学校も一緒。
3年間同じクラスにならなかったけど、クラブは一緒。
高校・短大と全く違うところに行ったけど、何かあると電話したり家に行ったり。
就職してからもちょくちょく会っていた。
その友だちは短大時代から付き合っていた彼と20代半ばで結婚をして2人の子供ができた。

私が娘を妊娠したとその彼女に言ったとき
「私の周りでは久しぶりの赤ちゃん誕生だよ」なんて喜んでくれていたのに、
その2週間後には忘れもしない
『同級生』という題名のメールが届き
「どうやら、子供も同級生になるよ」なんて書いてあった。


娘が生まれたときは大きなお腹を抱えて遠くまではるばるお見舞いに来てくれた。
そして娘が生まれて約2週間後、
彼女は9歳の長女を筆頭に7歳の長男そして0歳の次男のママになった。

子供が生まれてからはチョクチョクお互いの家を行き来して、
ディズニーランドに行ったり、去年は一緒に鎌倉に旅行したり。


「小さいときから遊んでいるから、いくつになっても仲がいいね~」なんて言ってたけど。

娘は旦那の実家で会う本物のいとこと
本当はお友だちであるY太くんと同じように感じていたみたい。


「あ~だから、あんなに仲が良かったんだ~」なんて妙に納得したりして。

そのY太くんも普段はまったく女の子と遊ばないのに、うちの娘だけはとても楽しそうに遊んでいるとか。

私も幼馴染のその友人が大好きだから、娘にもその気持ちが通じたのかな、なんて思った出来事でした。

私は一人っ子だから、私側のいとこが娘にはいないけれど、
その代わり・・・と言っては何だけど、
大好きな友だちのところの3人の子供達が娘にとって『いとこと同じぐらい』の近い存在になってくれていたのは、とてもうれしいことでした。

確かにかわいがってくれてるしね~

もう高校生になる長女さんは小さいときに使っていたかわいいシールやメモ帳、カバンに洋服、いろいろなものをくれるし、
中学生の長男くんも家にいるときは小さな二人と一緒にゲームをして楽しませてくれているし、
それが年に何回もあれば、「いとこ」と勘違いしてしまうかもね。


私はいとこが8人いるけれど、みな新潟にいて私だけが東京にいたことで会ったことも数えるくらい。
仲良く遊んだ記憶がないな~。
それより、近所の5人兄弟の家でご飯食べたり、お風呂入ったり、3段ベットで遊んだり、
一緒に怒られたり、花火をしたり、
そっちの方がよっぽど近かった。


兄弟も友だちも年齢も性別も関係なく、楽しく遊べるこの時期に
娘よ! もっともっとドロだらけになって遊べよ!
なんてことも思うのでありました。


~・~・~・~・~

さてさて、いよいよ1週間後に迫りましたanother~kitchenでの『お楽しみディ』。
お申込みもいただいているようで、
12時30分~14時の「ナチュラルクリー二ング」は定員に達したそうですよ。


私の10時~11時30分の『おっぱい講座』と
14時30分~15時15分の『チャイルドマッサージ』も残席は少しとのこと。
どちらの講座でもこれからの季節のアドバイスもたくさんしますよ。
親子共風邪なんて引きたくないですからね~。
気になっている方はお早めに。


14時30分~15時15分 カラダ関係も正式タイトルと内容が決まりました。
「プチ快医学講座~体のゆがみ、気になりませんか?」
1.身近なものを使って体を温め、内臓のゆがみをとる”温熱の手当て”
2.体の痛くないほうに体を動かして、痛みをとる”操体法”
 (時間枠が45分なのでどちらかになります)
どちらも気になりますよね~。


はじめに参加費はかかるけど、それぞれの講座はお試し価格。
受ければ受けるほどお得!!です。

チケット制ですが、時間がないから一つの講座だけ受けたい、という方のために
「参加費+1講座」分のチケットも販売することになりました。


ランチ(チキンカレーとドライカレー、おむすびも用意します)やカフェ(ワッフルと飲み物)、クッキーやカップケーキの販売もあります。
お昼をお持ちになって食べていただくのもOKです。

来週はお天気もよさそうなので、お散歩がてら是非いらしてくださいね。

お申込み後のキャンセル料はかかりません。
もちろん当日の飛び込み参加もOKです。

ただ、気になる講座がある方は念のため申込みをしておいたほうがいいかもしれませんよ。


****************お申し込み方法です******************
締め切りは9月6日21時となっています。

no-one★pure.ocn.ne.jp(ハル)←★を@に変更して送信してくださいね

1 お名前
2 参加人数(お一人の場合は書かなくてOKです)
3 ランチの有無
4 参加予定講座
5 連絡がつきやすいメールアドレス
(2日前~前日に確認メールをしたいと思います
あまりパソコンを見ない方は携帯のアドレスを教えてくださいね)

各講座は定員がありますが、当日の様子で入れる場合もあります

お申し込みのお返事は48時間以内に行いたいと思います
48時間たってもお返事がない場合は、再度お問い合わせください
******************************************************************





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.04 08:47:13
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: