Bookworm

Bookworm

PR

カレンダー

2007年01月29日
XML
カテゴリ: 生活
 ガシャポンにはまりそうなので、出かける前にちょっとラインアップを調べてみた。
 お~、なかなか、渋いと思える。
 確かに豆腐も美味しかった。
 豆乳の甘味をしっかりと感じさせながらも、手づくりなお豆腐を感じさせる。
 水分調整布でキチンと包み、パックの仕方も購買欲をそそる。
 普通のものよりも割高だけど、なるほどね。
 しかし、このお豆腐をもっと印象つけているのは、やはりネーミング。
 突飛なだけじゃない何かを、伝えようとしているのかもと、感じたり。

男前豆腐店スイング2.jpg男前スイング2.jpg


 その時代には感じなくても昭和に入ってから、あ~、あの時代はいいものがあったとか、言うように。そして、今?良き昭和の思い出などといいつつも、どんどん風化して行く。
 その過渡期のようなネーミングを感じたりする。
 ほんの十数年前のアニメが流行り、ドラマ・映画化されたりするのもこの過渡期的なロマン=ノスタルジーに近いのではと思ったりだ。
 懐古趣味とまで行かないけど、そんな生活文化の移り変わりの仕方もいいかな。


 娘たちは、漢字はこれからも外人にウケル文化だと話す。
 観光で浅草に来ていた外人が、買ったばかりのTシャツを着替えていた。
 何やら日本語で大きく書いた文字が入っていたという。
 「仕事、分けて下さい。」
 その外人さん、意味、理解していたんだろうか?(爆)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月30日 12時02分56秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:男前スイング2の研究(01/29)  
大正ロマンって言葉、響きがいいですね。
男前豆腐店も響きが好きですね。(意味も)
漢字があそび感覚で受けるんですね。
でも外人さんには意味とか、使用法までは詳しくわからないかも?? (2007年01月30日 15時29分50秒)

Re[1]:男前スイング2の研究(01/29)  
☆chatterbox  さん
みっちゃん9385さん
>大正ロマンって言葉、響きがいいですね。
>男前豆腐店も響きが好きですね。(意味も)
>漢字があそび感覚で受けるんですね。
>でも外人さんには意味とか、使用法までは詳しくわからないかも??
-----
「男前豆腐店」いい感じで、好きです。その書体も好きです。

外人さんは、日本で職業スカウトされたら、ビックリですね。

(2007年01月30日 15時57分06秒)

Re:男前スイング2の研究(01/29)  
こんなにあるんですねおもしろい♪私も早くみつけてやってみたいです♪漢字のタトゥーを入れてる外国人の方を見かけるときちんと意味わかってるのかな?と不思議になります。 (2007年01月31日 08時06分15秒)

Re[1]:男前スイング2の研究(01/29)  
☆chatterbox  さん
angelina-angelinaさん
>こんなにあるんですねおもしろい♪私も早くみつけてやってみたいです♪漢字のタトゥーを入れてる外国人の方を見かけるときちんと意味わかってるのかな?と不思議になります。
-----
このシリーズ物は、ライフで見つけたんですよ。
外人さんで、自分の名前のハンコを欲しがる人も多いそうです。どちらも、意味が解からないとキツイです~。
(2007年01月31日 08時52分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: