慣らし保育1日目 8時半登園1時間
朝8時半までに全ての準備をして出かける・・・というのは予想以上に大変
初日は私は付き添いでずっといるにも関わらず泣きっぱなしのシュウ
。
しがみついてきて抱っこしないと絶叫泣き。
なんなんでしょう?支援センターとかじゃしばらくすると普通に遊ぶのに・・・説明会や入園式でこの教室に取り残されたことをバッチリ記憶してる、って感じです。
タクは、周りの様子を伺いながらなんとなくおもちゃで遊び、アンはちょっとグズグズするので先生が抱っこしてくれていました。
9時から朝礼 がんばりマンの歌で一人ずつ名前を呼ばれみんな上手にお返事。
うちの子たちは固まってました。
その後オムツを確認し、トイレに行ける子は列になって先生が連れていきます。これがトイレトレーニングかぁ。
そしておやつ。それぞれビスケットのお皿を目の前に置かれてもちゃんと椅子に座って待ってます!!えらい!うちの子たちはというと・・・タクは早速テーブルにのぼりかけ、シュウはまだ私にしがみついて離れず、アンは先生に抱っこされてます^^;
麦茶もまだコップで上手に飲めない3人は予想通りこぼしまくり全員お着替えとなりました。
1日目はたったこれだけで終了。
あ、この椅子に合わせた防災頭巾を作って下さい、適当でいいんで~椅子小さすぎて市販はないので、みなさんお母さんに作ってもらってます
・・・ってサラリと言われたんですけど・・・
はぁ?!入園準備の中に防災頭巾のことなんてなかったよ?もっと早く言っといてよ~
5月6日の日記も更新しました