贅沢な質素生活

贅沢な質素生活

PR

Calendar

Comments

mika*coco* @ Re[1]:こんなふうに育てたい(07/29) さち*さん お楽しみディでお会いした方で…
さち*@ Re:こんなふうに育てたい(07/29) ふと、ねねやさんのタロット占ってほしい…
mika*coco* @ Re[1]:うれしいプレゼント(04/24) どんげさん お久しぶりです。 「どんげさ…
どんげ@ Re:うれしいプレゼント(04/24) みかさん、お久しぶりです。開店おめでと…
mika*coco* @ Re[1]:サロンの場所が変わります(11/20) kekeさん 開業と言っても、週に2回サロン…
2016.06.23
XML
カテゴリ: ねねや
カパは鼻、ピッタは目、ヴァータは耳
カパの年齢は0歳から16歳、ピッタの年齢は16歳から60歳、ヴァータの年齢は60歳以上。
(年齢に関しては違う場合もあります)
これを見ると、子どもの時代はカパが多くなり、
そしてその関係器官の鼻に注意をしたら良いということがわかります。
鼻水を出している子と少し遊んだだけで、次の日には我が子も鼻水が垂れてる。
なんてことはよくあります。
もし、そこで体質もカパが多かったら、やはり鼻は気をつけておかなければならないですよね。

ピッタだったら目ですが、他に粘膜が弱いと言う特性があります。


ヴァータは耳です。
中耳炎になりやすいかもしれません。

アーユルヴェーダの体質を知ることで、自分や家族の弱いところが見えてきます。
全体を整えてあげることが一番大切ですが、
それとは別に症状がでやすいところに気をつけてケアをしてあげることができるのです。

カパやヴァータだったら冷やさないように、ピッタだったら熱くなりすぎないように。
ヴァータは乾燥はダメ。カパは少し動かしましょう。ピッタは秋口の湿疹に注意。
などなど。

まずはお母さん自身の体質を知りましょう。
子どもが16歳まではおかあさんの影響を受けますので、
お母さんが整ってくると子どものバランスも整ってきます。


それぞれの体質についてアドバイスをしたいと思います。

是非お越しください。

6月28日(火) 10:30ー12:30です。

http://plaza.rakuten.co.jp/mikarinrin/diary/201606170000/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.06.23 16:28:24
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: