リメイクの日々

リメイクの日々

October 10, 2014
XML
カテゴリ: 植物育て
この家に越してきて2度目の秋です

台風18号が去り、はや次の19号がやってきています
天気図見たら、直撃びっくり
18号の時もようやく出た春菊の芽とかが溶けていたので
まずい!まずいです!
できるだけ軒下に置いてあげて・・・
ベビーは部屋の中に・・・
と、毎日算段していますが
10月も中旬

と、焦る焦る・・・
が、しかし・・・
置く場所もなければ、ポリポットも使い切ってしまった

ここはもう、直播しかないっしょ
DSC01752.JPG
残ってたスイトピーの種
これは、春にゴミ捨てに行った時
道路わきに落ちてたのを拾って来ちゃったぽっ
そこのお宅の庭に大きく咲いてたスイトピーを毎日見てたからね^^
先にポリポットに蒔いた分の芽が出てるので
スイトピーの陣地予定の半分だけ蒔きました
今朝小さな芽が出てるのを確認

DSC01754.JPG
こちらはオルレアの陣地
ポットにも蒔いたのだけど中々発芽せず・・・
台風の間はおとなしく土の中で休んでいてね^^
DSC01757.JPG
最後はニゲラブルーの陣地

芽が出なかった事を考えて半分残しています。

あと2種ほど背の高い植物の種を残しています。

春はよく考えないで種を蒔いたので
背の高い植物が手前にあったり奥の方で背の低い子が
陽を求めてヒョロヒョロしてたり・・・
次の春は、そういう事も考えて種を蒔きます

手前が空いているのはそういう理由
ポリポットで育ちつつあるビオラや
これから蒔くおちびちゃんのために空けています^^
DSC01763.JPG
今はまだピーマンがある場所と
DSC01766.JPG
庭の奥のこのあたりは、玉ねぎを植えつける予定です。

色々考えているわりには、すぐに忘れてしまうので
大まかな予定を日記に書いておこうと思った次第です^^

それにしても18号のせいで、ピーマンもコスモスたちも
乱れに乱れて ナヤマシイ
19号が過ぎ去ったら考える事に致しましょう

でも、だんだんと我庭も
宿根草や多年草の導入も考えなくてはいけませんね
小苗のポット上げが思ったよりも腰にこたえる今日この頃ですしょんぼり



にほんブログ村

にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 10, 2014 06:10:11 PM
コメントを書く
[植物育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

みさ5412

みさ5412

Calendar

Comments

みさ5412@ Re:今日のお初さん(06/13) ほわんとした色が好きなのに 今年はやたら…
ミセスkarimero @ Re:今日のお初さん(06/13) ナスタチーウムは 私も 若い頃に花の色に …
みさ5412 @ Re:壁は越えた!(04/10) それぞれ寿命を考える時ってありますよね …
ミセスkarimero @ Re:壁は越えた!(04/10) 家族の方が、今では60代でなくなるのは、…
みさ5412@ Re[1]:出来上がり~(12/28) ミセスkarimeroさんへ 我が家にはもった…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: