PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
のんきに旅行に行ってました。
東北はやはり雪がおおいですね。
相当足止めを食いました。
車間距離を取らない車がいるとイラつきませんか?
殺人未遂ではないかと思います。そういうバカがいるから玉突き事故が起こるとです。
後はトラックがゆーっくりのスピードで並走してるとややむかつきます(>_<)
さてさて、物件調査に行ってまいりました。
私、独自の競売物件調査理論を持っております。
1 車は遠くに止める
2 必ず占有者と接触する
3 暗くなる少し前の時間に行く
4 必ず登記簿を取る
5 名刺は出さない
とりあえず他の方があまり重要視していない事をコツコツやっております。
1競売物件の調査をしているとたまーーに、危ない目に合います。
そういうときに車があるとナンバーが割れてしまいますし、走って逃げても車に乗り込む時にばたつきますので近くのスーパーとかコンビニとかに置くようにしています。
何故かといいますと、2占有者に話に行く時に玄関まで侵入する事になります。
ここで占有者に因縁をつけられると110番されて「不審な男が~」となる可能性があり、署までしょっぴかれたりする可能性はあります…。
ですのでいつでも走って逃げられるようにしているのです。
2占有者がいきなりキレ出すこともありますしね。
ちなみに2占有者と必ず接触しますが、これのおかげで今まで引渡命令をせずに処理しています。
危ない占有者ならその分引渡命令による強制執行費用を計上して安く入札することになりますしね。続きは後日書きますね(*^_^*)(希望があれば笑)