全73件 (73件中 1-50件目)
今日は節分。娘の行ってる保育園で豆撒きをしてきました。娘はまだ鬼がちょっと怖い様子。でも豆を拾うのは一生懸命。豆撒きに落花生使うのは珍しいと最近気付いた新潟県民。
2009.02.03
コメント(0)
昨日は全然積もってなかったのに、今朝起きたら窓の外が真っ白。一晩で30センチ近く積もってました。都心だったら間違いなく学校休みになるなぁ…。とりあえず、車の上の雪おろしをして、歯医者へ。1時間くらい停めてる間にまた5センチくらい車に雪がのってる。そして家に着いたら、車の車輪が空回り。スコップで格闘。なかなか大変。子どもは雪遊びができるって喜んでるけど。早く雪国脱出したい。
2009.01.24
コメント(0)

窓の外にできていたつらら。日の光に当たるとキラキラしてとってもキレイです。落ちるときには窓に衝突してものすごい音がするんだけどね。
2009.01.16
コメント(0)
「福引」今年は3回ひいたけど、全部撃沈~。これのためなら、正月だろうが早起きだって厭いません。「餅」餅が食べたいがために、歯の矯正器具をはずしてくれと頼んだほど。百万円くらいドブに捨てたと今でも母に言われる。「箱根駅伝」知ってる人が出てるわけでなくても、母校が出てるわけでなくても、なぜか毎年見てしまう。いつか箱根に行って生で駅伝を見たい。小さい頃は「お年玉」、若い頃は「福袋」ってのもあったんだけど、今はお年玉はあげるほうだし、福袋はジャマなものが増えてしまうからな。
2009.01.02
コメント(0)
今地震がありました。うちのあたりは震度3だけど、結構揺れたなぁ。中越地震のときは新潟にいなかった私。でも中越沖のときははじめての大地震を経験。地震にはかなり敏感になってます。夏ならまだしも、冬の地震はイヤだなぁ。暖房とか止まったら地獄だよ…。今、外は雨だか雪だか降ってるみたいだし。何年か前にあった青森の地震って年末だったような。きっと大変だったんだろうね。
2008.12.30
コメント(0)
こんな夜中に救急車の音。 近くで止まるとどうしても気になっちゃいます。 さすがに側まで観には行かなかったけど。 自分が救急車を呼んだりしたら、やっぱり近所の人は何ごとかと観に来るんだろうなぁ…と思うと、余程のことがなければ呼べないな。 でも命がかかってれば仕方ないか。大したことなくても救急車を呼ぶ人がいるせいで、一刻を争う人が間に合わなかったりすることがあるってテレビで聞いたことがあるけど。 タクシー代わりに救急車を呼んじゃう人とか、どんだけ恥知らずなんだろうって思う。
2008.12.22
コメント(0)
天気が良かったので娘と公園に行きました。 結構大きい公園で、いつもこどもたちがいっぱいいるんだけど、今日はまばら。 どうしたものかと思っていると、娘も大好きな大型遊具(すべりだいやブランコがついた木製の遊具)にロープが張ってあり、使用禁止に。 ああもう冬だもんね。 新潟は雪が降るから、冬になるとすべりだいが取り外されたりブランコがぐるぐるに巻かれたりするんです。 でも、よく見ると、「この遊具は危険遊具と認定されたので、当分の間使用できません」と書いてあった。 ついこの前まで娘を遊ばせていただけに、何が危険なのか気になる…。 公園の遊具ってわりとどれも危険といえば危険だもんな。
2008.12.16
コメント(0)

NHKスタジオパークでは土日にワンワンやスプーと撮影会をやっています。娘がワンワン大好きなので行ってきました。生で見るワンワンは大きくてふわふわでしたよ。中身はどうなんだろー?本人!?と疑ってたけど、ちゃんとチョーさん本人のようです。娘よりも私のほうがはしゃいでいたりして…。
2008.12.07
コメント(0)

25周年のクリスマスを迎えたディズニーランドに行ってきました。当日は入場制限がかかるほどの混雑ぶり。ネットで前売りとっておいて良かったよぉ。幼児連れなので、アトラクションに並んだりはできず、結局乗ったのは「イッツアスモールワールド」と「アリスのティーカップ」だけ。でもクリスマスの飾りつけや、パレードを眺めるだけでもとっても楽しかったです。
2008.12.06
コメント(0)

冷蔵庫にしなびたリンゴがあったので作りました。これ、とっても簡単。りんごをバターと砂糖でフライパンで炒めた上にホットケーキミックスの生地を流して、ふたをして蒸し焼きにするだけ。普通にホットケーキ作るより簡単で豪華に見えるんです。りんごがたっぷりで美味しいです。
2008.11.25
コメント(0)

遅ればせながら、ボジョレーヌーボーを開けました。このワイン、実は懸賞で当てました。そして、ワインと一緒に生ハムサラダ。生ハムも懸賞で当てました。(これが来るのを待ってワインを開けました)セレブ気分満喫~
2008.11.24
コメント(0)
デジカメが充電しても数枚しか撮れなくなりました。そういえば、デジカメ買ってから早4年。毎日十数枚撮り、充電も相当してる。これは明らかにバッテリーパックの寿命だな。そこで、今日電気屋に行って買ってきました。二千円くらいで買えるだろうと思っていたら、四千円以上した。昔のデジカメのバッテリーパックは高いとか聞いてたけど。画素の高いデジカメの値段もだいぶ下がったので、買い換える人も多いんだろうな。
2008.11.21
コメント(0)
夕方、車で母親&いとこのお迎えに行ってるとき。なんかみぞれっぽいなー…と思っていたら、あっという間に雪景色。まだスノータイヤにしてる車も少ないせいもあって、道路はのろのろ。雷まで鳴って、大変でした。初雪がロマンチックだなんて…新潟ではありえない。
2008.11.19
コメント(0)
20代後半の頃は、ボウリングに通いつめたりしてたものです。マイボールとか買ったり、プロテクタとか使っちゃったり。ハイスコアは208です。娘を妊娠してからは全然行かなくなってしまい、生まれてから1回行っただけ。今日はすごく久しぶりにボウリングをしてきました。ハウスボールにハウスシューズだったけど、意外としっくり!?結果は、129、127 でした。取れそうなスペアを紙一重で何度もはずしてしまったのが悔しい。2年ぶりくらいだからこんなものかな?でも楽しかった~
2008.11.15
コメント(0)

近くのもみじ園に行ってきました。紅葉がちょうど見ごろで、天気も最高。絶好の紅葉狩り日和でした。やっぱり晴れてる日のほうが紅葉の葉が陽の光に照らされてキレイ。青空と紅葉の赤、黄色、緑…。日本の四季ならではの美しい景色ですね。
2008.11.13
コメント(0)

今日のおやつはFLOのフルーツタルト。木の実やフルーツがたくさんのってて、私の一番のお気に入りです。オレンジの酸味がタルトの甘みと合ってて美味しいんだ1/4カットで結構ボリュームがあるので、ふたりで食べてもいいかも。私はひとりで全部食べちゃうけどね
2008.11.11
コメント(0)
最近、家でも写真の注文ができるねっとプリントを活用しています。写真やさんで写真を選んでたりすると、子どもがイタズラをして大変なので、子持ちママにはとても便利なサービス。昨日までネットプリント300枚以上で半額になると聞き、今までたまった写真をプリントすることに。でも、ダウンロードに時間がかかって、24時オーバー。母親には、余裕もってやらないからよ、と言われ…。だって、この半額キャンペーンを知ったの、一昨日なんだもん。子どもがなかなか寝てくれなかったんだもん。ダウンロードが途中でとまったりして、1時間以上かかったんだもん。あまりのショックに寝てしまいました。また次があるさ。。。
2008.11.06
コメント(0)

たこ焼きっておいしいですよね。毎日でもいいくらい大好きです。生まれも育ちも大阪ではないですが、大阪人くらい消費していそうです。うちの近くに「銀だこ」があって、そこの「てりたまマヨネーズ」にハマってます。たこ焼きの上にタマゴサラダとてりやきソース、マヨネーズが載ったもの。お好みで七味をかけてもらって。まろやかで濃厚でおいしい~もちろん普通のソース味も大好きです。
2008.11.04
コメント(0)

六花亭のマルセイバターサンド。北海道物産展でゲットしてきました。この濃厚でとろけるバターが美味しいのよね
2008.11.04
コメント(0)

昨日アロマランプ&オイルを買ってきました。私がよく化粧品を買ってるアユーラの限定品です。今日試しに使いながらパソコンしてます。ふんわりいい香りで、眠けが…。いろんなオイル試してみたいなぁ。
2008.11.02
コメント(0)

ひっさびさに焼肉を食べました。うちから歩いて行ける焼肉やさんなんだけど、市内でも安くてうまいと有名。上カルビは霜降り和牛でとっても美味しいのだ~牛肉食べると幸せな気分になるってホントだなぁ。
2008.10.31
コメント(0)
今日ハロゲンヒーターを出しました。なんで今まで出さなかったんだろうと思うくらい、あったかで幸せ。ハロゲンヒーターは結構電気使うんだけどね。今度電気代も上がるっていうし、今年は厳しい冬になりそうだぁ。
2008.10.30
コメント(0)

この前、娘がクッキー作りをとても楽しんでいたようなので、家でも挑戦でも、面倒なのでホットケーキミックスに半量のマーガリンを入れて練り練り。それを型で抜かせてあげました。結果できたものは、見かけはいいけど、しょっぱい!?やっぱり無塩のバターかマーガリンを使わないとダメか~でも、この味と食感はどこかで食べたことがあるような…。あ、そうか。ショートブレッドだ厚みはないけど、まさにそんな感じ。そう思えば、わりと美味しかったです
2008.10.29
コメント(0)

やっぱりシチューが一番でしょう。久しぶりにクリームシチューを作りました。そういえば、シチューの肉はうちは昔から豚肉。でも鶏肉の家も多いみたいね。あったかシチューで心も体もホカホカ
2008.10.27
コメント(0)
ガラポン大好きです。近くで抽選会があると、早起きして並んだり、そのために余計なものまで買っちゃったり。でも、あの回すときの緊張感と、鐘の音に血が騒ぐんですよね~で、水曜日と木曜日に、近くのショッピングモールで抽選会があったので、行ってきました。1000円で1回抽選、末等が1000円の商品券。確率は約5分の1で2000円~5000円の商品券が当たります。特等は10000円くらいの商品から選べます。結果、13戦中、4勝9敗。財布の中が商品券でいっぱいになりました現金は乏しくなりました家族にバカと言われようと、こればかりはやめられません
2008.10.23
コメント(0)

菊を食べる習慣があるのは新潟県と埼玉県と…あとどこだったかな?あんまり多くはないらしいですね。うちの近くではスーパーに食用菊として売られています。これを茹でて酢を加え、おひたしにして食べると美味しいです。
2008.10.20
コメント(0)

最近は便利なのがあるもので。手作りのクッキーを作るお店に行ってきました。生地ができているので、それを型で抜いて焼くだけのお手軽さ。子どもと一緒に楽しめます。プレゼントにいいですヨ
2008.10.19
コメント(0)

娘の2歳の誕生日でしたおっきいケーキで親戚みんなが集まってお祝いしてくれました。直径24センチのケーキは娘にとって衝撃的だったのか、寝言で「ケーキ…むにゃむにゃ」やっぱりバースデーケーキは丸いのがいいねこれからも健やかに育ってもらいたいものです
2008.10.17
コメント(0)
世の中コードレスのものが多いですが、コードレスって必ずしも使いやすいわけではないようです。私がコードレスで使いづらいと思うもの。1.掃除機充電してもすぐに切れる。パワーが足りない。2.アイロン充電台の上に置いておかないとすぐに冷える。もう、使ってる最中に切れると発狂しそうです。そんで充電時間も意外と長かったりして、使いたいときに使えないんだよな。パソコンのマウスやキーボードもコードレスだけど、これは便利ですね。それぞれ乾電池が入ってるから、ある程度長持ちします。でも、乾電池が切れると突然ポインタが動かなくなってしまい焦るけど。使ってみるまでわからないから、コードレスのものを買うときは気をつけないとですね。
2008.10.16
コメント(0)

娘の遊びに行ってる保育園の柿。だいぶ色づいてきたようです。もうすぐ食べごろかなぁ。昔は親戚の家の柿の木によく登らせてもらって、食べきれないほど取ってたものですが。今では柿の木も切っちゃったので、スーパーで買ってます。買うと高いですねぇ。木になってたのは、ゴマがたっぷりで固めの柿。でもスーパーではあんまり見かけませんね。固い柿のほうがおいしいのにな。
2008.10.15
コメント(0)
昨日美容院に行ってきました。かなり久しぶりにカラーもして、毛先にも段をいれてイメージチェンジ。でも、誰も何も言ってくれない~それって、全然変わってないってことなのか、全然似あってないってことなのか?どっちにしてもショックだなぁ~
2008.10.14
コメント(0)

サーティーワンアイスクリームの「パンプキンプリン」ハロウィン色でかわいい~かぼちゃの味もちゃんとして、美味しかったですくじ引きでマスコットもらっちゃった~
2008.10.13
コメント(0)
今日はフライングディスクの体験をしてきました。フリスビーで9枚の板を打ち抜くという競技らしいです。でも、私が投げたフリスビーは得点板のほうにはなかなかいかず、ことごとく近くにいた5、6人の役員に命中してました。「人が的なら上手」と苦笑され簡単そうに見えてたけど、結構難しいです。
2008.10.12
コメント(0)
今日から始まったドラマ、「ブラッディ・マンディ」最初の1時間は見逃して途中からになってしまったのですが、息もつかせない展開でまるで映画を観てるような感じでした。次回からこれが1時間ドラマで毎週あるのか…。このままの勢いでいくのか、中だるみになるのか、とりあえず次回が楽しみです。
2008.10.11
コメント(0)

本日のベストショットいいカマしてます。今日はこの前行ったコスモス畑に行ってきました。もうコスモスも終わりですね。そして広い草原で娘を放牧いっぱい遊べよ~。
2008.10.10
コメント(0)
肩甲骨と背骨の間あたりが痛いです。娘を抱っこしてどこか筋を痛めたか、運動不足のせいか。さっき湿布を貼ってみました。じ~んと効いてきていい感じです。ただ、ちょっと他人には見せられない姿です。明日には治ってるといいけど。
2008.10.09
コメント(0)
どんぐりネタ第2弾どんぐりを拾いながら、娘と「どんぐりころころ~」って歌ってたら、どんぐりって泣いてどじょうを困らせたあとどうなるんだろう?って不思議になりました。どんぐりころころ どんぶりこお池にはまって さあ大変どじょうが出て来て 今日はぼっちゃん一緒に 遊びましょうどんぐりころころ よろこんでしばらく一緒に 遊んだがやっぱりお山が 恋しいと泣いてはどじょうを 困らせた私はこの歌2番までしか知らないけど、実は続きがあるのか?ネットで調べたら、正確には3番は子どもたちが自由に想像してつくってほしいとあえて作らなかったらしいです。でも、一般的に歌われてる歌詞があって、それがコレ。どんぐりころころ ないてたらなかよしこりすが とんできておちばにくるんで おんぶしていそいでおやまに つれてった「おちばにくるんで おんぶして~」ってとこがいいですね。娘を毛布でぐるっと包んで抱っこして歌ってます
2008.10.08
コメント(0)
私は歴史は苦手です。というか、興味がないんですね。博物館とか行ってもほとんど覚えてないし。最近なぜか、クイズ番組や、大河ドラマなどの話題で、江戸時代の将軍の話題になることがよくあります。でも、私の記憶は、家康・家光・綱吉・吉宗・慶喜くらい…。全然進歩しません。今日、11代将軍の家斉が子沢山と言ってたので、どれほどのものかと思ったら、なんと57人!!いろんな意味ですごいな。大河ドラマ「篤姫」も観てなかったけど、13代の家定の正室なんですね。ふむふむ。でも、きっと一週間後には忘れてるだろうな。
2008.10.07
コメント(0)
いつもはそのままのお湯なのですが、今日は入浴剤を入れてみました。わたしはやっぱり「バブ」が好き。香りはゆず!気持ちいいのでいつもより長風呂しちゃいました。体の芯から温まって、いつまでもポカポカです
2008.10.06
コメント(0)

漂ってくる香りに気づいて見上げると、枝いっぱいにオレンジ色の小さな花をつけている。今年も金木犀の季節が来た。
2008.10.05
コメント(0)
娘と一緒にスーパー銭湯に行ってきたときの話。お昼をそこで食べていて、ふとナナメ前に座ってたおじさんを見ると、頭に何やら白いものが。最初は、白髪?と思ってたら、なんかヒラヒラ~。よく見ると、おじさんのハゲ頭に紙ナプキンがヒラヒラしてました。それも結構大きいの。5センチ四方はあったな。きっと頭の汗を拭いた時にくっついちゃったんだな。見てはいけない…と思っても、どうしても視線がそこに。気づいてくれよぉ、おじさん!!でも、帰るときにはちゃんと無くなってました。よかった。そういえば、テレビでロシア人がハゲネタで笑ってた。私のイメージだと、ロシア人男性はスキンヘッドなイメージなんだけど…。ハゲネタは万国共通か!?とちょっとびっくりした。
2008.10.04
コメント(0)
今日は車の点検でディーラーに行ってきました。飲み物とか出て、子どもが遊べるスペースもあって、なかなか快適。私はそこで雑誌読んでのんびりしてました。夕食はビュッフェレストランへ。金曜の夜だけど、待たずに入れてラッキー。でも、なぜか料理少なかったな…。「ハウルの動く城」やってましたね。私は観た覚えがあるんだけど、それが映画館だったかDVDだったのか…?やっぱり面白いですね。ジブリは。
2008.10.03
コメント(0)
娘が家のお風呂を嫌がったので、気分を変えてスーパー銭湯に行って来ました相変わらずシャンプーするときは泣いたけど、気持ち良さそうにお湯に浸かってました。やっぱり大きいお風呂はいいなぁ~風呂上りのビン牛乳もしっかり飲んできましたよ
2008.10.02
コメント(0)
ファーストディということで、映画が安かったので、「崖の上のポニョ」を見に行ってきました。うちの娘はまだ1歳なので、とても映画なんて観てられないですから、私ひとりで。今日最後の上映ということで、観てるのは大人ばかり。なんだか変な雰囲気です評判とか結構聞いてたけど、私はそれなりに面白かったです。ただ、声優がやっぱヘタだなぁ。誰とは言わんけど…。そしてスタッフロールの短いこと。あまりに短くて、みんな「えっ!?終わったの?」という驚きようでした。
2008.10.01
コメント(0)
親戚からゴーヤをいただきました。今日はそれで、ゴーヤと豚肉と厚揚げの味噌炒めを作りました。味噌とゴマとしょうがが効いていて美味しい。ゴーヤはこの苦味がいいのよね。お子ちゃまにはちょっとムリだったみたいだけど。でも、炒める以外のゴーヤの使い方ってあるかしら?
2008.09.30
コメント(0)
涼しくなってきたので、ネコも外に出たくなるのでしょうか。うちの20年以上生きてる老猫、普段はごろごろ家に閉じこもっているのに、今日はやたら外に出たがってました。といっても、ドアの前で家の前を行きかう人を眺めるだけですが…そこに、小学校高学年~中学生くらいの少年が、犬を散歩させているのが通りかかりました犬はわふわふとうちのネコに吠えてましたが、うちのネコは動じず。さすが老猫。そしてその犬は、あろうことかうちの家の前で、こっちにお尻を向けてウンチをはじめたのです。でも、そこはさすがというか。少年すかさず尻から出るものをティッシュでキャッチ何も無い地面を犬は後ろ足でザッシュザッシュと砂をかけてました。マナーは大事ですね
2008.09.29
コメント(0)
今日、何年かぶりで復活スペシャルがありました。私は、ちょうど親戚の家で夕飯をご馳走になっていたのですが、そこにいる中学生の子が、この番組を知らないっていうのに少しショックを受けてしまいましたそうか、この番組が終わったのって、この子が物心つく前だったのかぁ。私も当時はそんなに熱心に見ていたわけではなかったのですが、久しぶりのボキャブラネタに、あ~そうだよねぇ、こんな番組だったよ…と懐かしくなりました。私の中で空耳アワーとちょっと混同してました
2008.09.28
コメント(0)
いがぐりヨーヨーのことを娘はなぜか「にょ」と呼んでいます。 この子は二代め。昨日車のディーラーからもらいました。 初代は墓石やのクイズの粗品でした。 衝撃を与えるとピカピカ光ります。なんか触ってると癒されますよ。
2008.09.27
コメント(0)
涼しくなってきたせいか、日の出の時間が遅いせいか。なかなか朝起きられないのです。夏の間は7時前に起きるのが当たり前なのに。最近では8時過ぎてもつらいです。娘も一緒になって寝てます。こっちはほっとくといつまでも寝てます。無理やり起こすと不機嫌になって抵抗し、安住の地を求めてさすらい、見つけると寝てます。さすが私の娘というか…。何か朝すっきり目覚められる方法ってないかなぁ。
2008.09.27
コメント(0)
まだこれがゲーセンに出たばかりの頃にやった時は、何だかわからずボロボロの結果だった気がします。曲は何だったか覚えてませんが…。それから数年、今まで私にはできないと封印してきた「太鼓の達人」もうシリーズ11になるんですね。今日はママ友さんに一緒にやってほしいと言われたので、久しぶりに挑戦しました。「かんたん」でやったせいか、意外とクリアできました。力なんてそんなに入れなくてもいいんだろうけど、つい力が入ってしまって、腕のスジがつりそうになりましたが…ストレス解消にハマってしまいそうです
2008.09.26
コメント(0)
全73件 (73件中 1-50件目)