難有り不動産~山あり谷ありヤク○あり泣

難有り不動産~山あり谷ありヤク○あり泣

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

にっこりふどう

にっこりふどう

カレンダー

お気に入りブログ

11月22日 いい夫婦… New! さくら1013さん

備忘録3 マサ09152489さん

ボロいおうちを再生… 播磨008(はりまおおや)さん
不動産 夢の実現の… やっさんブログさん
Pascalのブログ Pascal Prostさん

コメント新着

にっこりふどう @ Re[1]:安定所得を持つということ(11/24) Pascal Prostさんへ 地主いいですね。利…
Pascal Prost @ Re:安定所得を持つということ(11/24) 今まで考えていなかったけど、確かに地主…
にっこりふどう @ Re[1]:生活保護者の車両保有、使用交渉について(03/09) 田上ですさんへ そういう人ですから仕方…
田上です@ Re:生活保護者の車両保有、使用交渉について(03/09) (生保者には全く感謝されません ) だ…
にっこりふどう @ Re:生活保護者の自動車利用について(02/17) ありがとうございます。 恩を恩とも思わな…

フリーページ

2011年01月31日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

更新が控え目になっており申し訳ありませんでした。

競売物件についてこそこそ書いておりましたが一つ残念な相談を受けました。

何やら最近は競売物件を落札したら占有者にそのまま賃貸するのが流行っているらしい。

いわゆる占有者貸しですね。

占有者貸しは

1空室の期間なく家賃が入る

2リフォームが不要

3立ち退き交渉が不要

などとなかなかのメリットがあるようだ。

悪くない方法だと思う。

占有者の属性によってはアリだと思う。

後輩が落札後すぐに占有者と賃貸借契約を結んだらしい…。合意管轄すら定めなかったらしい…

バカだ…。

リスク管理が全くできていない。

完全に相手ペースだ。

引渡命令のありがたみを分かっていない。

まるでアメリカが核を全て廃棄したようなものだ。泥沼の戦いになってしまう。

占有者貸しについて対策があれば是非教えてくださいませ。

私の方法は後日記載させていただきます。

引渡命令について良く分からない方は民事執行法83条を暗記する位読むと良いです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月31日 23時59分05秒 コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: