贅沢な質素生活

贅沢な質素生活

PR

Calendar

Comments

mika*coco* @ Re[1]:こんなふうに育てたい(07/29) さち*さん お楽しみディでお会いした方で…
さち*@ Re:こんなふうに育てたい(07/29) ふと、ねねやさんのタロット占ってほしい…
mika*coco* @ Re[1]:うれしいプレゼント(04/24) どんげさん お久しぶりです。 「どんげさ…
どんげ@ Re:うれしいプレゼント(04/24) みかさん、お久しぶりです。開店おめでと…
mika*coco* @ Re[1]:サロンの場所が変わります(11/20) kekeさん 開業と言っても、週に2回サロン…
2016.09.27
XML
カテゴリ: ねねや
私がもう少し上手に説明できたらーと歯がゆい思いでいます。

アーユルヴェーダは「生命の智慧」です。
私も娘を産むまでアーユルヴェーダを知らずに生きてきました。
生命の智慧を知らなくても生きていけます。
でも、知ってしまった今
アーユルヴェーダの生命の智慧を試さずにいるのはもったいないと思うようになりました。

「曇りの日や雨の日はヴァータが増加するよ」
「産後はヴァータがものすごく増加するよ」
そんなときは、オイルケア。


朝は舌苔をとって、オイルでうがい。
鼻にも耳にもオイルを入れる。
全身オイルまみれ。

めんどくさいとか、オイルでベタベタになるのがイヤだとか(オイルまみれにならない方法もあります)、
ちょっと思ってしまう自分もいるけど、一度やったらやめられない。
気持ちがよくて、スッキリして、元気になれる。

私たちは体のどこかに不調を抱えながら、毎日を過ごしているように思います。
一度からだの心地よさを知ったら、やめられなくなりますよ。

何といってもアーユルヴェーダには「若返り」という考えがあるので、
信じて試した人だけが、キレイに年を重ねていくのだと思います。

もちろん、お母さんになった人はアーユルヴェーダの時間の持つ質を味方につけたら、

風邪を寄せ付けない丈夫な体、
食べたものをしっかりと身にすることが出来る消化力、
そんな強い体に育てるためには食がとても大切です。
何を食べるかではなく、どのように食べるか、いつ食べるか、
そして子どもの体質にあったものを食べさせることが必要ですね。


【「おかあさん教室」9月開講 】
4回のコースになっていますが、単発でも受講できます。

こんな方にオススメです
・育児本を読んでも納得できない方
・たくさんの情報から自分に合うものを見つけるコツを知りたい方
・食生活を見直したい方
・生活のリズムを整えたい方
・生きる力のある子どもに育てたいと思っている方

「第1回 子どもの心」 9/16(金)  ←終了しました
 →ストレスに負けない心に育てるには?
「第2回 子どもの体」 10/21(金)
 →強い体に育てるには?
「第3回 子どもとの生活」 11/4(金)
 →子どもとの生活で大切なことは?
「第4回 子どもの食」 11/18(金)
 →離乳食、幼児食。いつから始める?何を食べさせる?

10時30分~12時30分まで

受講料 各回 3500円
場 所 ティッチャイ(下北沢南口より徒歩7分)
お申し込みはこちらからお願いします。

neneya★neneyashop.com →★をアットマークに変えてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.27 17:19:05
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: