全530件 (530件中 1-50件目)
楽しい時間をお過ごしですか?風邪気味の私はMステを見ながらさみし~く過ごしております
December 24, 2010
コメント(0)
気力がでない時って皆さんどうしていますか?締め切りなのに動く気持ちになれません
October 29, 2010
コメント(3)
久しぶりなのにぃま4サン、パスタさん、ジョゼさん、こうちゃん。あったかい言葉をありがとう娘は大学年生になりましたワタシは相変わらずですぅその他の近況はボチボチいたします
October 25, 2010
コメント(1)
アナタ誰!?って言われそう
October 24, 2010
コメント(4)
お外活動は、あちぃので大変です。 今日は、活動先で準備している最中に脚を5箇所蚊に刺されました。 血だらけになってしまったので、食堂に行くのをやめて通路活動になりました。 今日も頑張ったぁ~! 自己満足(^.^)
June 26, 2009
コメント(0)
やっぱり。 ここはいい! 皆さんありがとう〓 別なとこでは、大変だったから。 また、宜しくですm(__)m
June 25, 2009
コメント(4)
たまには生きてます!のお知らせをしようかな?って思いました。 皆さんお元気ですか? 毎日暑くて、益々萎んできています。 でも、元気です!
June 24, 2009
コメント(6)
仙台から先程、帰宅いたしました。当初の予定では、昨日帰るつもりでしたが。1日は学園祭で、ちょっと差し入れに行きました。その日の夜は、娘っ子とお友達ちゃんたちで、お鍋&春巻きでした。よく食べる娘たちで、嬉しい限りです。2日は、冬のカーテンを購入の予定でしたが、娘っ子が視野狭窄だって言い出した。やっぱり偏頭痛。痛みの前には視野が狭くなり、吐き気、嘔吐、頭痛…。顔は真っ青です。昼過ぎには少し落ち着いたので、お粥を食べさせてそのまま寝ているように。夕方には良くなって、元気になりました。そんな訳で本日、1日繰り下げの予定をこなし、仙台を後にしました。帰りの高速でガス欠ギリギリでヤバかったみきちーでした。
November 3, 2008
コメント(3)
風が吹いていて、とても寒いです。そんな中、仙台へと向かっています。娘っ子のストーカー的存在になりつつあるみきちーです子離れは暫くできそうにありませぬ。おバカ母と呼んで下さい。
November 1, 2008
コメント(2)
毎日、朝6時くらいから渋滞が始まっているらしい餃子県紅葉地区です。 今日はT▲Sで那須高原の紅葉を放送しておりました。密かに、皆そろって那須高原へ行かないかしらんなどと思ってしまいました 渋滞してるし、観光客さん横断歩道じゃなくても渡るし。みやげ物やさんの前に路上駐車するし、買い物終わると、無理やり入ってくるし、旅の恥は掻き捨てとか言いますが、そうじゃないと思います。マナーやルールは守りましょう!修学旅行で来ている小学生の方がちゃんとしてますよ。 でも、沢山の観光客さんが来てくれるって事は喜ばしいことですよね。
October 22, 2008
コメント(4)
毎日いい天気です。渋滞です。イライラせずにのんびり行きましょう!
October 21, 2008
コメント(2)
今朝はつくづく私は要介護状態だと思いました。掃除当番をすっかり忘れてた昨日の帰社時には覚えてたのに。頭痛薬ばっかり飲んでるからかなぁ…。最近、ちぃ~っとも鎮痛剤効かないし。集中力なんてないしさ。元々、おバカさんだけど近頃拍車がかかってる気がするんだよね。このままいったら、確実に両親より早く介護施設とかに入所するようかもしれないわぁ。
October 16, 2008
コメント(6)
餃子県 みきちー地方午後から雷雨でした。 紅葉狩りの皆さんも急な雨にびっくりしたことでしょう。今日の日中は暑いくらいでしたが、朝夕はすっごく寒いです。 んで、風邪気味です。 調子悪いなぁって思って何気にPC使ったら、こっちは調子いいみたい。 地デジの受信レベルが低くて、映らないチャンネルがあるのでテレビの裏側からアンテナをアナログに戻す作業してたらゾリって擦り剥いちゃいました。なんとかしてくれ!!!地デジ!!!!テレビ本体を動かすのは大変なんだぞ。 横着してるからだってねぇ・・・
October 15, 2008
コメント(2)
日曜日に娘っ子と見てきましたましゃは勿論カッコイイです堤 真一サンが、おぉ~って感じでした。また見に行こうと思ってます。おひとりサマです。誰かご一緒しませんかぁ~なぁんて…
October 14, 2008
コメント(0)
さすがに観光地の餃子県。紅葉狩りの皆さん、お疲れサマです。お天気もよかったので、綺麗な赤、黄などが見られたでしょうね。近くに住んでいる私は、暫く紅葉狩りは行っていないです。行くときは、朝5時に出発して、都会の皆様が到着する頃にはいろは坂を下っています。ですから、行くぞって気合い入れないと、出動にならないんです。今年は台風が少なかったのと、ここのところの朝夕の寒さでとても赤色が冴えているそうです。是非、どうぞコンビニでレモン牛乳も買ってね。※レモン味はしません。今から、娘っ子を宇都宮駅まで送ってきます
October 13, 2008
コメント(2)
連休なので、仙台から娘っ子が金曜日のから帰ってきております。目的は&カラーです。仙台にもいっぱい美容院はあるでしょうが、娘っ子小の時からずっと同じとこに通っているので…。近頃は、一家揃って同じ美容院で担当さんも一緒なんです。文字通り、親子三代です。今日は、みきちーオトン&娘っ子がお世話になっています。娘っ子が終わったら、いよいよ待望の『容疑者Xの献身』です。お台場で前売り券買ってきたんですよ限定のポストカード付きの。勢いか娘っ子も福山雅治ファンクラブ会員になりました。それもこれも、小さい頃からやらラジオで洗脳もとい聞き慣れた賜物でしょうかでも会費は私が支払っているので…。来シーズンもしっかり楽天球場でバイトしてもらわんとね
October 12, 2008
コメント(0)
お久しぶりです。 みきちーです。 毎日元気に暮らしております! パソコンがどーしよーもなく不調です。 携帯から書くのでお返事遅くなるかもしれませんが、宜しくお願いします。 今年の最終戦。 娘っ子はバイトに行っているかもしれません。 王監督の最終戦です。
October 7, 2008
コメント(3)
日記。また、サボっています。 本日、めでたく?41歳になりました。 今月に入ってからやたらダイレクトメールが多いと思ったら、ぜ~んぶお誕生日おめでとうでした。 ○%引きますとか。 粗品プレゼントとか。 体験コース○○円とか。 ん~微妙…。 昨日の夜に4歳児からおめでとうファックスがきました。 ひょろっとした似顔絵つきです。 あの娘にはそう見えているのか…。
July 9, 2008
コメント(7)
先程の香水くさいオバサンが、扇子を取り出してパタパタしはじめました。 臭さ倍増です。 がんばれ私。 気持ち悪いよぉ~。
June 28, 2008
コメント(2)
出発しました。 8:42発の新宿湘南ラインです。 赤羽を過ぎましたが、車内は凄い混雑です。 赤羽からめちゃくちゃ香水くさいオバサンが乗ってきました。 睨み付けながら車内を見回しています。 睨んでも席は空きません。
June 28, 2008
コメント(0)
娘っ子が帰ってきたので、宇都宮駅までお迎え。 おとん、おかんと三人で。私は近頃、付録扱い度が益々アップしていて、もちろん運転手です。 二人がとても嬉しい顔をしているので良かったです。
June 27, 2008
コメント(0)
いよいよ、おかんの梅干し作業がはじまりました。我が家のは、甘いのですよ。お砂糖をたっぷり使います。とても赤いのです。先日、梅をオークションで落札したら「商品が入荷できないので返金します」って||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||それから慌てて、今年は注文を断ったところへ再度お願いに・・・。無事に20キロの下漬けが終了しました。そのうちUPしますね。
June 26, 2008
コメント(0)
土曜日にお出かけすることになり切符を買いました。横浜フリーきっぷ(+あかいくつバス)港の見える丘公園・パシフィコ横浜・元町・中華街などへも行けるようです。時間的余裕があれば行きたいなぁ・・・。 今回は娘っ子も一緒です。あとおかんです。たぶん珍道中になると思うのでご報告は後ほど・・・。
June 25, 2008
コメント(11)
何だかバタバタしていたこの1週間。日記を書く余裕がなくって・・・。今日は、ようやくPCの前です。ちょっとした時間でいいはずなのになぁ。 それにしても、毎日暑いです。明日もがんばるぞ。日記も。
June 24, 2008
コメント(6)
昨日、前に働いていた会社の人が結婚するらしいと聞きました。娘っ子ともどもご飯を食べに行ったりしているのでメールでお知らせ。今日、「結婚するってホント?」ってメールしたらお返事来たそうです。なんだか嬉しいです。娘っ子が小学生の頃から、ずーっと仲良くしてもらっていたのでようやく嫁がもらえるようになったかと思うと母のような気分です。娘っ子曰く なんだかAクンが旦那さんになるって変じゃない?ですって・・・。彼は彼で、娘っ子がサークルに入ったと言ったら 「それは危ないんじゃないですか?変な男いないっすかね?」なんて感じですからねぇ・・・。お互いに優しい気持ちをもってくれていて嬉しいですゎ。
June 17, 2008
コメント(0)
地震のことでは、みなさん本当にありがとうございます。仙台の娘っ子もとても喜んでおりました。娘っ子なりに考えて、タオル・靴下・水・食料などを入れたバッグを用意したみたいです。 離れれば、自分で何とかするものですね。成長がないのは、私の方だぁ~。上手に親離れができてるってことですよね。頑張って子離れせねばいけないのかも・・・。ちとむずかしい。
June 16, 2008
コメント(4)
今朝、BSでワンピースの再放送を見ていたら大きな地震がきますの速報が岩手県・宮城県とあったので早速娘っ子にしかーし繋がりません。電話中に餃子県も揺れました。すぐに娘っ子からシャンプーしていて、洗濯機が脱水中でガタガタしてるのかと思ったら洗面台のプラカップが落ちてきたって。ガスは自動で止まったし。(無事復旧できましたが)余震はまだまだ続いているようなので、ちょっと心配です。今夜はあまり大きな余震がないことを祈りたいです。車で約3時間の距離ですが、遠く感じてしまいます。 やっぱ心配だなぁ・・・。
June 14, 2008
コメント(10)
昨日の日記にま4が書いてくれたけど。笑顔でいましょう!ってのも難しいね。 毎日いろんな気持ちと格闘しながらの生活だけど。今日も笑顔とありがとうを忘れずにいたいなって。
June 13, 2008
コメント(2)
コトバはいつも心に響く。先日、初めてお会いしたかたから葉書をいただきました。貴重な出逢いをありがとう。って・・・。ありがとう。幸せを運んでくれる言葉です。ちゃんと言えてるかな?私は。心からのありがとう。 いつもたくさん励ましてくれるみなさん。ありがとう。
June 12, 2008
コメント(4)
独身状態になり、自分の時間が増えた。しかーし!何をしていいやらわからぬ・・・。夕方早く帰宅した日は、ななわんことお散歩しています。ななわんこはお散歩があまり好きじゃないのです。だから、とっても時間がかかります。ご近所のアパートのお子たちには喜ばれます。ペロペロしてる舌が気になる男の子。口に手を入れたりされても噛んだりしません。背中をなでなでされても(かなり強めに)嫌がりもせず。しばらく、お子たちの好きにさせているとちらっと顔をみます。「もういいかなぁ?」みたいな感じで。超短い距離、時間たっぷりで帰ってくるのです。私にはこれっぽっちも運動にはなりません。 何か趣味をみつけなきゃ。なにをやろうかな・・・。
June 11, 2008
コメント(4)
驚異的な物忘れ。頭がどーにかなってるんじゃないかって思うくらい。多少気になる時期もあったので、脳外科に行ったこともあるのですが。偏頭痛があるために、なんとなーくそのせいだ!みたいな感じで・・・。 毎日がいっぱいいっぱいで困るだゎ。頭の中にスクリーンセーバーが常駐してるみたいだよ。 意味わかんねぇー。って言われそうかな?脳トレも復活しようかな?なんて思ったりして・・・。
June 10, 2008
コメント(6)

大変な季節がやってきました。雷雨の季節です。 ななわんこは雷が大嫌いです。雷が聞こえてくると、何故か娘っ子の学習机の下に入ります。今日も事務用の椅子を無理やりよけて、机の下にもぐったようです。そして、机の下はよだれだらけになってしまうのです。 夕食の時に、おかんがボソッと言いました。雷だと暴れるから抱っこもできないし、よだれだし、ゴミ箱はひっくり返すしそのうち2階から椅子も落とすかもしれないよね・・・。ですって。どこからあのパワーはでるのでしょうか・・・。今期初の夕立でしたが、先が思いやられますぅ・・・。
June 9, 2008
コメント(3)
ラジオが欲しいですぅ。しばらく聴いていないんです。福山雅治ぅ~♪ 聴きたいなぁ~~~。
June 8, 2008
コメント(4)
いつもお世話になっている鈴木どうぶつ病院さんのブログに登場です。「えへっ」って顔してます。 http://blogs.yahoo.co.jp/suzukianimalcom/7607201.html かわいいワンちゃん、ネコちゃんがいっぱいですよぉ~♪
June 7, 2008
コメント(3)
先月半ばに受けた試験。合格の通知がきました。びっくりするようなドジぶりで・・・。試験終了20分前です。って試験官に言われたときに私の答案用紙はマークが一個もなかったのです。問題用紙に答えを記入して、マークシートも印をつけたつもり。さぁ、漏れがないか確認しましょって思ったら、黒く塗りつぶした箇所 ゼロ。頭皮にもイヤァな汗が出てきて、そこからもうダッシュ。やっと塗り終わったと思ったら、一行空欄であまっちゃった┌|゜□゜;|┐ガーン!!さらに慌てながら、二個マークしちゃったところを訂正し、順次マークし直し。5分前ですって言われた時は、相当な諦めモードで退出してきました。今日の午後、部長さんにおめでとう!って言われた時は信じられなかったよぉ。んで、部長さんに当日の暴走ぶりを話したら、大爆笑されちゃった。なんせ、翌日解答をfaxしてもらったのだけど、どこをマークできたのか?だから答えあわせが全くできず・・・。今回は、マジで思った。落ち着いた行動のできる大人にならねば・・・・。ってと、しばらく皆さんにお会いしない間も爆走中だったみきちーです。
June 6, 2008
コメント(8)
皆さんのあったかいお言葉に、みきちーとっても感激っす。いろんな悩みを聞いてもらって励まされたりの場所に帰ってきたなぁって。これからも、宜しくおねがいします。ななわんこも元気です。
June 3, 2008
コメント(6)
大変ご無沙汰しております。記憶の片隅に残っておいででしょうか・・・。みきちーでござります。実家→借家→娘っ子仙台へ→みきちーは実家へと一年で都合4回の引越し。やっと本日、実家のネット接続工事が完了しました。およそ2ヶ月間まったく使用していなかったパソコンさんと久々のご対面。皆さんにも心配かけましたが、なんとか、何度目かの復活となりました。まずは、ご報告です。
June 2, 2008
コメント(8)
昨日ちょっとお話しましたが、娘っ子の進学に伴い、母娘ともどもお引越しとなりました。娘っ子は学校の近くへ私は実家へまたまた出戻りでございます。(2度目です。)引越しはお金がかかりますなぁ。引越し貧乏とはよく言ったものです。簡易的な引越しの見積もりを数社に依頼しましたが、具体的な数字を出してくれたのは一社のみ。でもアバウトなかんじですが・・・。15万~20万くらいです。節約パックもあります。みたいな感じです。 あとは、見積もりにきてくれるそうなのでゆっくり決めたいと思います。 そんなわけで一生懸命働かなきゃいけないだわ!です。
February 12, 2008
コメント(6)
大変ご無沙汰しています。迷惑メールが大量になり?、がパンク状態になってしまったようです。かなり時間はかかりましたが、どうにか普通に使えるようになったので久しぶりの書き込みとなりました。 んで、近況報告。 1、娘っ子の進学が決まりました 2、それに伴い引越しです 3、んで、私は実家へ帰ることとなりました。 そんなこんなでまずまず元気で過ごしております。今度こそこまめな更新を!ってちょっぴり心に誓うみきちーです
February 11, 2008
コメント(5)
お久しぶりでございます。あんまり余裕がなくってカキコできていませんがつつがなく・楽しく・元気に生活しておりまする。 どうも納得がいかないことがあるのでカキコです。娘っ子のマネージャー生活も無事終了したのは皆さんご存知と思います。2年生の時には、部費が不足気味で部員から臨時徴収をしたのを知りました。娘っ子はマネージャーだったので徴収はなかったのですが、少しでも役に立つならとお子たちとも話して、次年度は協力しますと申し出て毎月2,000円を支払う事になりました。夏大会に敗れて引退。引継ぎの為の総会案内のプリント等はもらえず 娘っ子から 出席する時は連絡してって言われたよ。 だって。こんなバカにされたような扱いだと思ったので、連絡せず・・・。そしたら、決算報告書ももらえませんでした。部費支払ってたのに・・・。さらに腹が立つことが。 なんと。 部費の残金が沢山あったので部員に返金したというのです。しかも、私達のお子達。すなわちマネージャーには返金ゼロです。 私達目線がいけないのかもしれませんが。残高が多いことを余ったという解釈ならば、協力を申し出たマネージャーに返金してくれるのが筋では? 普通、部活動での次年度繰越金は残金ではないですよね?下の学年の部員達に少しでも役立てて使ってもらえればと思うのではないですかね。 さらに頭にくるのはそうやって部員に返金したにも関わらず、マネージャーからの徴収を1,000円で継続。理由が「バスに乗るから」ですって・・・。 そもそも、マネージャーは部費の支払いはなかったんです。部員のお世話をするので、宿泊遠征の時に負担してもらえればOKだったのに。本当に資金繰りが大変そうだったから申し出た事が、こんな形で還ってくるとは夢にも思いませんでした。 話をする機会があるときには、マネージャーちゃんたちに部員の皆んなが気持ちよく楽しく練習できるようにしてあげるのが仕事だよ!なーんて言って、お子たちを励ましてきた事がバカらしいって思ってしまう・・・。 それよりも何よりも。返金されたお金を何の違和感もなく受け取ったのかぃ?って保護者の皆さまに申し上げたい私です。 あぁぁぁぁぁぁぁ~久々のカキコなのに、こんなに愚痴ってごめんなさい(≧≦)
November 17, 2007
コメント(5)
コケてから約20日。時間がとれずに、ハリ治療も時々なので・・・。夜にはいつも体がガチガチになってしまいます。これでもかなり良くなってきていているんですよぉ。会社の人曰く。「ロボット歩きじゃなくなったねぇ・・・。」コケた当初は、とても妙な動きだったから仕方ないです。 そんな中、娘っ子オープンキャンパスで仙台に行ったり。後輩の試合を見に球場へ行ったり。仙台ももどっちも暑い日でした。仙台と言えば。今日は高校生ドラフトの日でした。仙台育英の佐藤由規クンは、東京ヤクルト。家族孝行がしたいです。って涙を流していました。 ちなみに栃木県代表の文星芸大附属の佐藤祥万クンは横浜です。中年の工藤投手から沢山の事を学べるといいですねぇ。 ひさしぶりの更新ですが。それなりに元気でやってます。日光は朝夕とても寒くなりましたよぉ。また、の季節がやってきます。私の周りは風邪引きさんがいっぱいです。みなさんも気をつけてくださいねぇ
October 3, 2007
コメント(11)
ななわんこU^ェ^U 今日もおとなしく?テレビを見ています。 みきちーさんは、先週の金曜日の夜、家の玄関先で左手にななわんこ、右手に荷物を抱えたままコンクリートの苔に足を滑らせ転倒。 幸い頭は打たなかったものの、全身に力が入りまるでむちうち状態。 今日、あまりの痛さにハリ治療に行ってきました。
September 19, 2007
コメント(7)
娘っ子ちゃん 18歳になりました お姉ちゃん。絶対同じ日に産まないでよね!って妹に言われた事をふと思い出しました 病気などを乗り越えて無事にここまできたことに感謝です。 ちなみに妹の誕生日は、明日です。出産が夜10時すぎだったので、ギリギリセーフでした
September 8, 2007
コメント(13)
娘っ子の夏が本当の意味で終わった。昨日、栃木代表 文星芸大附属高校がベスト8をかけた試合に敗れた。 娘っ子が、突然マネージャーやりたいと言ったのを思い出した。中1の健康診断で、心臓健診にひっかかり学校から呼び出し。仕事を早退して学校へ行くと、すぐに再検査を受けてきてくださいって。原因不明の不整脈でそのまま入院。投薬治療がはじまった。本人は特に痛みなどは無い為にただただ退屈な20日間だったと思う。退院の時に受け取った診断書には”運動禁止”の文字。ただし軽いのは買ったばかりの自転車も一ヶ月で倉庫へと入ったままになった。軽い運動ができるとの事で、体育もちょっとは参加できると思っていたけれど。からの要望は、やるかやらないかのどちらかに決めて欲しいとの事。いじめの要因になるかもしれないので、中途半端にやられても困るらしかった。時々起こる不整脈と心拍の増加。1分間に120回を超える脈拍。薬もちょっとずつ強いものへ。夜の薬を飲んで眠っている娘っ子が、ちょっと寝苦しそうなので脈をとると普段は90~120回の脈が、40回くらいしか打っていない。すぐに、急変するような病気ではないと言われていたが、この時はショックだった。気づけなかった自分が情けなかったし、代わってあげることもできない。学校や家で起こる発作で入院もした。学校休みたくないからイヤだって。それでも夜中に病院へ駆け込んだりしてたなぁ。1年過ぎた頃、これ以上薬の効果は期待できない。強い薬は体に負担が・・・。カテーテルアブレーションという治療法に効果があるかもしれないと言われた。ずっと通ってたのにそこの病院ではできないので、お隣県へと転院。夏休みに初めて診察を受けて、高校受験も考慮して年明け2月に実施。無事に成功。不整脈もなくなり、お薬ともサヨナラしました。でも薬ってすごいよね。背中に出てくる薬疹はなかなか治らないもの。 すっかり元気になった娘っ子は、マネージャーをとっても頑張りました。友達に誘われて入った野球部だったけど、その友達は辞めちゃったけど。今までできなかった分を取り戻すかのように、それは一生懸命でした。きっと中学3年分と高校の2年3ヶ月分を濃縮したような日々だったかな?最後の大会は一回戦で負けちゃったけど、楽しい部活動だったと思います。 その後、忘れ物を取りに行くように文星の試合を応援に行きました。娘っ子は1試合を除いて全部応援に行きましたよ。あっちこっちの球場へ送迎した私は大変だったけどね。あっこれで一緒に行ってたのバレバレねやったー地方大会優勝んで、そのままの勢いで甲子園球場まで行っちゃいました。ひろーい甲子園球場に2人で感動し、暑い中空いている席を探して。”かちわり”にちょっぴり感激したりして・・・。始球式のはヘリから落とされて”うぉ~”と歓声の中グラウンドへ。文星は、ベスト16の成績でした。すごーく頑張ったと思います。甲子園に連れて行ってくれてありがとう! って自費だけど娘っ子にとっては最高の夏!になったことでしょう。 ついでに私もね
August 19, 2007
コメント(10)
久しぶりにカキコしようと思ったら開設500日めだってみなさんご無沙汰しとります。ごめんちゃいm( __ __ )m毎日暑いですが、いかがお過ごしですか?みきちー暑さで少々ぐったりです。皆さんも同じでしょうが。平熱が35℃の私にとって日々続く体温より高い気温がぁ 今日は朝からで涼しいかと思いきや先程から湿気が多くてぐったり。 家の中でも熱中症になるそうですから、水分補給・塩分補給をお忘れなく!!
August 18, 2007
コメント(4)
来たぞ甲子園 娘っ子と一緒に。
August 8, 2007
コメント(9)
7月14日に開幕した夏の高校野球県大会台風の為順延になった試合が今日ありました。娘っ子もマネージャーとして最後の夏。今日の試合はベンチ入りできなかったのでスタンドで応援です。 んで、そのスタンドからの応援も届かず、娘っ子のマネージャー生活も終わりました。12対1 5回コールド新チームになってからの、秋・春・そして夏どの試合も1回戦敗退。 私、個人的にはチームがひとつになっていない事がいつも気になっていました。メリハリのある部活動ができていれば、もっといい面も見せられたと思います。夏大会前に、朝練をしていないグラウンドを見るのはとっても寂しかったです。勝利への階段も1つずつ上らないといけないんですよね。新チームには、まずは秋の新人戦を目標に進化する姿を期待したいです。今日で部を離れた娘っ子&部員くん達には、不完全燃焼の悔しさを忘れないで欲しいです。やる時は、全力でやらないと。絶対後悔しますからね。きっと今日を振り返り、あの瞬間にコウだったらって思う日があるでしょう。試合はゲームセットがあるし、高校野球はもうできないけれど。 ひとつひとつを人生の糧として、力強く進んでもらいたいと思います。 部員くんたち・娘っ子たち。お疲れ様でした。よく頑張ったね。
July 18, 2007
コメント(10)
40になって言うのも何ですが・・・。♪♪♪♪Happy (ノ^^)乂(^^ )ノHappy♪♪♪♪は遠い。 ×イチってこともあって、鉄壁の要塞を守って生きてきた私。20代には彼氏もいて、再婚しないのぉ?なんて言われたこともあった。しかし、再婚して幸せな生活を送っている自分をイメージできずそのまま消滅。 そのうち娘っ子も成長し、ますますタイミングはなくなり。彼氏も作れなくなり。深入りする事を極端に恐れ。話しはするものの、ふたりきりで食事なんてことも滅多にせず。そうこうしているうちに私の埃・カビ・くもの巣だらけになっている。鈍っている勘は、どうすることもできず。 転職して結構大変だったりして、そんな時に大丈夫だよって言ってもらったりして。 弱ってる私は、訳わからないドキドキを覚えてしまった 今日、仕事の用でしたんだけど、その時の応対に凍った。落ち着いている今も、何て言われたかよく思いだせない。ドキドキは動悸に変わったわよ。これが正常なのかもしれない。 こうしてカキコしていても、何故か鳥肌が立つ。殻の中に閉じこもっていた方が楽でいいかな。
July 13, 2007
コメント(6)
かなりの思い違いだったみたい。 そりゃあそうだ。ってよく考えればわかる事。 優しくない言葉はキライだぁ。 みきちー撃沈。
July 13, 2007
コメント(8)
何が原因かはよくわからないのですが普通に会話ができなくなってしまいました。 つぃ1ヶ月くらい前にはちゃんとお話できたのにどーゆーわけか電話でも汗かいちゃうくらいです。あまりの緊張で喉なんてカラカラになっちゃいます。 しかもたった一人の彼だけに・・・。 冷静な気持ちになりたいσ(-_-)ワタシ。きっとそうであろう勘違いを直したいと思ってるの。3連休で頭冷やせるといいんだけどね・・・。
July 12, 2007
コメント(6)
全530件 (530件中 1-50件目)