PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
あと、読み逃げもしちゃってごめんなさい・・
もうだいぶ前の話になりますが(汗)、生後6ヶ月くらいまでの寝かしつけは、そりゃあもう大変でした。
おっぱいをあげる → 長時間抱っこでユラユラで寝かせる → ベッドに下ろすと起きる → また1からやり直し
って感じで。
その頃には体重もだいぶ重くなってたし、長時間の抱っこがほんとにキツかったです。
体力の限界がやってきたら、ダンナに交代してもらったり。
添い乳もしたことがあったけど、大人のベッドでやると、そのまま寝ちゃってる息子の横で寝るのが、けっこう疲れたり(ちょこちょこ動くのが気になる)、ベビーベッドでやると、狭いから変な体勢になって余計に大変だったりで、やめちゃいました。
それが!7月半ばくらいに、 「おやすみアイテム」
のことを知って、寝るときに使うお気に入りのアイテムを探してみました。
「それがあれば安心して寝る」
っていうモノがあったら、どんなにいいかと・・。
で、1番手近なところにあった、 パンダのぬいぐるみ
をあげてみました。
そしたら、これがもうバッチリで
寝るときに抱っこさせてみたら、パンダをかかえてスーっと寝てくれるようになりました。
それ以来、寝かしつけはとってもラクになりました。
夜中にちょこっと起きても、パンダを持たせるとそのまま寝てくれる時もあります
コレです↓
これはもともと、私がソファーに座るときの腰当てに使ってたんです。
おっぱいをあげるとき、ソファーの背もたれがちょっと遠かったから。
まぁ、妊娠中に買って、その頃から腰当てに使ってるんですが・・。
ちなみに1つ300円です(笑)
買ったあとで、もう1つ欲しいと思ったんだけど、もう売り切れでした。
そんなに人気があったのかしら?(笑)
最初のころは普通に抱きかかえるだけだったけど、最近は、こんな風に↑まくらに使ったりもします
いつもはこんな感じで抱っこ↓
最近はかなり寝相が悪くて、ベッドの柵から足とか手が出てることもあります↓
ベビーベッドって、いつくらいまで使えるんだろう??
つかまり立ちするようになったら、危ないよねぇ・・。
今はまだ寝返りと少しの移動だけだから、大丈夫だけど。