Bookworm

Bookworm

PR

カレンダー

2007年07月12日
XML
テーマ: 徒然日記(24677)
カテゴリ: 生活
 梅雨らしいうっとおしい空模様。


 おせ餓鬼法要のためお寺に行って来ました。
 毎年、7月のお盆前にします。

 おせ餓鬼法要とは。。。
陀羅尼や真言 を唱えて、食べ物や水を施す法要のことをいいます。そもそも、お釈迦さまの弟子の阿難尊者が行ったのが始まりといわれています。いまでは、お寺の本堂にせがき棚を飾り、飲み物や食べ物をお供えして営まれています。ご先祖さまや新盆精霊のみたまのみならず、とむらう人もない精霊にも廻向する慈しみの心を大切にしたいものです。  と、してありました。

陀羅尼や真言 をちょっと調べてみたのですが、何度も暗唱し没頭して無の境地で、雑念を持たずとのこと。ゆえ、教えとおりに詳しく述べたり、考えないことにしよっと~。



 いつものように、受付を済ませば折り詰めのお稲荷と海苔巻をくれます。
 (昼食代わりの配慮なのですが、)その後の法要はさぼります。←不届き者です。M(--)M
 で、終わったかな?を見計らってお塔婆を頂きお墓参りします。←お調子者です。

 懺悔することにより救われますでしょうか?(合掌)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月12日 21時00分09秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: