2021.08.13
XML
カテゴリ: 好きなもの
動画の栗橋さま
こちら、オリックスを語られています。
T岡田さんへの愛が感じられますね。
     ↓
https://www.youtube.com/watch?v=T4pWOsh76I8

軽妙な語り口
時折、昔の落語家を思わせる、
はしょりがかった喋り。
決してクリアではないのに、なぜか、
はっきりと耳にはいってくるスモーキーな声質


喋りの感じは、あのかたににている。
そう、小林秀雄さん
独断と偏見だから、ご勘弁くださいね。

小林さんの喋りも、栗橋さまの喋りにも、
共通するのは、表面的な感じだけではないということ。
二人は、所謂、最近の政治家や、評論家もどきが、思考を全て言語化するのに対して、
真逆なのだ。
言語化している表面の下に、実は凄いものを隠している、そんな感じ。
江戸時代でいえば、
今の政治家や、評論家もどきや、エセ国際政治学者は、かわらばんである。
しかし、小林さんや、栗橋さんは、御用学者ではない、本当の儒学者、葉隠れに通ずるような戦国魂をもった儒学者、そんな感じ。


ま、誰も読んでないからいいでしょ(笑)

人の語りには、その人がでます。
お会いしたことはないけど、栗橋さまは、本当は、寡黙なかたではないかなとおもう。

あまり語らない人間の思考の深さは計り知れないものなのだよ。
喋りは、技能だけど、語りには本質がでる。


ちゃらちゃらして、悪ぶって、自分にある本質にまだきずかない、発展途上の若い侍たちは、栗橋さまに、会うべきだと思うよ、まじに。

栗橋さまの話じゃない、
栗橋さまじしんからだされるパワーを
感じに行くのだ。
なんてね、熱くかたってしまったよ
落ち着いてお蕎麦をいただきますね。

#栗橋茂





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.14 15:11:29
コメント(0) | コメントを書く
[好きなもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: