PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
本日書記官から電話あり。
諦めた様子で
「「裁判官が(しぶしぶ)訴状出してみるか」と言ってたので訴状送達してみます。本当は移送も出そうだしイマイチなんですが…原告被告に送達しますので」
俺(やっぱ移送きそうだよな(^_^;))有難うございます。私は期日請書出しますので(切手代持ったいねえから俺には送るなよ~)。
書記官「いや送達しますよ」
俺「いや、期日請書もう作ってあるんでFAXします(だから俺には送るなよ`´)」
書記官「ああ、切手代もかかるしね笑」
まあ俺も家族が心配しますしね(^_^;)
ちなみに期日請書っていうのは期日の告知を受けたっていうことの証明書ですね。
初回は原告と被告に送達しますが被告はともかく原告は期日などを電話で調整するので送らなくても分かりますので期日請書を出してエコにやるわけですね。
調停とかでも安く済ませるのに書記官から求められる事もあります。
さて本日また占有者との面談…。
本日で会うのは4回目位。
正直面倒だ。
でも本日勤務先を聞いたのでいつでも仮差し押さえできる。
正直、イライラする。
だが我慢。自分の為だ。
この物件最悪仮差しができるから少しだらだら交渉してみる。
成功したら利回りを高めで売却する。
強制執行して追い出しても差し押さえて費用、使用料を回収できる。
いずれにせよ困らない(^^)
のんびりやりましょ☆
どなたか詳しい方、聡明な方アドバイスいただけると大変参考になります(^-^)