たび日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

オーキリ

オーキリ

Calendar

Comments

mikan@ Re:今年もよろしく(01/01) たまに素通りしている旅好きのものです。…
オーキリ @ Re:ブログ復活(06/29) おっしゃる通りでございます。 そのブロ…
ばあチャル @ Re:ブログ復活(06/29) ということは ほかの所でブログをしていら…
オーキリ @ Re[1]:あら大変!(12/10) ばあチャルさんへ そうらしいです。 写真…
ばあチャル @ Re:あら大変!(12/10) へぇえ~ そうならば、ということは、楽…
2018.07.10
XML
カテゴリ: こんな日常



夫の命日も
10回目をむかえ
(2008・7・5没)
そのまま置いてあった
夫の遺品も
ぼちぼち整理してもいいかなぁ
・・・と


老眼鏡に入れ歯に髭剃りに
トランジスタ(古っ)ラジオに
長財布と小銭入れと特に中身!!
(笑


4~5日と故郷に帰り
早い時間に戻ってきた(からよかった)
整理に手を付ける予定も


翌朝からの大雨で
ひきこもり

住まいの地区は
とりたてて被害があったわけでは
ないけれど
JRは翌週はじめまでストップのまま

居住の市内でも
他地域ではあるけれど
河川の決壊で大変な様子がテレビで映されて
ブログのお知り合い様には
心配をおかけいたしました


お見舞いのメール・ライン直接の電話
本当にありがとうございました


この市でもっとも被害が甚大だったのは
奈良時代の学者・吉備真備(きびのまきび)さんの
生まれ故郷・真備(まび)地区でした

ワタシも
真備さんの像や
遣唐使にちなんで唐の庭園のような
施設のあるこの地に
吉備真備駅よりウォーキングしたことがあって
あの風光明媚でおだやかな風景のあの地が
・・と
信じられない思いがしております


何度も同じことを言っておりますが
どこにいても災難から逃れられない時代
明日は我が身と覚悟して生きていかねば
の思いを強くしております

みなさま
本当にやさしい言葉をかけてくださり
感謝の気持ちでいっぱいです
ありがとう


さて
​​​上半期のワタシ
古希
を明るい景色のなかで​​​
迎えようと
年初に白内障の手術をいたしましたが

期待が大きすぎたのか
医師の手腕がイマイチだったのか
白濁の景色がクリアになったメリットに
あまりあるデメリット(違和感)が
なかなか解消せず
こころ晴れない日々を過ごしております

でも最近は
ひょっとして
体内に異物(レンズ)を入れるって
こういうことなのかも・・と
思ったりしております
ワタシの違和感は


​* 比較的若年者
(手術をするぐらいだから高齢者だけど)​
​* 瞳孔の大きな人
​* 神経質な人
にみられる現象とあります

それも3~6か月のうちには
気にならなくなるでしょう・・とも
書かれてあります
この気にならなくとは
違和感が無くなるということではなく
違和感に慣れるということに他ならないと
最近は気づきましたが
(諦めましたが)


そんな6か月
故郷関連の行事以外で
出かけたのは
国内
世界自然遺産の一つ
屋久島

梅雨の真っただ中の
6月初旬でしたが
お天気に恵まれ
夜には
ウミガメの産卵まで見せてもらい
いい気分転換を
させていただきました







すっきりさわやかな気分で
更新することを
楽しみに滞らせておりましたが
これも試練(そんな大げさではなく)
小心者ゆえの心配しすぎとも言えますが
上半期のご報告と
致します。



:::

長くなりました
次回は楽しい報告だけをできるように・・
がんばります


みなさま
ごきげんよう
デス。









​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.07.10 16:49:20
コメント(4) | コメントを書く
[こんな日常] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:上半期(07/10)  
ばあチャル  さん
そうですか、もうまる10年・・・
わたしの古くからの友人にも先立たれる人がちらほら
明るくしていらっしゃいますが、そんなものではないですよね


真備町はほんとおきのどくですが、被害がないところにいらしてよかったです
ほんと、どこにいても何が起こるかわからないです

ところで白内障の手術後は違和感が取れないのですって
わたしも近々にしようと思っていますが、期待も大きいのですよ
わたしはコンタクトレンズには慣れているのですが・・・でも

とにかくあまりにも進みすぎた医療、なかなかすっきりとはいきませんよね (2018.07.10 17:42:39)

Re[1]:上半期(07/10)  
オーキリ  さん
ばあチャルさんへ

そうかもしれません
日常めがねやコンタクトと縁のなかった
ワタシだからの違和感
コンタクトレンズ経験者の方には
なにほどのこともないかも
知れません
そして情報過多な現在
それに振り回されている自分も
反省しなければならないと思ったり
(2018.07.11 09:02:08)

Re:上半期(07/10)  
issaママ  さん
日曜日の朝、まったりとご無沙汰ぶりの楽天ブログに…

もう10年も前になりますか。
ご主人さまと、倉敷に訪れてる様子や、2匹の愛犬との日々、自転車で転ばれたことなどなど、愛読書のご紹介と共に書かれているお暮らしぶりがとても興味を惹かれて〜〜
古希を迎えられたと…一歩先をいかれる先輩から伝わる日常は、確かに事前の心構えになっていると感じること多々です。
「倉敷」とニュースにあがり、心配しておりましたが、LINEで被災地域に近いけれど大丈夫と伺い安堵しました。
毎年、北海道に帰省の姑は、地震で停電や断水を経験して、「80年生きてきてこんな経験は初めて」と申しておりましたが、いつもの暮らしができることは有り難いことなんですよね。
子育て支援や、ママ支援の手抜き料理の紹介と教室…相変わらずですが、「相変わらず」に続けていられることに感謝して…来週迫る税務調査に気張ります。
またお邪魔させていただきます。
(2018.10.21 06:57:12)

Re[3]:上半期(07/10)  
オーキリ  さん
issaママさんへ
コメントを頂いていること
今頃気づきました
自分のブログを開きもしないで
ダメですねぇ
ぼちぼち下半期を書かねばならない時期が
到来しますのに…。 (2018.10.30 22:03:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: