PR
Keyword Search
Freepage List
Calendar
Comments
「3時のお茶のとき出してね」と出した私からの東京土産。同僚のKさんは、私にはくれなかった…。
うちの会社は、お土産を買ってきてくれた人にも渡す「ごちそうさまです
」と言って。
すると買ってきてくれた人は、「いいえ、皆さんでどうぞ。」と言ったり。周りの人は「○○さんのお土産か、ご馳走様。」といいやすくなる。
中途のKさんにも教えた。
でも、くれなかった。
嫌がらせか。
今後もあるからと思い「今度からは、持って来てくれた人にも、渡してね。」と一応言っておいた。
そういえば、私、誰からもご馳走様って言ってもらってないな。
あんなに休んで、と思われてる?
Kさんには他にも、お菓子をお土産として渡した。
私が休んでいる間、一人で大変だっただろうから。「一人で大変だったでしょう。ほんの気持ち、お土産。」
「そんな、すみません。」
数日後
「あのお菓子美味しかった?」
「まだ、食べていません。」
「そっか」
「でも、この前、3時に頂いた、おせんべい、美味しかったです。」
「…そう…。よかった」
嫌がらせか。
悪気は無いんだと思う。
当たり障りのない返答をと考えて答えているんだろうけど、どうもピントがずれている。
疲れる。