みけの日記

みけの日記

PR

Profile

田舎の猫みけ

田舎の猫みけ

Favorite Blog

やっとジョウビタキ/… New! みなみたっちさん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

豊後高田昭和の町2散… New! トイモイさん

根子岳 晩秋の風情… New! 山旅人Nobさん

紅葉ライトアップ 放浪の達人さん

Comments

田舎の猫みけ @ Re[1]:大峯縦走記録(02/27) sugi・・・杉松さん この頃、相棒を捜し…
sugi・・・杉松@ Re:大峯縦走記録(02/27) 大活躍の 大峰の山々ですね~  もっと早…
田舎の猫みけ @ Re[1]:海に浮かぶ立山連峰(02/17) たんぽぽ730さん おいで下さってあり…
たんぽぽ730 @ Re:海に浮かぶ立山連峰(02/17) 雨晴海岸からですね。きれいな景色が見ら…
田舎の猫みけ @ Re[1]:海に浮かぶ立山連峰(02/17) kiki2406さん ぎゃはははは!ほんに~ほ…
2007.11.07
XML
カテゴリ: おいしいもの

11月1日、TVで「うどん」のルーツを取り上げていた。

大陸から「さくべい」という麺がもたらされ、それが「うどん」と名を変えて伝わっていったのだが・・

名前が逆転

もともと日本には小麦粉で作る、似たような「切り麦」という食べ物があった。 一方で「饂飩(うんどん)」というお菓子もあった。

この「饂飩(うんどん)」の子孫が「金団(きんとん)」なのである 。「切り麦」の名は「うどん」に取って代わられてしまったのだぁ~!

このように名前が入れ替わってしまった例は他にもある

魂の取り替え?・・どっかに丈夫な身体はないかのう・・

もともと・・ 

「とうふ」は納豆と書いて

「なっとう」は豆腐と書いていたそうな・・

さて・・大陸から麺「さくべい」が九州・五島列島に伝わり・・

さくべい

北前船~!牛さんの曾祖父も乗っていた

さくべいロード

こうして・・どんどん北上!・・ん?すると・・?

五大うどん

五大うどん

「稲庭うどん」「水沢うどん」「氷見うどん」「五島うどん」「讃岐うどん」

の・・うち・・讃岐うどんだけがルートから外れている・・そう!讃岐うどんだけは製法が違うのだ!他は全て「手延べ麺」なのに対して讃岐うどんだけは「切った小麦の麺」なのだそうだ。他は手延べ(=引っ張って作る=素麺)で・・素麺の親戚なのに対して、讃岐うどんは独立?しているのだそうだ。

さて・・北上して北海道に辿り着いた「さくべい」は?・・

ら~めん

北海道は梅雨がないせいで小麦粉が特殊なんだそうだ・・で!

ら~めん発症?発祥?

ラーメンができたとさ!

お~~ニャンヤニャニャ!

なんでもええねん!

うまけりゃええねん!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.08 15:54:45 コメント(3) | コメントを書く
[おいしいもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: