Mizumizuのライフスタイル・ブログ

Mizumizuのライフスタイル・ブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04

カテゴリ

カテゴリ未分類

(11)

Interior

(35)

Travel

(91)

Travel(ベトナム)

(41)

Travel(フランス)

(65)

Travel(ハワイ・NY)

(36)

Travel(タイ)

(82)

Travel (イタリア&シチリア)

(47)

Travel(チェコ)

(11)

Travel (インドネシア、バリ)

(18)

Travel(日本)

(41)

Travel(日本、九州)

(39)

Travel(日本、中国地方)

(30)

Gourmet (Asian)

(10)

Gourmet (Japanese)

(11)

Gourmet (European)

(23)

Gourmet (Sweets)

(72)

Gourmet (Curry)

(18)

Gourmet (Others)

(7)

Gourmet(荻窪)

(13)

Gourmet & Shop (西荻窪)

(8)

Gourmet(阿佐ヶ谷)

(3)

Gourmet & Shop (吉祥寺)

(6)

Recipe

(6)

Essay

(137)

Movie

(158)

Movie(フランソワ・トリュフォー)

(3)

Movie(ジャン・ピエール・メルヴィル)

(3)

Movie (アンドレ・ユヌベル)

(4)

Movie(フェデリコ・フェリーニ)

(10)

Movie(エットレ・スコラ)

(1)

Movie(ドミニク・サンダ)

(3)

Movie (ベルナルド・ベルトルッチ)

(1)

Movie(ルキーノ・ヴィスコンティ)

(4)

Movie(ジュード・ロウ)

(12)

Art (ジャン・コクトー&ジャン・マレー)

(12)

Art(オペラ・バレエ・ミュージカル関連)

(6)

Figure Skating

(26)

Figure Skating(2008-2009)

(90)

Figure Skating(2009-2010)

(49)

Figure Skating(2010-2011)

(71)

Figure Skating(2011-2012)

(1)

Figure Skating(2013-2014)

(21)

販売書籍のご案内

(1)

Figure Skating(2014-2015)

(28)

Figure Skating(2015-2016)

(8)

フィギュアスケート(2016-2017)

(4)

Travel(日本、関東)

(7)

フィギュアスケート(2017-2018)

(12)

Figure Skating(2018-2019)

(6)

Figure Skating(2020-2021)

(3)

Figure Skating(2021-2022)

(10)

(5)

Figure Skating (2023-

(7)

手塚治虫

(69)

購入履歴

中国山地で採れた国産ヒノキの無垢材をたっぷり使用!家具の街 広島県府中の家具職人が丁寧に仕上げた日本製のヒノキの折りたたみベッドを送料無料でお届け。【最短翌日出荷】 ひのき すのこベッド 折りたたみベッド 日本製 シングル ロータイプ 早く届く 早い 国産 天然木 木製 スノコベッド 折り畳みベッド ベッドフレーム 檜 桧 ヒノキ すのこ スノコ 通気性 湿気 カビ コンパクト 収納 新生活 北欧 ギフト 送料無料 エムール
【楽天ブックスならいつでも送料無料】最新!自動車エンジン技術がわかる本 [ 畑村耕一 ]
西川 羽毛布団 シングル 綿100% 掛け布団 フランス産ホワイトダウン90% 東京西川 日本製 増量1.3kg全品P5&クーポン★秋早得[14日20時?4H] 羽毛布団 西川 シングル あったか増量1.3kg フランス産ホワイトダウン90% DP400 綿100%側生地 羽毛ふとん 日本製 冬用 厚手 暖か 掛布団 掛け布団 ふとん シングルロングサイズ ぶとん
8/15全品P5超お得DAY★羽毛肌布団 肌掛け布団 西川 イギリス産ダウン85% 0.3kg 綿100%生地 洗える シングル 西川全品P5&クーポン★夏超得[15日0時?24H] 羽毛肌掛け布団 ダウンケット シングル 西川 洗える 羽毛布団 夏用 羽毛ふとん イギリス産ホワイトダウン85% ふんわり『0.3kg』 側生地 綿100% 日本製 肌掛けふとん バイオアップ加工 ウォッシャブル 薄手 薄い 肌
羊毛 寝心地抜群!ボリューム厚い!いい寝心地DX!西川の敷布団 シングル 巻綿ウール100%で暖かい!SS特別★10%クーポン [古布団回収特典付] 日本製 敷布団 シングル 西川 羊毛 敷き布団 ボリュームデラックス 厚みしっかり 硬め 暖かい羊毛100% 巻綿 ウール100% 防ダニ 抗菌 綿100% ふとん ぶとん 東京西川 シングルロングサイズ
2024.02.04
XML
カテゴリ: 手塚治虫


​​ ​​
​https://www.nippon.com/ja/news/kd1126400523543085894/​

文化的な価値を持つ漫画の原画の散逸や劣化を防ぐため、文化庁は管理や活用に関する調査を始めた。「あしたのジョー」で知られる漫画家ちばてつやさんに協力してもらい、適切な保管やデジタル化の手法を検証する。

調査はちばさんが保有する原画や下書きに当たる「ネーム」といった資料計7万点余りを借りて実施。目録を作って全体を整理し、適切な保管の仕方を探る。権利関係も確認し、一般公開など活用しやすくする。数十点を対象に写真撮影し、デジタル化して保存する方法も確かめる。

日本の漫画やアニメは海外でも人気が高い。原画など制作過程の資料に関心を寄せる愛好家もおり、オークションで「鉄腕アトム」の原画が高額で落札された例がある。

管理は作家や遺族らが個人で担うケースが多い。相続などで権利関係が複雑化することもあり、保存状態や国外流出を懸念する声が高まっている。

​​​​​​​​​ 調査は2023年度予算の3400万円で今年3月まで行い、24年度内に結果を公表する。24年度予算案ではアニメも含め、資料の保存活用事業として1億8500万円を計上した。​ ​​ ​​

​​​​2024年2月3日付で上記のような記事が出た。
​「ちばてつやさん原画の散逸防止へ」というタイトルだが、記事の内容を読めば、「文化的な価値を持つ漫画の原画の散逸や劣化」​を防ぐのが目的であり、ちばてつや氏にまず白羽の矢が立ったのは、​一世を風靡した『あしたのジョー』の作画者であり、かつ本人が存命であるというのがその理由だろうと思う。

そして、ここにきて急にこの話が進み始めたのは、まぎれもなく「オークションで『鉄腕アトム』の原画が高額で落札された」からだ。大方の予想を上回る26万9400ユーロという高値にびっくらこいた極東の衰退国のお役人が慌て出したという図だろう。​

​​​里中満智子氏などが、漫画原画の傷みやすさ、個人が保存・管理していくことの難しさを懸念して必死に訴えたときは「国立漫画喫茶」などと、あちこちから揶揄されて計画は頓挫してしまったというのに、おフランスでテヅカ原画が一発高値落札されたとたん、コレだ。

ちなみに「まんだらけ」によると、手塚治虫の最初のベストセラーであり、多くの才能ある少年たちをまんが道へと導いた『新宝島』を、大英博物館が買い取りたいと打診してきたそうだ。原画はすでにないから、手塚本人が「最低」といった描き版の印刷本を、だ。もちろん、日本国の美術館からの打診は、これまで一度もないという。​

読み捨てられるだけのモノから保存すべき文化遺産へ――価値観をひっくり返し、またも歴史を動かしたのは、手塚治虫なのだ。亡くなって、30年以上もたつというのに。​ ​​

そして、今、その流れにまずのったのが、ちばてつやというのは、Mizumizuにとっては感慨深い。


ちばてつや氏は、あの時代にありながら画風の面で手塚の直接的な影響を受けていない(つまり、手塚風丸っこいタッチを出発点としていない)非常に稀有な漫画家で、しかも手塚漫画とは対極にある梶原一騎(高森朝雄)原作の作品を大ヒットさせた実績の持ち主だ。

そういうと、ちば氏と手塚治虫の関係は良くなかったのではないかと想像してしまうが、実際には良好だっだ。



​これは手塚治虫逝去に際して『朝日ジャーナル』にちば氏が寄せたカット。ちば氏は手塚治虫を「御大」と呼ぶ。

2023年3月のブログにも「手塚治虫御大の話」というのを載せていて、そこで、この上のカットの「みんなに色紙をたくさん描いてくれた」ことの詳しいエピソードを明かしている。​


​まだ『あしたのジョー』が出る前の話だ。ちば氏の結婚を祝い、ちば氏の家(まぁ、はっきり言って、まだ売れてないからボロ家)に漫画仲間が集まってワイワイやっていた。そこへ突然、多忙なはずの大スター・手塚治虫が花束をもってお祝いにかけつけ、騒然となる。​

悪書追放でやり玉にあがった話などをして「御大」中心に漫画論で盛り上がっていると、酔っぱらった漫画仲間の一人が「お、おれ、アトムの大ファンなんスー」「こんなチャンスめったにないんで」と御大のサインをねだる。

御大が、一瞬ムッとしたような表情を見せたのを見逃さないちばてつや。

しかし、仲間たちが次々と「おれはウランちゃん」「リボンの騎士」…とせがみだすと、「わかったわかった」と(おそらくはイラストとサイン)を描き出す御大。

こうして、ちばてつや家があっという間に手塚治虫サイン会会場になった。


​​ 手塚御大は、イヤな顔ひとつ見せないで、みんなにたくさんたくさんサインを描いてくれて、忙しい仕事場へ帰って行かれました。・・というお話。(ブログより抜粋) ​​

ううう…作品でも泣かされるが、こういうエピソードでも泣かせてくれるなぁ、手塚治虫。



それにしても…


『あしたのジョー』のラストシーンの絵は素晴らしい。手塚原画に並ぶ傑作だと言って差し支えないだろう。

実は原作者はラストには別のシーンを考えていて、この「真っ白に燃え尽きた」ジョーの姿をラストにもってきたのは、ちばてつやの強い要望だったらしい。

普段は妥協しない原作者も「手塚治虫とちばてつやは別格だから」とちば案を受け入れたとか。

それで、この歴史に残るシーンが生まれたというのだから、この原画はまさしく、ちばてつやだけのもの。

漫画の神様・手塚治虫を読んで漫画家となることを運命づけられ、神の存在に最も近づいた、あるいは分野によってはしのいだと言ってもいい藤子・F・不二雄、石ノ森章太郎は、手塚治虫とほぼ同じ、62歳、60歳でそれぞれ亡くなっている。

​​ちば先生、長生きしてくれてありがとう!(涙)

『ひねもすのたり日記 の続きを楽しみにしています。​​

皆さん、この作品のマンガチックなペンタッチ、ほのぼのとした色づかい――イイですよ。
​​


ひねもすのたり日記(第5集) (ビッグ コミックス) [ ちば てつや ]




​​​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.04 20:13:06


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: