ミモザ日和

2007.10.06
XML
カテゴリ: 木の実・どんぐり
昨日の日記
その続き(補足)です。

どんぐりを煮沸したり冷凍したりすると、どんぐり虫(ゾウムシ)を退治するだけでなく、どんぐりの芽も殺してしまうことになります。

もし、落ちたどんぐりを人間が全部拾って、全部煮沸等してしまえば、これからのどんぐりの木がなくなってしまうし、リスをはじめとする小動物や虫たちのえさもなくなってしまいます。。
そして、腐ったどんぐりが、土になって木の栄養にもなることも最近知りました。


どんぐり銀行の通帳を去年作りました。
こちらの日記 に書いています。

もちろん、どんぐり銀行に預けることのできるどんぐりは、「煮沸していないもの」です。
預けられたどんぐりは、自然の山の中に植えられ、苗木になります。
その苗木が全国に旅立って、山作りの一歩となります。

(預けたどんぐり100Dで苗木と交換もしてもらえます。自分の家に植えてもいいし、公園や学校に植えても。。トトログッズと交換もできるようです(1年に1度)。)
というユニークなシステムで、どんぐりに興味を持ち、山作りにも貢献できます。


去年は環境のために!とだけ思っていたどんぐり銀行も、拾いすぎてその場所からどんぐりがなくなったら・・・という矛盾も感じています。
私のしている「保存」も人間の都合を考えてのことだけ。

色々な本を読んだり勉強していくうちに、様々な思いがめぐってきます。

でも、人間が拾えるどんぐりなんてわずか。。
生態系を壊すまでいかない、という結論に(私の中で)なりました。


どんぐり拾いは楽しい。
どんぐりでおままごと、工作も楽しい。

どんぐりをきっかけに、親子で森や公園に出向き、自然と触れ合うことができたら。。と願っています。



【追記】

昨日の保存方法1番の煮沸、どんぐりの茶色い色が出ますね。
それで染物(草木染め)もできます。
私も是非やってみたいと思っています。

(森のたんけんたいで、ソヨゴの葉で草木染めをしたときの日記は こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.10 20:22:25 コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

nikoniko**

nikoniko**

Free Space

Oisix(おいしっくす)

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

StevenCut@ Накрутка Twitch зрителей <a href=https://streamhub.shop/>Н…
Jamesmig@ Апартаменты на Северном Кипре <a href=https://realty.ooo/ru/severn…
nikoniko** @ かえーる2011さんへ お久しぶりです!! コメントの返信が大変…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: