♪ころころ だいあり♪

♪ころころ だいあり♪

PR

Profile

♪みわぷぅ♪

♪みわぷぅ♪

Favorite Blog

素敵生活★年中無休 わかめんこりんさん
pyonchanパーク pyonchan6970さん
くまとあんことチョ… きっき☆さん
Kyleと星のいくじに… 星々☆彡☆彡さん
今日のありがとう こげぱん181Bさん
HAPPY LIFE PLUS♪ あみあみーごさん
まゆ&しょうごの成長… Mayuママさん
大切な時間 axtukoさん
続・ぴょこ。日記 けろぴょ。。さん
2008年01月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ゆーきが大好きなキャンディを落とすゲーム機の前で 私のカバンをひっぱり・・








「カネー!」  と言いました。






カンバンワ(; ̄口 ̄)!!







えぇと、言葉のしつけにおいて男の子なので将来は男言葉になっても仕方ないと思っているのですが。




本来の綺麗な言葉っていうのを子供のうちは覚えて欲しいので、うちでは例えば食事でも 「ウマイ」 は禁止  「美味しい」 と言い直させます。





それが「カネ」って。。 苦笑





(どうしてどうして? 一体どこで覚えたんだろう・・?)と考えてる間も

私を見上げて 「カネー、カネー」







夜になってダンナスンに報告しました。








ダンナスン「どっかで覚えてきたんだろう?」



私「お金のことカネって言ってない?」



ダンナスン「家にいてカネなんていう機会もないだろう、言ってないよ」



私「本当に言ってない?」



ダンナスン「言ってないよ」



私「ガチャガチャとかゲームでここにカネ入れて?とか言ってない?」



ダンナスン「言ってるよ(即答)」







教えた人、ハッケーーン!!!











ダンナスン 「そういえば、カネないからダメだとか言ってる」 とにやつくダンナスン。






フフ、フフフ・・と笑いあうしかありませんでした;






ちなみに今日はちゃんと教えた成果なのか?家にある貯金箱を揺らしながら 


「オカネ入れてくだしゃ~い、ここにいれてくだしゃ~い」 と一生懸命  トミカのミニカー に話しかけていました




そんな言葉の記憶も発達してきたゆーきですが、行動も発達してきています。



「なんでも自分で」という意識が芽生えてきていて お着替えも自分で!とやるようになりました。



あまり成長過程でオトイレにしても着替えにしても・・焦るというか頑張ってやらせるほうじゃないぐうたら母なのですが・・



子供のほうが自分で進んでいくんですよね、こちらが戸惑うくらいです。










オムツも「はけた!」と喜んでいたので見ると。

反対にはかれていて、オチンチンがこんにちは~♪してるエピソードなんかも多々ありつつ 笑


残念そうに、惜しそうに慰めるように違うというと、本当に残念がるので・・



間違っていても、今は一人でやろう!と思ってチャレンジしただけでそれはお手柄!






なので 「おちんちん、こんにちはしてるよ~!もっかいっ!」 とズバッ!と言うと
ゆーきも「ちあう?(ちがう?)もっかいかぁ!」と笑いにかえながら再度やり直しが明るくできるのでそうしています。




で、着替え終わったらたらハイタッチで 「イェ~イ!」 と喜び合ってから褒めてます。




どうしてやることがいいのかな?とかどうやったら伸ばしてやれるのかな?と接し方、教え方に迷ってるのが本音なのですが、ひとまずこーゆー流れです。



まだ出来ないことのほうが断然多いゆーき、格闘する姿を静かに見守っていますが心の中では 「ガンバレー!」とか「すごい、根性あるぞ」 と念を送ったり大絶賛したり。


そして、あぁ手を出したい・探してる物が目の前にあるのに気づかないでキョロキョロしてたらとってやりたいとか・・でもダメだ、もう少し様子を見ようとか。


転んで泣きそうになってるならば、すぐ駆けつけて手を差し伸べたい気持ちを抑えて 「大丈夫! 痛くないっ!」 って言ってまず様子を見たり。




こちらも同じように毎日心の中で格闘しています 苦笑



そして、そゆ面では男の子の育児って難しいナ・・と思ったり。



出来ることだらけになって、完全に手を離れたらとても寂しいけれど。



その時期がくるまで、色々格闘しながらも見届けてエールを送ろうって考えた先は必ずそこにたどり着く毎日です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年01月13日 01時44分54秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ゆうと私、それぞれの格闘(01/12)  
うちも汚い言葉使ってる!!
大人がふとちゃんとした言葉を使わないときに限ってしっかり聞いてて自分のものにしてる(苦笑
親がほんとしっかりしなきゃだよね。

ゆーきクン、何でも自分で挑戦期なんだね!
うちは私が手を出しすぎるのかなあ?
みわぷぅちゃんの日記読んで反省させられることがたくさんよ。

まあ、お互い頑張ろうね~★ (2008年01月13日 13時23分30秒)

Re[1]:ゆうと私、それぞれの格闘(01/12)  
わかめんこりん★さん
本当、自分すら忘れてるうちにしっかりと行動も言動も覚えているんだよね~;
下手なことできないわ~ 笑

着替えはここ最近やりだしてるよ、もどかしいけどなんとか本人がやりたいと思ってるうちは思うようにはやらせているよ。

私もつい手が出るんだけど、ダンナスンが止めるんだよね。
母親としてはすぐにでも!っていう気持ち、あるよね 笑
そこが父親と母親の違いかも?!
私反省すること多いんだよね、最近特に。
なんか育児なれ?っていう適当さと慎重さとのギャップがありすぎてるっていうか・・

でもあまりグッと集中すると疲れちゃうもんね。
楽しんで毎日過ごすのが一番だよね! (2008年01月13日 21時27分42秒)

ヒィィ~~!  
ひろこ さん
ごめん!かなり笑わせてもらっちゃった( ◎≧艸≦)
ダンナスンとみわちゃんのやりとりが目に浮かぶようで…。
それでも、毎回みわちゃんの育児を頑張る姿に見習う事いっぱい!!
しっかりしてるよねぇ!
私も頑張らないと! (2008年01月13日 21時28分14秒)

Re:ヒィィ~~!(01/12)  
ひろこさん
いやいやっ! 見習うことだなんて・・挫折ばかりの育児だよ;
でも考えても実行となると私の適当さが邪魔するのかいいことなのか・・「まっ、いっか」みたいに最終的になっちゃうんだよね・・;
考えても最後まで集中して答え出せないタイプ、みたいな 笑

私達を知るひろこちゃんなら、この会話の展開わかるよね 苦笑
一瞬、なんて言ったらいいかわからなくなるような返しするからね。
一本とられたとか言ってる場合じゃないよ 笑
(2008年01月13日 21時48分22秒)

Re:ゆうと私、それぞれの格闘(01/12)  
Mayuママ  さん
ふふ~子供ってよく聞いてますよね~。私も何気なく言っていることが、真似されててビックリしちゃいます。発言には、注意が必要ですよね。
自分でって時期は大切ですよね。うちもちょっと前は、ズボンをはいたりしたがりましたが、今は全くです。やる気を起こさせるのも、大変ですね。 (2008年01月13日 22時12分22秒)

Re[1]:ゆうと私、それぞれの格闘(01/12)  
Mayuママさん
本当、よく聞いてる;
しぐさとかパパの真似するし。。 笑
お腹も大きいんで、「はぁ~」とか「よっこいしょ」とかよく言っちゃうんだけど、見事にまねされてます;
気をつけないと; 笑

自分で!っていう時期には急いでるときは大変だけど、頑張って欲しいなって思っています。
まゆちゃんは今お休みの時期なのかな?
きっとまた目覚めてやるようになりますね。
子供のタイミングっておもしろいですよね~。 (2008年01月13日 22時17分09秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: