全152件 (152件中 1-50件目)

毎年元気に綺麗なバラを咲かせるイングリット・バーグマンが今年一番調子が悪い。2年前に、コガネムシにやられて元気がなかったけど、植え替えて元気をとりもどした強健なのに、今年のこの気候のせいなのかうどん粉病と黒点病で、ほとんど葉を落とし、この暑さでぐったりして、1つの枝を残して枯れてしまったし春に咲いた花は、ひとまわりも小さくて花弁も汚くて縮れてがっかりでした。昔ながらの剣弁高芯咲きで、匂いも強くはないけど香るし、ビロードのような赤で、とっても目をひく。このバラのすごいところは、なんといっても花もちがものすごく良い。 雨が降っても、時間が立っても、花びらがくずれることがない。私はロゼット咲きが好きなのだけど、イングリット・バーグマンを見てると、剣咲きもいいなと思う。枯れた枝を切って、あまり強い日があたらないところに置いて様子を見ています。 秋には元気になりますように。。もうひとつ綺麗に咲かないバラ アバウト・フェイス 蕾の時は赤くて、咲くとゴールデンオレンジというバイカラーのめずらしいバラ。子供が本でみて、一目ぼれして注文したのだけど、そのときたくさん咲いていて、とっても綺麗だったのだけど、手入れのせいなのか、毎年あまり綺麗に咲いてくれない。花が小さかったり、葉がいつもダニのせいなのか汚くなるし枯れるしで、見た目がとっても綺麗じゃなくて、この頃育てるのも嫌になってる苦笑刺も多くて、香りもないし、アメリカ育ちの苗って、幹が太くて小さな鉢に入れずらいし・・・・。今年の暮れは、無理やり小さな鉢に入れちゃおうかな^^;でもなぜかこんな気候でも、葉がいつもの年より生き生きしてるのはなぜ??身の危険を感じてるのかしら^^;バラのためにも早く秋になってほしいな~寒い冬は、強迫性障害がある私には夏と同じように辛いのだけどね。。
August 31, 2010
コメント(0)

暑いけど、そろそろ夏剪定考えないと。9月の初めにやろうかな・・・でも今年は暑いから多少ずれても平気でしょう。また春のバラの紹介です。いつもは他のバラより早く咲くのに、今年は少し出遅れて咲き始めた ブルーパフューム昨年のが淡い紫色で咲いたのだけど、今年の春は寒かったせいか濃い紫です。この写真を撮った次の朝には咲き切っていました。このぐらいが、どのバラも一番綺麗に見えるかもしれない。咲きすすんだブルー・パフュームブルーパフュームは、丈夫で花つきもいいし、育てやすいです。それに大輪で香りも強くて、一番目をひくかもしれません。ブルーローズはこれしかないので、またちがうブルーローズを育てたいのだけど、体のことを考えると増やす自信もないし増やすなら何かお嫁に出さないと無理(--;)昨年の暮れに一回り小さい鉢に植え替えて、ごきげんななめのチャールズ・レニーマッキントシュ私の管理が悪いのか、今年は酷いうどん粉病になったし、昨年もなんか葉の状態もいまいちだったような。。花はたくさんさくのだけどね。。邪魔になって小さな鉢に植えてしまったけど、やっぱり鉢が小さいから、小さな花しか咲かないし、見栄えも悪くて、今年の暮れは、もう少し大きな鉢に植え替えるつもりです。画像を見てもきつそうで可愛そうなチャールズ・レニーマッキントッシュ。。それにネットで、このバラは、明るい日陰でも育つとあったのでちょうど玄関に明るい日陰の場所があるので、そこでのびのび育ててみようかなと思っています。バラブログを見に行くと、りっぱで綺麗に咲いてるチャールズ・レニーマッキントッシュを見ると、やっぱりいいな~と思ってしまう。 でもみんな地植えなんだけどね^^;広い庭があったら、好きなバラを思いっきり咲かせてあげたいな~。みんな狭い鉢で我慢して咲いてねチャールズ・レニーマッキントッシュは、匂いはするのかな?うちのはあまり香りません。。。
August 30, 2010
コメント(0)

まだまだ暑さが続くらしい><もういや~~~! 35度前後はもう勘弁して!!人間だけでなく犬も暑さがつらそう。うちのイヴも暑いのにうんざりしてるみたい。昼間のドックフードは、イヴは暑くて食欲がないのか食べない。イヴはもともとそんなに食べ物に貪欲ではないからよけいに。イヴ、食べなさい~と言っても食べないから、イヴの足にドックフードを乗せてみた笑そのまま動かないで、じっとしてたけど、食べることはなかった。 でも、夕方には食欲がでるのか、食べるので心配はないけどね♪かたや、暑さも寒さも気にならないのがベル。イヴは神経質だけど、ベルはいたって健康!朝からすごい食欲で、食べ終わると、ものたりないのか、いつまでもお皿を舐めていて、イヴのご飯を狙う。食べて満足すると、お気に入りのリラクマを舐めて 寝る!食ちゃ、舐めて、寝る ベルの毎日そんな毎日もいいかもねなんにも考えずに~。。。
August 29, 2010
コメント(0)
今年は巨大子宮筋腫があって調子が悪いし、胃潰瘍も悪化してるし、じんましんとかアレルギー鼻炎も酷い、皮膚病も良くないし更年期も酷いしで、いやな年になるなと思っていたら、いやなことは重なるもので、町会の役員が回ってきた。健康だったら、めんどくさいけどなんてことない。でもPDや体調が悪い私には、大げさだけど命かけちゃうくらい辛い行事だよね。月に1度の集まりは苦しい><PDの人ならわかると思うけど、そこにいなければいけないというのが一番出来ない。時間にしたら30分なんだけど、もう5分くらいでそわそわしたり私の場合は、ふらふらして倒れそうになるから余計に怖い。寒い時期ならなんとか頑張って行ってたのだけど、この暑さで余計に低血圧が酷くなるし、不安もまして恐怖。2月から初めて半分すぎたけど、来年の1月まで。2月は新しい人との交代で、1時間いなくてはいけないから今から不安・・・。午前中の交通安全は、子供にいってもらったり、お祭りの準備なども子供にまかせているからなんとかやっているけど。自分で出来ないのは辛いし、まわりのお年寄りの人も役員で頑張ってるから肩身が狭い。子供のころの行事や役員はもっと大変だったな・・・。あの頃はこんなに体調が悪くはなかったけど、PD不安は酷かったから、午前中に始まる運動会やおゆうぎ、学校の行事ほとんど出れなかったし、入学式も出れないしで辛いことばかり。今は鬱とかPDもなんとかわかる人もいるけど、あのときはまだ理解ないし、私のように酷い症状だと隠し通せることもできないし、PDのことは言ってみたけど理解できなかったみたい。謝恩会やお母さん同志の打ち上げとか、断れるものは断って出なければいけないのは出たけど(夜だしね)食べれない、飲めないで、きっとみんな変なふうに思っていたと思う。 一番辛かったのは、子供が病気しても病院に行けなかったこと。子供は小さい時、体が弱くて肺炎3回、ぜんそくも酷くて夜中に発作おこしても連れていってあげられなくて、酷い母親だと思うけど、それだけ病院は行けない場所だった。行こうと思うのだけど、死んだほうがましなくらい恐怖が強くて子供がバイクと接触事故をおこしたときも、すぐに連れていくこともできなくて、友達を呼んで連れていってもらった。ねんざでたいしたことなかったからよかったのだけど。歯医者も辛かった;;待っているのが辛くて、そわそわして立ち上がったり、動悸がしたり、冷や汗かいたり、本当に苦しくて、子育てが楽しかったなんて思い出は一つもなかった。楽しみなんて余裕なかったもの。助けてくれる人はいなかったし。両親もいなかったし、兄弟とは縁切ってたし、離婚してたしで、あの辛い時期を良く乗り越えたなと思う。あのときの辛さは、人の理解のなさだったと思う。どんな病気もいやだけど、PDは、へびのなまごろしのような気がする。 夢をみることもできない。親の火葬場にも親友の病院にも葬儀にもでれなくて、PDでの辛いことは、数えきれない。今は体のほうに症状が出て動けないし、これからどうなっていくのか怖いな。。。。
August 28, 2010
コメント(0)

今日はめずらしく体の調子が良くて、いろいろ用事が出来た。こんな日はめったにない。 半年に1回あるかな・・・?いやな夢みて寝起きは良くなかったけど、なんとか昼間の不安の食事が無事すんで、夕方4時ごろ、ベルをお風呂に入れる。そのあと掃除をして、花の水やりをして、7時に近くのスーパーに、仕事帰りの夫と待ち合わせて買い物をして、またちがうスーパーに行ってトマトなど買って帰る。それから夕飯作った。、今お弁当を作り、子供にはホットドックのお弁当を作ったりと、いろいろ動けた一日だった。明日は寝込むかな苦笑 でも明日は歯医者行かないと。歯医者に行けるようになって本当に良かった♪今日も暑かった。 大事にしてるバラも他の花達もこれ以上暑さが続いたら弱ってしまう。うどん粉病にもかからず、ハダニも黒点も出ずに、今年一番の元気なバラ レオナルド・ダビンチ雨にも強いし、ポール仕立てにしたら綺麗でしょうね。ただ香りがないのが残念。。。そんなレオナルド・ダビンチを私は馬鹿なことをして今瀕死の状態です暑いからといって、絶えずシャワーで軽く上だけ水を撒いてしまったのよ~~~!!だからじめじめして、根ぐされ状態のくせに、葉は暑さでしわしわしたり、クルクルまいた状態で、カサカサしてしまって。とりあえず日陰に避難させて、完全に下まで水をあげて、土が乾くまで様子見るしかないのかな。。枯れなければいいけど・・・がっくり。根ぐされが一番やっかいなのはわかっていたのに。明日葉に元気が戻らなければ、剪定してしまおうかな。バラは丈夫だから、それに期待しよう^^;今家には、白いミニバラが一つあるけど、それ以外白いバラがない。 ほしいんだけどどんな白いバラを選んでいいかわからない。 狭いからこれ以上大株を増やしたくないし・・・。そんなときに昨年、近所の人から白バラの挿し木苗を貰った。でも小さい苗だから、うどん粉病が酷いし、ハダニにもでて弱くて弱くて、もう捨てたくなってしまった苦笑せっかくもらって枯らしたとも言えないし、なんとか大事に育てて、やっと今年の春咲きました~名前はわからないみたいなので、調べようがないけど冬に鉢を大きくして、もっと丈夫に育ってほしい。香りはあまりしない。やっぱり白いバラは綺麗★この間外で、バラの手入れをしてたら、バラの挿し木をくれた人に会ったので、 咲いた白いバラをもってきて、「こんなに綺麗に咲きましたよ~!」と見せた。これで義理は果たした。 いつ枯れてもいいや笑もらうのはうれしいけど、枯らさないようにしないとと思うとプレッシャーがかかるわ。ましてや他のバラ達が綺麗に咲いていたら、もらったバラだけ枯らすのも悪いしね。
August 26, 2010
コメント(0)

いつまで続くのかこの暑さ;;バラも葉が縮れて可愛そう。。春咲いたバラを早く載せないと秋バラになってしまう苦笑4番目に咲いたのは、エブ・タイトとパット・オースチンエブ・タイトの濃い紫色は、近所の人も好きな人が多い。このエブ・タイト、3年前に近くの園芸店で注文したのだけど最初から枝が太くてりっぱな苗で喜んだけど、初めから高さがあって枝が太いと、小さな鉢でコンパクトにしたいなと思っているんだけど出来ないのね・・・・。匂いも強く香るし、花もちもいいし、丈夫だし、何も文句ないのでいいのだけどね^^;パットは、今年の春の気温の激しさに一番影響を受けたバラかもしれない。蕾はたくさんできたのに、貧弱で咲き始めの時に酷い暑さにやられてすぐに縮れて可愛そうなくらい酷かった。イングリッシュローズは、だいたい花持ちが悪いから仕方がないかな・・・。私は、このパット・オースチンの香りが一番好きかもしれない♪ティーとフルーツの香りがまざりあった匂いに、いつも癒される。3年前にPDなのか更年期なのかわからないけど、酷い精神状態でバラの匂いもかげなくて(泣)匂いにも敏感になって、バラの匂いも嗅ぐと発狂状態になって興奮が収まらなくて本当に苦しかった。地獄を味わった何年間だった。 今もだけど苦笑でもこうしてまたバラの匂いを嗅ぐことができて本当に幸せ!
August 25, 2010
コメント(0)
毎日暑い強迫性障害のせいかパニック障害のせいなのかわからないけど飲み物を飲むことは、私にとって一番の不安、恐怖であって寝て起きるまで、どんなにのどが渇いても飲めないし午前中は不安が一番強いから、飲んだり食べたりできない。だから早く寝て起きても、食べたり飲んだりが夕方までできないから、いやでも遅く寝て遅く起きるようになって22年。。水を好きなときに飲めなくなって32年。。まだ20代の時は、水は昼間飲めなかったけど、食べることはできた。 でもどんどん酷くなっていって・・・。やっとここ何年か前から、昼間起きて水が飲めるようになった。それでも普通の人のように不安なく飲めることはない。びくびくしながら飲んでいるけど、夕方飲まず食わずよりはずっとまし~。それでも昼間は、水以外飲めない(泣)冷たいジューズとかお茶とか飲みたいな。こんなだから夏はとっても辛い!!のどが渇いても我慢しなくちゃいけないから、いらいらするし気分も悪いし、パニックも出やすいし、こんな状態をあと何年続けられるのかな??年取ったら(もう年だけど)どうなるのかしら・・・?考えると早く死んだほうが楽なような気がする。生きたいけど死にたいという気持ちは同じ悩みをもってないとわからないと思うな。普通の人の悩みで悩みたかったな。飲んだり食べたり着たりなんかで死ぬほどの悩むを持ちたくないわ。夏もいやだけど、冬は冬で強迫性障害で寒い思いするしね;;
August 22, 2010
コメント(0)

毎月のものが来て2週間は具合が悪くてもう辛いです。昨日は腸や子宮筋腫が張って、腰がすごく痛くなって夜中の4時まで寝れなくて横になっていました。起きるとお腹が痛くなるので、ずっと横になって疲れてしまいました。ここ10年以上毎日どこかが痛くてまいったわ。。。気分を変えて我が家の3番目に開花したバラは、1年前に買ったジャンヌ・ダルクです。このぐらいの咲きが綺麗なのかもしれないけど、ジャンヌ・ダルクは、クォーターロゼット咲きやっぱりロゼット咲きは可愛くて好き♪今年はこの気候で昨年より花数も少なくて、匂いもあまりなくて綺麗に咲かなかった。秋に期待したいけどどうなるかな・・・。切り花のわりには、以外に病気に強かったけど、ここにきて黒点などの病気になっているし。日本とデンマークの試合みたいけど、3時に寝る私としては無理だな・・・見たいけど。寝不足は体力のない私には辛い。ふらふらして食事もできなくなりそうだし。仕方がないわ・・・・寝ようかな。早く好きな時間に寝れるようになりたいよ(泣)
June 24, 2010
コメント(0)
鬱とパニック障害は、カミングアウトどうにかできるのだけど強迫性障害はなかなかできない。何回かわかってもらいたいからカミングアウトしたのだけど、理解できないみたい。 鬱やパニックが大変だねと言われることが多いけど、手や髪や体も何回も洗ったり、服を何回も洗ったり、ハンガーにはほせないし、本も触れないとか、あげたらきりがない。なんでそんなことが不安なのかわからないみたい。家族でもそうだから仕方がないけど、やってる本人は真剣で本当に辛い病気です。そして最後には、「わかった~潔癖症だね」と言う。でも潔癖と強迫性はぜんぜんちがう。潔癖は気のすむままやれば気がすむけど、強迫性はエンドレスだもの。。。触れないものも多いし、私も押入れに入れたものは触れない。ミシンや本など。触るとしたら、捨ててもいい服で触ってそのあとお風呂にはいらなければだめだし。1年前に箪笥代わりにかったプラスチックの押入れチェストを買ったのだけど、なかなか服を入れられなくてやっとこの間3枚だけ入れることができた。何回もテッシュでふいて。 箪笥はあるのだけど使うのが不安になって、プラスックとちがって洗うこともできないしね。明日は病院に行くので、不安なく着れる服を洗ってる。6枚くらいあるのを、1枚1枚あらうから時間がかかる。不安になればまた洗いなおしてるから。こんな時間なのに洗濯が終らないと寝れないし。でも病院にいけるだけでも喜ばないとね。待合室で不安なく待てますように。
June 3, 2010
コメント(0)

早くバラのこと書かないと終らない。今年の開花2号は、ピエールでした♪2年前に娘がつるバラなのに強剪定してしまって、それからご機嫌が悪いピエールだったけど、今年はなんとか咲きました。でも蕾の数はすごく少ないです。それでも1個ずつゆっくり咲いてくれるので、6月まで楽しめそうです春しか咲かないピエールだけど、もう5年目なので返り咲いています。年数がたつと四季咲きにもなると聞いたことがあるので秋にも咲くといいな~。今年のピエールは色が濃いです。これで匂いがあったらすばらしいバラなのにな。。。そういえばエブリンの葉がいつもおかしいのです。こんな葉です。他のバラの葉にはなくてエブリンだけです。薬害? そんなに薬はまいてなくて、3月ころにオルトランを株元にまいただけなんだけど、でも他のバラにがでないからどうなのかな?
June 2, 2010
コメント(0)
ここ3日間最悪。子宮筋腫の張りと下腹の痛みと、太ももからの痛み、胃の痛み背中の痛みと左の脇と右の腎臓あたり、腰がずっと痛い特に子宮筋腫関連の痛みは本当にいやになる。筋腫が大きいから痛みも酷い。メンタルの病気とこんなに虚弱体質でなければ、とっくに手術してとってしまえたのに。。。胃潰瘍もなかなか治らない。筋腫が痛くなると胃潰瘍も良くならない。ホルモンが影響してるのかな?胃が痛くてたんぱく質のものが何も食べれない。納豆とはんぺん、白身魚、おかゆ、卵などを食べてるけどこの間、かんぱんがなくなってあせってしまった。乾パンて置いてないところが多くて探してしまった。缶の乾パンなんか買ってもしようがないしね。おやつもビスケットかボーローとか、せんべいも消化のよさそうなものだし、あきたわ。。チョコとかポテチとかあげせんべいとか食べてみたいな~ハンバーガーとかパスタとか辛いもの食べてみたいなラーメンとかも・・・飲み物も白湯か牛乳か麦茶だしお茶もポカリも痛くなるからだめだし・・・炭酸なんかもう30年くらい飲めないし;;カレーなんかもう永久に食べれそうにないな。かんきつ類の果物も一口も食べれない。いちご食べたいな~~~!胃潰瘍も十二指腸かいようも20歳からやってるから、そのころから乾パン生活だったな・・・悲しいわ。胃カメラすごくやりたいけど、午前中にはパニックや体調がすごく悪くて、いまだに外にでられない。病院にいけそうにない。胃カメラできなくても、胃腸科に行きたいのだけど、どこもみんな午前中しかやっていないのだもの。午後も内科と一緒にやってるとこはあるけど、やぶみたいだし。それでもいいから胃薬もらってこようかな・・・。でも昨年どうにか夕方内科に行けて、胃薬もらったけど、胃潰瘍を治す薬はくれないから行っても同じかな。胃カメラのまないと処方箋だしてくれないよね。子宮筋腫も辛いけど、この胃潰瘍なんとか治らないかな。前は食事療法でなんとか治ったけど、何回も再発してるからなかなか良くならない。それとも悪い病気なのかな・・・と思っても午前中の病院にはいけないのだけどね。同じメンタルでも具合が悪くなって、すぐに病院に行ける人がうらやましい。明日こそは痛みもおさまって無事に一日を過ごせるといいけど。10年くらい前から、どこかしら痛みがあって辛いな。痛みから早く解放されて、花だけのブログにしたいわ
May 26, 2010
コメント(0)

調子が悪くずっと寝込んでいました。毎日調子が良い日がないのは落ち込みます。。気を取り直して早くバラの開花を更新しないと間に合わない。もう終わりそうなバラもあるから^^;今年の開花1号は、大好きなエブリンでした。変なアングルで撮ってしまったので、発射!て感じに見えますバラの咲き始めのこのくらいが一番綺麗でワクワクします♪今年の気候のせいか、咲き方が変です。しわしわでみずみずしくないのです。全体的にこんな感じです。私は午前中は具合が悪くて水をあげられないので、暑くなりそうなときは、前の日の夕方にあげているのだけど、今まではこの時期すぐ土が乾くのに、今年のこの気候の酷さに、どうやら根ぐされをおこしたみたい昨年のエブリンは、ポール仕立てがお気に召さなかったのか2個しか蕾ができなくて、今年は半日陰だけど壁に誘因したのが良かったのか、どのバラよりも早くたくさんの蕾をつけたので喜んでいたのに・・・。少し咲いたところで、壁からはずして日のあたる所に移動して水をひかえたらどうにか良くなりました。咲き進んだエブリンです。気候のせいなのか? 匂いがいつもの年より弱いですエブリンといったら、匂いが強くて人気なのに(泣)
May 20, 2010
コメント(0)
胃潰瘍と十二指腸潰瘍が再発して、おかゆ生活6か月に突入。食べると痛い、お腹がすくと痛い。 いらいらする!起きた時は不安が強いから、おかゆが作れないからほんの少しだけご飯を食べる。強迫性障害のせいなのか?よくわからないけど、昼間食べるのは怖いので、食べるものはいつも一緒。同じものを食べていると飽きて気持ち悪くなる納豆とか味噌汁とか、フルーツとかヨーグルトなど食べてみたいな~~~。。前にラーメンを家族が食べていたので、一口食べてみればと言われて、もしかしたら大丈夫かも?と思って食べたらもう発狂状態><不安と恐怖が襲ってきて、家中うろうろして、なんとか発作をまぎらそうとして苦しかった!!!すぐに収まらないからそれはそれは苦しい!ふらふらしてくるから歩くのも辛くなるし・・・・今少しは薬飲めるようになったから、婦人科にだしてもらっている胃酸を抑える薬は飲んでるけど効いてるのかよくわからない。おかゆを食べたり、牛乳を飲むと少しは痛みはおさまるけどなかなかよくならない。肉類は一口食べるだけで痛みがでるし、ささみは少しだけなら食べられる。そんなときは、乾パンが一番良い。消化もいいしね。 飽きるけどなんとか食べれる。食に贅沢な日本で、乾パンをおやつか主食代わりに食べてるのって、私ぐらいなんじゃ苦笑胃腸専門の病院にいきたいし、胃カメラをしたいけど胃腸科でみんな午前しかやってないのよね。この辺の近くでは。 近くと言っても私は車で連れていってもらうのだけど。。午前中は一番不安が強くて、外に出るなんてとってもできない意識おかしくなって倒れるもん;;ここのところ少しはPDが良くなってるからいつか昼間病院にいけるかもと淡い期待を抱いてたけど、先週の日曜日に近くのHCに車で向かう途中に、なんか目がちかちかしてきて気分がおかしい。貧血と似てるけどちがう。光がまぶしく感じで、意識がやばくなって苦しくなってきた。こうなると、車で発狂状態で苦しくてもがき意識をなくしたりするのだけど、そこまでいかないでなんとか耐えて行けたのだけど、帰りまたおかしくなる(泣)なんとか無事家に帰ったけど怖かった。でも前に比べたら格段と良くなってるけど、あの症状が出たらもう何もできない。 気力で治せるものでもないし体質的なものなのかな・・・母もよく気分が悪くなっていたし起立性低血圧があるから余計に、長く立ってると気分も悪くなる私の場合は、体質的なものとPDと更年期ともろもろあるのかな午前中はいつも軽く発作が出るし、外にでればもっと酷くなるから、もう何十年と昼間買い物も外にも出ない。調子良ければ4時ごろには少し出れるけど、日差しが強い夏なんかもう恐怖! 車の中でも意識がおかしくなるから。だから胃の検査ができない><一番治したいのは、胃だから。早く好きなもの食べたいな~~~~!おかゆ生活から脱出したい今バラがどんどん咲き始めてるから、今度の更新はバラ中心で書きたいけど、体や心がいつもおかしくて、そっちのほうを書いてしまうけど、今度はバラをみてもらいたい♪
May 11, 2010
コメント(0)

イヴはたまに不安が出るのか? 落ち着かなくなって家の中をうろうろ、そわそわしたり、私のところに来て肩や首のところに乗ろうとしたり、ハウスに入ったり落ち着かなくなる。しっぽを気にしたり、お尻に何か違和感があるのか?キャンといって、ハウスに入って震えているし。。動物病院に相談したけど、そんなことあるの?て感じで相手にしてくれないもともと神経質で、家族以外他の人にはなつかないし、おやつも他の人があげると食べないし、食べたことがないものは食べないし・・・心配なことはいろいろある。3匹生まれるはずが2匹はだめで、イヴだけが助かったのでどうしても過保護になってしまう。それに腰が弱いと言われたし、他の2匹が障害があったのでこの子もこれから何かあるかもしれないから、気をつけて見ててと言われて余計に。心配なのでネットで調べていたら、イヴのような症状は強迫性障害とたしかに不安障害ぽいとは思うけど。なにも私と同じにならなくったって~~~!!イヴ「おかあちゃん、私どうなちゃうの??」大丈夫だよ! イヴちゃん~ おかあちゃんが守ってあげるからね。ベル「おかあちゃん、私もなんかお腹がおかしいよ! 吐き気もしてきたし・・・」あんたは、ただの食いすぎだから、大丈夫だよ!イヴは本当に私が生んだ子みたいで、気にかかる。。。。ところで私が本当に産んだ娘は、パニック障害も強迫性障害も絶対ならないでしょう。一人でどこでも行けて、なんでも一人でできて、床に落ちて踏んだものでも、平気で着れるし、得体のしれない食べ物を食べているし、どこでも寝れるし、うらやましい^^;
May 5, 2010
コメント(0)
いつもGWは家にいるだけ。ずっと何十年も。。テレビで行楽に出かける人達を、いつも羨ましく思ったり、悔しく思ったり、この時期辛いのだけど、昨年あたりから少しづつパニックが良くなって、病院にも何十年ぶりにいけたし、昼間も少しづつ良くなってきてるので、車で1時間くらいかかる主人の実家に行ってみることに。連休なので道も混んでないし、こういうときにしか混んでる所には行けないし、勇気をふるって頑張ってみることにしました。いつもどこかに行くとなると不安で不安でどうしようもなくなるし、楽しくいくことができない。また過呼吸になるんじゃとか、酷い発作で意識を失うか、車のなかで発狂か・・・前にあまりにも苦しくなって、走ってる車から飛び降りてしまおうかと思った。この苦しみの耐えるなら、飛び降りてひかれてしまったほうがましなくらい辛いから。。でも今回は出かけるときから、なんかうきうきしてる!!こんな気持ちになるのは初めてでもまだ家を出たばかりだからかもしれない。もっと走って家が見えなくなって、もう引き返すのにも時間がかかると思うといつものように発作がおきるんじゃないかなと思ったけど、10分、20分、30分、不安発作はなく順調♪でも、手は冷たくなったり、汗をかいたりしてたけど。そして1時間すぎたあたりから、主人の実家が見えてきた。ここまで酷い不安もなく、まわりの景色も楽しめたのは奇跡に近い!!!!すごくうれしい主人の実家に行くのは、結婚以来初めてなの。だから親戚の顔もしらないし、義理のお父さんは会えないまま亡くなってしまったし、義理の母は若いときに亡くなってしまっているし、お兄さんがいるのだけど、留守だった。普通の人から見たら信じられないと思う。普通は結婚したら挨拶とかで、お互いの両親に会うし、行事などで親戚に会うものね。でも私は酷いパニックで、家のまわりしか行けなかったので会うこともできなかった。義理のお父さんは、こっちに来るつもりではいたのだけど、体調が悪くてなかなかこれずに亡くなって。今でも1度会いたかったなと。申し訳ない気持ちでいっぱい。私の両親も早くになくなっているし。本当にあと20年、せめて10年前くらいに、パニックが少し良くなっていればな・・・・。でも27年ぶりに、4時間くらいかけてドライヴできたのは初めてとってもうれしい!もっと早く行けたら、もっと楽しかっただろうな。コンビニで買ったお弁当を、車の中で食べれたし、不安もなく飲むこともでき、めでたし、めでたしでした今度行く時は、道路がガラガラで混まないお正月だね苦笑
May 4, 2010
コメント(2)
昨日婦人科に行ってきました。MRIを見て先生は、子宮内膜もあるねと言われた。私も毎月の生理の酷さに、内膜症もあるんじゃないかなと思っていたけど。先生に、私はなんていう子宮筋腫なんですか?と聞いたけど大きすぎてわからないと・・・・。MRIをやったからわかるかなと思ったんだけどな。。。筋そう内にできてるのかな??メンタルのこともあるし、体質的に手術はできないといつも言ってるので、手術は先生は進めなかったけど、これからリュープリン注射で、逃げ込み療法でいきましょうかと言われた。リュープリンもいやだけど、手術よりはいいよね。でも今も酷い更年期で、鬱もあって不安は酷いし、リュープリン打ってどうなるのか? 私ものぼせが酷いことはあるけどそれより、のぼせがくるとすぐに酷い冷えがきて、気分が悪くなって、意識をうしなうのはなんでかな??冷えのぼせが、交互にきてすごく気持ち悪い。だるさも酷いし、ふらふらも酷いし、トイレもいけなくなるときもあるのに。。リュープリン治療も手術もどっちも地獄だよ><健康なら、すぐにでも手術して、この毎日辛い張りと痛みを終わりにしたい巨大筋腫をもって、これからどうしょう。。。。
May 1, 2010
コメント(0)
今、明日病院に着ていく服を洗って乾燥にかけてる。いっぺんに洗えなくて、服や肌着、ズボン、セーターなどバラバラに洗うので、ものすごく時間もかかるし、終わったら洗濯機から取り出すにも神経を使うし、もし少しでも不安がでたら、洗い直ししなければいけないから、朝方まで寝ることができないこともある。強迫性障害はものすごくいらいらしてストレスがたまる病気。なかなか治らないし、家族にも誤解されやすいし、パニック障害は、少しは理解できても、強迫障害が酷い人は、家族と衝突するよね。 うまくいかない家庭は多いと思うな。何回も手を洗うし、シャンプーもテッシュもすべて無駄に使うしもう本人も家族も疲れるよね。病院に行く時は、強迫も強くでるからすごく服に神経を使う。気になる服を着ていくと、私の場合、パニック発作がでて意識がおかしくなるから怖くてパニック障害や鬱だけでもせいいっぱいなんだから、強迫性障害にはなりたくなかったよ~~~!!!明日は、MRIの画像を見せに婦人科に行く。ここのところだるくて、眠くて、ふらふら感がでるしで病院にいけるかと思うけど、なんとか無事にいけるといいな。歯医者もあるしね。 それにもう一か所痛いところがあって、明日婦人科のついでに時間があれば行ってこようと思う。一日に3か所行けるかな・・・メンタルもそうだけど体力的にも無事に帰ってこれますように。
April 29, 2010
コメント(0)

今日は起きた時に、めずらしく気分も悪くなくて起きられたなと思ったのだけど、ご飯食べる前に少しだけPCをしたのがいけなかったのか、くらくらしてきて、あわててご飯食べてみたけど気分が良くない。貧血があったときは、そのまま横になってもめまいが止まらなかったけど、今は貧血も鉄剤飲んでるから良くなってるので、そこまでは酷くならない。だからこのくらくら感は、パニック障害なのか、もともとある起立性低血圧なのかもしれない。体質的なものは、薬じゃなかなか治らないし、自律神経も乱れまくってるだろうから、このまま良くならないのかな・・・辛いな。。そういえば昨年の11月頃、急にミシンをかけたくなってベルやイブの服を作ることができたのよね♪鬱だし、長く仕舞い込んだミシンは強迫的に障るの無理だったからもう死ぬまでミシン掛けはできないと思っていたけど、なんか急にミシンをかけたくなって、だるさもあまりなくて、頑張って犬の服を作ることができました。普通の人なら3日くらいあればできるところを、すぐに疲れるので2か月かかったけど完成しました。写真の右側の服がSサイズで、最初はイヴは、このくらいのサイズだと思って作っていて、だいぶ出来上がって合わせてみたら、ぜんぜん小さい;;結局イヴはMサイズで、ベルがLサイズだった。どこが超小型犬なのかさっそく着せてみて、写真を撮りましたカメラを向けるとベルは、さっさと早く撮ってという顔で見るのが、いやだわ^^;それにしてもベルももうすぐ6歳。食べるだけが楽しみになちゃって、あとはゴロゴロ。どんどん太っていったら、チワワサイズどこじゃないね
April 28, 2010
コメント(0)

昨日は、土曜日に近くの園芸店で買ったトマトと枝豆、バジルパセリを植えかえました。他にもブルーデージを植えかえたり、ミニバラや他の草花の手入れを2時間くらいしたら、また、くらくら、ふらふらしてきて歩くのも辛くなって、横になっても辛くて、なんとか頑張って起きて、牛乳やバナナ、お菓子などを口にいれたらしばらくして良くなったのだけど、何が原因なのかな?5~6年前からだけど、前はもっと酷い症状で、冷や汗や意識障害もでて辛かった;;パニック障害の人は、低血糖にもなるというけど、そうなのかな・・・・。胃潰瘍だから、食事も少ししかとれないから、エネルギー不足なのかな?鬱なのかもと思うけど、鬱ならまるっきり動けなくなるし。食べて2時間くらいしかもたないから、掃除も花の世話も時間を気にしながら休憩しないと、とんでもないことになるから疲れちゃう。どこに行っても疲れないようにしないと。たいしたことしてないのにな~~。。思いっきり花の世話をしてみたいわ。写真は昨日植えかえたトマト、バジル、パセリです。菊鉢に植えたのだけど、少し窮屈になってしまったかも。トマトと一緒にハーブ系を植えると、虫よけによいというのでバジルかパセリどっちか一つにすればよかったかもね。こっちは、枝豆2苗植えてみた。園芸店の人が良い苗を選んでくれて、とっても元気そう~!今野菜が高いから、頑張って家庭菜園で節約するぞ~!!なんて私は、強迫性障害で、作ったものは食べれないんだけどね(--;)
April 27, 2010
コメント(0)

昨年HCで牡丹を買った。芍薬にしようか迷ったけど、 鎌田藤という名前の牡丹を連れて帰った。冬に寒肥をあげて、3月から液肥をあげて、根ぐされしないように大事に育ててきた。だってネットで牡丹を調べたら、牡丹を植える時は深く植える芍薬を台木にしているので、牡丹の芽をだしてあげないといずれは芍薬になってしまうとあるし、水もあげすぎても良くないし、少なくてもだめ、バラと同じように肥料を好む花をたくさん咲かしすぎても、来年枯れるか、咲かないとあるし牡丹てむずかしいんだと思ったから。大事に育てた甲斐あって? 大きな蕾が7個もできて蕾から花の色が出始めたから、もう少しで咲くかな~でも寒いからもう少し時間がかかるかも・・・と思っていたら次の日には、あっという間に咲いてしまった。暑くなるともうくしゃくしゃになって枯れ始めてくるし。もう少しもつかなと思ったけど、バラよりも早いかも。バラの蕾も大きくなって、蕾の中から色が見え始めたけどバラはこれから咲くまで長いから、ゆっくり蕾を眺める時間があるけど、牡丹は早いわ。色は紫というより、ピンクに近いかも。牡丹は、赤や黄色、白のほうが綺麗かな。はじめての牡丹だけど、あんまり感動しなかったな^^;咲いてみて気に入ったら、色ちがいでもう一鉢買おうかなと思ったけど、一鉢でいいかな。でも今日犬の散歩にいって、白い芍薬を見たけど綺麗だったな♪これが家の牡丹です。明日になったら、ほとんどの蕾が咲くとおもいます^^
April 25, 2010
コメント(4)
2日前にまた酷い蕁麻疹が出てしまった。顔以外はすべて痒くて、耳や頭まで痒くて痒くて足なんか特にひどい。こんなに酷い蕁麻疹はひさしぶり。2年前から急に毎日のように蕁麻疹が出るようになってそれでも半年前からどうにか落ち着いてきたのにまた出るようになった。更年期なのか?ストレス??ストレスならわかるような気もするけど。そして今の悩みは、眠くて眠くてどうしようもない。鬱もあるから、ずっと前から眠気はとれないのだけどここ何日か酷い眠気で何もできない。ご飯食べては眠くて寝てしまうし、昼間寝てる割には夜も眠くて遅く起きるし。一日中寝てる時間のが起きてるより長いきがする苦笑4月上旬に なんとかMRI検査を無事に受けてくることができました。4時に検査だったので、30分前について待合室で待っていました。昼間の時間に病院にいけて、待っていることができるなんて奇跡のようです。少しづづだけどパニックがよくなってるのがうれしい♪MRIの検査は思ったほど音もうるさくなかったし、機械も頭の後ろが出てるし、狭くも感じられなくてよかったのだけど筋腫が大きいから、ベルトをしめられて、重しをお腹に乗せられたので、それが苦しくて、息苦しさが出てしまって20分くらいだから、頑張らなくちゃ、もう少しと思えば思うほど、過呼吸になりそうになって、あと少しで終わりというところで、ボタンを押してしまった。検査技師の人がすぐに来てくれたけど、「あと1分で終わりだったのに、あと5分やらなければいけなくなりましたよ」と言った言葉にムカついたけどパニック障害は、なった人にしかわからないものね。こんな苦しさは。。。そしてそのあと5分もかからず(たぶん)終わって造形剤を入れてすぐに終わった。造形剤の副作用が出たらいやだなと思ったけど、入れた瞬間に冷たい液体が体に入るのを感じただけで、なんともなかった。無事MRIが終わってほっとした。今月の終わりころに、婦人科にいってMRIの画像を見せにいくけど、家に帰って自分の画像を見たけど、子宮いっぱいにある筋腫を見て、これじゃあ、足も腰も背中もお腹も痛くなるわな~と思った。医者にやはり手術したほうがいいといわれるだろうな・・・メンタルが酷くなければ、手術はすぐにでもしたいけどとりあえずリュープリンをうって筋腫を小さくすると思うけど更年期が酷くて、鬱や不安が強くて、それによって強迫障害が酷くなる私は、この治療法も考えちゃう。。。歯医者も行かなければいけないし、合間をみて皮膚科や胃腸科もあと他にもいろいろあるしはぁ・・・・やだな。
April 23, 2010
コメント(0)
あっという間に2月になってしまった。。。その間にいろいろあった。昨年10月に22年ぶりにやっと婦人科に行けた。10年前から子宮筋腫が酷くなっていたから、気になっていたけど診察の結果11センチに育ってしまった子宮筋腫手術を進められたけど・・・メンタルが酷くて大丈夫だろうか手術の心配より、外で飲んだり食べたり、着たりができない私としてはそっちのほうが大きな問題。薬もたくさん投与されるだろうから、薬で不安発作が起きる私としては耐えられるのだろうか。。それに2か月前から、胃潰瘍と十二指腸潰瘍が再発してしまってもう1カ月以上おかゆ生活婦人科で胃潰瘍の薬もらって飲んでるけど効いているのかなかなか良くならない。でも肉を食べられなくなって、調子はいいみたい。人並に食べれないから体力はなくなったけどそれでも32年ぶりに薬が飲めるようになって良かったよ~~!毎週いろいろな病院に行ってるから疲れるけど、行けなかった頃を考えればうれしい。明日も婦人科だな・・・胃腸科で胃カメラやりたいけどまだ昼間外に出れない><メンタルの病院に行きたいけど、受け付けは3時半までて車で少し距離があるから、もっと早く出なくちゃいけないから行けないんだよね。昼間外に出れるようになればもっといろいろ出来るのに22年前からパニックが酷くなってしまって、昼間はどうしても出れない。なんとかこれを克服しないと手術どこではないよね--;いざとなればという言葉は私には通用しないからね。たとえ癌でも行けなかったと思う。今やっと不安が良くなって行けるようになったけど。だからメンタルの人でも、病院に行けて治療ができる人がうらやましかったもの^^;でも昨年から少しづつ良くなってきてよかった;;毎日起きて不安発作がでて、意識を失っていた10年以上の月日はまるで地獄だったから。今年の1年は、私にとって波乱な年になりそう今日は寒い。 明日は雪らしい。寒いと子宮の張りも酷くなるし、冷えも酷くて歩けなくなる早く暖かくなってほしいな。バラの季節がまちどおしい★
February 11, 2010
コメント(0)

なんか変な題名(笑)4日前に、またいやな貧血症状が出た。必ず寝起きに酷い貧血のような症状がでて、意識を失うのだけど、今回は冷や汗が出ただけで、動悸も酷くならずに収まった。4か月くらい前から、市販の鉄剤を飲めるようになったからかな・・・効いてるのかな。一日2錠のところを1錠しか飲めないけど飲めなかったときより、不安は良くなってるのかな。。早く抗鬱剤を飲めるといいのだけど。不安な症状が出ると、どうしてもトラウマが出てきて前に進めなくなってしまう。そんなときは、花を買って気分を変えないとね。写真の花は、マンデビラ ピンクパフェです。花びらがバラみたいで、可愛くて買ってしまいました。ちょうどバラの花も終わって寂しかったし^^;今までこういう花は買ったことないのだけど、暑い時期に花が咲いて、病気しらずというのもいいし♪つるつるした葉が苦手だったけど、こういう葉だから病気も虫も寄り付かないのかな。今元気いっぱいに咲いています。秋バラの時期まで、このマンデビラを見て我慢しよう!
August 4, 2009
コメント(0)

今日も蒸すけど、そんなに暑くない。梅雨が開けたのに、どんよりしていて曇り空。暑い日差しを見てると、パニックをおこす私としては曇りは嬉しい。調子はまあまあだけど、花達の世話が出来てるから幸せ♪長く引きこもってる生活をしてると、足腰が弱るね><10年前から酷いパニックになってしまって、寝たきりのような生活だから、家の中で家事するだけでも辛い。でも前は、10分掃除をするだけで、動悸や意識がおかしくなってパニックがでてたけど、頑張って少しづつでもいいから掃除や家事をやっていた。今は、毎日掃除機をかけられるし、痛みや貧血が酷くない限り犬達の散歩はいけるし、夕飯も作れる。10年かかったけどね苦笑家事も終わって、花の世話も終わって、やれやれと一休みしてると、声が・・・・ブゥ~! ブゥ~と。豚でも飼ってたっけ?笑と声のほうを見てみるとベルが鳴いている。 お気に入りのおもちゃと遊んでいたら部屋の隅っこに入ってしまって取れないらしい。ベルは怖がりだから、戸とかゴミ箱とか物があるとこが怖い。取ってほしいらしい。 めんどくさくてほっといたら、イブが「べるかあちゃん?」どうしたのと来たけど、イブも怖がりだから、ベルを見守っているだけ。でもあまりにも長くベルが、ブゥー、ブゥー言っているものだから、イブもこれはなんとかしておもちゃを取るかと思ってイブは、加湿器を手でカリカリやって、どかそうとしている。ベルは何もできず、顔を突っ込んでいるだけ^^;いつまでも、ブゥ!ブゥ! カリカリうるさいのでおもちゃを取ってあげたけど、今度は、そのおもちゃでベルとイヴが喧嘩してる(--;)暑苦しいわ・・・やれやれ。。ちなみに、ベルは取ってほしいときは、ブゥ!ブゥ!と鳴くけど、戸を開けてとか、掃除機が怖いというときの鳴き方は、ビヨ、ピヨと鳴く。ワンとは鳴かないんだよね。 おやつがほしいときやお腹がすいたときは、私の耳元でピヨ~~~~~!!!!と大きく鳴く(--;)
July 29, 2009
コメント(0)

メンタルの病気をもっていて、体力もなくなってきているのでいつ寝込んで、花の世話が出来なくなっても仕方がないと悔しいけど思っているので、今まで育てたことない花を育てようと思って、7月の初めに、近くの園芸店で買ってきたホクシア。。ネットで調べて育てているけど、今の時期もう元気がなくなるのかな・・・蕾があるけど落ちてしまうし。暑い夏は苦手みたいだけど。肥料あげてしまったので、昨日あわてて取り除いたけど、秋にはまた元気に咲いてくれるのを願う(笑)4月頃ホームセンターに行って、薔薇か何かないかな~とみてまわって、店の中にある花も見てた時に、隅っこに処分品のミニバラを見つけた。 母の日も近いのでアーチ仕立てになってる。葉は、ハダニにやられていて酷いけど、なんとか復活するかな。でも、半額で1000円は高い?かな・・・と悩んでいたけど花の色が、私の好きな紫色。濃いピンクなのかもしれないけどこれは買うしかないかとレジへ。すぐに植え替えをして、薬をまいたけど、花は落ちるし、薬は効かなくて、いつもハダニでびっしり!!葉の色も白っぽくなってる;;ハダニで。これは、強いシャワーで洗い流したほうがいいのかもと思っていきよいよく、葉に水をかけて、様子を見ることにした。次の日起きてみてみたら、びっくりするくらい、綺麗な葉になっていて驚いた!ハダニは水に弱いから、水シャワーが一番いいのかもね。暑かったし。写真は、6月に綺麗に咲いてよみがえったミニバラ。買った時に名札がなかったので><名前はわからないけど。買った時より、濃いピンクで咲いてます♪ミニバラの後ろに、ベルとイヴが外を見ています。アップにするとこんな感じ。お揃いのキャミを着てるけど、バカ親子です^^;犬を連れた人に吠えまくってます。
July 26, 2009
コメント(0)

暑い! 昨日はとくに暑くて、少し動いただけでも私にしては、めずらしく汗をかいた。更年期だと思うけど、毎日のぼせやほてりがあって、寒い日でも、いつも暑く感じる。それにともなって、いらいらや不安が出るからそれが怖い。今日は、娘が3泊4日の旅行から帰ってきた。娘がいない間は、のんびりできたけど、明日からまた娘のだらしなさに、いらいらしたり、不安が出たりするんだろうな。。娘も家を出たがっているし、いつか嫁にも行くだろうから娘と居られるのも、そんなに長くはないかもしれないから今は少しでも、気持ち良く娘と過ごしたいと思う。こんな病気がなければ、娘の行動も言動も、ピリピリしないのかもしれないけど。毎日体調が悪い日が続いているけど、それでも30分くらいだけど外で花の世話が出来ている。写真は、昨年買った檸檬の苗。1か月前から、実が出来て、ちょうど並んで3兄弟みたい♪3つだけかな~と思っていたら、上と下に1個づつ出来ていた。全部で5個。 葉も少ないし、1年たってないから、5個でも上出来かな。でも、木が小さいうちは、実をつけさせないほうがいいのかな?どんどん大きくなるレモンを見てると、なんか嬉しい!
June 24, 2009
コメント(2)

鬱でだるいのと、めまいや体調不良で、なかなかブログを更新出来なかったら、あっという間にバラの季節が過ぎようとしている苦笑今年のバラの出来はとても良くて、頑張ったかいがあったなと。とくにパット・オースティンは、近所の人もすごく褒めてくれて♪こんな感じに満開なパットです。全体的にはこんな感じです。匂いもティーの香りとレモンが混ざったような匂いに感じましたその次に良く咲いてくれたのは、昨年新苗で買ったブルーパヒュームだと思います。このブルーパヒューム、誰かにもらってもらおうかなと思っていたの。 剣咲きで匂いはすごく良いのだけど、あまりこのみじゃないかなと思って。。でも今年咲いたら、写真のように可愛いカップ咲きで、それもすごくたくさん咲いてくれて、花も大きいから見栄えもするし可憐な薔薇も好きだけね^^全体的にはこんな感じです。ブルー系のバラは、これだけだから大事にしないとね。でもたぶん、これからブルー系も増えていくと思うけど笑
May 31, 2009
コメント(0)

久しぶりの日記。 何を書こうか迷う笑昨年30年ぶりに、内科に行けた。心電図を見てもらったけど、異常がなくて良かったのだけどでは、あの心臓が苦しくて、意識がなくなるのは、ストレス?自律神経? う~~んなかなか治らないかも。。胃薬をもらって帰ってきた。 本当は貧血に薬をもらいたかったけど、採血出来ないから、だしてもらえなかった--;仕方がないけど、貧血治したいな~~~。でも、胃薬でも飲めるようになったことはすごく良かった!!このまま発作もおきなく、強迫性障害も良くなっていってほしいけど、むずかしいだろうな。薔薇はなんとか、植え替えも終わって、剪定も終わった。12月に植えかえしておいてよかった。寒いと冷えが酷いので、植え替えどころか、命があぶない苦笑写真は、姫林檎の剪定をしたところ。盆栽仕立てになってるので、どこで切ったらいいのか?葉目で切るとあったけど、どれなのか?さっぱりわからんwwだから思い切って、切ってしまった。春になればそれが、凶と出るか 吉と出るか わかるかも??
February 10, 2009
コメント(0)

起きた時から寒い。昨日は天気予報では寒いと言ってたけど、予想が外れて暖かかったから、今日も温かいかなと思っていたら、予想どうりに寒い5日前くらいからすごく寒さを感じて、寒いというより寒気のような感じで、スーパーにいるのも辛いし、冷蔵庫を開けるのも寒気がして、どうしちゃったのかな・・・更年期なのかな・・これからもっと寒くなったらどうしよう・・・。我慢が出来る寒さじゃなくて、痛くなるくらい酷い冷えを感じる年をとるって大変。 私の年齢ではもっと元気な人が多いと思うけど、メンタルの病気を長くしてると自律神経がめちゃくちゃになるから仕方がないのかな。暮れには、ハンギングをしたいのだけど出来るかしら。知り合いにあげたいから、頑張って作りたいけど、この冷えで、できるか不安。。。写真はレモンです。1週間で写真よりもっと黄色くなっています。私は食べていないけど、主人はお酒に入れて食べています。売っているレモンより、匂いも味もきつくなくライムのような感じかも♪
November 8, 2008
コメント(0)

婦人病があるので、毎月4~5日は寝込む。貧血も酷いから余計に辛い。薔薇の世話も出来ないので、夏なら水もあげられなくて枯れてしまうので悲しい;;普通なら病院に行って治療をするのだろうけど、メンタルの病気をもっていて、薬も病院もいけない。辛いな・・・健康な人なら理解できないだろうけど。。なんとか今日は動くことができた。顔もやっと洗えそう苦笑 でもお風呂は無理だろうな。。秋バラは、春新苗でかったジュリアが頑張って咲いている形が変なになってしまったけど、もう1つ蕾があるから今度は綺麗に咲いてくれるかな~茶系のバラは、他のバラ達が咲くと、色合い的にもめだたなくなってしまうから、他のバラが終わったときに、ひっそり咲くのがよく似合ってる♪ミニバラのリトル・アーティストハンギングに入れてたのを、窮屈になっていたので鉢にこの間植え替えたのだけど、なんとなく元気がない。1つ咲いたけど・・・たくさん咲いてほしいな。このふとどりがある一重の赤い色をみてると元気がでる。だんだん寒くなってきて、冬のバラ達の植えかえやだな~~。
November 7, 2008
コメント(0)

昨日は雨だったので肌寒くて。。でも3日前にかったジュリアンやアリッサムを植えないとと思い夕方4時ごろ雨がやんでたので、あわてて寄せ植えした。寄せ植えといっても、ブルーデージのまわりの花達をとって植えただけだから、たいして時間もかからなかった。前はよく寄せ植えが好きでしたけど、今は体力も気力もない。ついでに姫林檎の種をとって植えてみた。芽がでるかな~ でたら盆栽仕立てにしてみたいな。体が冷えたせいか夜になって鼻炎がでた。いったん鼻炎がでると辛くて・・・。そういうときは寝るに限るのだけど、決まった時間がこないと寝れないし、お風呂もどうしても入っておきたかったので。無理して頑張って入ったら、ねるのがすごく遅くなってしまった今日は買い物に行けるかな。
October 25, 2008
コメント(0)

今日は少し曇り空です。秋バラが咲いています。今年新苗で買った ヘリテージ前からほしかったバラ 今年近くのHCで4割引きで買った。黒点病などにやられていて、枝も細くて大丈夫かなと思ったけど可愛がって手入れをして、なんとか咲いてくれた。やはりヘリテージは素敵な薔薇。香りもいいけど、色合いも淡くて可憐な感じで好みだわwただ花もちが良くないのが残念。。やはり同じく今年の春買った ブラスバンド買ったときに蕾が1つ付いていたので咲かせてみたときはもっと濃いオレンジだったけど、秋はオレンジも少し薄くて黄色ぽい感じ。 匂いがないのが残念だけど、花もちはすごくいい。 以外に丈夫だし、あまり黒点にやられてないし。来年はもっとたくさん花をつかせたいな~。今、姫林檎が赤くなってとっても可愛いです♪そろそろ林檎を切って、種をとって撒いてみようかな・・・芽がでたら、盆栽にしたいから。可愛いだろうな~~! 最近盆栽にはまっているので^^体の方はあいかわらず調子が良くないです。。朝(昼だけど)起きると、心臓がくるしくなって気分も悪く不安があるし、倒れないだけまだいいけど。今日もお昼食べてて、ボーとして気持ち悪かったし薔薇の世話ができなくなるのが怖いな(--;)
October 18, 2008
コメント(0)
ここ2日間調子が良い。 調子が良いことなんてめったにないから嬉しい♪ 今日の夕飯には、手作りのメンチカツを揚げたそれと、ささみの大葉とチーズのはさみ揚げを貧血に、レバーの揚げ物。 それとヴィシソワーズ。とっても美味しかった~! 買い物もいって散歩も行って、料理も頑張れたのは久しぶり。明日はどうかな・・・?調子いいのが続かないのが悲しい^^;少し早いけど、薔薇の夏剪定をした。本当は9月の5日くらいにしたかったけど、毎月の苦しさがまってるので早めに。秋には綺麗に咲くといいな~。今の私には、薔薇がすべてだから笑
August 29, 2008
コメント(0)

午前10時頃、猛烈なお腹の痛みで起きて トイレに行ったら、またあの恐怖の意識障害が 貧血のような症状から始まって・・・・ 1年半くらいなかったのにな。。 毎月のときに今までなっていたのに、なんでもないときにくるとはね;; これからもおきるということなのか泣 気分が悪くなって、あっという間に意識がなくなるから、その間何分間はあるのだけど、その苦しさってないよ!!! パニック障害の人は、このまま死んでしまうんじゃないかという恐怖で救急車を呼ぶけど、私の場合は、もうあまりの苦しさに死んでくれよ!といつも思う。 たぶんこの発作・・・PDじゃないんじゃないかな 体の何かのSOSなんだろうな・・・ あまりの苦しさに、なんとか畳の居間までころがるように倒れながら行ったけど、そのあとのたうちまわって床に倒れたみたい。。 汚い床に倒れたことによって、そのあとの強迫行為が辛かった>< もし病院にいけたとしても、あの発作では救急車は呼べないよ。 声が出ないし、歩けないし、意識がなくなるし。 あの苦しさ、味わってほしいなww もう生きている自信がなくなるからw 明日は大丈夫かな・・・気持ち悪くて髪を洗ったけど、不安が強いので家族に手伝ってもらった。 でもすごく気になって洗いたい! でも頑張る!! 薬なんかついてないし、そのまま水を飲んでも大丈夫! 勝つんだ! 脳の支配から! これから汚れた服を洗う作業に入ります。 1回洗うたんびに、洗濯機を洗うから、時間も水も使うのだけど、今はそのまま入れて洗っている 頑張っている! ここのところ、4時にはベットに入って寝れている。 今日で4日目。 気になっても今日も頑張る! 発狂しても頑張る! 少し不安が和らいでいる今がチャンス! 今やらないと前に進めない! こう何回も書いていること事態、弱気www 私が倒れた時に、ベル、イヴは、喜んで私の顔じゅうなめていたけど、何かいつもとおかしいと感じたらしくて、私が動きがなくなったしね^^; ベットに2匹入って震えていた。 意識がもどって2匹の様子がわかったのだけどね。 どこかで病院にいけるようにしたいな。。。。姫林檎とカイドウ 順調に実がなっています♪でもカイドウのほうは、盆栽仕立てになっているので、新芽が伸びでなんとも形が悪くて、新芽なのに切ってしまってもいいのか盆栽のことはよくわからないから・・・どうしたものやら。。
June 26, 2008
コメント(0)

ここのところ梅雨のような天気そのたびに鉢で育てているバラを中にいれる。めんどくさいけど黒点病はいやだし。。ホワイトピーチ・オベーション 咲き誇っています。昨年はあまり咲かなかったので嬉しい♪本来のかわいいまきまきの咲き方で、ミニエデンに似てるかなコーヒーオベーションも昨年よりすごく元気でたくさん咲いてくれた。銅葉色の葉がとても綺麗。カップ咲きで見ていてもあきない。アバウトヘイスも蕾がたくさんでて、綺麗に咲き始めましたアバウトヘイスは本当に咲くとまわりのバラが少し目立たなくなってきます。 綺麗なんだけど葉が好きじゃないの苦笑今年の冬には、鉢を小さくしてもう少し全体に可愛いらしくしたいな。。体の方は、あいかわらずずっと毎日蕁麻疹が続いている。昨日は足に酷い蕁麻疹が出て寝れなかった。もう半年になるのかな・・・早く治ってくれるといいのだけど。
June 2, 2008
コメント(0)

今年は薔薇にとってとても良い気温だったのかどれもみんな病気知らずで綺麗に咲き始めた。1番花は イングリット・バーグマンいつもどおりに綺麗に咲ききっていないところもあるけどまだまだ次々と蕾があがってきてるので次はもっと綺麗に咲いてくれると思う。そして先月HCで買ってきた ブルーパフユームブルー系の香りの代表だけあって、なんとも強い香り!切って玄関に飾っておいたら、部屋中に匂いがたちこめてなんとも言えない気分♪昨年は、薔薇の匂いを嗅いだだけで発狂してたのだからこうして薔薇の匂いを嗅げることは、なんて幸せなのかしら!そしてほとんど衝動買いの ブラス・バンド匂いがほとんどないから、秋に株を充実させて 来年誰かにもらってもらおうかな。。今、バイカラーのアバウト・ヘイスがたくさんの蕾をつけて咲くのを待っているから、ブラス・バンドも目立たなくなちゃうな~ なんていってもアバウト・ヘイスの強いオレンジと赤で圧倒されそう。アバウト・ヘイスとちがって、優しい雰囲気のブラス・バンド綺麗なオレンジで、優しい気分にさせる。。薔薇っていいな・・・。ここにきてやっと顔を毎日洗えるようになってきた。辛い行動療法が効果をだしてきたのか、毎日忙しく動ける。薬を飲まずによくここまできたなと自分を褒めてあげたい。
May 7, 2008
コメント(0)
ここ何年 とくに昨年から怒りと不安でいっぱいになってしまう。症状が酷くなると家族ともうまくいかない。家族はそれでも我慢してくれるけど、理解者にはなれない。すぐに興奮状態になるのは、ホルモンのせいなのだけど、わかってはもらえないよね。。一番いやなのは性格だと思われるのがいや。確かに好き嫌いがはっきりしてるとこあるけど、それも強迫のせいもあるのよね。喋りたいときと話したくないときが極端なときもあるしこれは鬱のせいなのかな・・・自分でもよくわからないのに、他人はわかってくれないよね。あと何年こんな生活続けるんだろうか・・・・。
April 25, 2008
コメント(0)

昨年は、言葉では表せないくらい苦しい1年だった。どうにか年が明けたけど、まだ好きなときに寝ることが出来ない。夜にベットに入って寝てみたいものだわ。それでも4ヶ月前から、受話器が触れるようになって電話が出来るようになって良かった。すごいストレスで、唾液はまだ前のように出なくて辛いけど。1週間前から、買い物から帰る途中で、飲み物や食べ物を食べることが少しだけど出来るようになった。唾液が出ないから、喉が痛いほどに乾くけど、外で飲むことも出来なかったので嬉しい~! 夏なんか夕方にならないと、何も飲んだり食べたり出来ないのはすごく辛い! 脱水症状になっsちゃうしね。誰でも出来ることが出来るようになったら、どんなに快適な生活が送れるようになるんだろう不安がなく食べたり飲んだり着たり、きっと幸せなんだろうね。30年不安の毎日を送っていると、病気になる前のなんでもなかった生活が思い出せない。昨年は、日があるうちに外にでれたのは、1年間で2回だけだった。今年は、もう少し昼間外に出れたらな。夜しか外にでれないので、バラの剪定が出来なくて、娘にやってもらった。太陽の下で咲いている花を、今年はたくさん見れますように。写真のミニバラは、ジュピターです。 好きな色です。蘭もいろいろな花も処分してしまったので、あまり咲いていません。でも、昨年の母の日に買ってもらったカーネーションが、いまだに絶え間なく咲いています
January 8, 2008
コメント(0)
もっとも怖いパニック障害が出はじめている。 6年間から急に酷くなって、ほとんど寝たっきりになってしまった。 すごいストレスで目も開かなくなるし、その時ラジオを聴いて、尾崎豊の曲に出会ったのだけど。 少しは良くなって来たかなと思っていたのに、1週間前から 出はじめている。 昨日は水を飲んだだけで、血の気が引き 意識がなくなりそうになるし、発作が起きると、気が狂いそうになり、立てなくなるし、しゃべれないし、息は苦しいし 救急車を呼びたいけど、強迫性障害で病院にいけないし。 でも発作のときは、意識がおかしくなって、電話はかけられないのだけどね。 心の病気でこんなにも酷い症状の人はいるのかな。。 PCで調べても、鬱、PD、,強迫性障害を3つとも酷くて、ましてや薬をすべて飲めないときてるし。 前は、電車やバスに乗ると、不安発作が出たけど、それでも 誰かいれば乗れたしね。 でも本当のPDは、場所など関係なく 日常生活で出るのが、PDだと書いてあったしね。 勝てそうにないな。。他のことならいくらでも頑張れるのに たとえそれが、命かかわる病気でも、闘えるのに。 この恐怖に勝てる人はいるのかな・・・薬なしで。 誰もが、白い花に見えてるのに、私には赤に見える妄想の世界 頭ではわかっているのに、体が反応してPDを起こす。 食べて、飲んで、着て、発作をおこすなら、生きれないジャン。。 困ったな。。 薬を飲めば、数倍酷いPDが襲うし、それも何十時間も発狂するし、恐怖がある以上、飲めないし・・・ これから寝るのに、パジャマが気になって、薬がついているような妄想にかられる。 でももう洗うのも疲れて、根性出して寝てみるけど、 起きた時に、水を飲んで発作が起きないかが怖い。 1日中飲まないわけにもいかないし、発作が起きたら、また予期不安で、毎日起きるからね。 パニックを毎日起こしていると 体がぼろぼろで、衰弱してしまうしね。。 う~~ん、持病の病気も悪化してるし、困ったな。。 明日は、とにかく無事水を飲めて、意識がおかしくならないのを祈るのみ。でも怖いな>< 薬はついてないし、ついていても水には入らない・・・・頭ではわかっているのに。朝方の8時頃寝るのだけど、12時まで不安が強く出るのよね;;だからこの時間帯は一番怖くて、緊張して寝るから寝た気がしないし日の光を見ないで、9月になると1年になってしまう。落ちるよね。 気分的にも。 でも焦ったら、ますます唾液も出なくなるし、不安も強くなるからね。 なんで私にこんな試練を与えたかな・・・せめて薬を飲みたい。
July 2, 2007
コメント(4)

娘がほしがっていたバラ アバウト・フェイスです。花弁の内側はゴールデンオレンジ、外側はブロンズレッドというバイカラー品種です。匂いは、かすかにあるかな~。花びらは、普通のバラより厚い感じで、花もちはいいです。このバラを夜見ると、黄色というよりゴールドで、とても綺麗です♪もう一つのバラは、このバラです。たまにいく園芸店で買ったのだけど、隣のミニバラのラベルにはブルーバユーとあったけど、このミニバラには名前はなくてラベルには、コルダナとあったけど、ペンムーンではないと思うしラベンダーコルダナかブルーオベーションかしら・・・?でも花びらの形がちがうような気もするし。匂いはとてもいいです~。 ミルラ香なのかな・・・香りについては、まだ勉強中なので、詳しくはわからないけど^^;名前がわかるといいのに。 どこかで見たことあるミニバラなんだけど今日は、めずらしく午後3時におきました。 いつもは夕方なんだけど起きて不安もなく食べれたのだけど、夜になってすごくだるくて頑張って20分だけ、犬の散歩に行ってきたけど、ふらふらでした(苦笑)
June 18, 2007
コメント(6)

ベルは、おかあちゃんになったのだけど、イヴよりも甘えん坊です。イヴが生まれたときは、イヴのほうに気持ちがいっていて、私との頬とベルの頬をつける愛の行為はなかったのだけどイヴも大きくなってあきてきたのか? またベルの頬のくっつきこを、毎日30分以上しなくてはいけません。 今ベル重いから、これが暑くるしくてね(--;)でも拒んだら、ベルの涙目と愛を疑う表情がいやで、我慢してます。そして何よりおもちゃを一人占めして、イヴにあげません><ベル!! イヴにあげたおもちゃ取らないの\(*`∧´)/そのうさちゃんのぬいぐるみ、イヴも気にいてるんだからあげなさい!ベル 「 えぇぇ~~! これ??」ベル 「これは、だめだよ~! 何回も舐めて自分の匂いついてるんだから!」じゃあ、、この花のおもちゃをあげようか~! イヴ~o(^▽^)oベル 「これもだめ!! この花のおもちゃ、真ん中を押すと音が出て 結構面白いし~!」ベル!!! あんたイヴのかあちゃんでしょう!!一つくらいおもちゃあげなさいヾ(。`Д´。)ノイヴ 「大おかあちゃん・・・もういいよ・・・・。」イヴ~!! そうだ! あったじゃん! あの可愛いクマのぬいぐるみ♪あれで、遊べばいいじゃん~~(*゜▽゜ノノ゛☆ベル 「ダメ~~~!!!!!!」フゥ~~ 困ったもんです。。 イヴよりベルかあちゃんのほうが子供で^^;
May 29, 2007
コメント(4)

この気温のせいなのか、我が家のバラは、本来の色がでない。。ピエールもこのとおり普通に咲くのもあるのだけど、それでもいつもよりピンクが薄い。あとはほとんど白。蕾は40ぐらい出来たのだけど、世話できなかったのもあるのかな・・・。でもいつものゴージャスなピエールとちがって、それはとても可憐で幻想的で綺麗でした~。 アイスバーグのような純白のもあったり、淡いピンクアプリコットなものもあり、なかなか品が良くて綺麗だった。なかなか昼間外に出れないから、アーチにからまる画像が撮れなかったのが残念。レオニーラメッシュも白い花が咲いたし。。 オレンジのコロンとした可愛い花が咲くのにね。でもさすがにこのバラは白くはならない笑イングリッシュ・バーグマンです。別名ポールマンという名前もあるけど、色からして女優のバーグマンのほうがあってると思うこのバラは、本当に咲ききっても色が、褪色しないこと。切花で飾っても、花びらが落ちることなくなかなかいいね。匂いは、これが昔ながらのバラ~!という匂いです。本当は、ブラックティを買うつもりだったのだけど、横に並んでいたイングリッシュ・バーグマンのしっかりした茎と蕾に圧倒されて買ってしまいました^^;こういうはっきりとしたバラが一つあってもいいかな。何も考えず燃えるような赤だね。このバラは、浪漫です。あと1回だけ咲くのを見て、誰かにもらってもらおうと思っています。4割引きで、売れ残って可哀想で買ってきたけどやはりバラは、気にいたものを買わないとだめね。。強迫性障害で、農薬はもちろん、木酢もバイオシリーズも使えないからバラを育てるのは大変。 鬱が酷くなって水もあげられないし、長雨にあてすぎて黒点病やうどん粉が今年は酷く、まだ手間をかければ咲くと思うけど今の体の状態では、たくさんの花は育てられないと思い、おもいきって捨ててしまった。バラ苗も近所の人にもらってもらったし、主人の知り合いや子供の大学にもっていってもらおうと思う。娘は園芸部なのでちょうどいいみたい笑強迫性障害でなければ、いろいろ世話できるのにな・・・。触れない鉢や土も無理なときもあるし、汚いものに触れても、前はお風呂に入れたけど今は、鬱が酷くていつでも好きなときにお風呂には入れないから仕方がないか。あと5年くらいかな・・・体が動くのも。その間に、できるだけのバラに出会いたいな。 それにはもらいても探して置かないと。思い出のバラも処分してしまった。写真にもとったし、脳裏にそのバラは焼きついているから。思い出は、少しでいいかな~。 年とともに捨てていかないと普通の人のように、自由に動けないのだから、想いだけで、がんじがらめになってしまう。明日は、暑いらしいから、夕方一人で買い物に行けるかな。自転車で10分もしないところなんだけどね苦笑
May 25, 2007
コメント(4)

今年我が家に来たエブリンです。届いた苗に2つの蕾がついていたので、すぐに花を見ることが出来ました。でも、毎日降る雨と風で、枝がまだ細いのに、花が大きいので枝が折れてしまいました。匂いの女王と言われているだけあって、玄関に飾ると香水のような香りが漂います。外に咲いているときに、1回だけフルーツのような香りがしました。エブリンは、複雑な香りがするとあったので、なるほどね~。他のバラ達も蕾が沢山出てきて、もう少しで咲きそうです♪早く寝たいけど、寝れそうにありません。
April 25, 2007
コメント(6)

4日前から、酷い恐怖が和らいで、不安に変わっていった。それだけでも良かった;;飲めない、食べれない、着れない、触れないは辛すぎるもの><今、2週間ぶりに髪を洗えた。でも強迫性障害のせいで、何十回も洗ったから髪はゴワゴワになってしまった。 強迫でリンスが使えないし;;いつか、好きな時間に寝て、好きなものを食べて飲んで、好きな服を着ることが出来る日がくるのかな・・・・。もう何十年たったけど。もし、朝起きることが出来て、水道水以外に飲めることができたら、ミルクティかフルーツジュース飲んでみたいな~スコーンをジャムをつけて、ヨーグルトに苺なんか入れちゃって♪あぁ~~考えただけでも美味しそう!!神様に頼んだことはないけど、 あまり時間がないから 早く叶えてね☆クリスマスローズの寄せ植えです。 蕾が出来てまた花を咲かせました。クレマチスです。 沢山咲いてます。でもうまく誘引できなくて。。螺旋状に巻いたつもり中間で、ボテとしてしまいました。そういえばいつもの園芸店で、花を見てたら、店の人が「来月になったら、この花苗安くなりますよ」と教えてくれたから明日、外に出れたら見に行ってみようかな^^
April 6, 2007
コメント(4)

病気のほうは、酷い状態が続く。栄養失調になりそうなので、なんとかしたいけど・・・今は、ブログを書いて少しでも不安を取り除いて、食べなくちゃ~3年目になるクレマチス・モンタナです。昨年は栄養をあまりあげられなくて、少ししか咲かなかった。こんな感じです。今年は、鉢も大きく植え返して、栄養もバッチリ♪蕾がこんなに!!300個くらいは、咲くというから、うちのモンタナも咲くかな~期待は大きい^^もう一つすごく頑張ってる花はこれ!昨年見切り品で、150円で買ってきたガーデンシクラメン。3つ買ってきたのだけど、2つは細菌か何かの病気になっていてすぐに枯れてしまった。それで残ったこのガーデンシクラメンを大事に育ててきた。娘に液肥をたまにあげてもらい、雨にはあてないで、調子が良い時に、外に出て葉ぐみをしたり、慈しんできた笑でも咲く時期に蕾も出てこなくて、暑くなってきたら死んじゃうよ~と。でも元気がないわけでもないしと思っていたらやっと蕾が♪ それも40個以上・・・写真だと見づらいと思うけどうじゃうじゃと小さいのが下からも葉の数だけ、花芽もあるというだけあって、気持ち悪いくらい^^;でも良かった。 大事にしたかいがあって。。その元気が今の私にほしい~~!!
March 20, 2007
コメント(2)

今日は風も強くてとても寒かった(--;)でも外に少しでも出るようにしないと本当に出れなくなってしまう。今までは家族の休みを待って車で、近場でもいいからどこかに行きたいと思ってたけど出ることを考えると、涙が出るほど辛い。鬱だけでなくて、強迫とPDがあるし、めまいとも闘わなくてはいけないから。でも大好きな園芸店に行くんだと自分にいいきかせて、出かけるのに、顔を10回も洗い、着るものを洗濯して乾かして、髪を前髪だけ何回も洗い、靴下を洗い乾かし、2時間もかかって支度をして出かけた。お馴染みの園芸店は、男の定員さんが多いけど、年も近く、何より花好きでよく話こんでしまう。40代くらいの男の定員さんは、バラが特に好きで、話し出すと30分近くも話してしまうことがあるけど、今は唾液が出ないのでそんなに喋れない;;今は酷い鬱になってしまって、あまり行かなくなってしまったけど元気な頃は、週に5日は行ってたんじゃないかしら。こんな花やバラももっといろいろあるといいなと言うと、いろいろ仕入れてくれてとても感じがいいお店。さぁ~今日も頑張って可愛い花を買うぞ!と思って園芸店に行ったけど風が強くて寒くて、バラを選んでる場合ではなかった。気に入ったバラはないけど、4割引きだし、ヘリテージを買うかなと考えていたら お店の人が、「前にココアがほしい」と言ってましたよね~と声をかけてきた。 ココア?飲み物?と思っていたら、どうやらひまわりのことらしい。そういえば2年前くらいから、めずらしいひまわりの種を探していてここの園芸店にも声をかけていたんだっけ。今は鬱で種を蒔いて育てられるかな・・と思いながらもいらないとはいえないから頼んでおいてくださいと言ったけど、よく1袋だけで仕入れられたものだわ。今年はたぶんこのままでいくと寄せ植えは、1つしか出来ないと思うから白い花とオレンジのラナンキュラスの寄せ植えあとミニバラのピーチ姫を買ってきた。 ハンギングにするのに。あとで寄せ植えとハンギングにしたのを載せますので見てくださいね。前置きが長くなってしまったけど、今日は昨年買ったクリスマスローズに花が咲きましたHCで198円だったので、高いクリスマスローズとはちがうね^^;でも初めてだからどんな感じの花か見たかったから満足。このまま普通の鉢では淋しいので、テラコッタに変えて、回りには、植物を入れて寄せ植えをしたのだけどどうも気に入らないので、またやり直します。自然の中で咲いてるクリスマスローズのイメージで寄せ植えしたのだけど・・・またうまく出来たら見てくださいね。もう少し暖かくなったら、少しは辛くなく外に出ることが出来るかな。でもあの園芸店が今はとても安らぎで癒しになっています。好きな花とアンテックな小物が見れて、お店の人と話せて今週末にもまた種を取りに会いにいきますね笑
March 14, 2007
コメント(4)

昨年咲き終わって、庭に捨てといた(笑)球根が芽が出て花が咲いた。てっきり、チューリップかラナンキュラスかアネモネだと思ったらぜんぜん忘れてたヒヤシンスだった^^;確かに昨年HCで、100円で白と紫を買ったわ~じゃあ、ヒヤシンスから離れて芽が出た球根もヒヤシンスかも・・似てるもの。。なんだ~アネモネかラナンキュラスを期待してたのに。。こっちのは、もう6ヶ月になりました笑この間初めて、イヴに服を買ってあげました。気に入ったようです♪病気のほうは、鬱は4日前から少しだけど家事が出来るようになりました。でも不安はとれてくれなくて、毎日苦痛。。今日も起きて食べるだけのことが出来なくて、台所や居間をうろうろして不安を落ち着かせるのに苦労してしまった。なんかだんだん普通の人が出来るレベルをはるかに超えると日記に書きたくなくなってしまう。
March 9, 2007
コメント(8)
昨年頼んだサマースノーが、11月の初めに来てしまって、もう葉がたくさん伸びてきてしまったのだけど、葉は切ってしまったほうがいいのかしら・・?今、出てきた葉から、花はつかないというし。切ってしまおうかな。。今行動療法をしています。薬を飲んで少しでも不安をとって医者の管理の下でやらないと、へたすると悪化にもなるし、危ないのだけど薬が、私の強迫症状で一番強い不安なので、強迫性障害になった人はわかると思うけど、ランクをつけて、一番不安が弱いものから克服していくのだけど一番不安が強い薬から挑戦するのは、死ぬほど辛い!今のところ毎日洗濯してたのが、なんとか1週間洗わないでいられるようになったのはいいのだけど、今度は洗うのが不安になってしまった><なかなかうまくいかない。 でも鬱が酷いおかげで、強迫行為をすることが少しは我慢できるようになって助かっている。 毎日10時間の洗濯と食器を何回も洗う、手を何百回も洗っているから体力も肌も弱っていくから、少しでも休めてよかった。今はそう思うしかない。 いつか日を浴びることが出来るだろう。その前にいつでも不安なく玄関に、1歩外に出れるようになりたい。
February 12, 2007
コメント(8)

4ヶ月前から、酷い状態になっていて、鬱で3週間もお風呂にはいれないし。でも、この間久しぶりにお風呂に入れたけど、また入れないんだろうね。だるくてお風呂に入るのも辛いのだけど、強迫があるから、何十回も髪を洗い、出るときのシャワーがどうも不安が強くて、30分シャワーを浴びても納得がいかなくて、心臓が苦しくなって倒れるのが辛くて、余計にお風呂に入る気が起きない。前は毎日朝まで洗っていたけど、今は怖くなって洗えない。ストレスで唾液がでなくなってしまって苦しいし、水や食べることが出来る時間が決まっているから、寝たいのに好きな時間に寝ることができない。不安がなく寝れるのが、昼間の1時から5時までなので、なかなか昼間起きれないでいる。毎日発狂で、心臓がもう苦しくて強迫行為をしてて何度も痛くなってうずくまってしまう。 でも倒れるにも床なんかに倒れたら、お風呂にはいるのも服を着替えるのも辛いから、気をつけないと。薬を飲まずに、この強い不安に耐えるのは相当に苦しい。せめて、人並みに飲んだり食べたり、服をきたりが出来るといいのに。太陽の下で散歩がしたい!もう再発してから、何十年日の光をまともに浴びてないのだろう好きなとこにいける夢はもう無理だと思ってるから・・・せめて・・・この辺で病気のことは置いといて。 花の世話はできないのだけど、花達は私に喜びをくれました♪昨年見切り品で買ったミニ胡蝶蘭の花芽が2つつきました~!一つはまだ小さいのだけど、もう一つは5センチくらいになっている支柱を立てたほうがいいのだろうけど、横に伸びていてどうやって支柱を立てたらいいのかな根がぐらぐらしちゃっているから、水こけで固定したほうがいいんだろうけど、傾いているから。でも強迫で触れないよ泣 触ったらお風呂入らなくちゃいけなくなるから。もう一つの花芽は、まだわからないのだけど、クリスマス・ローズの花芽じゃないかなと思っている。クリローも初めてなので、これが花芽なのかなとおもうのだけど・・・葉の間に、紫のような突起物があるから・・デジカメ買ったから撮ればいいのだけど、今外に出るのがめんどうなのと、鉢を触るのが不安。強迫はもう嫌~!青いバラが何年前からほしくて、とくに青龍が。でもバラ初心者の私としては、青龍より育てやすい、オンデーヌかブルーヘブンかにしたほうがいいのかなと思っていたけど、緑の手さんのブログで青龍を見て、とても綺麗で、欲しい!と思って買いました♪いつも青龍は売り切れてしまうほど、人気だから頑張りました笑世話できるかな・・・でも大苗ですべて肥料もあげてあって、植え替えも今年いっぱいはしなくていいみたいだからよかった~! 少しでも花から元気を頂戴ね。。前に買った、シクラメンTローザヘミングゴールドです。娘に水をあげといてねと言ったのに、夕方起きて見たら、ぐったりとすべてが萎れていた;;すぐに水を何回にもわけてあげて、様子をみた。しばらくしたら、ピンと花が立ってきて葉も元気になってよかった。だめなら濡れた新聞紙で包んでみようかと思ったけど・・・給水式の鉢なのだけど、私はこの鉢が苦手^^;娘は水をあげたよ、それに触ったら湿ってたし、といってたけど、やはり愛情を持って花を見ないとだめなのよ笑
February 3, 2007
コメント(4)

4ヶ月前から、酷い状態になっていて、鬱で3週間もお風呂にはいれないし。でも、この間久しぶりにお風呂に入れたけど、また入れないんだろうね。だるくてお風呂に入るのも辛いのだけど、強迫があるから、何十回も髪を洗い、出るときのシャワーがどうも不安が強くて、30分シャワーを浴びても納得がいかなくて、心臓が苦しくなって倒れるのが辛くて、余計にお風呂に入る気が起きない。前は毎日朝まで洗っていたけど、今は怖くなって洗えない。ストレスで唾液がでなくなってしまって苦しいし、水や食べることが出来る時間が決まっているから、寝たいのに好きな時間に寝ることができない。不安がなく寝れるのが、昼間の1時から5時までなので、なかなか昼間起きれないでいる。毎日発狂で、心臓がもう苦しくて強迫行為をしてて何度も痛くなってうずくまってしまう。 でも倒れるにも床なんかに倒れたら、お風呂にはいるのも服を着替えるのも辛いから、気をつけないと。薬を飲まずに、この強い不安に耐えるのは相当に苦しい。せめて、人並みに飲んだり食べたり、服をきたりが出来るといいのに。太陽の下で散歩がしたい!もう再発してから、何十年日の光をまともに浴びてないのだろう好きなとこにいける夢はもう無理だと思ってるから・・・せめて・・・この辺で病気のことは置いといて。 花の世話はできないのだけど、花達は私に喜びをくれました♪昨年見切り品で買ったミニ胡蝶蘭の花芽が2つつきました~一つはまだ小さいのだけど、もう一つは5センチくらいになっている支柱を立てたほうがいいのだろうけど、横に伸びていてどうやって支柱を立てたらいいのかな根がぐらぐらしちゃっているから、水こけで固定したほうがいいんだろうけど、傾いているから。でも強迫で触れないよ>< 触ったらお風呂入らなくちゃいけなくなるから。もう一つの花芽は、まだわからないのだけど、クリスマス・ローズの花芽じゃないかなと思っている。クリローも初めてなので、これが花芽なのかなとおもうのだけど・・・歯の間に、紫のような突起物があるから・・デジカメ買ったから撮ればいいのだけど、今外に出るのがめんどうなのと、鉢を触るのが不安強迫はもう嫌~!青いバラが何年前からほしくて、青いバラでも青龍が欲しかったけど、バラ初心者の私としては、青龍より育てやすい、オンデーヌかブルーヘブンかにしたほうがいいのかなと思っていたけど、緑の手さんのブログで青龍を見て、とても綺麗で、欲しい!と思って買いました♪いつも青龍は売り切れてしまうほど、人気だから頑張りました笑世話できるかな・・・でも大苗ですべて肥料もあげてあって、植え替えも今年いっぱいはしなくていいみたいだからよかった~! 少しでも花から元気を頂戴ね。。前に買った、シクラメンTローザヘミングゴールドです。娘に水をあげといてねと言ったのに、夕方起きて見たら、ぐったりとすべてが萎れていた;;すぐに水を何回にもわけてあげて、様子をみた。しばらくしたら、ピンと花が立ってきて葉も元気になってよかった。だめなら新聞紙ですべて包んでみようかと思ったけど・・・給水式の鉢なのだけど、私はこの鉢が苦手^^;娘は水をあげたよ、それに湿ってたしといってたけど、やはり愛情を持って花を見ないとだめなのよ~~笑
February 3, 2007
コメント(2)
全152件 (152件中 1-50件目)

![]()
