PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ

龍の柄で ちょい悪ベビー
の完成です
気がついたら、もう2ヶ月も更新してませんでした(汗)
その間に、いろーんなことがあったんですが・・。
みなさんのブログも、読み逃げしてしまって、ごめんなさい!
6月16日に初寝返りをしてから、6月21日には寝返り返りもできるように。
ズリバイらしいものは、7月1日からやるようになりました
でも未だに、後ろにしか進みません(汗)
というわけで、ハイハイもまだです。
最近では、うつ伏せの状態でおしりを高くあげてることが多く、ヒザを立てようとしているみたいです。
ヒザを立てるようになったら、ハイハイやお座りが出来るようになるのかな?
お座りも、支えてあげれば少しの間は出来るけど、自分でやる気はまったく無し!
支えてあげても、後ろとか横にグニャグニャしちゃってます。
そんなことしてる中、 「お座りの練習をさせるとヘルニアの危険性がある」
っていう情報を目にして、それ以来、お座りの練習もさせなくなりました。
いつになったら、お座りが出来るのかなぁ?
まぁ、ゆっくり見守りたいと思います。
離乳食は、予定通り(?) 7月2日から開始
しました!
初日は、10倍がゆだけで、苦そうな顔をしていました(笑)
それでもちゃんとゴックンしてくれたから良かったです。
2日目から1週間くらいの間は、舌で押し出しちゃうことも何度かあったけど、用意した量はちゃんと食べてくれました。
野菜も、イヤな顔せず、今のところモリモリ食べてくれてます。
あげた野菜は、 カボチャ、にんじん、じゃがいも、ほうれん草、玉ねぎ、ブロッコリー、トマト、小松菜
、です。
お豆腐とうどん
もあげました。
果物とかお魚・お肉は、まだあげてません。
パンもまだあげてないな。
しかもまだ1回食だし(汗)
3日目くらいから、量が少ないのか、食べ終わったあとに 「もっとくれ!」
って感じで、ギャン泣きするようになりました。
なので仕方なく、そのあと続けておっぱいをあげることに・・。
あと、スプーンを離した途端に泣いてました。
「次の1さじが遅い!」
って言ってるみたいでした
で、量をドーンと増やしたら・・。
モリモリと食べて、そのあともおっぱいを欲しがらなくなりました。
とくにお粥をモリモリと食べてくれます。
今のところ、好き嫌いなく、何でも食べてくれるので、離乳食をあげるのがとっても楽しいです。
2回食にするのは、9月になってからにしようと思ってます。
もしくは、9月20日以降に・・(汗)
連日の暑さで、自分のご飯も作る気になれないのに、離乳食を2回なんてやってられません
涼しくなってからにしようかと思ってます。
7月16日に、7ヶ月健診に行ってきました。
病院ではなく、保健センターだったので、身長・体重を計りに行ったような感じです。
身長72.2cm
体重8495g
でした。
そして、8月19日にも、保健センターに身長・体重を計りに行ってきました。
身長72.8cm
体重8955g
でした。
身長は成長曲線の上のほう、体重はちょうど真ん中あたりで、順調に大きくなっ
てます
そうそう、7月半ばくらいからだったかな?
夜中に2回くらい起きるようになっちゃいました。
たぶん暑くてノドが乾くからだと思うけど・・。
今も変わらず、2回起きてます。
秋になったら、また一晩中寝てくれるのかしら?
2時間置きとか3時間置きに起こされるから、眠いでーす
夜の寝かしつけは、7月に入ったあたりから、かなりラクになりました。
それまでは、30分くらい(?)抱っこでユラユラして寝かせてたんだけど、7月からは、お気に入りのぬいぐるみがあって、それをベッドに寝かせた瞬間に抱っこさせると、そのまま寝るようになりました(笑)
とっても助かってます(笑)
体重もかなり重たくなったしね
もう長時間の抱っこは出来ません(笑)
もう1つ。
とうとう生理が再開しちゃいました(8月15日から)
母乳をあげてる間は、無いもんだと思ってたから、かなりショックです。
それまで、アセモ対策にと、息子を1日2回オフロに入れてたんだけど(昼間のオフロね)、あまりにショックで、しかも体調も悪くなっちゃったし(母乳と生理で鉄分がかなり不足したんだと思う)、オフロに入れられなくなりました。
生理が終わってやっと体調も良くなり、また昼間のオフロに入れてあげようと思ってます
早く夏が終わらないかなぁ・・。
そしたら、昼間にオフロ入れなくても良くなるし、ラクになるんだけどなぁ。