贅沢な質素生活

贅沢な質素生活

PR

Calendar

Comments

mika*coco* @ Re[1]:こんなふうに育てたい(07/29) さち*さん お楽しみディでお会いした方で…
さち*@ Re:こんなふうに育てたい(07/29) ふと、ねねやさんのタロット占ってほしい…
mika*coco* @ Re[1]:うれしいプレゼント(04/24) どんげさん お久しぶりです。 「どんげさ…
どんげ@ Re:うれしいプレゼント(04/24) みかさん、お久しぶりです。開店おめでと…
mika*coco* @ Re[1]:サロンの場所が変わります(11/20) kekeさん 開業と言っても、週に2回サロン…
2014.07.25
XML
先日、つくばで行われた 赤ちゃん歯科ネットワーク の勉強会に参加して来ました。

こちらの「赤ちゃん歯科ネットワーク」はHPにも書いてありますように、

「お口の健康を作り上げるためには、
 赤ちゃんの時からの全身的な発育支援が大切であることに気づき、
 出産直後の新生児の時から診させていただくことが必要であると考え、
 研究を重ねている仲間達です」

という歯科医師の方たちが集まり、勉強会を開催していらっしゃいます。

このネットワークの相談役をされている吉田敦子先生は

私の恩人でもあります。
その吉田先生の講演会があるというので、歯科医師ではないのですが
私も参加させていただきました。

吉田敦子先生は「mammy&baby高輪」で
妊婦さんから赤ちゃん、産後のお母さんのケアをされています。
さらに
おなかにいるときからはじめるべびぃケア: 妊娠・出産・育児を気持ちよく
を書かれている、本当に頼りになる助産師さんです。

その吉田さんはうずまきクッションをサロンにいらっしゃる方に進めてくださっているのですが、
今回、この「赤ちゃん歯科ネットワーク」でもうずまきクッションを紹介してくださいました。


新生児期の赤ちゃんにとってラクな姿勢は子宮にいたときと同じような姿勢、
すなわち、腕はWに足はMになっていると赤ちゃんは機嫌がよいのです。
その体制が崩れると不安になって泣いてしまうことも多いようです。
うずまきクッションは赤ちゃんが子宮にいたときと同じ姿勢、
背中が丸まりCの字のような体制のまま寝かせてあげることができます。

向き癖がつきにくいというメリットもあります。

また、産後の授乳にもうずまきクッションが役立ち、
お母さんの授乳中の姿勢もよくなるので、
肩こり、腰痛などの予防にもなります。

うずまきクッションが単に
「赤ちゃんがよく寝てくれるクッション」というだけでなく、
「赤ちゃんの成長のために役立つクッション」となりました。

使っていただいた方からは、
「こんなによく寝るようになるのなら、もっと早く使えばよかった」
という声を多くいただくのですが、
よく寝たり、またご機嫌な時間が増えるということは、
赤ちゃんも気持ちがいいということで、
気持ちがいいということは、やはり体に無駄な力が入らず、成長も順調に進むということなのかもしれません。

兎にも角にも、赤ちゃんがご機嫌であることはお母さんにとって何よりもうれしいことです。
うずまきクッションはそのお手伝いができます。

ご購入希望の方は コチラ からお願いします。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.07.25 19:08:15コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: