Mizumizuのライフスタイル・ブログ

Mizumizuのライフスタイル・ブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04

カテゴリ

カテゴリ未分類

(11)

Interior

(35)

Travel

(91)

Travel(ベトナム)

(41)

Travel(フランス)

(65)

Travel(ハワイ・NY)

(36)

Travel(タイ)

(82)

Travel (イタリア&シチリア)

(47)

Travel(チェコ)

(11)

Travel (インドネシア、バリ)

(18)

Travel(日本)

(41)

Travel(日本、九州)

(39)

Travel(日本、中国地方)

(30)

Gourmet (Asian)

(10)

Gourmet (Japanese)

(11)

Gourmet (European)

(23)

Gourmet (Sweets)

(72)

Gourmet (Curry)

(18)

Gourmet (Others)

(7)

Gourmet(荻窪)

(13)

Gourmet & Shop (西荻窪)

(8)

Gourmet(阿佐ヶ谷)

(3)

Gourmet & Shop (吉祥寺)

(6)

Recipe

(6)

Essay

(137)

Movie

(158)

Movie(フランソワ・トリュフォー)

(3)

Movie(ジャン・ピエール・メルヴィル)

(3)

Movie (アンドレ・ユヌベル)

(4)

Movie(フェデリコ・フェリーニ)

(10)

Movie(エットレ・スコラ)

(1)

Movie(ドミニク・サンダ)

(3)

Movie (ベルナルド・ベルトルッチ)

(1)

Movie(ルキーノ・ヴィスコンティ)

(4)

Movie(ジュード・ロウ)

(12)

Art (ジャン・コクトー&ジャン・マレー)

(12)

Art(オペラ・バレエ・ミュージカル関連)

(6)

Figure Skating

(26)

Figure Skating(2008-2009)

(90)

Figure Skating(2009-2010)

(49)

Figure Skating(2010-2011)

(71)

Figure Skating(2011-2012)

(1)

Figure Skating(2013-2014)

(21)

販売書籍のご案内

(1)

Figure Skating(2014-2015)

(28)

Figure Skating(2015-2016)

(8)

フィギュアスケート(2016-2017)

(4)

Travel(日本、関東)

(7)

フィギュアスケート(2017-2018)

(12)

Figure Skating(2018-2019)

(6)

Figure Skating(2020-2021)

(3)

Figure Skating(2021-2022)

(10)

(5)

Figure Skating (2023-

(7)

手塚治虫

(69)

購入履歴

中国山地で採れた国産ヒノキの無垢材をたっぷり使用!家具の街 広島県府中の家具職人が丁寧に仕上げた日本製のヒノキの折りたたみベッドを送料無料でお届け。【最短翌日出荷】 ひのき すのこベッド 折りたたみベッド 日本製 シングル ロータイプ 早く届く 早い 国産 天然木 木製 スノコベッド 折り畳みベッド ベッドフレーム 檜 桧 ヒノキ すのこ スノコ 通気性 湿気 カビ コンパクト 収納 新生活 北欧 ギフト 送料無料 エムール
【楽天ブックスならいつでも送料無料】最新!自動車エンジン技術がわかる本 [ 畑村耕一 ]
西川 羽毛布団 シングル 綿100% 掛け布団 フランス産ホワイトダウン90% 東京西川 日本製 増量1.3kg全品P5&クーポン★秋早得[14日20時?4H] 羽毛布団 西川 シングル あったか増量1.3kg フランス産ホワイトダウン90% DP400 綿100%側生地 羽毛ふとん 日本製 冬用 厚手 暖か 掛布団 掛け布団 ふとん シングルロングサイズ ぶとん
8/15全品P5超お得DAY★羽毛肌布団 肌掛け布団 西川 イギリス産ダウン85% 0.3kg 綿100%生地 洗える シングル 西川全品P5&クーポン★夏超得[15日0時?24H] 羽毛肌掛け布団 ダウンケット シングル 西川 洗える 羽毛布団 夏用 羽毛ふとん イギリス産ホワイトダウン85% ふんわり『0.3kg』 側生地 綿100% 日本製 肌掛けふとん バイオアップ加工 ウォッシャブル 薄手 薄い 肌
羊毛 寝心地抜群!ボリューム厚い!いい寝心地DX!西川の敷布団 シングル 巻綿ウール100%で暖かい!SS特別★10%クーポン [古布団回収特典付] 日本製 敷布団 シングル 西川 羊毛 敷き布団 ボリュームデラックス 厚みしっかり 硬め 暖かい羊毛100% 巻綿 ウール100% 防ダニ 抗菌 綿100% ふとん ぶとん 東京西川 シングルロングサイズ
2008.05.13
XML
カテゴリ: Movie
<きのうから続く>

変装したファントマは、ほとんどがジャン・マレーが演じている。そしてファントマは、素のマレーが演じているファンドール記者にもなりすます。

ファンドールになったファントマ
これがファンドールになったファントマ。たしかにファンドール(つまりマレー)なのだが、ちょっと違っているようにも見える。だいたい性格がまったく違う。双子のようにそっくりなのに性格がまったく違う2役は、マレーが若いころ演じた『ルイ・ブラス』での2役にルーツがある。すでに舞台では、その前に『タイプライター』で2役を演じている。ちなみに、両方とも台本はコクトーが書いた。

ファントマでは、オールドなクルマやバイク(バイクは1作目だけだけど)も楽しめる。
キャディラック
こんなふうに↑キャディラックつぶしたり、

バイク
トライアンフに乗ったり。

逃げるのもマレー
そして、逃げるファントマもマレーなら、

追いかけるのもマレー
追うファンドールもマレー。しかし、なんで新聞記者が悪者を自分で追いかけてるんだ? しかも、ファンドールったら、このバイクを奪うために警官を張り倒してる!

このバイクでのチェース・シーンに突っ込みを入れさせてもらうと、ファンドールとジューヴが乗ってるバイクがトライアンフになったりBMWになったりしてる! もう1車種使っているようだったが、判別はできなかった。Mizumizu以上のマニアがいたら、情報求む!



しかし、このヘリ・シーンは、本当に見ていて「危ない」と思った。
ヘリに乗る
まず、ヘリから垂らした梯子ロープに移るマレー。

ヘリにのるファントマ
ヘリが上昇するなか、ぐいぐい梯子ロープをのぼっていく!

ヘリ
愉快そうに手を広げたりする。……危ないって! 

遠ざかるヘリ
そして、ヘリがここまで小さくなるまで、カメラの切換いっさいなし。つまりカットなしの長~いワンショットで撮られている。ということは、ずっとマレーがあの梯子ロープにへばりついたままだということだ。本当に、命知らずの50歳としか、いいようがない。

実際、マレーの映画では過去に死亡事故も起こっている。1957年の『SOS ノローニャ』(監督ジョルジュ・ルキエ)。マレーの友人でもあった俳優が撮影中に溺死したのだ。このときコクトーはマレーに次のような手紙を送っている。

「こんどの映画で起きた悲劇には、さぞ心を痛めただろうね。君は吹き替えを使うのをいやがるから、海中に落ちたのは君だったかもしれない、そう思ってぞっとした。十分に気をつけて欲しい」(『ジャン・マレーへの手紙』より)

コクトーが亡くなったのは、1963年10月11日。『ファントマ』の公開は1964年。つまり、『ファントマ』は、マレーにとって「生涯で一番つらい時期」(マレー自伝より)に撮影されたということだ。

ヘリコプターによるアクションシーンはラスト近くにもある。
ヘリで追跡
今度はファンドールがヘリから逃亡するファントマのモーターボートに飛び降りようとしている。 (さすがに、このシーンはスタントマンを使ってると思うが……)

失敗
あえなく失敗して、水中へドボン!  (思いっきり「海中に落ちて」ますよ、天国のコクトー先生)

ジューヴ警部も水中に没しかけた(苦笑)ところに、なぜか恋人がゴムボート(! モーターボートでガンガンに走って逃げていたのに、手漕ぎのゴムボートで追いつくって……)で救出にくる。
ゴムボートで救出



ちなみに、あの (と言ってももはや、憶えている人もいないかもしれないが) 天知茂の明智小五郎シリーズの『黄金仮面』でのヘリの使い方、ロベール(=怪盗・黄金仮面)のキャラクターづけなどは、ファントマ第一作にあまりに似ている。『天国と地獄の美女』はファントマ第二作を相当にぼったくっている。明智小五郎シリーズのスタッフにジャン・マレーフリークがいるのはまず間違いない。

【○メ在庫~30台 】妖精の美女 江戸川乱歩の黄金仮面 【日本映画】 KINGRECORD KIBF-3159

しかし、黄金仮面のロベール(伊吹吾郎)が『水戸黄門』の格さんになってるのを見たときは、結構驚いたなあ。

そうそう、音楽を忘れていた。『ファントマ』のテーマは、ミュージカル『オペラ座の怪人』(ロイド・ウェバー作曲、1986年初演)で復活した、としか思えない。


オーケストラで聴く『オペラ座の怪人』 ~ザ・ベスト・オブ・アンドリュー・ロイド=ウェバー

『ファントマ』はかくも、侮りがたい作品なのだ。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.15 15:21:52


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: