PR
カレンダー
フリーページ
大好きバスケさんコメント新着
午前中に低学年、午後からは高学年で分けての練習でした。
最近さらに新入部員が増えて、とても高学年と一緒には練習できる状態ではありません。
男子は3年生以下で10人を超えているので、当分は部員不足を心配しなくてもいいことに
なりました。
これもたくさんの子どもたちに声をかけてくれた保護者の努力だと思います。
ありがとうございます。
さて低学年の練習ですが、アップ、鬼ごっこに続いてハンドリング、ドリブル、パスなどの基本
をやったあと、シュートの動作が出来ている子と出来ていない子に分けて、出来ていない子を
中心にシュートの形を教えました。
男子は片手、女子は両手ですが、どちらも頭の上からシュートを打つことを練習しました。
まだ腕の力がないので、頭の上からは難しいと思いますが、少なくともゴール下は頭の上から
打たないと簡単に相手にカットされてしまいます。
最初は苦労しますが、絶対にこれの方がいいと思います。
練習の最後にゲームをしましたが、まだルールも理解していないのにすでにいい動きをして
いる子がいます。
今はディフェンスで自分の相手につくということしか教えていませんが、言われたことを
一生懸命にやろうとしています。
いっぱい練習して早くうまくなって欲しいと思います。
高学年は、いつものように1対1です。
ボール無しで相手のスピードに慣れてから、ボール有りでの勝負をしました。
抜かれそうになっても、そのまま相手にくっついていくことが粘り強いディフェンスの基本です。
あきらめないでついていけば、どこかでオフェンスは止まります。そこがチャンスなのです。
次の日曜はもう種目別大会です。
練習してきたことが少しでも発揮できるように頑張ってください。