全230件 (230件中 1-50件目)
育児ブログはまたまたお引っ越しになりました。http://ameblo.jp/mixtukoro/見てくださった方、連絡をいただいた方・・・こちらにいらしてくださると嬉しいです♪
2012年07月03日
コメント(0)
![]()
お久しぶりの更新です。前回の更新から、新しいブログに移転してからまた復活!子供も2人増え、3人の息子の母になり帰って参りました♪私自身は、ベビーマッサージインストラクターとアートセラピストとして活動していますが今は3男育児中のため育児休暇中です。さてさて・・本題に。10月からミーッチリ!ユウ(長男)ムツ(次男)の風邪が治まらない!治ったと思ったら新しい風邪をもらってきて・・交互に移しあい;もう母は看病の毎日・・に加えナル(三男)の育児。それだけならまだいいのさ・・・私もかかるってどういう事?はうぅぅぅ・・・・。色々免疫力をあげる、健康的になるべくレシピや体力つくりに悩んでいます。まず、みかん頼んだよね。JAにしうわ協賛!クレヨンしんちゃん箱も入って3箱⇒3,000円・送料無料!愛媛西宇和みかん3キロ(L~2Lサイズ21玉~24玉)×3箱 (キャンペーン応募券付)みかんなら、子供達大好きだし風邪予防にもなるし。みかんの皮を干したらすごい良い効果の入浴剤になるんだって!!いやっ、知ってたけど・・改めて検索したら「陳腐」っていうんだって。体を温めたり、風邪予防になったり・・・冬におすすめじゃないかっ♪早く届かないかな~! 届いたらレビューしますね♪なにより美味しくないと、お腹も幸せにならないもんね。そして、ベビーマッサージインストラクターとして。「ふれあい」も本当に大事。体の効果ももちろんだけど、心の栄養もいきわたるの。最近なかなかやってあげられなかったから、ちゃんとしよう。手技も大事だけど。なによりは「ふれあい」特別な技なんかなくても、寒いねって背中をなでたり手を包んであげるのだってすごい心の根っこに届く大事なコミュニケーション♪さて、これからお買いもの。ここ北海道は今雪が降っているんです。サムイヨサムイヨー。風邪で幼稚園を休んでいる次男のためにも、今日はコーンスープにしようかな♪
2011年11月21日
コメント(4)
どうもですだいぶ長いことブログをつけてきましたが、第2子の出産をきっかけに楽天でのブログを終了することにしました。今までの記録を残したいので印刷などしてその作業がだいぶかかりそうだけど・・;終わり次第、閉鎖したいと思います。今まで元気をくれたり、アドバイスをくれたり、楽しみに読んでるよ!と声をかけていただいたりと本当に嬉しかったし 育児を頑張れたのもこのブログがあったおかげだと思っています♪自分の記録用にとただブログという場所を借りて日記をつけれればとはじめましたが、段々コメントをつけてくれたりもして・・最終的にブログを通してお友達が出来たことが私にとって一番の収穫だったと思います。今回の妊娠で忘れていることもだいぶあって、そんな時につたない文章でも過去記事を読み返して思い出したことがたくさんありました。なので育児記録は子供達の大事な成長を記録するためにも続けようと思っています。ゆーきも2歳を超え、だいぶ成長してきたので違う場所ではじめます。パスワード制になりますので、また新しいブログに遊びにきてくれる方はこちらの記事か私の私書箱にメッセージ・連絡先いただければ嬉しいです♪後日、私のほうから私書箱かメールにURLとパスワードを書いて送ります。リンクしてくれているお友達は私書箱にメッセージを残しますので、よければ引き続き遊びにきてくれると嬉しいです♪(私書箱設定してない方はよければ連絡先教えてくださいっ)それでは本当にありがとうございました♪いい出会いがあったことを感謝しながら さよ~ぉならぁ~! ♪みわぷぅ♪でした。
2008年02月27日
コメント(8)
前回の記事ではたくさんのコメントありがとうございました♪新しいスタートにリズムをつかめず戸惑いながらも、頑張っております!ゆーきの様子が心配でしたが、やきもちを焼きながらもそれ以上に弟の存在が嬉しいと感じていてくれてるのか、とっても面倒見が良いです。加減がわからないのでそこが大変だけど、でも可愛がってくれるのがとても嬉しいです♪なかなか皆様のところへも遊びにいけず、コメントも出来なくてすみません;元気で頑張っているのでもっと落ち着いたらまた遊びにいきたいと思います!!
2008年02月19日
コメント(8)
報告が遅くなりましたが1月23日 予定日より二週間ほど早いですがバルーンで陣痛誘発し、2906gの息子を出産しました急に息子の体重が増え次の検診でゆうの出産体重より更に増えると逆にお産が大変になるし、充分な体重と健康状態もいいので今にしようと誘発しました。今回は出産の課程をじっくりと体験し味わったなというのが感想詳細はまた落ち着いたら更新していきたいと思いますのでまたよろしくお願いいたしますっ励ましてくださったお友達ありがとうございました。パワーアップしてまた戻ってきまぁす
2008年01月25日
コメント(7)
![]()
どうもです(*´ω`*)ノ火曜日は37週検診でした(37w3d)NST(ノンストレステスト)・診察・内診。この組み合わせ、懐かしい~! なんて思いながら。NSTはちょうど寝ちゃってて何度も起こされながら・・ 笑通っている病院では心音はこの時はじめて聞けます。胎動で充分ぬくもりは伝わっていたけれど、改めて頑張ってお腹で成長しているんだと感動。内診は久しぶりでなんか怖かった、しかも痛かった;と、いうことで内診の結果は赤ちゃんも下がってきていて、子宮口は2センチ開いているということでした。体重は約2600グラムでちょうど良いそうです。次の検診まで待たずに陣痛が来てもおかしくはないということ。いよいよ、カウントダウン? 出産予定日の2月2日まではもちろんもたないそうです。前回の分娩が3時間半。経産婦ということで今週中陣痛がくれば家から2時間以内くらいで病院へ着けるようにでOKでも来週以降ならば、骨盤の状態で今回もたぶん安産でいけるだろうと言う事なので時間的に陣痛から1時間以内で病院へ入って欲しいといわれました。冬道だし、ゆーきを実家へ預けてからの出発。スムーズにいけば車で40くらいだけど・・、時間帯によっては1時間以上かかるかも;それが心配です;来週の検診まで陣痛が来なければ、予定日を決めて出産も視野に入れましょうと言ってくれました。今までズバスバ動いていたのに、ここに来てひたすら眠くてひたすらだるくて・・;今日もだらだらと過ごし、ダンナスンとゆーきには精神的にも体力的にも迷惑をかけてしまいました。夜は家の近くにある琉球料理のお店へダンナスンが連れて行ってくれました。この間テレビでゴーヤチャンプルーを見て食べたい!と思っていたのです。初めていくお店(ダンナスンは行った事あるけど)でしたが、とーーっても美味しく、食べたい!とか言いながらもゴーヤが苦手な私なのですがすごく美味しかった♪んと沖縄そば? とか ち、なんとか(なんだっけ? 豚足煮たお料理・・)とか(ヲイ)すごい美味しかったです。沖縄も行った事ないし・・ 笑、初めて口にするお料理ばかりでしたが食べやすく又行きたいなぁと思いました。次の検診まで持つかな・・? あとは明日の午前中届く割れせんべい2キロを食べれたら いつ陣痛きてもいいかな 笑頑張らないとね。・・・あ、豚足煮込んだお料理 「てびち」って名前だったかもしれない・・。 チガウカナ?【楽天ランキング入賞】さらに進化した新タイプ登場!NEW 2WAYトート2人分入れないといけなくなるのよね 笑やっぱし可愛い、欲しいぞ? 4万人のママが飲んだハーブティー安産&母乳育児のためのハーブティーセット今度こそ、母乳育児したいなぁ。 飲んでみようかな?
2008年01月17日
コメント(8)
ゆーきが大好きなキャンディを落とすゲーム機の前で 私のカバンをひっぱり・・「カネー!」 と言いました。カンバンワ(; ̄口 ̄)!!えぇと、言葉のしつけにおいて男の子なので将来は男言葉になっても仕方ないと思っているのですが。本来の綺麗な言葉っていうのを子供のうちは覚えて欲しいので、うちでは例えば食事でも「ウマイ」は禁止 「美味しい」と言い直させます。それが「カネ」って。。 苦笑(どうしてどうして? 一体どこで覚えたんだろう・・?)と考えてる間も私を見上げて「カネー、カネー」と言っています。夜になってダンナスンに報告しました。私「お金っていう言葉自体まだ教えてないんだけどなんでカネって言ったんだろう?」ダンナスン「どっかで覚えてきたんだろう?」私「お金のことカネって言ってない?」ダンナスン「家にいてカネなんていう機会もないだろう、言ってないよ」私「本当に言ってない?」ダンナスン「言ってないよ」私「ガチャガチャとかゲームでここにカネ入れて?とか言ってない?」ダンナスン「言ってるよ(即答)」教えた人、ハッケーーン!!!ダンナスン「そういえば、カネないからダメだとか言ってる」とにやつくダンナスン。フフ、フフフ・・と笑いあうしかありませんでした;ちなみに今日はちゃんと教えた成果なのか?家にある貯金箱を揺らしながら 「オカネ入れてくだしゃ~い、ここにいれてくだしゃ~い」と一生懸命 トミカのミニカーに話しかけていましたそんな言葉の記憶も発達してきたゆーきですが、行動も発達してきています。「なんでも自分で」という意識が芽生えてきていて お着替えも自分で!とやるようになりました。あまり成長過程でオトイレにしても着替えにしても・・焦るというか頑張ってやらせるほうじゃないぐうたら母なのですが・・子供のほうが自分で進んでいくんですよね、こちらが戸惑うくらいです。とても時間もかかるし、出来ないので癇癪も起こしてますが頑張っています。オムツも「はけた!」と喜んでいたので見ると。反対にはかれていて、オチンチンがこんにちは~♪してるエピソードなんかも多々ありつつ 笑残念そうに、惜しそうに慰めるように違うというと、本当に残念がるので・・間違っていても、今は一人でやろう!と思ってチャレンジしただけでそれはお手柄!残念がることなんてないって思うので、再度一人で黙々とお着替えする姿を見るとこちらのほうが切なくなるっていうか・・;なので「おちんちん、こんにちはしてるよ~!もっかいっ!」とズバッ!と言うとゆーきも「ちあう?(ちがう?)もっかいかぁ!」と笑いにかえながら再度やり直しが明るくできるのでそうしています。で、着替え終わったらたらハイタッチで「イェ~イ!」と喜び合ってから褒めてます。どうしてやることがいいのかな?とかどうやったら伸ばしてやれるのかな?と接し方、教え方に迷ってるのが本音なのですが、ひとまずこーゆー流れです。まだ出来ないことのほうが断然多いゆーき、格闘する姿を静かに見守っていますが心の中では「ガンバレー!」とか「すごい、根性あるぞ」と念を送ったり大絶賛したり。そして、あぁ手を出したい・探してる物が目の前にあるのに気づかないでキョロキョロしてたらとってやりたいとか・・でもダメだ、もう少し様子を見ようとか。転んで泣きそうになってるならば、すぐ駆けつけて手を差し伸べたい気持ちを抑えて「大丈夫! 痛くないっ!」って言ってまず様子を見たり。こちらも同じように毎日心の中で格闘しています 苦笑そして、そゆ面では男の子の育児って難しいナ・・と思ったり。出来ることだらけになって、完全に手を離れたらとても寂しいけれど。その時期がくるまで、色々格闘しながらも見届けてエールを送ろうって考えた先は必ずそこにたどり着く毎日です。
2008年01月12日
コメント(6)
![]()
かんばんわ今日は妊婦検診、とうとう臨月突入ですっ!!最近の目立った変化と言えば、 太ったこと(ででんっ。タハハ。お腹の赤ちゃんは順調で 太り続けている母親と反比例して少し小さめ だそうで・・あれぇ? おかしぃなぁ??周囲の人もあまりに大きいお腹に 「赤ちゃんもビッグだね、きっと」なんて言ってたんですけどね・・小さいんだ・・・私がでかいだけなんだね・・・・・先生も「ここまでなんかアッという間で早かったよね」と言っていて 本当にそうだナって思いました。妊婦生活は一人目よりも大変だったけれど、精神的に余裕がありました。フフ、あとは出産だね?すごい語りたいんだけど、初産の方が私の記事を見てる可能性もあるし無駄に不安にさせてしまってもイヤなので。私自身も2人目と言えども未知。一人一人で出産のドラマが違うように、1人目・2人目・・だって違いますから。痛いのヤダって言いたい、痛いのヤダって言いたい 泣大丈夫です(足ぷるっぷる出産の痛みはある意味しょうがないし、希望のある、終わりのある痛みですからっ!赤ちゃんだって頑張ってるんですからっっ。後産が怖いだけです、私は子宮と腸が癒着してるせいか後産が苦しかったので。2人目からは子宮収縮も早いと聞いてるので、その点が不安です。案ずるより産むが易し!! もう、考えるな!!! (壊次は内診で子宮口の開きを見たり、安産になりそうか難産になりそうか教えてくれます。ゆーきのときは安産と言われて、3時間半の超安産でした。今回はどうかな? ふふっ、楽しみですね♪ふふっ(・・壊?・・ポジティブに行くんだ、みわ!! (もう今日は寝たほうがいい領域大げさに書いちゃったけど 笑、これは本音で楽しみなのが大半を占めてます。育児において自分が成長っていうか勉強になったことって本当に多いわけで。一瞬一瞬が大事だったり、投げ出したいくらいの大変な時も今となってはずっと抱きしめたいくらいの大事な思い出だったりするもので。同じように、子供達の一瞬一瞬も投げ出したい時も 母親として大事にしてやりたいって思います。誕生は次男にとって初めの一歩。ゆーきにとってもおにいちゃんとしての初めの一歩。パパにしても、私にしても・・・ 家族ってすごいなぁと思います。残り妊婦生活わずかですが、体を大事にして睡眠不足の毎日に備えてのんびりと過ごしたいと思います♪オールシーズン使える♪マリリンオリジナルついに15000枚完売★【M~3L妊婦さんもOK】どこから...妊婦でもOK、可愛いし楽そうだ~ぁ
2008年01月08日
コメント(6)
![]()
だうも(〃´ノω`〃)今日はどこへもお出かけしなかったせいか、元々寝るという事が嫌なゆーきはお昼寝をする気配ナシ!大掃除をした後だったので疲れてしまって 「ねよ?」と誘っても 「ネンネ、イヤ。」と(´;ω;`)「アンパンマン見る?」と聞くと 「アンパンマン、びる(みる)」と言ってくれたので見てる間横になったりして休憩しました。そして、夜9時になって。大好きなパズルを何度も繰り返しやっていたんだけど、眠気が来たらしく。でもやり遂げたいみたいで、目が座り気味でなんとか完成。そして力尽きたように私のほうへ・・・ パタッ。Σ(・ω・ノ)ノ!倒れた?!と思って顔を覗き込んだら目は開いてるけど放心状態そこまで、眠気を我慢しなくても・・・急いでパジャマに着替えさせて歯磨きしてあとは寝るだけ。抱っこされたままクタッとしてるので、ベッドへ行くと。「うわああああぁぁぁんっっ!」と号泣「あっちあっち~!」 (居間に行きたいと言っている)」「ごっこびるぅ~」 (テレビでお魚が出てたのでまだ見たいと言っている)「ゆうごっこびるぅ~、ネンネいやぁ、ママアッチ~ィ!!」 (いいから居間へ連れていけということらしい)仕方ないので、居間へ戻りごっこのテレビもあと5分ほどで終わるようだったので見ることにしました。見終わってから 「ハイ、終わったよ。 寝るよ」と誘うもいやだと。「ママとネンネだよ~? ママゆうとネンネしたいなぁ~?」と甘えるも 無理だと。・・・。試しにアンパンマンのお人形を寝室の前で見せてみました。「アンパンマン、ゆうがいないと寝れないんだって~」すると一目散に走ってきて 「アンパンマンやぁ♪(だぁ) ネンネ~!!」 と。ママ<アンパンマンくぅ。「アンパンマン、ネンネ~」といい子いい子していました。しかも抱っこしながら横になって「いーよー♪(電気消していいよの意)」と言っていました。そして 即、就寝。ゆーきの腕の中からアンパンマンが勝利の笑顔をこちらに向けていました 泣ぅ・・悔しいけど アンパンマンさんありがとう。2時間後くらいして、ゆーきがふえっふえっとハンベをかいたので急いで寝室へ。目をつぶりながら少し泣いていたので いい子いい子してあげるとまたスヤスヤ寝ちゃいました。寝顔を見るとなんだかホッとするっていうか・・なんとなく見つめながらふと目線をずらすと。アンパンマンさん、ゆーきの下敷きになってるぅ!!!あんなに大事にしてたじゃない。アンパンマンさん 泣きたいのはこっちだよって言ってるよ、キット。昨日は寝たまま大爆笑し続けてた ゆーき。私が眠りに入ろうとすると「ウヒャッ、ウヒャッ」とおかしな笑いをするので ある意味眠れず目が離せませんでした 笑もう少し、すんなりとネンネしてくれると非常に助かるんだけど・・。3年寝太郎の母親の子供なのに、眠るのが嫌いなんですよね; 苦笑アンパンマンの抱きまくら これなら潰されても気持ち的に納得がいく 笑
2008年01月06日
コメント(2)
だうもヽ(*・ω・)ノ出産まであと1ヶ月。大きなお腹がつかえて、なかなか足の爪を切れないでいたのですが ダンナスンがそれを発見してくれてゆーきと共にチョッキンしてくれました。すんごいすんごい助かりました、ありがとうございますっ。さてっ、午前中はお洗濯・お掃除でゆーきをあまり構ってあげられませんでした。「プイーン、プイーン(プリーン、プリーン)」と独り言を言いながらトミカのミニカーをあっちこっち並べて一人で遊んでいたので ひと段落した所でプリンをあげました。プリンを見るなり 「プイィーンッだぁ!」と踊りながらテーブルまで行くゆーきです。ちなみに彼にはこだわりがありまして、 明治のプリンしかノリノリで食べないのです。こだわり持つなんて、可愛くないぞと思うところですが 3つで100円の安上がりなこだわりです 笑味はもちろんのこと、容器の後ろについてるポッチを押してプッチン♪してプリン♪って出る瞬間を彼は大事にしています。なので、いつもお皿にプリンの蓋をあけてプッチンだけすればよいようにプリンを伏せて渡します。今日もそうしたんだけど・・・。小躍りしながら席について プッチンしようとする前にプリンがプリーン♪って出ちゃいまして。Σ( ̄□ ̄ノ)ノ!!イヤイヤ期のわが子にとって 最も嫌な事が起きた訳で・・もうそっからが大変でした。「うわぁああああんっっ!!」 ←プリンを器に再度入れようとしている「マメ~!(ダメ)」←再度器をかぶせても やはり一度出たものはプリン♪とは出ない。・・・。前にも2度ほどこのアクシデントはあったんだけど、無視して食べさせたんですよね。でも今日は賞味期限が2日過ぎたプリンだったので・・(オイ失敗したプリンは私が食べて、もう一度ゆーきにやらせることに。プッチンする前に出ちゃう原因は買い物の仕方なんですよね。やはり安いだけに、少しでも乱暴に扱うとカラメルとプリンが混ざっちゃって食べるときにするっと出ちゃう←やけに詳しくなっちゃう自分が嫌同じ失敗が充分考えられたので、目の前で蓋を開けてゆうに渡しました。再度チャレンジ。タラララッタラー゚'・:*:・。,ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ,。・:*:プイーンッ!大成功、ご満悦です。「おいしい~ねぇ~?」と首を傾けながらモフモフ食べていました。食べ終わったらゆうに 「なんでもかんでもダメダメ言ったり、イヤイヤ言ったらダメなんだよ」と言ってみました。すると 「マメマメ、マメ。」と・・・。マメマメマメて。まぁ、そうなんですけど 笑ただの駄々なら許しませんが、プッチンのプリンは彼のこだわりなので。ママは器のまま渡さず、面倒くさくてもお皿に開けて渡す。 決してプッチンはしない。 買い物時はプリンを丁寧に扱う。を心がけたいと思います。・・・トホホ。 5日 20:00~ネタバレしているので、好きなパターンが選べるので安心っ。
2008年01月04日
コメント(4)

あけましておめでとうございます♪今年ものんびり更新になると思いますが、自分の育児の様子や子供達の様子を記録していこうと思っています。抱負なんて大きなこと言えないですが、精神的にも体力的にも「余裕のある」毎日を送ることを心がけたいと思っています。また皆様、どうぞよろしくお願いいたしますっ!
2008年01月01日
コメント(4)

どうもです♪ゆーきの咳はだいぶよくなってきて、あとは鼻水さんと夜中の咳がよくなればいいなぁという感じです。病院でも胸の音が綺麗になったようで 「よい年越しが出来そうだね!」と言ってもらえましたヽ(・∀・)人(・∀・)ノひとまず、喘息の薬を2週間飲み続けてなくなる前にもう一度受診です。そうそう、ダンナスンからゆーきへのクリスマスプレゼントの動物のフィギュアがかなりお気に入りの様子。 プチ動物園「みて~、すごいしょ~?」 とか 「みて~? イッパイしょ~?」と自慢しながら遊んでいます。でも大抵は戦い; 笑「うわ~、たっけて~~・・ボコ~ンッ!」とか「あぶないよ~、ヅガ~ンッ!」とか;んで毎回気になるのが 並べたときに ←噛まれてるなんでカバに象のお鼻を噛ませるの?ってこと 笑彼なりに頭の中で構想があるんでしょうね・・、見てるとおもしろいです。サファリ社製フィギュア SUEチューブ (恐竜)サファリ社製フィギュア チューブふれあい動物園サファリ社製フィギュア レインフォレストサファリ社製フィギュア メガチューブ (ジャングル・シー・ダイノス、アソート)2人目の検診は順調でした。もう36wに入ってお腹がだいぶ下がったのでもしかして早く産まれる?!とかってあせってたんだけど・・・検診で先生に聞いたら 「お腹は確かに下がったけど 赤ちゃんの位置は下がってないと」と。・・太ってお腹のお肉さんの重みにたえられなくなってさがっただけでした(チーンお腹の張りはあるし、ここへ来て体力がぐっと減りましたがなんとかよい年越しを過ごしたいと思っています。と、いうことで年内は最後の更新です。また来年新たな気持ちと気合で始めたいと思いますので どうぞよろしくお願いいたします♪それでは、リンクしてくださってみるお友達 毎回遊びにきてくれるお友達来年も仲良くしてくださいネッ♪よいお年を~!
2007年12月29日
コメント(4)

だうも~(*-ω-*)ノ子供のイベントで誕生日の次にスペシャルなのが クリスマス♪我が家では 23日は私の実家・24日は自宅で・25日はダンナスンの実家で過ごしました。23日はゆーきと手作りケーキを作ることにしました。一緒に!簡単にっ!!がポイントなので(言い訳チック) スポンジもクリームも既製品; 笑でもっ! 目指すのは手作りならではっのスペシャルなケーキ!!ということで~・・ イチゴでサンタさんを作りつつ 笑ババ~ンッ!!! アンパンマンケーキだぞっ! 爆 エヘ。 ちょっとグチャグチャだけど 笑アンパンマンはプチシュー使ってチョコペンとマーブルチョコで作りました。ゆーきも生クリームを塗る係り、デコレーションする係りと一生懸命でした。母はゆうに特別にツリーのご馳走を作ってくれました。 すごいでしょ??この日は従兄弟達も夕方にプレゼントをたくさん届けにきてくれておもちゃに夢中でした。夜には両親からも車のプレゼントをもらいました。でも・・夜中からゆーき38度の熱がっ。24日は行きたい食事の場所があったんだけど、急遽辞めて自宅でパーチー。せめてゆーきの好きなメニューをとボンゴレも作ったんだけど、全然食べず 泣この日は40度近くまで熱が上がり、咳もとても苦しそうで・・サンタさんのこともイベントもよくわかってない時期なのが救いでした 苦笑でもパパから動物のフィギュアのオモチャや磁器の積み木、ビルのトミカをもらってご機嫌♪ケーキも食べず(ママが懸賞で当てたもの)、終了でした。少し残念だけど、体調が最優先。そんなママを上機嫌にしてくれたのが、パパからのプレゼンント。ナショナルのナノスチーマー!! 笑ありがとうございます、目指せ 美顔。目指せ、たまご肌。目指せ、マイナス5歳(できれば10歳そして25日はやっと下がりつつある熱ですが、ママの検診とダンナスンの実家へ行くのもあり ゆーきも念のため小児科へ。とても混んでいたけど、行って正解 気管支炎でした。胸の音がゼーゼーがひどくて 夜から喘息の薬も飲むことになりました。3日後にまた受診、よくなっているといいなぁと願っています。早く咳で起きずにじっくり夜眠らせてあげたいもん。というわけで、ダンナスンの実家へもお昼から夕方までしか滞在できませんでした;でもプラレールのパーツやプラモデル・飛行機のラジコン(すでに破壊されちゃった・・)などプレゼントをたくさんもらって大喜びです。体調不良の続く中、しっかりとプレゼントはもらったゆーき; 苦笑周囲の人の愛情をひしひしと感じて 幸せイッパイのクリスマスでした♪来年はもうサンタさんもわかる頃だと思うから・・元気イッパイで過ごしたいです。ちなみに24日の朝、私よりも早く起きたゆーきはまだ熱のある熱い手で「イーコ、イーコ♪」と私の頭をしきりに撫でて起こしてくれました。ゆーきからの思わぬクリスマスプレゼント、嬉しかったです♪
2007年12月25日
コメント(4)

どうもです(v´▽`)vもうすぐクリスマスですが、通っているサークルで一足早いクリスマスパーティーがありました♪おにぎりかパンを持参ということだったので、張り切っておにぎり作りましたよ。 ババンッ!きゃぁーらぁーおーにーぎぃーりぃ~!!張り切ってダンナスンのお昼のお弁当までキャラ弁です(ヲイそんな力作を持ちつつ、特別にとってくれていた会場へ行きます。地元なのに、迷いながら 行きます。正面に建物があるのに、「どこどこ」とか言いながら行きます。ママ達が協力しあって運営する育児サークルなのですが、会場はとても豪華!ツリーのオーナメントには各自名前の書いてあるブーツがかかっていたり、手作りのおかず、オブジェもちゃんとクリスマスカラー♪見ただけでゆーきは「うわぁ~、すごいねぇ~♪」と喜んでいました。まずはいつものように出席と体操と絵本の時間を過ごしてから、子供達で手作りケーキを作りました。スポンジにクリーム、トッピングはアポロとプチシュークリームとポッキーとカラーチョコ4人ずつ組になって、考えながら小さな手で一生懸命みんな飾り付けていて とても可愛かったです♪そして、そんな子供達の作った力作がこちらっ。 バババンッッ!!! ☆-(ノ。・ω・)八(。・ω・。)八(・ω・。)ノ斬新~っ!!ケーキを食べて、持参したおにぎりや作ってくれたおかずを食べながらみんなでワイワイ♪ゲームもして本当に楽しそうでした!そして最後はママさんがサンタさんの格好をしてドアから入場。名前を呼ばれた子はサンタさんからプレゼントをもらいに行きます。まだサンタさんが何者なのかさっぱり理解していない、ゆーき。着ぐるみ系にめっぽう弱いので、顔がひきつっていました・・でも友達ママに抱っこされてプレゼントをもらうと いい人だ!!と思ったのか「もうも~♪」とご機嫌。でも・・やっぱり怖い?サンタさんが退場してからも・・・ ←固まってる。「バイバ~イって?」って何度も確認するゆーき。お友達のママと気づかず、赤い服のおひげのなんだかいい人を気にするゆーきが純粋で笑っちゃいました。帰りは壁のブーツをもらって帰宅。おうちであけると、ブーツにはたくさんのお菓子♪ そして、サンタさんからたくさんのおもちゃ!レジャーシートにパズル・シャボン玉・シールおままごとセットなどなど とても喜んで遊んでいました♪ちなみに今年のサークルはこれで終わり、あとは年明けです。9月から入ったサークルでしたが、友達とも触れ合えるし楽しみを子供同士で共感できるチャンスがとても多いので入ってよかったな~!と思っています。業者さんが来て手形をとってくれたり、保健士さんと栄養士さんが着て悩み相談や身体測定や栄養指導をしてくれたり・・バスや消防車にも乗れたり。内容もとても充実しているので、当番の月は大変だけど来年も是非参加したいと思います♪あ・・・、張り切って作ったキャラおにぎりですが・・・ゆーき一口も食べてくれず!! 泣つんつん!して「いやっ」と。普通のおにぎりをあげると バクバク食べてました・・・どうやら顔とかついちゃうと食べずらくなるみたい・・ 笑パパは残さずに食べてくれたので、それだけが救いかな・・ トホッ。袋もかわいく使えちゃう!【2007yen以上で送料無料】ベビー2008新春福袋予約販売【ベビー福袋】...この可愛いカバンさんの中に上下洋服3点とおしりふきが入っているらしい。いまだ福袋を買っていないからこれきになるっっ。
2007年12月20日
コメント(4)

どもですっ。 本日2本目、更新するときとしないときの差が激しいな。タイトルどおり、ちゅっちゅ(おしゃぶり)とお別れが出来ました~。6月に入院してから、やたらちゅっちゅへの執着が激しかった ゆーき。そろそろ離したいな・・と思っていたんだけど 無理やりするのはかわいそうだし。納得して離せればイイナっていう感じだったのでチャンスは見てたのですが。ある日、ダンナスンと窓から雪を見ていたら ポトッと窓からちゅっちゅを落としてしまって。「あ~ぁ、おちちゃった。」ってゆーきが言ったので 今だっと思い「もうちゅっちゅお世話になりましたって、ほかのちゅっちゅが必要な赤ちゃんのところへ行っちゃったんだよ」と言ってみました。すると、「ちゅっちゅばいば~いって?」 「ちゅっちゅ、バイバイキ~ンって?」と連呼するものの 泣くでもないのでそのまま与えずに様子を見ました。自分でちゅっちゅがいなくなったのを見届けたのがよかったのか、とっても欲しそうな顔もするし 欲しいときは「ちゅっちゅバイバイキ~ンって?」って聞いてくるんだけど我慢しているようです。今までゆーきの安心アイテムだったちゅっちゅ。少しでもちゅっちゅが見当たらないと、両手を頬にやって「ちゅっちゅ~っ!」と呼んでいた姿もすごく好きだったんだけど。いっその事、泣いてくれれば与えられるんだけどね・・ 本人が我慢してるし、なくても寝れたのでもうお別れにしました。今では「チュ・・」まで言って辞めたり、意識して言わないようにもしてるようです。 「ちゅっちゅがなくても 大丈夫だもん。」甘いんだけど、ゆーきが肌身離さず大事にしてたものだから正直すごい胸がキュンとするっていうか 可愛そうになるっていうか。ちゅっちゅを見ただけですごい嬉しそうな顔するし、ちゅっちゅしてるゆーきも大好きだったので。私のほうが、ちゅっちゅ離れ出来てない?そんな感じ 笑ひとつも泣かずに ちゅっちゅと言うのも我慢して頑張ってるゆーきを見るたび、「嘘ついて隠してごめんね、でも頑張ってね」って心の中で言っています。ダウニー福袋! これを機に色んな香り試してみるものいいかも?シートタイプの柔軟材も入った福袋あるっ。乾燥機に入れるといいみたい、シートなので玄関などに置いておくと芳香剤にもなるようです。ポイント10倍!【送料無料】福袋G ダウニー完全制覇全12種1万円福袋【福袋dw】12月27日以降発送やっぱりダウニーは手触りいいし、香りのもちもいいんだよね。
2007年12月15日
コメント(6)
どうもです(*σ´∀`)σやっと? あっという間に? 9ヶ月に突入しました♪一人目が切迫で過ごしたので、2人目は更に切迫で悩むだろうと不安で9ヶ月までは!とそれが一番の気がかりでした。赤ちゃんは1970グラム、今のところお腹のハリの状態も一人目よりもいいとのことで順調にこれました。至って、順調です♪前回した糖の検査も異常なしでよかった・・低血圧からか? 貧血があるとのことで次回から薬を飲むことになりました。どうりで。。たまにブレるっていうかクラッとするわけですよね。いきなりお腹の位置もぐん!とさがって、今まで隠れていたあばら骨が触れるようになりました 笑そして腰痛も・・;後半ってマイナートラブル多いもんね・・ 泣 仕方ないんだけどね;ひとまず目標としていた9ヶ月達成! これからはお産まで大事に過ごしたいと思います♪テレビや新聞、雑誌でも話題のトコちゃんベルト 腰痛に良いみたいで人気ですよね。張りとの戦いの妊婦さんや私みたいに腹帯禁止令でてる病院の妊婦さんでもいけるのか??4万人のママが飲んだハーブティー安産&母乳育児のためのハーブティーセット↑そろそろコレ、のもっかな 笑
2007年12月15日
コメント(2)

前にゆーきがエンタの神様に出てるアクセルホッパーを見て笑っていて「こーゆのが好きなのぉ?」って首を傾げたものですが・・今日、永井 祐一郎のナイナイ騎士のネタを見て 隣にいたゆーきが「抱っこ~!!」って怖がって抱きついてくるくらいの大爆笑を見せた私。久しぶりの大爆笑だったのでなにげに検索してみたら 「永井 祐一郎=アクセルホッパー」 だったのね。やはり親子、ツボが同じね。 首、傾げてごめん。 こんばんわ |ω・`) 今日はこの間大失敗したクッキーのリベンジしました。前に支援センターで紙粘土で遊んだ時、みんなが飽きる中最後まで遊んでいたのを思い出してゆーきと一緒に作ることにしました♪「あのゆーきくんが、珍しく座って最後まで遊んでる~(どゆ意味だっ? 笑)」と先生に言われたものです。 混ぜて~ 伸ばして~材料の分量を量るのも、混ぜるのも・・・とにかく全部参加してもらいました。特に型抜きをする時は、楽しかったみたい♪「ペターン、ペターン」と言いながら 一生懸命頑張っていました。 ハイ、出来上がり♪厚さにムラがあるので、焼き色にもムラが・・ 笑でも上出来です♪ 「うん、固い」型抜きだったので、パズルにみたいにアレコレ動かして遊びながら食べてました 笑味は美味しかったんだけど、固かったので口の中の水分がやたら取られるらしくお茶が進んでいました 爆お菓子のセンスないママでごめんよ~・・、次こそはしっとりクッキー作ろうね?食べた後は 後片付け。 「ゆぅ じょ~じゅ~?(上手?)」って言ってます後半は「ア~!! ボカーンッ!!」とか叫びながら スプーンVS粉ふるい機の戦い とかして水遊び化してましたが 笑その後も何度も「ペターンって(したよね)」ってお話してたので、楽しんでいただけたようです♪過程といい、とても楽しめたので今度こそしっとり作るべく再々リベンジします!貝印 リトルシェフクラブ 手作りクッキーセット【貝印】リトルシェフクラブ 子供用調理器8点セット【P-UP1207×2】アンパンマン ホットケーキパン(フライパン【1126rankin】【マラソン1207】【甘祭1207】【甘...子供と一緒に楽しく料理!食育はキッチンから!貝印 リズムdeクック【ちゅーぼーず!】くるくる...子供用のキットとか器具あるんですね~♪急いでるとき、熱いもののときは台所立ち入り禁止! 入れるときは嬉しそうです; 笑
2007年12月09日
コメント(10)

ゆーきも寝て一人の時間。パソコンしながら、クッキーを焼いていたら仕事中のダンナスンからメッセが入りました。言わなきゃいいのに調子に乗って 「今クッキー焼いてる」とか言っちゃったんで。今、必死に砂糖入れ忘れてただただサクサクいってる焦げたクッキーを食べてます(チーン・・・なんだろう、この進まなさ。一応焼いたことを忘れるようにお願いしておきましたが、量を最大限減らさないと。少しの量失敗しちゃった♪(上目使い)と大量に失敗しちゃった(白目)、じゃあえらい違いなんで。さてっ、ゆーきが2歳と2ヶ月になりました♪北海道らしい雪の写真がまだアップしてなかったので、重ねて成長したゆーきを♪ドン! 「まじさむい」寒さがすごい伝わります、寒いと人ってふけ顔になるよね~みたいな。せっかくの記念日だっていうのに、今日はインフルエンザ2回目予防接種でした。かわいそうに・・でも「ふぇ、いたい」と言っただけ終了しました ホッ。前回もご褒美にもらったシールを全部顔に貼って病院をあとにしていましたが、今回は鼻の下に貼ってボーーーッ・・・と天井を見たまましばらく止まっていました。おもしろいのでそのまま声をかけずに眺めていたのですが、ふと気づくと待合で待っている子供と親数人がそんなゆーきを見て笑っていたのでトントン?するとハッ!!と我に返ってました 笑言葉も増え、まだ文章にはなりませんが会話もしやすくなってきたのが嬉しいです。「イタイ」と言うとなでてくれたり、「ママ上手ね~」って拍手してくれたり。今までは叱るときには「ダメ」など単語だけだったのですが、最近はどうしてダメかわからなくても言葉の端を見つけて理解できるようになって欲しくて理由も添えて叱るようになりました。でもやはり叱られている内容がわからない時は、涙をポロポロこぼしながら必死に私の目を見て「ウン、ウン」と相槌を打ちます。「悪かったらなんていうの?」と聞いて「ごめんめ(ごめんね)」と言って終わります。大抵その後は「ぶ~ん」って小さな声でシュンとしたまま車を走らせたりするので「抱っこ」と言うと顔がパ~ッ♪と明るくなって急いで抱っこされに走ってきます。伝わってるようで伝わってない2歳児、伝わらないようで実はすごい伝わっている2歳児。その微妙な加減に・・怒ったり、しつけをしようとするときはどうすればいいか考えちゃいます。 「寒さで泣きそうで泣かない微妙な顔の2歳児」こんなに寒くてもやっぱりお外で遊びたくて、お出かけもしたいみたい。私がジャンパーを持つとすごく喜んで「いこ♪」と笑顔になります。早くハナタレを治して、遊ばないとね。寒さに負けずすくすくと育って欲しいです♪★キッズウエア ノアさんで送料無料でお洋服売っています★
2007年11月29日
コメント(6)

どうもです2週間ごとの検診になってさすがに早いですね~!でも安心できるからいいけどね、病院まで車で結構時間がかかるのでそれが不安です。8ヶ月(30w2d)ベビくんは1470グラムで順調でした♪前回胎盤の件でお医者さんに言われたことも、今回はさらに胎盤の位置もあがりこれなら全然正常の位置ということで一安心です。でも問題は、私;糖がかなり出てるらしい・・(大量にでてるねと言われたよ?)甘いものだけじゃなくて、疲れからもクルっていうことなんだけどね。「確かに疲れてるかも」とかカッコイイこと言っちゃいましたが前日甘いものたらふく食べたのよね・・・・くっ。それと元々血圧が低いんだけど、下が何度図っても35とか33とかで。糖の件もあわせて、次回はご飯を食べずに血液検査になってしまいました。はぁ・・・前回の更新で「2人目は経験してるぶん、少しは楽」とか大きく出てたのはなんだったんだ!。しかもゆーきを妊娠中にも糖で血液検査してるし。学べない女、それはみわぷぅ。検査の結果が無事なことを祈って、甘さ控えめのクッキーでもこれから食べて寝ます(ダメ↓全部送料込み、お試しセット。・・だって食べたいんだもん。
2007年11月29日
コメント(2)

北の試される大地からこんにちは(*´・ω・)ノ昨日は勤労感謝の日。日ごろ頑張っているパパンのために、感謝を形で表そうとレアチーズケーキとカードを作ることにしました♪レアチーズケーキはつまい食いされて中途半端な量のクリームチーズがあったので出動してもらうことに。ビスケットがないので、ビスコを砕くことに。ゼラチンがないので、そのまま自然の力に任せることにしました(ダメずくし私が材料をボールに入れて、ゆーきが混ぜる係り。「いくよ、入れるよ!?」と言う度にに「ハイッ!!」って気合入れてお返事していました。 つまみ食いしてばかりで進まない。なんとか完成して冷蔵庫で冷やしてる間、次はカード作りです。汽車ポッポのカードにしようと思って作ってたんだけど 横から「きしゃポポみえない~」と言うので途中で辞めて アンパンマンカードにしました。 アンパンマンにも見えないけど。切ったり、張ったり・・途中ゆーきが「ぬりぬりぃ~♪」とあまりにも歌うのでふと見るとノリを頭に塗ってたりと驚きもありつつ完成しました♪夜になってパパにケーキとカードを渡しました。でもね・・ レアチーズケーキが材料不備と私が作ったっていうこの2つの要素が揃ったせいか固まらなかったのよね(当たり前か・・パパは苦し紛れのフォローなのか 「パンに塗ったら美味しそうだね」って言ってたけどね。恩をあだで返す、ってコレに当てはまる?みたいな。今更新しながら責任とって食べてますよ~ 泣どうもお菓子作り、下手なのよね。でもゆーきと作るのがおもしろかったので、色々一緒に挑戦していきたいと思います 笑福袋ってワクワクしちゃうね~♪
2007年11月24日
コメント(6)

「ママ~」とお風呂から上がってきたゆーきのタオルをとると こんなんなってました。シャンプーハットをスカートに見立ててる模様、さすがダンナスン。毎週火曜日はサークルの日。 今月は絵本を読んだり、出席をとったり、遊びを考えたり・・と当番の月です。昨日は野菜の切れ目に絵の具をつけてペッタン♪する「野菜スタンプ」の日でした。なのに野菜、持っていくの忘れました。自分達で企画したのにね、エヘッ エヘッ。「当番で忙しいもん、忘れてもしゃーない。 あげるよ~!」と優しく皆様お野菜をくれまして。ゆーきが「もうも~!(どうも)」と言っている姿はまるで給食がなくてお弁当の日なのに お弁当忘れてきた子みたいで・・ごめんよ、ゆーき。あなたにはいつもメーワクかけているわね?しかも意外にも子供たちが飽きるの早くて・・というか手が汚れるのを嫌がって ゆーきだけがみんなの野菜を使って最後まで一人で遊んでいました。こちらはもう雪が降っていてすごく寒いです。ゆうも鼻水がまたキラリン♪と出ていて・・ひどくならないで~と祈っています。お部屋で今日はまったりなんだけど、こゆときこそお部屋の掃除しないとね。片っ端からまた荒らされて行くんだけどね・・。だったら今昼寝してるときにしなさいよって感じなんだけど、つい羊羹とかミカンとかポッキーとか食べちゃうだよね(オイそんな私を戒めるかのように 今まさにテレビではお掃除のプロ松居さんが「汚い家には幸せは来ません!!」って断言してる・・・これって掃除の神様が電波を利用して私にメッセージ届けてる?って少し後ろ振り返ってみる 泣モグモグしながら振り返ってみる。もう11月も後半に入るもんね、家の居心地よくしないとなぁ・・美味しいよ、とらやの羊羹(掃除しなさい)
2007年11月21日
コメント(8)
![]()
どうもですヽ(´▽`)ノ8ヶ月検診へ行ってきました(28w3d)先月体重が4キロも増えて増えすぎだと注意されましたが今月は2キロ増えてました。なにも言われなかったけど・・; 苦笑ゆーきの時の母子手帳見たら2キロも増えてる月ってないんですよねぇ・・クフ。ベビくんは順調でした♪体重は1,100グラムだそうで週数ぴったりに育ってくれています。先生からは言われてなかったんだけど 今まで胎盤の位置が下にあったそうでそれがまぁこれなら大丈夫でしょうっていう高さまで来たそうなので安心しました。きっと聞いていたら検診までヒヤヒヤもんだったと思うので、言わずに経過をみてくれた先生にも感謝・胎盤くんにも感謝です 笑一人目よりも明らかに臨月?ってくらいお腹が出てるので、そろそろ動きもキツイだけじゃなくて肋骨への圧迫もあるようになりました。低血圧のせいもあるんだけど この間「ん?これは今までと同じ動きしてたらクラッとくるかも」と実感する日がありまして・・今までよりも一段階スローペースに動かないとダメだなっていう感じです。一段階スローペースにしたらあんたの動きが完全に止まるじゃないのっていう意見は今受け付けていません 笑でもこの感覚をもてるのは2人目ならではの事ダナ、って感じ。一人目のときは「なんだろう?貧血?肋骨がしびれるのは異常??」なんてわからないことだらけの事に翻弄されて体調も精神的にも悪循環でしたが 少しはわかるので落ち着いています。でも外からは長男、中からは胎動の激しい次男からの攻撃は妊娠後期になるにつれてさすがにキツイと感じることも 笑苦痛でも嫌でもないんだけど、ただただ漠然と疲れる時があるというか自分を労わってあげたいって自分で思うっていうか 笑ホッ・・としたいってそんな感じです。でもそれ以上に家族が増えるのは楽しみ、だから頑張らないとね。次の検診は2週間後。一ヵ月後だと思っていたらすでに8ヶ月だもんね・・そりゃそうだ。体重、増えないようにしないとな・・「明日から頑張ろう」ってお菓子食べてる毎日です(ダメ今回はベベオレの授乳カバー購入予定です、きっと外出も多くなってしまうだろうしね。
2007年11月14日
コメント(8)

こんばんわ|ω・`)最近食べムラ・椅子に座って食事しない・フォークやスプーンを持たなくなったゆーき。ひとまず食べムラから治そうと思い、初心に返って手でつまんで食べられるおかずだけを入れたミニお弁当にしてみました。 「おいししょ~!」わぁ♪と喜んでくれるゆーき(パジャマのままだけど見なかったことに)これはいい感じなので、写真で経過残そう!と構えます。 もふもふ言って食べてます。やはり子供はこーゆーお弁当とか惹かれるんですね♪お弁当ならバランスもひと目でわかって栄養管理にもなるし これは一石二鳥! 「もーいーのぉ~」 マテ。もーいーのぉ~ じゃないから。完全に手まであわせちゃって 終了体制。えのきしか食べてないですよね?写真で経過を残そうとか言った自分が恥ずかしいくらいに3枚って。ダメか・・・。自分の好きな物はやたら張り切るんだよね。例えばおやつの時間に出す、プリン。「ウリン! ウリン!」って言いながら プッチンプリンを自分でプッチン♪してムフ♪って笑ってる・・あとは、ミカン。「イカン!(みかん)」って突然言うから食事の前とかだと「ご飯食べてからね?」と言うと「イッカァーン!!(みかん!)」って叫ぶくらい好き。だから食べる気持ちはあると思うんだけど、ご飯の時間になると大好きなおつゆだけ飲み干したら席を立つとか。遊ばせながら口にホイッと入れたら食べるから そうしてたんだけどそしたらフォークもスプーンも使わなくなっちゃって・・当たり前ですよね・・;席を立ったら食事は下げていいって聞くし、長い目でみたらその通りだなって思うんだけど。今の体力作りのために 食べさせてでも栄養をより多く摂って欲しくてつい・・ね。一言で言えば甘いんだろうな、私。今の所、たらこは「チョンチョン♪」とか効果音をこちらがつけながらとか 笑、醤油とかチーズとかおかずにかけるものは本人にかけさせると興味が沸いて食べるんだけどね。普通に椅子に座ってモグモグ食べてくれてた時期が懐かしい・・・たべない時期とか遊んで食べない時期ってあるって聞くけど、今がそうなのかな?ダンナスンは「いつでもなんかかんか食べられるって思ってるんだろうし 食事の時間に食べておかないとっていう危機感もないんだろう」って言うけど その通りカモ;大好きなおつゆに野菜をたくさん入れるとかはしてるんだけど、も少し工夫してみないとダメみたいです。ん~・・ Zzz(いつもあと一歩で考えるのやめちゃうよ?)↓お弁当とか言って普通のタッパーに入れているのに気がついた方、見逃してくれ~ 笑かわいい食器に入れたらどう??お子様ランチみたいにしてみようかしら??ペーパー生地だけどこれイイ。 サンドイッチ用。
2007年11月08日
コメント(12)

今日ゆーきとのお昼の会話です。私「カバだよ^^」 ゆーき「ババ^^」私「いやっ、カバだよ?」 ゆーき「カバ^^」 そうそうっ、偉いっ!私「ワニだよ^^」 ゆーき「ナニ」私「(何?と聞かれたのかと思い) ワニだよ^^」 ゆーき「ナニ!」私「・・・ゆーき ワ」 ゆーき「ワ」 私「ニ」 ゆーき「ニ」私「そうそう、ワニね♪」 ゆーき「ナニね♪」こんにちは(´・ω・`) 人(´・ω・`)?なんとも言えないはがゆさの反面、思わずププと笑っちゃいそうになります。本人は一生懸命だから笑ったらマメヨ~ (ゆーき用語で ダメヨ~)さて、前からずっと気になっていたのですが安産祈願へ行ってきました(遅もう7ヶ月だけど・・ ゆーきの時はちゃんと祈願をお願いして義母とダンナスンと本格的に祈祷してもらったので 今回も同じ場所でちゃんと予約入れてしようと思っていたのです。でも車で今の住まいの神社の前を車で通った時 ちょうど暖かい光が神社を包んでいて、紅葉もとても綺麗で「おいでおいで」されている気分になり 一度は通り過ぎたんだけどUターンしました。なんか直感的に今がいいなって思えたし 大安もなにも調べてないしダンナスンも出張でいないんだけど 本当に神社一帯が綺麗でどうしても今!って思って。自分流の祈願になっちゃったんだけど 笑まず神社で安産のお守りを購入して ゆーきを抱っこしながら2人でお守りを手に持って手を合わせました。お盆で技を習得したので ちゃんとお参りしてくれました♪それを見た神社の方がゆーきに「わぁ偉いね~^^」って褒めてくれたので ゆーきも嬉しそうに笑っていました。本格的ではなかったけど 心のこもったポカポカした安産祈願となりました。それからはポスフールへ。サマージャンボのときの当たり券を換金していなかったので 販売所へ行きます。そして堂々と実は内心すんごい恥ずかしい気持ちで言いました。「当たりが中に一枚あると思うんです。 300円なんですけど(ドーン」そして 即効使います。そう、これだからお金が貯まんないんです。原因はわかっているんです。2人で食べるのもお仕事してるパパに悪いので パパにもおみやげ。ドーナツを選んでいるときに「これはパパのね♪」と言うと ゆーきはレジのお姉さんにパパのドーナツを指さして 「パパの! パパの!」と説明していました 苦笑そのほかにもおもちゃコーナーをゆっくり見て遊んだり。お散歩・お茶・ショッピングと久しぶりにプチデートな日でした♪
2007年11月07日
コメント(6)

着替えをしていたら、ゆーきが私の大きなお腹を指差して数回つついた後「ボォ~~ンッ!!」と、言いました。こんにちは(;´-ω-)~з母はそんな失礼な事をする子に育てた覚えはありません。遺伝子って怖い。(この一言でわかって)風邪で引きこもりがちでしたが、日曜日は親子で苫小牧までおでかけしてきました♪途中にウトナイ湖といって白鳥の集まる見ごたえのある湖があり そこで車を止めてゆーきを遊ばせました。 「ここ、イイ。」真近まで白鳥がいるので 怖がるかなぁ?なんて思っていたんだけどとても喜んでいました♪夕日に鼻水のお鼻をキラキラ( ̄▽+ ̄)キラーンと光らせながら はしゃいでいました; 苦笑少し寒くて長い時間はいれなかったけど、元気に走り回るゆーきの姿が見れてとても幸せな気分になりました♪帰りはとんでんファームにより ジンギスカンの食べ放題です。でもお目当てはウィンナー 笑ここのウィンナーはテレビで紹介されちゃうくらい有名で美味しい♪ギョウジャニンニクのはいったウィンナーがお勧めです。あとは鶏肉モモがとても柔らかくて美味しい♪ごはんと豚汁・フルーツやお肉などすべて食べ放題で60分 ¥1280?くらい。焼肉の材料を揃えたりお店などで食べることを考えたら 美味しくて後片付けもしなくてよいので(←ここ重要)嬉しいです♪足を伸ばせる距離にいる方はぜひっ。久しぶりに3人でおでかけしてとても楽しい休日でしたヽ(´▽`)ノ『どっちの料理ショー』でおなじみ!トンデンファーム≪ピルカフランク・ソーセージ 400g≫遠方の方はこちらっ。送料無料セットもあるね、今年はこれをお歳暮にして 目指せ!!ハムの人!!!
2007年11月05日
コメント(4)
あ~ぅ~・・・|дT)ノこんにちは。先週のブログ更新から・・やはりゆーきが40度の高熱が5日間続き私もしっかりその風邪をいただいて2人して家に引きこもっていました;1週間たった今日、ゆーきはもうだいぶよくあとは鼻水と少しの咳だけ。私は咳がまだひどいけど熱もなく、元気です♪なかなか普段風邪もひかない子で助かっているんだけど、ひいちゃうとデカイ。一番の心配は食欲がまったくなくなった事でした。なにを見ても 「インナイ。」 とポソッと言うだけで・・唯一言ってたのは 「あんぱんまんじゅ~しゅ~ぅ(アンパンマンジュース)」みんなの味方、元気100倍アンパンマンさんのジュースが彼の支えでした。100円でたくさん入った紙パックのりんごジュースじゃないっすよ。3つで150円のアンパンマンジュース。元気になることを考えたらなんてぇこたぁないですが。弱った子には自分の頭まで捧げるのに・・主婦のお財布にはシビアなのね、アンパンマン。今では食欲も戻ってホッと一安心です。どれくらい食欲が戻ったかっていうと。車に乗せていたらゆーきが窓をボーッ・・と見ているので 「どうしたの?」って聞いたの。そしたら、綺麗な黄色に染まった紅葉の木を眺めながら 「おいししょぅ(美味しそう)・・」って 笑オカエリ、ゆーき!!! みたいな 元気が一番ですね、それは当たり前なんだけど本当にそう思います。昨日延び延びになっていたインフルエンザの予防接種1回目も受けることが出来ました。全く泣かず、注射の液がなくなったのをみて体を抑えてくれてた看護士さんに 「オワタ。」と言い、シールのおみやげをもらってご機嫌♪シール全てをすぐさま自分の顔に全て貼り付け、 「もうも~(どうも)」と一人で病院を後にしようとしていました(ノω`)ノ"体調管理も気をつけないと、バーーッ!と洋服も行動もはじけられた夏が恋しいです;ダウニーPureEssentialsカモミール&レモンバーベナセント893mlお洗濯物も外には段々干せなくなっちゃったね;ダウニーの新しい香り登場!今エイプリル使ってるんだけど変えようとしてたんだよね。カモミールはとても好きな香りだから これ試してみたいっ♪ほかにも新しい香りのダウニー Experientialsシリーズの3種セット ダウニー今セール中、@マート
2007年11月02日
コメント(8)

こんばんはゆうとママ、どうやら風邪気味のようです・・最近温度差も激しいし、もうストーブをたいています。ゆうは夜中咳が出ているので、明日は病院へ行こうかな。ひとまず大根アメをつくりました♪ 咳とのどに効いてくれ。<この間のオムパーティーの様子(勝手にパーティー)>パパは出張で帰りが遅かったので、ママとパーチー。テンションアップでたくさん食べてくれました♪それと、メロンで有名な夕張へパパが仕事で行ったときのおみやげ。メロンとナガイモと黒豆です。黒豆は実家の父がお正月に作ってくれることになり楽しみ♪メロンももうシーズン的に食べ収め? 直売所のおばさんが美味しいと絶賛だったようで 笑食べたらそのとおりっ! とーーっても美味しいメロンでした♪あぁ・・体重を気をつけてねって病院の先生から言われているのに美味しいものばかりを追いかけちゃいます; 笑しばらくブログというかパソコンに向かっていなかったんだけど。ある朝、ぐらぁ~~んっって床と天井の区別がつかないくらいのめまいに襲われました。それから何度も同じめまいを繰り返すので耳鼻科にいくと 良性発作性頭位目眩症。はにゃ?って感じなんだけど、耳の中の石が移動してバランス感覚がとれないのが原因みたい。妊婦なので薬が飲めないから1週間くらいみてくださいと言われてちょうど1週間でめまいは治まりました。色んな病気があるのね・・ 寒い季節は体調管理も必要だし意味不明の菌も多いもんね;きをつけないとなぁと思いました。ビタミンとならきゃ!サニーマートのみかん、やっぱり美味しかったです♪追加でこのセット注文します(みかん10キロに甘栗のおまけつき)美味しいから、スーパーで箱買いするよりも断然お得だと思う。ゆうも大好きです♪
2007年10月21日
コメント(10)
![]()
2つ目の日記は、2人目についてです。今日は検診でした。実は2人目となると日にちを追わなくなっていて・・別に余裕な訳じゃ全然ないんだけど、今何週とか把握できていなくて。今何ヶ月?の質問は最近ではずっと「5ヶ月後半、かな」なんていっていましたが。6ヶ月後半でした23w4d 発達系も異常がなく、いたって順調だそうです。ホッとする瞬間です。さて、性別ですが。オチン 決定です(ドーンエヘ。2人の男の子のママ、ですか。大丈夫ですか、私。実は先月にエコーしたときに 「じゃあ診てみますね~」って先生が腹部エコーをあてた瞬間バーーンってオチンが見えまして 笑先生は焦ってすぐに角度を変えたけど、もう一人目で大体見方もわかるじゃないですか。「あの・・さっきのおちんちんですよね?」という質問に。先生も「あ、わかっちゃった??」って; 笑5ヶ月だったし確定には早いということで絶対とはまだ言いたくないといわれていたんです。「もしかしたら あれは異物だったってことになるかもしれないし」 と。あんな綺麗にオチンの形した物が異物だった、っていう結果のほうが逆に今後の妊婦生活不安な訳で・・ 笑それが今月やはりオチンです(オチンオチンってすいません)、ってことになってなんだかホッ。先生が動くわが子を見て 「この動作からして普段もすごい動くでしょ?」と。そうなんですよ、2人目って大人しいとか胎動も静かとか聞いていたんだけど・・今回も、お腹だけじゃなく裾のほうでもシッカリ胎動があるんです。次男も暴れん坊、ですか。いやいや元気が一番だもん、暴れん坊大歓迎です。ゆーきと同じでつむじ2つつけて産まれて来るかも? 笑性別が確定して、更に2人目が生まれてくるのが楽しみになりました♪その前に・・次の1ヵ月後の検診まで、体重管理しないと;私は体型が痩せ型なのですが、今回1ヶ月で4キロも増えてしまい注意されちゃいました。ゆうのときよりも食べてないんだけどなぁ・・?体重が「食べてるぞ、食べてる。」と物語ってますね; 笑だって、食べるのが一番の楽しみなんだもんっっ!!!2人目ってどうしてこんなにお腹が出るの・・・?こんなに出て戻りますか?とりあえず妊娠線だけは避けたい!!
2007年10月10日
コメント(10)
どもです北海道は朝・夜の冷え込みがありストーブのスイッチに手が伸びそうになっています 笑皆様お住まいのところはいかがですか?やはり気温差やこの時期昼間と夜の服装の調節具合で、風邪も流行っていると思います。ゆーきも5日くらい前、夜体温を測ると37.7度。風邪で熱をだすのは6月に高熱で入院して以来2回目。ありがたいことに、いつも元気!っていうイメージがあるため熱が出ると驚いちゃう。その時はちょうど実家にいたので、ダンナスンとゆうは先に帰ってもらって私は栄養のあるものをとスーパーへ。栄養価満点!って書いてたプルーン・トマト・食欲がなかったら困るからお砂糖不使用のモモ缶やリンゴの飲むゼリー、そうめん、ぶどう・・・熱が続いても外へ買い物に行かずにずっと家にいられるように。いつもはみない成分表を同じ食材ならどちらが栄養ありそうか にらめっこ。この食べ物達を食べきったころにはすっかりよくなっているように。ひどくなる前に絶対治しちゃる!!! って張り切りすぎて重たくなった買い物カゴ。レジに通してる間思ったんだけど。具合悪くなってから焦って栄養栄養!とか騒いでも~。普段から栄養のあるものって考えてあげようよ、って話!ちゃんと考えているつもりではいたんですけどね。買い物の仕方が違うことに気付いて、なんとなく失笑でした;離乳食からはじまって、段々色んな物が食べられるようになって。これはどうだろう? あれはどうかな? こうしたら食べてくれるかも?なんて葛藤しながら、喜んだり湿疹が出て焦ったり。なんとなくそーゆー部分でいい意味で思い出して、背筋がまたピンとしたというか。ゆーきはその熱以外高い熱もなく、幸い次の朝の微熱だけでひどくなりませんでした♪今はそのなごり?の症状なのか鼻にきたらしく、フと見ると ツー・・って鼻水垂れてる;ぼー・・っとした顔で、ツー・・と垂れるゆーきを見て思わず笑っちゃいます;背筋が伸びたんじゃないのか?と。息子の鼻タレを見て笑ってる私は、やはりダメ母なわけで。再び、失笑ですよね。笑っている私を見て、なにがなにやらわからずに「ヘヘ。」ってつられ笑いしているゆーきに胸キュンです ご飯の時間に 食べなきゃという気持ちと鼻かまなきゃという気持ちが交差したのか、間違えておかずのガンモで鼻をかんでしまったゆーきに胸キュンです。あぁ、早くよくなって 笑去年も購入して美味しかったので、今年も注文中のサニーマートのみかん早く届かないかな。ビタミンはやはり必要ですね。
2007年10月10日
コメント(2)

どうもですとうとうっ! ゆーきが今日で2歳になりました♪成長や出来ることなど、進んだり・後戻りしたり・・でも振り返るとアッ!という間で。つい昨日新生児として抱っこしていたのになんて、大げさなようでそうでもない気持ちです。さて、2歳の誕生日は義両親を自宅にお招きして誕生日パーチーをしました♪色々考えたりもしたんだけど、妊婦ということで(という理由にして 苦笑)なかなか派手なことも出来ず・・ 笑でもせめて手作りでゆーきが大好きなごはんを作ってあげたい!とおうちごはんです。今はまっているアンパンマンのプレートも買っちゃったぞ! 笑義両親も一緒だし、ゆうも和食が好きなので和の食卓。メニューはちらし寿司・鶏肉の煮物・お刺身・エビ焼き・あさりのすまし汁・酢もの。デザートはフルーツともちろんケーキ。種なし巨峰を奮発してみたりしました 笑あさりも大好きだけど、エビ焼きには目がない、ゆーき。大ぶりのエビを8~10本は食べてました。でもね、やっぱし目がいくのはコレ。 おもちゃ!プラレールに興味を持ち始めてからは徐々に増えてはいたのですが、誕生日とあってプレゼントにはプラレールアイテムをおねだり。組み立てて、繋げて・・・ 部屋が段々狭くなるんですけど; 苦笑この日もパーチーの前に義両親とトイざラスにいき、プラレールアイテムとアンパンマンの指人形でお絵かきセットを買ってもらいました♪大興奮のゆーきは、どれから手をつけていいのやらわからない様子。とーーっても嬉しそうでした♪(そりゃそうだっ)義両親からの素敵なプレゼントのほかにも。私の両親からもバースデーカードとプラレールのおおきなドームステーション。私の従兄弟とその母からは、靴とトミカの飛行機に車をたくさん収納できるおもちゃ。ゆーきのお兄ちゃん的存在(小2)、トッタンからはなんとっ自分のお小遣いから消防車のおもちゃ。叔母・叔父からは、洋服とズボン、プラレールのトーマスの機関車。パパからもプラレールアイテム。通っている育児サークルのメンバーさん達からは、お絵かきのプレゼントと2歳おめでとうの金メダル。お友達のひろこちゃんからは素敵な手作りのバースディカードとビッツのアウターをプレゼントしてもらいました!もう・・皆様。涙ウルウルものです。本当にありがとうございます。可愛がってもらうだけでも充分すぎるのに、プレゼントまで。そう言ってるわりには「プラレールの○○が欲しいの」ってお願いしちゃいましたけど(アハ他にも友人達からも「おめでとう!」メールももらいました♪笑顔でおめでとうって言ってもらえるゆーきは、とっても幸せ者です。そんな喜ぶゆーきの顔を見れる親は更に幸せ者なわけです。それもこれも、やっぱり自分達だけでは補えない愛情とか笑顔とかで支えられてるんだなって思うわけなんです。とにかく日々もちろんそうですが、誕生日を通して。すくすく育ってくれている、ゆーきにも感謝。両親や身内、友人にも感謝。パートナーであるダンナスンにも感謝。感謝、感謝を改めて気付く日でした。そしてブログを通してアドバイスやいつもコメントくれるリンク友にも感謝と、これからもどうぞよろしくお願いいたします。2歳になったゆーきの成長、益々奮闘の予感ですが楽しみです♪
2007年09月29日
コメント(12)

先日は地元のお祭りでした♪私の実家の近くにお神輿来るし、お菓子ももらえるということで早速行ってきました。笛の音と共に神主さんやお神輿、お祭り行列が休憩所に到着。そこで皆、ジュースを飲んだりお酒を飲んだりして再度出発します。その時に子供達にお菓子が配られるのですが、配る方が母の姉のお友達とあって大サービス!お菓子やジュース、父にお酒やおつまみ・・ 笑ホクホク♪していると、獅子舞さんがっ!!去年もゆーきを預けている間に、このお祭りで獅子舞さんに頭を噛んでもらったそう。まだなにがなにやらわからないという時期と会って、去年は泣かなかったそうです。今年は分別もついてるし、反応が楽しみ。 「こ、こわい!」・・・ゆーき、泣いてました; 笑すんごい不思議な顔してて、近づいてくる獅子舞に泣くのを堪えましたが限界。しかも。 「噛んできたんですけどっ!!」更に噛まれたことで、もう完璧お手上げ。怖い⇒近づいてきた⇒怖い!⇒えっ、なになに頭差し出されたんですけど⇒噛まれた⇒怖い2回も噛んでもらったので、大人はよかったよかった♪と大満足ですが ゆーきにとっちゃあ大迷惑。でもね、とてもご利益があるんです。獅子舞に頭をカプッ!してもらうなんて、なかなかしてもらえないんだよ?すくすく育って、たくさん食べて、たくさん遊んで・・・元気に成長してネ♪帰宅後。 「どれから食べよう」たくさんのお菓子とジュースにウハウハでした 笑大サービスしていただき、ありがとうございました♪
2007年09月19日
コメント(10)

どうもあさりがたぁ~くさん入って250円と大変安かったのでお昼はボンゴレにすることにしました。 ゆーき用あさり大好きなゆーきとしてはとても嬉しいメニュー♪パクパク食べてママのも~!とおねだりします。 「美味しいよね、あさりって。」ガッ!! しかし! 「酔っ払ってるわけじゃないよ~。」まさかの睡魔キタ!!!白目をむきながら必死で麦茶を飲んで眠気を飛ばそうとしているご様子。何度も後ろにひっくり返りそうになりながらも 寸前のところで持ち直す。でも格闘の甲斐もむなしく 「またあとで会いましょう」・・・ねちゃた 笑大好きなあさりに顔をうずめながらの睡眠。しばらくそのままでしたが さすがに息の問題も心配なんで顔をはずそうとしたら自力で起き上がり、やはり苦しかったのか「ぷぅ~」って; 苦笑なんて無邪気なの。ベッドに移してからあまりに胸がキュンとしたので、ホッペにチュしたらニンニク臭!!!最近寝るのが嫌らしいゆーき、限界まで我慢せずに素直にネンネして欲しいです;今年も頼みました、チビマロみかん!早く届かないかな~♪17日までなら 送料無料で999円ですっ。
2007年09月16日
コメント(6)

9月11日は結婚記念日でした。ありがとうございます、たぶん3回目? 4回目??3回目で4年目?どうも結婚式を思い出すとまず先に頭に浮かぶ思い出なのですが。結婚式場までお嫁さんは14時に来てくださいと言われていたのに、起きたのが13時20分ごろ・・?髪ボサ・ジャージのままタクシーに乗り込みまして。助手席に座っていた友人に向かってタクシーの運転手さんが「本日はおめでとうございます」って・・ 苦笑友人が「いやっ、後ろの子が花嫁です」っと。タクシーの運転手さんが私を見て 「アッ!いたの!?」みたいな反応で・・ 笑そりゃそうよね、近くのコンビニ行くみたいな格好してる子が花嫁なんてね;事情を聞いた運転手さんが大爆笑。私の両脇に座っていた両親も「本当、これで嫁ぐなんで申し訳ない」と運転手さんにこぼしていたっけ・・・でもタクシーを降りたとき、こんな私に運転手さんが「大丈夫、ちゃんと幸せになれるよ!」と言ってくださいまして。運転手さんが車から降りてくれて教会の前で「万歳!」って大声だして拍手してくれたんだよね。しゃんと背筋伸ばしてもらったっていうか、今更ながらにあぁ結婚するんだなって実感したっていうか。寝坊もして焦ったけど 寝坊しなかったらこの運転手さんに会えなかったと思うし。あのスイッチが入った瞬間っていうかあのときのなんとも言えないありがたい気持ちも経験できなかっただろうし、大事な思い出の一つです。・・・さて ひたってすいません。9月11日にかけた訳ではないと思うのですが、育児サークルで消防署見学に行きました。子供達は消防車とか見るの大好きですよね。みんなとってもはしゃいでいました♪恒例の撮影会状態です 笑先月のバスの運転手に引き続き、今回も運転席に乗せていただきました♪そして、消防署の裏の駐車場でははしご車がスタンバイしてありレスキューの方達が待っていてくれました。子供は危ないので乗れませんが、ママだけなら乗せてはしごを伸ばしてくれるということに。2人のママさんが希望しておよそマンション13階以上もの高さまで上昇です。子供達はぐんぐん伸びるはしごとその過程に感動!!ゆーきも必死に上を見上げて「うわ~!!」と叫んでいました。私はその顔がおもしろくてゆうの方を見てたのですが。ふと遠くに目をやると、その目線の先の道路に見慣れた車が止まってる。なんと、ダンナスン!用事の途中で通りかかったようで車から密かに様子を見にきたところでした。「あ、パパだ」と言った言葉にゆーき大反応。消防車そっちのけでその場で「パパー! パパー!!」と叫んでしまい 周囲にもバレました 笑バレたついでと言ってはなんなのですが・・・滅多に経験できないことなので・・・・・・ 「いってらっしゃい♪」パパも参加(強制的に乗せてみる)遠くに行ってしまうパパを見て、ゆーき大号泣・・ 苦笑本当にパパっ子です。パパは私とは真逆のタイプなので楽しかったご様子でした♪ 貴重な体験まで出来て消防署の見学もたくさんできたので、またしても充実した時間が過ごせました。週に一回1時間半のサークル、工作の日は肩身が狭いですがゆーきが楽しそうなのでこちらのサークルに入ることにしました♪あ、ちなみに来週は工作の日・・・。今度こそ!! 頑張りますよ?結婚記念日はゆーきと3人でハーフダイムへ。ローストビーフがもう本当に美味しくて感動しました♪ゆーきもお子様セットが運ばれてくるときに花火を点火しながら運ばれてきたので 少々ひるんでいましたが(一年前の花火での焼けどのせいか花火が嫌い)バクバク食べて嬉しそうでした。そしてダンナスンからはお花をもらいました。とっても嬉しかったです、ありがとう^^私からはなにもしてないな・・って思ったり;たぶん怒る回数を減らして欲しいって言われると思うので お花が綺麗に咲いているうちは笑顔でいようと思います(え?
2007年09月12日
コメント(8)

今日はダンナスンが飲み会、ゆーきも寝たし部屋に一人です。思い切り羽なんか伸ばしちゃおうかな♪って思ってたんですけど、結局家族の話題のブログ更新しちゃってる自分ってどうですか。どうも♪羽を伸ばすって言っても妊娠5ヶ月、2歳の子供がスースー寝てる状態じゃあ伸ばしようもない訳で。ていうか、伸ばしたいくらいのストレスがチミにはあったのか?っていう話にもなっちゃうんで。大人しく昨日行った 「札幌大通りふるさとフェスタ」 に行ったお話しでも書こうと思います。道内の美味しいものが一挙集合するお祭りです。街中は車はとても止める場所がないので途中まで車で向かい、そこからはゆーき初めての地下鉄です!!普段電車は見慣れているのではしゃいでいました。こちらも「余分に乗せてあげようか~!」なんてワクワクしてたんですが。出発した瞬間、すんごい嫌そうな顔!!たぶん、ゆーきは音に弱いので独特の音と横向き発進がどうもなじめなかったようで;必死に私につかまっていました 苦笑たぶん次もう一回乗れば慣れるだろうけど・・・予想外の結果に笑っちゃいました;到着して、早速美味しいものを見つけにGO!たくさんの美味しいものをいただきました♪他にもホタテ串や余市リンゴジュースやら・・食べすぎ。そんなゆーきのデブチン防止にそのまま大通りの公園で遊ばせました。かなり大きいタイプの滑り台のような坂。低いほうのベビー組みと高いほうの小学生組みに分かれていたのですが。ゆーきは小学生のグループの高いほうで遊んでいました。何度も何度も転倒しながら、あとちょっとで頂上なのに上から滑ってくる子に巻き込まれ振り出しに戻ったりもしながら。 「しゅ~(と言っている)」何故か前から。どろんこになったのでそのまた隣の水遊び場で足を洗おうとしたのですが。やっぱしそこでも遊びたいみたいで、しばらく今度は水遊び。最終的には。こんなドロドロに;よく食べ、よく遊び・・我が子ながらに思いっきり楽しんでやる!っていう勢いとパワーに尊敬しました。連れてきた甲斐がある、というか 笑今月は他にも気になるイベントがあるので、是非参加したいなぁと思っています!
2007年09月02日
コメント(6)

どうもです今日で1歳11ヶ月になりました♪先週初めていった育児サークル。今週も行っちゃいました、フフ。今週はなんとっ! バス会社へバスを見に行こう!見学会! (実際はこんなタイトルついてないパチパチパチ~♪育児サークルの場所からバスへは歩いてすぐなのですが、手をつないで歩くのが嫌いなゆーきが心配でした。友達も誘って行ったのですが、そのおかげ?!ちゃんと手を繋いで歩いてくれました♪着いてすぐたくさんのバスが止まっているので大興奮!30分ほど自由にバスの中で遊んでいいですよと言ってくださったので遊び放題の撮影会でした 笑 エンジンもかけたいなので↑運転手さんになることも出来ました♪そして見て中で遊べただけでも充分なのに、その後回送で区間にすると結構な距離を走ってくれました!初めてのバス、いつもとは少し違って高い目線から流れる景色を車窓からずーっと見て楽しそうにしていました♪とーーっても貴重な体験をたくさん出来て、とても嬉しかったです。協調性を学んで欲しいのでしばらくは育児サークルに参加してみようと思います。工作ある日が難点なんだけどね・・・まぁ・・私もガンバレってことかな; 苦笑
2007年08月29日
コメント(10)

ゆーきが私のオッパイさんを指さして 「チンチン!」って言います。こんばんわ|ω・`)今日は初めて育児サークルに参加してみました。言葉もだいぶ通じるようになったし、みんなでなにかをするということを学んで欲しいので 急に思い立ったら即実行!早速朝代表者の方に電話をします。すると、快く来てくださいと返事をいただけました。ガッ!!「今日は工作をして遊ぶのでハサミとノリとペットボトルを持ってきてください」と。工作???工作ってあの私が苦手なあれですか??小学校の夏休みの工作宿題で父親に作ってもらい、父親も張り切って作っちゃったのでその作品が金賞に輝いちゃった、あれですか??ひとまずなんとかなるだろう、とゆーきと一緒にルンルンで向かいました♪とても皆様優しくて初めてでも全然気まずくなく楽しく会話も出来てホッ。ゆうと同じくらいの月齢の子供も5人くらいいて総勢15人くらいかな?出席をとるときに呼ばれた子は中心にあるタンバリンを叩きに行くのですが、ゆーきも「ポーン!」と言いながら上手に叩いてお返事していました♪手遊びしたり、歌を歌ったり、絵本を読んでくれたり。ゆーきもどんどん輪に入って行き、その場をとても楽しんでいました。途中ぐるぐるどかーんの音楽をかけて輪になって踊ったのですが。驚いたことにゆーき、振り付け完璧にマスターしていました。しかも輪の中心に一人立ち、張り切って踊っていて 笑さすが家でずっとテレビついてるだけのことはあるな、と。そして、工作の時間です。ペットボトルはビーズを入れてシールなどを貼り、マラカスを作ります。あとは、新聞紙を丸めて折り紙を巻き野菜を作ります。最後にそのマラカスと野菜を集めて お買い物ごっこをして遊ぼうということでした。「ママさん、野菜のノルマは一人3個お願いしまぁ~す♪」・・・やっぱりママが作るのね?作りましたよ。すごい気合入れて作りました。見ていただけますか? っていうか見せちゃいますけど。手際よくとても可愛らしくみんながじゃがいもとかぶどうとか、トマトとか作ってる中。ハイ、これドン。 しなびたキュウリとカビの生えたグレープフルーツ帰りたい。ふざけてるのかい? と言われても無理ないですが、時間内に2個しか作れなかったことからいかにこの2個に真剣に時間を費やしたかをおわかりいただけると幸いです。この作品を上手に作られたお野菜の中に混ぜて売ろうなんて、ぼったくりに近いですから。なに? このゴミ?? みたいな。子供は3枚手作りされたお金を持ち、マラカス1個とお野菜2個買えるということなんで。こちらを購入。 売れ残っちゃった!!ごめんねごめんねごめんね、ゆーき。今度はちゃんと上手に作るから。れんしゅ~するから。今回はママの作品を買ってくれ。最後はお誕生日会をして手遊び歌を歌ってバイバイでした♪知らない場所へ初めての人達と同じ事をして遊ぶということで少し心配はあったけれどそんな心配をよそにとても楽しそうにノビノビと遊んでいるゆーきの姿を見て安心もしたしとても嬉しく思いました。手遊び歌などもたくさん覚えられるし、また機会があえば参加したいと思います♪・・・工作、上達しないとネ;可愛いハサミ♪まずは、形から入るか(ダメ
2007年08月21日
コメント(10)

「何故か トホホ顔」ドーナツを、くれ。 ゆーきを裸にさせた途端、ショーー!!っておしっこをしてしまった時の事なんですけど。自分でそのおしっこを踏んで見事に転んでいましたウッソ━━━━ヽ(´Д`lll)ノ━━━━ン?!どうもトイレトレとかいう言葉にはまだまだ程遠いナ、みたいな。昨日はバドミントンサークルの仲間がうちに遊びにきてくれました♪オンサンとその奥様のぐる茶さんとお子様3人です。3人とも年子で女の子ということでとても賑やかで楽しそう!今は中学生ですが、子育てまっさかりの頃は大変でしたよね・・尊敬です。ゆうはとにかく嬉しい様子でたくさん遊んでもらい上機嫌でした♪お料理はダンナスンがお好み焼きを作ってくれました。つわり中はお好み焼きにハマっていた、私。つわり中に食べたかったぁ・・ でもとても美味しかったです♪そうそう、話は変わって。最近イヤイヤ!がはじまってきたのかな?っていう感じです。そんな気にならないんだけど。意思表示の「イヤダ」のほかに、だだをこねる「イヤダ」が増えたような気がします。オムツ替えとか、着替えのときは特にそう。ご飯を出すと(特に朝食)「イヤダーー!」と泣いた後、何事もなかったようにイスに座って静かに食べだす、とか 笑「ママもいやだ」と言うと、頭突きしてきたり・・・ 泣イヤイヤ期突入?!なにか楽しいオムツ替えの方法とか、着替えの方法とか考えないとダメですね。自分で着たいのかな?とチャレンジしたですけど、履けなくて更に泣いてるし; 苦笑まぁ・・のんびり泣かせながらアレヤコレヤやってみよう、と(急に適当一緒に服を着るところから始めてみようかな??最近もう私が頭にオムツ被っても笑ってくれなくなったし(まだやってたんだ?戦いですね、でもちょっと頭脳プレイは苦手なんですでに負けそうです 笑
2007年08月20日
コメント(12)

暑い毎日が続きましたが、今日は雨。北海道はカラッとした湿度のない過ごしやすい夏がいいというのに 湿気もすごく蒸し暑い毎日でした。そんな我が家のお盆はというと。ダンナスンの実家⇒私の実家⇒ダンナスンの実家⇒私の実家と一日交代で4日間過ごしました。すごい楽しちゃって、すいません。私の母には「あんたが私たちの世代になったら今度は同じようにしてあげるから忙しいんだよ」と言われまして。(*´Д`)θ~♪ 子供でいたぁ~い、ずっとトイザらスキ~ッズ (*´Д`)θ~♪ララ2児の母だというのに、アホですいません。義父がお祭りのお手伝いをしているので、ゆーきも連れて遊びにいったり。そこでたくさんのおもちゃをもらったり、ゲットしたりしてとてもホクホクでした♪プールも買ってもらい、そこで遊ぶプール着もかってもらっておまけに準備までしてもらい。本当にありがとうございました♪私の実家ではパトロールカーとトラックの車を買ってもらいました♪盆と正月が一気にきたようなお盆休みでした♪さぁさ、私まで充分休んだのでまた家事と育児を頑張れたらいいなぁと思います(濁してみる圧力鍋を買って色んなものに圧力をかけてやろうと思います 笑角煮とか煮込みとか短時間で出来たら楽だなぁ、おすすめ圧力鍋教えてください♪
2007年08月16日
コメント(10)

懐かしい!再びこのテーマで日記を書くなんて 笑1歳10ヶ月の息子を持つみわぷぅです。2人目の出産までこちらのテーマでもちょこちょこお邪魔します、よろしく♪4ヶ月(14w6d)足も入れて約15センチ。腹部エコーで異常なし。前回の血液検査の結果を聞きがてら検診でした。ベビちゃんは、見事にあぐらかいて両手を万歳してました 笑母親に似て、態度大きいし・・ なんか手も万歳したままブラブラしててたぶんストレッチ中だったと思われます。つわりももうおさまり、今は眠気と腰痛ですね。眠気は三年寝太郎で有名な私なので、元々じゃないの?っていうことになっちゃうんですが。腰痛はピリピリ痛い; たぶんゆーきを中腰で抱いたままチャイルドシートに乗せようとしたときにピキッ!といったのが原因かな・・妊婦なんだから姿勢に注意しないとね・・ 息子を見てると、ついスクッ!とイスから立って股関節がピキッ!といったり バッ!と見事なスタートダッシュを決めて後悔してます。2人目って大事に大事にって出来るわけじゃないし・・それこそ自分で注意してできる範囲で上手く体休ませながら動かないとダメなんだろうなぁ。次の検診は一ヵ月後。腹部のハリと痛みがたまにあるので薬を飲むときもあるので一ヶ月空けるのは少し不安だけど。ベビちゃん、ママのお腹でしっかりと成長してくれ!お兄ちゃんの不意打ちキックとタックルに負けるな~!2人目妊婦用、お腹防護パッドとかあればいいのに。。自分で気をつけるしかないですね; 笑4万人のママが飲んだハーブティー安産&母乳育児のためのハーブティーセットこーゆーこと言われちゃうと是非試して見たくなるのは、何故?2人目だからといって慣れているわけじゃないので敏感に反応 笑
2007年08月11日
コメント(6)

どうも|ω・`)汗をかくと痒そうにするので、タオルでふき取ったりシャワーを浴びさせるのですが。「ココ。」と言いながら拭いてほしいところを指さすようになりました 笑その「ココ。」がポツッ・・と言うのでついついそれが聞きたくてわざとに「どこ?」って聞いてます。先日ですが、初・動物園に行ってきました♪最近は乗り物のほかにも動物にも興味が沸いているようです。ビッツのライオン柄のお洋服があるので、それを着せようと思ったのですが・・ここはやっぱり初・動物園ということなので。 「恥ずかしい」あえてのベタ。いつかの日記で少し書いたのですが、牛を見てゆーきが「ママーママー!」って言うとダンナスンから聞いていたのですが。見事にわかる動物以外は「ママ」と呼んでました 泣他にも見に来ている人はもちろんいるわけで・・すごい恥ずかしかったですよ。よりによって怖い動物とかちょっとまぬけ系なものばかりママママ言うもんで;そして、定番のソフトクリームです♪ 「やっぱりコレだね」ダンナスンにとられまいと必死で食べてました 笑結果は、一番の嬉しいのは走り回れることだったようで;走り回った先々に動物がいるというのがゆーきにとってはよかったようです。まだ集中して動物ばかりに気がいくという感じではなかったかな?でも、また是非行きたいと思います。その前にちゃんと動物の名前を教えてから行かなければっっ! 初めての2語今まで「ワンワン」とか「美味しい」とか単語でしたが、2つの単語を組み合わせてお話できるようになりました♪記念すべき初めての文章は 「ブーブー いっぱい」やはり大好きな車でしたヽ(´∇`)ノ道路にたくさん車が走っていたり、駐車場にたくさん車が止まっているのを見ると嬉しそうに言います♪これからどんどんお話できるようになるんでしょうね~。どんな状況を見てどう感じて、話すのか。とても楽しみです。 食べ物最近ご飯を真剣に食べなくなりました;暑さのせい??だけどお菓子やアイスはホイホイ入ります;特に野菜。色々考えて コールスローにするとよく食べてくれるようになり大発見です!そのままでは食べないブロッコリーなんかも細かく刻んで混ぜてみようかな?って思ってます。今週はずーーっと雨。来週中盤まではこの調子っていうんで、困っています;お散歩もしたいし・・水遊びなんてこの時期しか出来ないもんね。北海道はすぐに寒くなってしまうから。早く少しでも晴れてたくさん遊べたらいいな~と思っています♪気になるホーリーズのサンダル。履きやすそうだしいいな♪ひらがな・アルファベット・ワンポイトなどなどつけるバッチも多数で迷ってしまう♪
2007年08月09日
コメント(10)

どうもお祭り3連チャンのときの写真です♪一日目。私が通った(中退した←オイ?)保育園のお祭りがあったので参加しました。一般の人も参加自由ということで開始は18:00。保育園児と一般のお友達の多さにゆーきも大興奮でした。まずは、輪投げをします。白線から輪を投げるということで、少々難しいカナ~?なんて思ってたのですが。やはりそこは、我が息子。 「白線の意味がわからない。」めちゃめちゃ前方からのアピール。「いや、ここからだから」とか説明する前にもう手持ちの2本入れてしまったのでかなり多めに見てもらい、おもちゃゲット。・・・すいません。初めての盆踊りは大勢の子供達に喜びながらリズムに合わせて手拍子したり、足踏みしたり。とても楽しく上手に出来ていました♪2日目。自宅近くの道路が歩行者天国になり、お祭りです。すぐに歩いていける距離なので早速お昼から参加します。 「早く食べたい♪」大好きなアンパンマンのわたあめを自腹でゲット♪ 爆少々雨もぱらついてますが、なんとか大丈夫。焼きそばを食べたり、ラムネを飲んだり・・たくさん食べました。そしてシメのチョコバナナ? 「やめようよ?」飾りについてたコアラのマーチをおでこに貼られるも、食べ続けます。3日目。札幌の伏古公園へ遊びに行ったら、偶然お祭りがっっ!!もちろん参加します。そこではくじを引きました。ゆーきがひいたほうが素敵な物が当たるに違いないと思いひかせます。 「でかいよ。」バーン! 見事47番の品ゲット!(中途半端最近キュウリにはまっている、ゆーき。そんなゆーきに食べておくれと言わんばかりの物がありました。 「美味しい。」キュウリの一本漬け 笑コレ、見てもわかりますがすんごい長いんですよ。味も薄味で新鮮で美味しかったです 笑3日間連続のお祭り騒ぎでした♪夏はお出かけの幅も広がるし、なんてったってお祭りもあるしで大好きです。北海道は湿度もなくてカラッとしてるから余計にそう思うのかもしれません。体の調子と相談しつつですが、せっかくの季節なので楽しみたいな~と思っています♪
2007年08月03日
コメント(8)

こんばんわ|ω・`)小腹が空いたのでなにか食べたいのですが、冷蔵庫などにイマイチピン!とくるものがなく。(自分は一体なにを食べたいんだろう。。?)と考えていたらステーキとかお寿司とか・・なんかもう絶対に家にはないぞっていうくらい豪華な食材しか思い浮かばない為、更に追い込まれているみわです。タイトルが意味不明ですが・・;2年前の日記でも書いていますように、再びムーミン期に突入です。この度、第2子を授かりました。現在4ヶ月(12w3d←この言い方懐かしい 笑)です。実は超初期に自分が風邪を引いて薬を飲む前に一応・・と検査し陽性が出たのでわかっていたのですが、元々腸と子宮が癒着しているので専門の病院で安定期まで通った為報告できずにいました。やっと母子手帳をもらい、前回と同じ病院に戻れたのでご報告です♪今は子宮が大きくなるにつれ、癒着の部分がひっぱられるので痛みはありますが薬を飲んでいますし痛みもゆーきのときよりは軽いようです。前回で子宮が伸びているので今回は痛みという面では楽だと思うよと先生にも言ってもらえて安心しました。発覚から最近までは、ゆうのときにはなかったつわりもあり・・吐くほどではないのですがずーーっと気持ち悪くて;特にゆーきが入院していたときやそのあと1ヶ月くらいはパソコンの電源すら入れる気になれず・・お片づけも憂鬱で・・(これはいつも)食事なんて作る気分にもなれず・・・(これもいつも)なんか常に横になってました(これもいつも)ということで、つわりだけがいつもと違う症状でした(チーン今は楽になり、あれも食べたいなこれも食べたいななんて思っています。びっくりするのは、2人目だからか??お腹が出るのが早い!!もうすでに手持ちのズボンが入りません;そんなこんなで検診などの際にはこちらで経過をまた記すことになりますので、よろしくお願いいたします♪ゆーきはと言うと、予感がするのか?発覚近辺にはとても甘えん坊になり、ぐずりも激しかったです。今は落ち着きましたが、これからゆーきは色んなことを覚えて大きくなるという課題に加え「お兄ちゃんになる」というテーマも追加されたので今後の彼にも注目してます 笑予定日は来年の2月2日です。またムーミンみわになりますが、授かった命に感謝しながら頑張りたいと思います。 おにいちゃんになるよまだおしゃぶりが離せません、必需品 笑ガッ!! おしゃぶり流されたーー!!!必死で拾ってました 笑まだまだおしゃぶりくんとはお友達でいたいそうです。ハマってます、野菜室には必ず入ってます♪どちらかと言うと、和菓子が食べたいんです。普段は和菓子苦手なんですけどね・・不思議。栗きんとんのわらび餅だって~!!人気商品らしく発送日も指定しずらい状況だね。コレ、惹かれるなぁ。美味しそうなスイーツ、全部食べたいです 笑 見てたらキリがないよ~!
2007年07月24日
コメント(14)

ゆーきがうさぎを見て ライアン! と言いました 笑こんばんわヽ( ´▽`)ノたぶんワンワンとニャンニャンを見た後だったので、混ざったと思われます。さて、色々を公園をめぐっていますが今日は百合が原公園へ行ってきました。7月はちょうどユリの季節ということでとってもキレイでしたよ♪ゆーきもたくさんたくさん走り回りました♪お花の香りがほどよく香ってきて、リラックスできます。特にラベンダーはやはり落ち着きました。公園には「リリートレイン」という汽車が走っています。ゆーきは電車とか乗せたことないので乗せてあげたいね~とダンナスンと話していました。帰りがけ、リリートレインの乗車口を見てみるとちょうど汽車が到着!時間は16時で次が最終便とのことで早速乗ることにしました♪ グッドタイミング!しかも♪ 貸切です 笑平日で最終便だったからかな??何両か連なっていますが、他3組くらいで一組一両みたいな状態でした♪走り出すと不思議そうな顔。「おいしょおいしょ」と言っていました 笑お花畑も回るのでちょうどよいところでハイ、ポーズ♪ ゆーき、はじめてのポッポに緊張ぎみ?日差しも綺麗に差し込んでたくさん写真を撮りました。とっても楽しかったです:*(人´ω`*)帰りの車ではゆーき 爆睡。ママと話してる間に寝たので、中途半端な状態です 笑綺麗なお花も見れたし、飛行機も真近で2機も見れたしヘリコプターも見れたし。初めてのポッポにも乗れて とても楽しかったです大人気のモモだそうです、美味しそう~♪とんねるずのみなさんのおかげですで紹介された宇治あんみつ。今こーゆーのに惹かれます・・人気が下火になったら買おうとして時々チェックるんだけど・・到着が9月以降!根強い人気スイーツなんだなぁ~。
2007年07月18日
コメント(10)
![]()
ゆーきが牛を見て 「ママ~!」と駆け寄っていったって言うのですが本当ですか?|ω・`)こんにちはダンナスンと2人でお散歩に行ったときのエピソードだそうで。これが本当に本当ならば今までの私の行いって何?っていうか。そもそも牛って四つんばいだよね?っていうか。突っ込みどころが満載すぎてお口もあんぐりです。さて、ゆーきがキャラクターの中で唯一わかるアンパンマンの補助便座に座らせてみました。前からちょこちょこは座らせていたのですが、トイレトレを意識してのトライです。座ったとたん。「パンマン。(アンパンマンと言っています)」ん~、そうだね~♪ アンパンマンと一緒に頑張ろうね~!などと声をかけながら「ゆーき シーはっ?」と聞くと・・「シー♪」 ←鼻の前に人差し指をやって 静かにのポーズあきらかにオシッコではなくて、静粛に見たいな雰囲気になってます。「オシッコだよ、シッコ、シー」とオティンをトントンして言うんだけど 静かにって返される・・ 笑しかも補助便座についてる励ましの言葉のボタンを押して「偉い偉い!」って言われて拍手してる・・しかも音楽のボタンを押して手をいっぱいに広げて座りながら踊りだしたり・・ 笑トイレットペーパーも気になり、頂戴と言うので少し渡すとオティンを拭いています 笑大爆笑をしながらエンドレスで拭いてました。ダメ元でもう一度シーは?と聞いてみると やはり「シー♪」と鼻に人差し指をやりました。なんかオシッコの呼び方を考えないといけないな;そんなこんなでスタートは順調です (オイトレパンも購入してみたので、チャレンジしようと思います。トイレトレについて。前回の皆様のアドバイスや周囲のお話を聞くと、私たちやその親の年代は割とこまめにオトイレに連れて行くというトレーニングの仕方ですよね。そのもう一つ上の年代からは、裸にしてひたすら追いかけるというお話が多いように思いました。リサーチ会社のようにまとめてみましたが、私の周囲っていうのは数人です(ヲイどちらにしても色んな方法でタイミングをつかみたいなぁと思っています。ガンバレ、ゆーき! ところてんなどの福袋、この時期にピッタリ。 美味しそう♪
2007年07月14日
コメント(8)
![]()
ゆーきはベランダから人間ウォッチングや車を見るのが大好きです。自宅のの向かえにある内科から出てくるおばあちゃんを見ては「ババ、ババ」と指差します |ω・`) コンバンワーもう親の教育がどうなってるんだ?っていう話になっちゃうのでやめてください。おばあちゃんも3階からゆーきが言うのでまるで天の声か?っていう勢いでキョロキョロしてるんで・・今のところ、気付いたおばあちゃんはこちらに手を振って笑いかけてくれるのですが、いくらなんでもババは失礼なので必死で訂正中です;さて、もうゆーきも1歳10ヶ月なのでそろそろトイレトレを始めないとなぁと思っています。寒い時期はオトイレがとーーっても寒くなるので風邪を引いてしまうしそうなると今がチャンス。だけど、夏だし外にいる時間ってとても多いから、その時間ってトイレトレを一時中断しないといけないんだよね・・?家にいる時間だけでもなるべくオトイレに連れていくのが一番かな。それか家にいる時間だけでもトイレトレ用のオムツかシート??にするか・・色々考えています。今のところ、ウンチの後はオシリを抑えて「あー!」と教えてくれますがオシッコは全然気持ち悪くないらしく教えないゆーき。ん~、でもやらないと進まないしまず明日からこまめにオトイレに連れていってみようと思います。もしこの記事を見て「この方法いいよ~」とかその他ありましたら教えていただけると嬉しいですヽ(*^ー^)人(^ー^*)ノ今もブログ書きながら飲んでいるのがこのトマトジュース。お義母さんからいただいて飲んでいます(自分で買おうよとーーっても美味しいし美容にも健康にもいいので興味のある方は是非♪
2007年07月09日
コメント(14)

こんにちは|・ё・)ノ先日、ゆーきの三種混合追加に行ってきました。入院中の点滴や採血などですっかりと看護師さん嫌いになり、注射も嫌だろうから泣くだろうなぁ・・と心配していたのですが。看護師さんを見ても全然怖がりもせず、注射も一回「うわあああん~・・」って言ったきり。あとは、なんだか遠い目をしたままぼーっとしていたので大丈夫でした。遠い目をして放心状態だった時はある意味心配でしたが。この辺は「みわぷぅちゃんは子供の頃からふと見ると、いつもぼーっとしていたよねぇ。」とたまにしか会わない遠い親戚にまで言われる始末な私の遺伝かもしれないと言う事で解決しました。帰り道は、頑張ったのでご褒美にロイズのソフトクリームを買いました♪出来るのを待っている間、「アイス」という言葉を教えてみました。私「ゆう、あ(口を大きく開ける)」ゆう「あ(真似する)」私「い(思い切りイーしたいけど、他にお客様がいるので控えめ)」ゆう「い」私「す(口をとがらせる)」というと、チュウしてほしいと言われたと思ったみたいでチュウしてくれました。可愛いヤツ~~~!!! (親バカこれで任意の予防接種が終了しました。あとは水疱瘡とおたふく??支援センターによく行くので、早めに予防接種をしようかと考えています。 ご機嫌なのでカメラを向けると自然にポーズ話題は大きく変わりますが、北海道の味覚 イカ飯を作ってみましたよ♪ ド~ン!盛り付けが驚くほど下手なので、美味しそうにみ~え~なぁ~いぃ~スゴ━━━ヽ(*´∀`)ノ━━━イ!!!まぁ、でも食べると美味しいかったです。まだイカ飯を作るにはよい時期なので、もう一回くらい作りたいなと思います。実家では、時鮭が旬ということで前々からリクエストしていた チャンチャン焼きを作ってくれました。もうこれが大好きです、父が作るのですが味付けも美味しく。鮭も身がホコホコしていてたくさん食べましたよ(´▽`)豪華な食事とか、高い食材とか美味しいものはたくさんあると思いますがやはり旬のものを食べるということは一番の贅沢で美味しいと言えるものだと思います。えぇ、たまに料理したからって偉そうにコメントしちゃってますよね。でもそう思うんだもん。(もんって言っちゃったよ?)ということで、みわぷぅも今が旬なのでとりあえず見かけたらつついてみてくださいうそつきました、すいません。スーパーで言うなら、乾物のコーナーにひっそりといるに違いないみわぷぅでした★★五重織りガーゼ ベビーケット new ⇒ゆうにほしいなぁと思っています。
2007年06月29日
コメント(11)

お久しぶりです私の風邪とゆうの風邪でかなりご無沙汰でしたが、ようやく復活できました♪あれからですが、ゆーきの熱が1週間続き週末も当番院が内科ということで心配のないように地元の市立病院の小児科に2泊3日の入院をしました。ゆーき初めての入院です。でも入院したときには熱も下がりましたが、この高熱続きで異常がないかレントゲンや血液検査をしてくれました。検査の結果も異常なしで喉からくる風邪が長引いてしまったのが原因ということで急性咽頭炎と急性気管支炎ということでした。とにかくあれだけ食べるゆーきがほとんど食べ物を口にしなかったので24時間入院中ずっとつづいた点滴はかわいそうでしたが、安心できました。しかし・・・シングルサイズのベッドに落ちないようにと高い柵のついたベッドにゆーきと2人で過ごす2泊3日・・ 笑狭いし、暑いぞ!!ベッドから降りるとゆうも降りたがるので結局ずっとベッドの上。本人も熱がないので、元気満々で暴れる暴れる・・・唯一の救いは鼻水と咳止めの薬に眠くなる作用が入っているでのそれが効いて寝てくれてたことです・・あの薬がなかったら、もっとヤバかったな 笑ゆーきの左手には点滴の針がはずれないようにと板の上に手がおかれてテープでぐるぐるに固定されたまんま。チューブが自分にまとわりついているのも気に入らないらしく機嫌がとにかく悪い。「ごめんね・・」って夜一緒に横になったとき言ったら そのぐるぐるに巻いたかなり強化された左手でママのおでこをパーンチ!!それからというもの 入院中に気に入らないことがあればその左手で突いてくるのでかなり怖かったよぉぉぉおおおお 泣風邪には充分気をつけてなるべくひかないように、健康のありがたみと子供が元気でいてくれることがいかにありがたいことなのかを痛感しました。退院したらそのままお昼は外食です。前からきになっていたレストランへ。そのレストラン、私が小さい頃によく行ったお店でした。とても大好きで美味しくて、でも火事で焼けてしまってからはどうなっているかわからなかったんだけど場所も新たにお店をやっていたようです。メニューはセットが多く、ワンプレートにスパゲティやグラタン・ハンバーグがのっているようなワクワクしちゃうようなメニューが中心です。ナポリタン一口食べてすぐにそのレストランだとわかりました。もう20年も前のことなのに、一口食べて「あ!あのレストランだ!」とわかる。小さいころに食べる味って大事なんだなって思いました。ゆーきも1週間ろくに美味しいものを食べられなかったので大喜びでした。私の子供のころの思い出のレストラン、今度はゆーきも食べさせることが出来て少し感動しちゃいました♪今はもうゆーきは元気です 笑食欲も戻り、すぐに冷蔵庫を指さして「おいしい~、おいしい~!(食べるものくれ)」と言います。やはり子供の元気なのが一番の願い。笑顔がまた戻ってとても嬉しいです♪
2007年06月18日
コメント(10)
私とゆーきがここ1週間くらい風邪をひいてしまい、更新と前回の日記のコメントの返信ができておりません;大変失礼をしております。本当にごめんなさい!ゆうは初めての風邪の熱で しかも40度を記録しました・・2人で体調が戻り次第、コメントレスと更新をしたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
2007年06月09日
コメント(6)

お久しぶりです♪こちらもすっかり暖かくなりまして、お散歩やらお出かけに出かけやすくなりました。寒いのが大の苦手な私としてはこれからの季節はパラダイスです。パラダイス銀河です(極寒ゆーきは1歳8ヶ月になりました♪ここ最近の成長としては リズム体操が本人は楽しくなっているみたいです。 寝る前だけど ちょっと見てみるちなみに 観ているのはこちら。 リズムズムズム リズムズム♪ ハイ、一緒に~?ひろみちおにーーぃーーさぁーーーーん!!!素敵。40歳になんて全然見えないですよね。笑った顔が口元とか内山 里奈に似てると思うんですけどどうでしょうか?ひろみちおにいさんのファンの方 「わかってないよ!! ひろみちのこと!!!」ってお怒りになられましたらすいません・・・「もう里奈に全然似てないじゃん、どこに目つけてんだ?!」って里奈ちゃんファンの方すいません。。。そんな謝るくらいなら、書かなきゃいいのに・・・どうしても言わずにいられませんでした。さて、いつもの事ですが話がずれておりますので戻します。最近は支援センターでもお別れのご挨拶の前に絵本の読み聞かせとリズム体操をするのですがそれも楽しいみたいでとても楽しんでいます^^「アハハッ!アハハッ!アハハッ!」と少し危ない笑い方をしながら踊り、嬉しくてしょうがないみたいです。 寝る前なのにテンション↑パジャマも着て、歯も磨いてあとは彼がベッドに行ってくれればいいだけなのですが片手挙げて楽しんでる姿を見ると そう怒りもできず・・しかも。 寝る気がまったくしない。こんな楽しそうな笑顔してるもんで・・ 苦笑ちなみにこのひろみちおにいさんのDVD、レンタルだったのよね;なんと悲しいことに今日は返却日。ゆうは一生懸命観ていたから ちょっとかわいそうだけど・・ちがうひろみちおにいさんのDVD借りてみようかなぁ?というか、ひろみちおにいさんのDVDいつもレンタル中なんだよね・・すごい人気なんだろうなぁ。あぁ・・今日何回もひろみちおにいさんって書いちゃってる;どっぷり主婦ママにつかっているっていうことなのでしょーかー・・グータンヌーボーで江角さんが「今まで食べたスイーツの中で一番おいしい」と大絶賛した禁断のチーズケーキ。前から買おうと思ってたんだけど、これを機にすごい人気で届くまで時間かかるんだよね;ちなみに江角さんが食べたのは、このキャラメルバージョン。これは確かもっと届くまで時間かかるはず。待ちきれない方はこちらの福袋をどうぞ! というか私が欲しいくらいよ。
2007年06月01日
コメント(10)

はぁはぁ・・・(ナニ1歳7ヶ月のゆーきと格闘する毎日です。えぇ、体力が足りません。今日は午前中友人と支援センターへ。お昼はみんなでマックして、帰宅後公園で1時間半走りまして。やっとお昼ねした~! と喜んだのもつかの間。30分で起きちゃいまして。ベランダから公園を指さして泣きながら連れて行ってくれ~! と。「もうたっぷり遊んだもんね~♪」とか飛び切りのスマイルで流そうとするも効き目がなくてですね。しまいには、私が行かないもんだからダンナスンの上着を玄関に引きずって行き「○○~!(ダンナスンの名前)」と叫んでですね。砂場用のスコップを持ってドアを叩き出したから さぁ大変。ハイ、行きますよ。行かせていただきますよ 泣トボトボ・・・。更に1時間ですよ。朝4時に起こされて5時半まで遊んで少しねて8時起床。2時間支援センターの1時間半公園の30分白目のあとの あえての公園ですよ。夕方5時。もういいでしょ?ね。 帰ろう。寒いから。(ママが)なんか勢いなくなってきてるから。(ママが)「お花きれいね~」って同じコメントしか出なくなってきてるし(ママが)片手にゆーきを抱っこして、片手で砂場遊びセットを持って階段を登ります。「お願いだから ダダこねないでね?」って言ってから階段を登ります。たった3段しか登ってないのに 大号泣!しかも のけぞりだしまして。もういいやとゆうを逆さにしたまま 登らせていただきました。強制帰宅。帰るとダンナスンが帰宅していました。ので、再び公園へレッツゴーゴー!! (ひろみGO風に読んでちなみに、こーゆー格好ですいつも。帽子を激しく嫌がるのでモモヒキを被らせます。あ、この手でひっぱってるおもちゃはですね。チャスター付きの工具入れのふたをうまい具合に切って ざぶとんをひいてですね公園の結構急なお山から・・・ こんな風に。滑るんです。こんなことするのは(作るのは)ダンナスンしかいないと思うんです。おわかりだと思いますが、我が家の大事な一粒種です。その子が工具いれに乗って ビューーー!!! ってすごい速さで滑るんです。かなりの距離走ります。ママはこんなに体力使うって想像以上でした。手を繋いでお散歩したり、お買い物したり♪ 本を読んだりしたかった・・・手を繋いで歩こうとすると払われ、スーパーではゆうがカートにすら乗らないので走って買い物。本は読むけど、半分は脚で技かけて遊んでるし・・;アハハ。アハハハハ。体力をもっとつけないとダメですね。これから更に動きの面では範囲が広がるだろうしネ;頑張りますよ。ゆうと話せるようになったら 「もう少しお昼寝してね」って言う予定です 笑ぐんぐん育って、もりもり食べて、いい意味でママを鍛えてください ゆーき君。これベランダでも遊べるなぁ・・って思ったんだけど。冷静になれば ゆうならお水とお砂を混ぜてただのドロ遊びになりそうなので 却下。ビッツの砂遊び用 かわいいなぁ・・・人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ言い切っちゃってる・・ そうですか・・子供の遊びをあなどっちゃいかんな。
2007年05月22日
コメント(6)
全230件 (230件中 1-50件目)
![]()

