洋。


【ヴィシソワーズ】
《材料》
  ジャガイモ     … 300g
  玉ねぎ       … 300g
  ポロねぎ      … 300g(白ねぎOK)
  バター(炒め用)  … 適量
  牛乳・生クリーム  … 適量
  塩         … 少々
  アサツキ      … 飾り(シブレット・パセリでもOK)

《作り方》
  1 玉ねぎをバターでしんなり甘みが出るまで炒める
  2 ジャガイモを下湯でし水気を切る
  3 ポロねぎ(白ねぎ)と 2 を 1 に加えポロねぎがしんなりするまで炒め
    ひたひたより少し多めの水と塩少々を加え、30~40分煮る
  4 ミキサーにかけて裏ごししなるべく早く冷ます
  5 完全に冷めたら牛乳と生クリームで濃度と味を調えます。
  6 器に流し、アサツキ又はパセリのみじんきりを盛り付けます。

*スープを煮る時、牛乳や生クリームを入れることを考えて塩加減をきっちりしておくと野菜の旨みが引き出されておいしく仕上る


********** *********** ************
【ラタトゥユ】
《材料》
  玉ねぎ   
  にんじん
  ズッキーニ
  なすび
  赤ピーマン
  トマト
     [以上、各同量で6~8mm角の大きさに切る]
  タイム
  にんにく、オリーブオイル、塩

《作り方》
  1 ズッキーニは熱湯をくぐらせ、なすびは高温の油で色づくまで揚げて油をきっておく。トマトは湯むきして種をとりきり揃える。
  2 にんにくはみじん切りして、オリーブオイルできつね色になるまでゆっくり炒める
  3 にんじん・玉ねぎを加え、さらに炒める  
  4 赤ピーマンを加えさらに炒める
  5 1とタイムを加え水分がなくなるまで煮詰める
  6 塩で味を整え出来上がり

*にんにくを炒める時は、後に入れる野菜の事を考えて少し多めのオリーブ油で揚げるような感覚で!
*ただしオリーブ油ににんにくを入れてから火にかける。(油を高温にしてしまうと、すぐに火が通り揚がる前に焦げて苦くなるので)
*トマトを加えある程度煮詰めてから、なすび/ズッキーニ を加えると彩りよく仕上がり、冷たい前菜に使える。


********** *********** ************
【ピアディーナ】 香草入り薄焼きパン(φ26cm1枚分)
《材料》
  強力粉       … 30g
  薄力粉       … 30g
  ベーキングパウダー … ひとつまみ
  塩         … 小1/4
  オリーブオイル   … 小2
  ぬるま湯      … 小4
  サラダ油      … 適量
  香草(好みで)   … 少々

《作り方》
  1 薄力粉、強力粉をよくふるい、ベーキングパウダーを加えて台の上に山型に盛る
  2 粉の中央にくぼみをつくり、塩とオリーブオイルを流し入れる
  3 ぬるま湯を少しずつ加えながら、まわりの粉をくずして練り上る
  4 20~30分丁寧に(手に付かなくなるぐらいまで)練り、生地が一つにまとまったら、ぬれふきんをかけて30~40分ねかせる
  5 4 の生地をめん棒で直径25cmくらいに薄くのばす
  6 中火のフライパンにサラダ油を熱し、のばした生地を焼く 
  7 フライ返しでお好み焼きを裏返し、焦げ目がついたら出来あがり


* 香草を入れるタイミングはお任せ。均等に混ざればよいだけなので
* 使う香草は、オレガノやローズマリー(多いとエライ目にあう)、タイム…など。
なければミンチパセリ・浅葱・炒めた微塵切り玉葱など好みで何を入れても
もOK
 私個人的には香草は入ってるほうが好きだけど、なくてもOK
* オリーブオイル → サラダオイルのみ OK。強力粉なくてもOK。
 +卵、砂糖、バター OK。(卵の場合は水分量をてきとーに調整。バターはオイルの量を少し減らして、水分軽く増)
* 時間はてきとーでOK。(手に付かなくなるまでこねるのだけはする)
* 香草を入れないなら、半分ほど火が通ったら、炒めた玉ねぎ、ハム・ベーコン、卵など適当な具を乗せて焼いてもOK。
* パンだけ焼いて、何かをはさんで食べてもOK。

つまり、何やっても良いって事です。

********** *********** ************
【ポンデケージョ】
《材料》~約10個分
  タピオカでんぷん…80g
  薄力粉   …20g
  無塩バター …25g
  塩     …小1/4~1/3
  ピザ用チーズ…30g
  卵     …50g
  牛乳    …40ml
  水     …80~100ml


《作り方》
  1 鍋に水・無塩バター・牛乳・塩少々を入れ中火で、バターを完全に溶かす
  2 沸騰してきたら火からおろし、混合わせたタピオカでんぷん・小麦粉を一気に加えて木ベラで手早く混ぜる
  3 ひとかたまりに持ち上がるようになったら、ピザ用チーズを加えて木ベラで混ぜ、溶き卵を3回に分けて混ぜ込み、耳たぶより柔らかい状態にする
  4 3 の生地を手で丸め、オーブンシートを敷いた天板に並べる
  5 180℃のオーブンで20~25分焼く。

* 手早くしないとチーズが混ざらない(温かくないと溶けないから)
* かなり力が要ります。(シュー生地や蕨持ちを作るのと同じ感覚)
* 温度は180℃でいけるけど…うちは電気だから190℃ぐらいの設定で20分の法が良いかな?あー。ガスオーブンが欲しい。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: