贅沢な質素生活

贅沢な質素生活

PR

Calendar

Comments

mika*coco* @ Re[1]:こんなふうに育てたい(07/29) さち*さん お楽しみディでお会いした方で…
さち*@ Re:こんなふうに育てたい(07/29) ふと、ねねやさんのタロット占ってほしい…
mika*coco* @ Re[1]:うれしいプレゼント(04/24) どんげさん お久しぶりです。 「どんげさ…
どんげ@ Re:うれしいプレゼント(04/24) みかさん、お久しぶりです。開店おめでと…
mika*coco* @ Re[1]:サロンの場所が変わります(11/20) kekeさん 開業と言っても、週に2回サロン…
2019.05.29
XML
カテゴリ: ねねや

「汝の食事を薬とし、汝の薬は食事とせよ」「病気は食事療法と運動によって治療できる」「食べ物で治せない病気は、医者でも治せない」
「健全なる体を心掛ける者は完全なる排泄を心掛けねばならない」

...

有名なヒポクラテスの格言です。

食事は体を作ります。
そして、未消化のものは病気の元になります。食べたもので心も変わります。
まずは、毎日お便りが来る体を作ることが大切と考えます。

アーユルヴェーダの智慧や体質論を用いながら、
産後のお母さんにも簡単に試してもらえるケアや食事。
もっとたくさんの方に知ってもらい、広げてもらいたいと思います。

育児支援に携わっている方、助産師、看護師、栄養士、保育士など専門職の方など、小さな赤ちゃんや妊婦さんに会う機会が多い方に是非知っていただきたいと思います。

10年後、誰でもが当たり前に知っている知恵になりますように。

全3回を予定(2回目、3回目の日にちは変更になる可能性もあります)
講師:高橋美香(栄養士)
日にち:1回目 2019年6月16日(日) 
    2回目 2019年7月7日(日)
    3回目 2019年9月15日(日)  
時間:1回目、2回目13時~16時まで。3回目11時~15時まで(ランチ付)
内容:1回目 アーユルヴェーダの体質論からみる産後の女性の特性と赤ちゃんの特徴。
   2回目 体質別、症状別の食事と生活について
   3回目 調理実習(産後の女性のための食事、体を整える食事)
場所:1回目 世田谷区烏山区民センター
   (京王線 千歳烏山駅すぐ)
受講料:24000円(3回分 3回目のランチ代含む)

お申込は ​ こちらのアドレス ​までお願いします。

お名前、携帯番号、アドレス、ご職業、受講の目的をお書きの上、お送り下さい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.05.29 23:28:31
コメント(0) | コメントを書く
[ねねや] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: