ポンコツ兼業主婦の思いつくまま

PR

サイド自由欄

プロフィール

さっちん.

さっちん.

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.11.02
XML
カテゴリ: 小学校生活
先週はコゾウの個人懇談でした。


保育園時代からずーーーーーっと言われ続けていた



・ゆえに時間内にやるべきこと、作業の見通しが立たない。
 ↓
・ゆえに提出物・その他制作が時間切れで中途放棄になりがち


という問題が、




「だいぶマシになってきましたよ。ほぼ問題ないです。」


と、言っていただけましたッ!!
ありがとうございます!!!つД`)・゚・。・゚゚・*



くはーッ、苦節8年、どれだけこの常軌を逸した
マイペースと言う名のドンクサイ日常に悩まされてきたか
(詳しくは この辺 この辺 とか この辺 参照)
いやはや母業はつらいです…。



先生曰く

「1学期に比べたら、提出物も出るようになったし
 忘れ物も減ったし、授業中もちゃんと聞いてるし手も動いてますよ!」


…改めて聞くとヒデぇな、おい Σ(゚д゚lll)
5年生に対するコメントとは思えない…。
今までどんなけ出来てなかったの、とほほ。



ま、相変わらずマイペースではあるんだけど。
そして友だちもほとんどいないんだけど。






「コゾウちゃんみたいなタイプの子は
 高校生ぐらいまでいわゆる【友だち】は出来ないかもしれないですね」

彼女は見ていると、自分のやりたいことがまず優先で
それを「誰かと一緒にやりたい」という欲求はあまりないらしい。
なのでタイミングが合えば、他の子と一緒にお絵描きしたり

わざわざ一緒に遊べる子を探す、ということはしないらしい。


「こういう子は、自分の興味とぴったり合う人に出会わない限り
 積極的に友だちになりにいかないので、小中では友だちが出来にくいです」



でも先生が言うには
「それも個性なのでいいんですよ。本人はそれで困ってる訳ではないので」

グループ行動が必要なときは適当に合流してるらしいし
林間学校の班分けでもそれなりにグループにはなるらしい。


高学年の女子はどちらかというと、友だちと距離を詰めたい欲求の方が強くて
お互いに友情を確かめ合ったり気持ちを共有することが重要で
(それも思春期には大事な成長で、女性特有の共感力とか
 気持ちに寄り添う能力とかはこの時期に伸びるそうです)
それが逆にトラブルの一因になることも多いらしく
「コゾウちゃんは多分ないだろうけど、もし家での様子がおかしいと思ったら
 早い段階で、電話でも手紙でもいいので連絡ください」
と言っておられました。

高学年はとにかく男子より女子が難しいので、だそうです。
先生もなんとなく気を張ってる感じでしたね。



さて、もう10月も終わりですが
9月と10月のコゾウの料理修行です。




foodpic4037408.jpg

サンマ塩焼き/なすの田楽/白ねぎと薄揚げの味噌汁


9月と言えばサンマでしょ!!とばかりにサンマ登場だったのですが
今年は暑さがまだまだ続いて、9月上旬はまだお値段も高めでした。
これ、10月に回した方がよかったわー。
このころは一匹198円とかしてたもの!!(でもサンマ好きさ~ヽ(´▽`)/)
なす田楽はコゾウの好物で今月はリクエストにお答え、でした。





10月はちょっと肌寒い日もあるかな~?と
シチューにしたんですが…

foodpic4076222.jpg

クリームシチュー/サラダ

ご存知の通り、10月はめちゃめちゃ暑かった…。
クリームシチュー、レシピはルウ使用なので
ハッキリ言ってカレーでもクリームシチューでもハヤシライスでも
どれでも似たようなもんです(笑)
なので1回だけクリームシチューにして
あとはカレーにしちゃいました。
実はコゾウ、ピーラーが苦手で
このシチュー/カレー月間はピーラー強化月間でした。
にんじんはいいんだけどジャガイモが苦手なんだそうです。

11月は何がいいかね~?去年はグラタンだったんだよねー。
ん~悩みます。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.11.02 22:50:38
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: