全101件 (101件中 1-50件目)
素晴らしいね!傑作!!!天禅桃子さんのはどれもステキだけどこの「フラッター」ぴかイチ。ネタばれ全開でいくのでよろしくです。コミックス片手にどうぞ。まず、黒い表紙に圧倒されました。天禅さんから、暗い印象を受けたのは初めてだなぁとドキドキしつつページをめくってしっかり真面目なオフィスラブで、時折こぼれる笑みにきゅんってしつつもまだまだ序盤。主人公の浅田はストレートで、仕事で組むことになった観月がゲイだと知って、じたばたするあたり可愛いです。キョトン顔の観月もイイねっで、観月のセリフ「今晩空いてますか」きゃ~~~~なに(天禅さんにしては)急展開!?ドキドキ……と異常に興奮させられちゃいましたよぅま、ただ飲みに行くだけで肩透かしを食らったわけですが観月はセリフや表情、立ち居振る舞い、すべてがカッコいいです。見蕩れてしまいます。動画で見てる訳じゃないのにそんな気がする。天禅さんは、そういう雰囲気を描くのが異様に上手いなぁって思います。ここらあたりで、初読の時、浅田が受なの?どうなの?と迷いました。観月は居眠りしててもカッコいいなとウットリしつつじわじわ観月に惹かれていく浅田に「行けっ頑張れっ」と応援しつつ秀逸な浅田のモノローグ「嬉しいような苦しいような気分になった」に心揺れつつも目を奪われた1コマ。観月が携帯を手に涙を零していた。たくさんBLを読んできて、色んな泣きシーンを見て思わず自分も泣いてしまった時もあったけど、こんなに印象深くなかった。観月の完璧さからは想像もしなかったから泣き顔にもう心がギュッてなるんですよ。観月のセリフがないのに、コマ回しが絶妙で第1話にしてスコーンと、はまってしまった。あっ自分の脳内で浅田「攻」決定しましたね。観月は、自棄酒代わりに浅田を映画館や買い物につき合わさせるんですけど普段は隙のない気配りの観月なんだけど、失恋してネジ一本外れたみたいでふたりともちょっとかみ合わないトコが、焦るというか面白いというか微妙な感じがいい、楽しい。「きみがいてくれてよかった」というセリフにホッとしました。で、日常にもどって仕事中の「成功させますよ」のセリフにめろめろ。カッコいい。やっぱり観月はこうでなくっちゃ!浅田の「粘り勝ちです」と親指立ててのも可愛い。友達宣言しあっている2人は可愛いです。探り探りなんだけどそこが可愛いね。仕事の打ち上げの飲み会もイイ~セリフがガンガン飛び交って楽しい!こうやって女性をさらりと混ぜるのも上手いなぁっその後、2人で飲み直すんですけどっっっ観月の元彼登場だよ!て、あれ?穏やか???修羅場になるかと思っちゃった。こういう運びかたも独特ですねぇ柔らかい。う~ん、みんな優しいのに上手くいかないなぁ私、浅田と先生が公園で会話するシーンがとても好きで人は影響しあっていると思える一幕。観月の心はまだ先生のところなのかな。観月は先生の弱みに付け込んだって言っていたけどそれは違うんだって、一歩離れて立っている浅田には見えていて浅田自身、観月に一方的な想いを抱いていると思い込んでいるけど先生から見たら、ちがうものが見えてて「なんとも思ってない相手にこんな話するわけないよ」先生のこの言葉が深い優しさを感じられてとても好きです。距離や角度や時間が、目くらましになったり薬になったりしたのかなって2人の会話はそんな風に思いました。観月と先生の電話で、観月が泣いていて私は観月の涙にとことん弱く、ココでも心を鷲掴みされてしまいました。滅多に泣きそうにない人が泣く。「これで本当に全部終わったんだ」大切だった過去のどうしようもない喪失感の中頭によぎった自分の手を引く浅田の手前回のシーンと絡めたこの上手さ!こっからもう怒涛の展開なんです!!!ぐいぐい読ませる、読ませてくれるその手腕に脱帽っ観月が涙しつつ浅田に言うシーン「どうして、きみのことなんか」セリフ自体も、このシチュエーションもたまんないっっっその後のキスや、更にその後のって、天禅さんならではでしたね~キスで酔うと思えば、我に返り、コトに進むと思えば確認したり絶妙のテンポとセリフで、ワタワタしたり正気に返ったり冷静だったりとどこまでも読ませてくれました。「…あっちがダメだからこっちってムシがよすぎるか?調子がいいって思うか?」このセリフのある見開き2ページ、息が詰まりましたよ!!!観月の唇が震えるのを見てからの「思いません」かよっ浅田っっっもっと早く言ってあげてよぅそして、私の好きなセリフ「口にすると確信が増す」は~カッコいい。ホント受なの?なんなの?好きだの愛してるだけだったら、いっぱい読んできたけどこんなのは、そうそうないよ!で、挿入なしなのも天禅さんらしくてイイ~ていうか、翌朝の会話で、すべてが満たされてたんだなって思えるのがいいですよね。「そんなのっ俺にだってわかりません!」浅田っ攻なのにどこまでも可愛いな~「こんな朝がくるなんて思ってもみなかった」この観月のモノローグは幸せの象徴のようで……ラストは2人で出勤していました。そうそう、はじめは出勤時に浅田が観月を眺めていただけだったんだなぁそう思うと感慨深いラストでした。そして書き下ろし観月さん可愛さUPしてますよね。ニヤニヤしてしまいました。「してる時名前呼ぶとすごくよさそうだから…」って。ごちそうさま。先生から見た話も読んでみたいなぁ。ドイツで背の高い年下のハーフと恋愛しないかなぁ。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■久々にブログ書いて、だらだら長くなっちゃって反省。でもまだまだ書き足りないです。観月の涙にやられちゃったんですよね。うん。私の中で一番のBL漫画になったね。満たされたり優しい気持ちになれたりしました。以前は、水城せとなさんの窮鼠が一番だったけど、辛いことが多いかったストーリーだったし最近、優しく幸せそうなものがいいなと思うようになりましたね。歳のせいかな。昔書いた日記のカキコのレスもせずすみません。次はいつ書くことになるやら。次、秋葉東子さんについてだらだら語りたいな。それでは、また。
2011.12.17
コメント(0)
特別大好きなBL小説の中の1つ。ちょっと前、日記に激エロBL小説作家を書いて最近お気に入り登録した方にコメント貰ってこんなとんでもない日記にコメントしてくれるなんてなんてイイ人なのっっっと感激して……私は、コメント返しにうっかりBLエロ小説をオススメしてしまってて…いや、エロもイイ、けどね!でもでもっ……オススメするには「すっごいステキな小説だから是非とも読んで!!!」ってぐらいじゃないとっっっ「エロいけど読む?」じゃ、やっぱりう~んう~ん情けなくない?じゃ、私の大好きなステキBL小説で胸張ってオススメできるモノで…ピン!と思い出したのが花川戸菖蒲さんの「尤書堂シリーズ」傑作であり名作。まずタイトルがどれも秀逸かつカワイイ。「キスよりもその口唇で」「一緒にいたねをたくさん」「手をつないでちょっと笑って」「リボンの日をときどき」「幸せで幸せでやさしい」「いつかバームクーヘンのできる日まで」人を真面目に愛するその姿にその想いにジ~ンとします。ドッカーンとしたものじゃないんですよ。真面目に恋愛して、しあわせがゆっくり広がりやがて溢れていくような感じなのです。妙にカワイイセリフと感動させられたり、ハッとさせるセリフとあるんです。あいづちの「や」とか口癖の「なんだそら」とかもう、可愛くて可愛くて。受が攻をよぶ時のあだ名「のの」っていうのも可愛いんです。「のの」って言って甘えてるね、きっと。「キスよりもその口唇で」をはじめて読んだ時は衝撃でした。何度繰り返し読んでも、その衝撃は蘇ってきます。言葉の力(チカラ)ってスゴイ。「キスだけで通じると思うな!キスですむような恋ならいらない!」 (↑このセリフ好き!目から鱗ですよ!!!)「なんのために人間に言葉はあるんだよ…っ俺は鈍感だけど、だったら なおさら言葉にして言えよっ」「だったら口説いてみろよっ~省略~お前が欲しくなるようにしてみせろよっ そのくらいの手間をかけろよっ俺を誘惑しろよ!それが、恋愛の手順だっ」ここ読んで、私はこの小説に恋におちたというか……ぞっこんになったんです。『恋愛の手順』、正論納得。「一緒にいたねをたくさん」のタイトルを見ただけで私は彼らを思い浮かべ目頭が熱くなります。「マジ今ここで俺が死んでも、あと五十年おまえがちゃんと 生きていけるくらい、おまえのことが好きだっていう俺の気持ち、 おまえの中にいっぱい貯めてほしいんだ」特にこのセリフ好き。大好き。「手をつないでちょっと笑って」で「たった一人でいいんです。ぺしゃんこに落ちこんでたら、そっと 手を繋いでくれるような人」「そんで少し笑ってくれる人」このセリフもいい。あったかくなります……あぁぁ、取り上げたらホントきりがないほど。人の想いを丁寧に丁寧に描いてあり幸せと優しさがたくさん感じられて、読んで良かったなまた読みたいな、と思います。補足蛇足人にオススメしようとして、つい自分が読み耽っちゃった。この一週間、小説はずっとコレだけ読んでました。(そしてもう眠いので、寝ます)
2009.02.26
コメント(1)
おお振り「腐女子的感想アリ」ですので2次やパロディやカップリングの意味を御存知ない方は読まないほうが懸命です。あと、コミックス派の人も!最近、アベミハの人は嬉しいんだろうな~と思って。今回も阿部爆発してましたし、うん。あ、花井がイイコト言ってましたね。それで、監督の狙いは『全て阿部に』あるんじゃなくて『三橋にも』あるんだと思いました。丸くなる阿部は阿部じゃないし、阿部の遠慮の無い発言は花井が言うように三橋に必要となると、やっぱ監督は三橋に何らかの変化を求めての朝食作り他なのかな。阿部は『どうして三橋と一緒に行動するのか』について色々考えてるけど、三橋は考えてなくって。だから、『阿部が変わんなきゃいけない』って私は何となくずっとそう思い込んでいたんですけど(阿部もそう思い込んでいるはずだ!!!)監督の狙いは『バッテリーそのものにあった』と気付きました。……バッテリー、どう歩んでいくのかな。プールの三橋海水パンツズリ下げ事件は、萌えました!!!田島、スゴイ!何でアンタは、三橋が剥けてるって知ってんの!?田島と三橋って、仲良すぎデショ……(タジミハな私は嬉しい限りですよ♪)カツレイって何?と思って検索してしまった。私のバカ!(ていうか、剥けてる剥けてないって男子高校生にとってそんなに重大なの???)泉もイイ!そこでマジ突っ込みは泉しかいないよ~グッジョブだよ。楽しいよ!水谷も~田島について『空気読む』って言ってたけどそれを汲み取る水谷も『何気に空気を読む人』ですよね。今月の「おお振り」楽しかったな~榛名さん、甲子園行くのかな?
2009.02.24
コメント(0)
まだ買ってないけど…ペーパーがあるらしくオクで落札しようかな。ていうか、麗人のペーパー付はどの書店?麗人はペーパー付が多いというからこれから普通にネット書店でパッと買えないな~私、京都なんだけど、『談』にはありそう?『喜久屋』か『アニメイト』か?一ヵ月後とかでオクで値下がりしたら落札しようかな~ペーパー付と全プレ、面倒だわ。
2009.02.21
コメント(2)
エロはエロでも激エロですよ~激エロBL小説作家だよ~ほんわか好きな腐女子さんは、読まないで!!!意味不明ですよ。水戸泉さん。最近、新刊出てないんですけど私、思うにリブレで出て、それなりに人気が出たので満足しちゃったのかな~なんて。リブレで出る前の、売れるかどーか分かんないようなエロエロをガツガツ出してた頃のほうが好きだな。バーバラ片桐さん!年々スゴイですよね~~~毎回激しくてイイわ。エロレーベルが無くなると、新たなエロレーベルでまた読める……バーバラさんの濃いエロが読める受け皿が常にあるっていいよね。いっつもいっつも萌えてしまう。ストーリーは全然読んでなくて、エロシーンだけ拾い読みしちゃいます。奈良千春さんとの監禁調教シリーズ素晴らしいよね。朝南かつみさんとの軍人モノもイイ。昔のピアスの小説、ネットでダウンロードよりちゃんと本にして欲しいよ。あさひ木葉さん。この人のエロも好き。素晴らしいんだけど微妙に売れてきたせいか、少々ストーリーや段落構成に凝ってて、かえってつまんない。エロ書くの、スゴイ巧いんだからもっと吹っ切ったエロでいいよ~初心に還って欲しいな。いとう由貴さん。この人のエロは羞恥心を煽って煽って煽ってだよね。時々、ストーリーのものすごくイイモノもあるしそれも好きだけど、エロいのに焦点を合わせたハナシも大好きです。一時、ぬるいエロで買うの止めてたけど最近またスゴイし、買ってます。最近知ったのは、西野花さん。うん。エロが巧い。「エンジェルヒート」良かった。エロかった。「色彩の檻」もあんなプレイとストーリーの割には不思議にすっきりした読後感でいいと思います。今後、期待してます。エロが巧い作家さんは、プレイをちゃんと読ませるんです。プレイと心理描写を掛け合わせ萌えさせるのが、とっても巧いんです。時々激エロを思わせといて、『なんちゃって激エロ』だったりするのが大半で、ちょっと残念。シチュエーションで、何となく酔わせたりするとかストーリーで通り過ぎただけのエロとかは、激エロじゃないよぅ。結局、ひとつの物語の中で作家さんが一番書きたいのがエロじゃなければどんな激エロも、もひとつ物足りない。わー、誰か作家さん書きもれているかな?今月は、どんなエロが読めるかな?
2009.02.19
コメント(2)
すっごい楽しいっ面白いっっっ好き~~~大好き!!!鈴木ツタさん知ったの、最近なんですよ。初読は「3軒隣の遠い人」。初読万歳!苦手な誘い受がこんなに萌えるとは!!!(普段は無理矢理風味が好みなんですけどね)三白眼のおっさん(お兄さん?)がこんなに可愛いとは!!!おまけに年下攻めっっっどうなってんの!?ネタばれ、引用ありの感想なので未読の人は絶対に買って読んでからですよ~じゃないと、もったいないから。では、いってみよう!出てくる登場人物、全部に魅力があってどの人もみんな大好きです。お兄ちゃんも柳瀬くんも会社の先輩(名前わかんないけど好き)もちろん、主役の三白眼のみっちゃんも受けの昇くんも全部萌えるのよ~(私だけかもしんないけど)すごい!■1話■リーマンの話なんだけど、始めは学生時代のことが描いてあるのね。その学生時代が1話分きっちり描いているのがいいな~たいてい過去のことって10ページ前後だと思うけど1話分よ、1話。大事なエピソードなんだよね。若かりし頃のみっちゃん(三白眼)と昇くんの想いと迷いが詳細に描かれてて。まだ恋愛を自覚してないからお友達的3角関係って感じ。(ほら、仲良し3人組だと体育で2人組ストレッチの時1人あぶれる…)ラストのみっちゃんに襲われた昇くん、顔真っ赤でむっちゃ可愛い……あと、兄弟仲よしですよね!?無駄に萌えちゃうよ♪■2話■さらりと大人になったみっちゃんがいるんだけど違和感なく時間を経過させるて、鈴木ツタさん巧い!大人になって少々腹黒さが増したみっちゃん。意地悪っぽいの好き~~~読んでる分には面白いも~ん。柳瀬くんにふらつこうとしてたみっちゃんは最悪なのに楽しいんですよ、これが…『実践となると話は別だな… フラグとか条件とか揃ってるのに 盛り上がっていない…下が』『無理に盛り上げてみるか』って、どないやねん!!!『無理に』ってそんなの無理にすることなの!?ていうか、『フラグとか』『条件』って何???分かるけど分かりたくないわ~~~~みたいな。下って、下って!キャー!!!みたいな。は~でも、柳瀬さんは優しくて無敵なのでした。「…大変だね そういうの忘れられるほどの いい人見つけなきゃね ねっ」良い人すぎだろう……何気に癒し系?途中、みっちゃんと柳瀬くんがくっつくかも?とかいやいや、やっぱり初恋の昇くんと?とかドキドキしてましたが、2話のラストで出ました!!!メガネの昇くんっ( ↑メガネがツボらしい)でも、みっちゃんの顔見るなり「うわっ」と叫んでバタンと玄関の扉を閉めるって!みっちゃん、すっごい可哀想で申し訳ないんだけどすっごい楽しいよね。拒絶されて前途多難……で、楽しいってどんだけ楽しい漫画だ、コレ!!!■3話■幽霊騒ぎですよ。お化けが怖い怖くない、いるいないなどの会話が楽しいですね。みっちゃんのセリフ「話によるよ」「本トにいるかもよ」とか、ちょっと意地悪でいいですよね。楽しい!更に「昇くんて、四コマ漫画かいてるの?」ここで笑ってしまった。昇くんの反応も楽しいよね。90、91ページの2人の自然な会話が心地いいですね。みっちゃんがちょっと嬉しそうだったり昇くんの笑顔だったり。面白いことが多いから、こういう静かなページが生きてくるのかなぁ。92ページのみっちゃん、何事!?すごい可愛いんですけど。攻めなのに可愛いね~~~三白眼のおっさんに言いたくないけどすっごい純情だなぁ。その後の会社の先輩との会話も私の大好物です!先輩、いちいち食いつきが良くてうっとりですよ。「お前、童貞の神様?」でニヤリです。ちなみに、先輩との会話はここだけじゃなくて全て楽しい。もう全部書き出したい。3話のラストでみっちゃんの告白だよ!!!見た目は怖いけど、心は乙女!みっちゃんのセリフをどうぞ~「ドキドキして 割とどうしようもないんだ」「いい大人になったのに ごめんね……」って可愛い可愛い、可愛すぎ!次はホントに最後!どうなるのっっっ■4話■「-好きなんだ」と告白し振られることで始まった4話です。学ラン姿と今のみっちゃんが重なったあのひとコマ、すっごい好き。ギュッとしてドキドキします。ジメジメとコマが進んで、どうなるの???て感じのこんな時に、柳瀬と昼飯て!柳瀬とくっつくんかい!!!とちょっと頭をよぎりましてああぁ~もう、ホントどうなるのかとちょっと、イラっときた時に「ピンポーン」昇くん来た~~~!!!待ってました!と思ったらみっちゃん、いきなり昇くん見て泣くしびっくりした。安心したのかな。その泣き顔も可愛いワケないのに、やたら可愛いし三白眼のおっさんに『してやられた』って感じだよ、もう。更に怒涛の急展開で、Hになだれこんで訳わかんないけど、みっちゃんなんかもっと訳分かってなさそう。「ちょっとフェラもやってみよっか」「ばっ いいっ いらない! 恥ずか 死ぬ」でニヤリ。いや~笑いも忘れてませんね。素晴らしい、ホント。この流れを一番理解してるのは昇くんだね。そのせいなのか、昇くん、誘い受けでびっくり。これ予想外だわ。でもエロくて萌えた。挿入られた時の昇くんの顔イイよね。「みっ…みつや…可愛い…!」可愛いのはアンタ(昇くん)だよ…確かにみっちゃんも(心は)可愛いけどね。(この漫画って、もしかして受×受だったのかな?)ラスト1ページ、楽しそうに終わって良かった。みっちゃんの取り合いが始まりそう???いや、ホント楽しい漫画で、お気に入りになりました。鈴木ツタさん、他も読み、私の好きシチュもありましたが初読の「3軒隣の遠い人」がどこか思い出深くなりそうで今回感想書いたんですが、やけに長くて止まらなかったです。また、鈴木ツタさんの漫画感想書くかもですね。
2009.02.13
コメント(2)
ゴメン、微妙でした。辛口なので「子連れオオカミ好き」&「井上佐藤ファン」は読まないように。多少のもの悲しさは伝わってくるし絵もとっても上手いし、エロもイイと思うのですが世の中の腐女子、貴腐人の皆様のように萌えれなかったのは、私が腐女子失格だからですか???読む前にレビュー読みすぎで期待しすぎたのがいけなかったのかなぁ。私、思うのだけど。この漫画、大切にしなきゃいけないことが多すぎで詰め込みすぎじゃないのかな。視点が分散しません?どっちが主役なのかもわからないし。いや、わかるけど、主役ならそれ相応の扱いが必要かと。あと、絵が上手いけど画面構成とか、どう?もっとスマートに大きく魅せてくれないかなと思いますが如何?面白いんだけど、もっと読みやすくもっと伝わりやすくもっと面白くなりそうですよね。次作に期待します。
2009.02.09
コメント(4)
BBSで10代の女の子から「仲良くしてください」って書き込みあってどうしようかと思いました。お気に入り登録とか、絶対無理。BLのSMとかの感想書けなくなっちゃう。(←書くの!?)10代の子がブログリンクにいるのに、んなもん書いたら、うら若き少女を悪の道に誘い込んでるみたいじゃない。ねぇ?復活早々そんなことがあり、びっくりの私でした。(ま、エスエムはなくともハードなものはアリでしょ)以下スクロールすると腹黒な私の呟きえぇ、そりゃもう真っ黒ですのよ~↓↓↓↓↓↓↓反転10代の子のブログをざっと見たところあのカキコは『ワタクシの創作BLを宣伝~』だわ。……だって同じBLでも嗜好が全然違う。主にコードギアスとかハルヒだよ!!!んな人と仲良くは同世代でもありえない。ひとのコト舐めてんのかしら。そんなつもりはなくてもそんなふうに見える行動だってこと理解してるのかな~フフ、逆恨みされそう?うん。逆恨みって行為も、女の子って感じで可愛いよね。念の為、書いとく。コードギアスやハルヒは面白いんだろうと思う。ただ私に、それに割く時間がない。あぁ、私としたことが釣られちゃったかな~たまには、いいか。
2009.02.09
コメント(0)
このシリーズ、終わっちゃうのね。シクシク(泣)ていうか、前回の後書きでずいぶん気落ちされていたので続刊が出るかどうか、ビクビクしましたよぅ。続き出て良かった。でも、終わりなのね。う~さみしいな。さて。久保寺さん、今回もカッコよかったね。喋っても面白いしってか、口調がイイんですよ。ちょっと乱暴だけど、でもやさしくて。「爪のあいだ、よく洗え」なんて普通言う???優しすぎない?ペットショップでの「まぁ、なんだ・・・・・・ようするに、おまえがペットにばっかかまけて俺をスルー・・・・・・とかじゃなければ、別にいいよ」っていうセリフは何!?幻聴?もう、顔がニヤついてしまう。こうして、引用の為、キーボード打ってたら照れと恥ずかしさが倍増します。是非やってみて下さい。久保寺の口調って、いつも何かが引っかかるような受の反応を伺い楽しむような、そんな感じなんです。でも、某元詐欺師の彼よりも明るいです。性格も良さげです。冬稀、成長したし、変わったよね。読んでて嬉しい。黒田が、どんな風に関わってくるかドキドキでしたが思ったほど絡んできませんでしたね。残念。や、別に冬稀が乱暴されればよかった・・・て思ってませんよ。・・・・・・・・・嘘です。私は、充弦が抵抗するより冬稀の抵抗のほうが萌えます。ヤツの狙いは、充弦じゃなくて冬稀なんじゃないかと今でも思いますよ。要するに、私、充弦より冬稀が好きなの。天才とか、キレイとか、口数少ないとか、上品そうとかいっぱいツボです。で、このシリーズ始まってからずっと気になってたんだけど。挿絵の陸裕千景子さん、久保寺のことすっごく好きよね!!!絶対。いや、このシリーズ自体、すごい気合入ってるな~と思ってたんだけど、特に久保寺への気合の入り方は尋常じゃないよ。白黒なのになんか、久保寺だけ光って見えるもん!この本じゃないけど、久保寺が服を脱ぐ途中の絵があってその絵は、素晴らしかった。キャーッ(*≧m≦*)て感じだ。そこで確信したね。陸裕さんは久保寺がお気に入りと・・・今回も一発目の挿絵、何!?猫もめちゃ可愛いけど、久保寺のあの服、書き込みすごくない!?55Pのキスも良いし(この右手は何かしてるの?)219Pの充弦を撫でているシーン、背景とかもうすっごい雰囲気あって好き。指もいい~~~ラストの4人集まったほのぼのした様子も好きだな~私、きたざわ尋子さんの小説、好きなんです(前も書いたけど何度も書くよ←しつこい)何が好きって、文章。文章そのものが、ものすごく楽しくて大好きです。セリフの一つ一つも素晴らしい。無駄がひとつもないんです。あと世界が2人だけで終わらないのがいい。色んなものと人と接しながら、2人の関係が変化していく感じがイイです。2人の関係も大事だけど、周囲もとても丁寧に表現されてるように感じるのでとっても好きなんです。このシリーズ、それぞれの安らげる場所が見つかったようで。私、一発目の「手のひらの鳥かご」ってタイトルの意味をずっと考えてたんです。(空を抱く鳥は自由かな~と思います)手のひらで人を弄ぶような意味にも取れて、鳥かごってあるから閉じ込めて、ペット?(この思考は例の元詐欺師のせいだよ)でも違うような気もしてて。賀野さんは、冬稀を冬稀の居場所ごと大事にしたかったのかなぁとシリーズ全部を読み終えた今、そう思えるのです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・次回作、リンクスは佐々成美さんの挿絵だったかな。楽しみに待ってよう!!!元詐欺師の新作も読みたいな。←とっても切望私、3日連続で日記書いてる……飽きないようにしよう。
2009.02.07
コメント(0)
こんなにイイBL漫画があったなんて今の今まで、私は、知りませんでしたよ……今、まさに今!これを読んで、良かった~~~と反芻しているのであります。(今ごろかよ~、とか言わないのっ←姫ちゃん風でお願い)私、ずっと新規開拓せずにこれまでのお気に入りだけ読んでて。で。ある日、コミコミさんで予約注文しようと思って「あと1冊で送料無料だ!!!」って時に全然「あと1冊」が見つからないんですよ。ありません!?そんな時!!!く~~~~っっってな感じで。(←くやしいらしい)売れ行き週間ベストテンとか見て1位の漫画をどうかな?誰か感想書いてないかな?と必死で検索して。感想で「良かったよ」とあったら、もうそれ買おうと思ってたら、とあるステキBL感想ブログに到着しました。その時のコミコミ1位は、もう覚えてませんがそのブログで2008年BL漫画で1番で大絶賛だったのがヨネダコウさんの「どうしても触れたくない」でした。何それ!?私知らないよ!!!で、検索(グーグル)したらものすごい好印象のヒット数だったんです。もう、クリックしてわざわざ読みにいかなくてもわかるぐらい……そしていざ買おうと思ったら、もうどこにもなくてオークションしかないって感じでしたよ。さて、感想。(前置き、長っっっ)ネタばれ引用満載。読み始めのころのテンポいい会話、好きだな~攻のサクサクしたちょっと下品なセリフ、楽しいですよね。私の好きなセリフは「へーっ その割には 理性がゆるいことで」コレコレ!受はブルーになってたけど私、むっちゃ楽しかったよ。秀逸なのは、後向き受のモノローグとコマ回しです。『どうしよもなく 泣きたい衝動にかられた』『踏み出したくても 踏み出したその先に 見えるものが怖くて 怖くて 仕方がない-』グッッッときます。画面とか全てが巧い!巧すぎる!!!それから。攻が「お前に出会えて良かった」みたいなことを言ったあとの3ページ好きです。『-どうして 俺は男なんだろう 不毛だと知りながら どうして恋をするんだろう-』心が、ギュッッってします。泣きたくなっちゃいますよね。受の嬉しいけど、けど、やりきれないような(うわ~感想で言葉にすると陳腐でごめんなさい)感じがもうたまんないんです。途中、両想いのはずの2人が離れるシーンは痛々しくて、でもどうにもならない。不幸や悲しい出来事に重さの差はないんです。強いて言うなら時間が必要なんじゃないかな……で、このモノローグ。『それなら それで 忘れずにいて くれるだろうか』こんな風に思うぐらいならなんで、無理だなんて言うの!!!もう、このバカ!!!好きなのに素直になれないってすっごい悲しい……ていうか、アンタ(受)はどうなのよ?忘れられんのかって話よね。はぁ~タバコの箱発見後から、受、頑張ったよね。恋愛って、相手がとっても素敵に見えすぎて自分が取るに足らない存在だと思いがちでその壁を越えるのは、大変なのよ。うん。でもって、告白。「好きです・・・っ」泣ける。やっと言えた。この漫画って、幸せになればなるほど嬉しくて感動で泣けます。そして、ラスト。受が嬉し泣き。攻の「ありがとな」の一言。これって『大切なコト伝えに来てくれてありがとう』なんだよね、多分。その言葉にもう受は嬉しくて……いいラストです。あぁぁ……(反芻)すっごいイイ漫画だったなぁ。モノローグと画面の秀逸さ、会話の内容テンポどれも素晴らしいな~何気ないセリフもグッとくるし。2人の差というか違いも面白さの1つなんだろうな~これまでのこと、これからのことよりも『好き』という想いが続きますように。また読もう!!!余談・コミコミさんの注文は他の漫画にしました。余談2・姫ちゃんとはお笑い番組「エンタの神様」「爆笑レッドカーペット」に出てる芸人?です。
2009.02.06
コメント(0)
うっわ~すっご久しぶりに日記書くよ、私。明日は雨が降るか、槍が降るか・・・ご無沙汰してる又は、送るといっててほったらかしててドボンな感じですがちょっと復活しようかな?今日は、きっっっったない部屋を片付けようと思って片付けて、片付けて、片付け・・・たけど片付かないよぅ。疲れちゃったので、息抜きにBLでも、と大好きな大好きな同人作家さん(?)のブログでも覗いてみたら・・・・・・(はじめて覗いた)すっっっごい笑えた。楽しかった!!!いつも名前とか、どかどか書けるのに今回は何となく書いちゃダメな気がするのでと、思うのでヒント。わかる人だけわかって下さい。以前、某野球漫画で2次してて某雑誌で、賞とって以来気配がないなぁと思ってたら先々週、快適本屋さんでバッタリ!!!(今まで知らんかったんかい!ってツッコミは勘弁して?)うわ~うわ~♪また漫画かいてはるんだと思うと嬉しくて嬉しくて(涙)同人誌の到着、待ち遠しかったよぅもぅ、3冊もあるのねっっっすごいっっっ今度は、オリジナルBLなのね~~~「1」と「2」は、ちょっとまだるっこかったけど(それも作戦なの???)「3」は爆発した感じがした。ものすごい楽しくて、また、この人の漫画が読めてものすごく嬉しかった。でも、1.2繰り返し読むとスルメ噛むみたいにじわじわ面白いの。これって、読み手(私)が急いでるんだと思う。はやくはやく恋愛状態に入って欲しいのになかなか進まないものだから、じれじれ~みたいな。初読はだからもう、イライラなんだけど2回目、読むと余裕が出てきて色々と楽しめちゃうんです。これって、先に好きを自覚したのは受なのか???とかね。描きたいコトは、バッチリ大きいコマで魅せてくれる。ステキだ~素晴らしいわ~~~私は一つ一つのコマにうっとりなんです。キスシーン。他で読んだら屁のカッパなのにこの漫画では、いつもいつもときめいちゃう。ていうかキスしそうで不発でもドッキドキだった・・・・・・(キス不発でドッキドキなのに挿入読んだら憤死しそうよ、私・・・)そして、あの受の黒い目。物語っているようで見透かされているようで印象的なのよぅ。更に目を瞑った顔っていうかまつげもキレイなんですよぅ。更に更に受の笑顔!!!うわ~得した気分。くつろいだ気安い感じが伝わって攻の気持ちが伝染って読んでる私まで、嬉しくなっちゃうじゃない!火のついてるタバコから火のついていないタバコにお互いタバコを口にしたまま火を灯すあのコマがすごいすごい好き。(コレ説明するの大変、でも好きなんだもん!)この方の漫画は1冊に要素がぎっしり詰まった感じがするんですよね。濃厚だなぁと思うのです。あっっっ3月に新刊!?嬉しいっ待ち遠しいです。早く3月来ないかな~~~早くっ早くっはっやっく~ていうか、快適本屋さんに納品して下さい・・・もう、1冊につき5回は読み返している私でした。うっかり感想らしきものまで書いちゃったよ?・・・・・・・・・・・・・・・ハッッッ部屋の片付け、どうしよう・・・・・・・・・・・・・(この同人作家さんが知りたい方は、メールでお願いします。楽天ブログの方限定。それなりの礼節で・・・)
2009.02.05
コメント(2)
1ヶ月前のことなんですけど。9/2、インテックス大阪に行ってきました~~~私、いま『おおきく振りかぶって』に、どっぷりハマッてまして9/2はおお振り本しか買ってないんですよ・・・・・・行く前はそんなコト(おお振りしか買わないなんて)考えもしなかったし、普段、買ってるジャンル(創作JUNE)も買おう!と思ってたのに・・・・・・いざ!フタを開けて見れば11時頃、列に並んで 30分後に会場入りして2時半頃までずっと、『おお振り本』ばっっっっかり買ってました。だから、『おお振り本購入日記』です・・・ね。まず、まずですね。会場入りして、真っ先に駆けつけたのは・・・・・・■『トウテムポール』私、アベミハじゃないけど、このサークルさんがすっごい好き。出会いは『快適本屋』なのです。おお振り本を探しに快適本屋を見てたら、誰かが、感想を書いているではありませんか!!!その感想に誘われるまま、通販して読んだら、死ぬ程面白くて楽しくて(10回以上は読んだ)快適本屋に感想を書いた人に心底感謝しましたよ~「ステキな本を教えてくれて、ホントにありがとうっっっっっ」で、その本はまさに「少年 春と修羅」なのです。アタシ、実は田島が好きなんです。ここに出てくる田島は三橋と仲良しで、ウレシイ。田島の三橋パパ化は、大のお気に入りだし。田島と花井との、魚釣りの休日が1ページあるんですけどこの1ページがもう大好きで大好きで、大好きなんです!でねっ、ここの栄口くんが、とっっっってもイイコなんですよ。(イヤ、栄口くんは原作でもどのサークルさんでもイイコなんだけど改めて確認させられたっつーか)で、栄口くんもステキだなぁって、思っちゃったり。ああ、語ると長くなる・・・・・・で、ペーパーも楽しいハズだしってコトで、ペーパー欲しさに真っ先に飛んで行ってゲット!!!(ペーパーはハルナさんでしたよ、フフ)はい!次に印象に残ったのは■『アミノザイム』(の列)いやぁ、長蛇の列でしたね・・・・・・なんかね~小1時間並んだ気がする。でも、楽しかった♪並んでいる間、見知らぬ可愛らしい優しそうなお嬢さんと『おお振り』についておしゃべりしましたよ~私が「イベントでおお振り本買うの今日がはじめて」とかいうと購入の参考にと、お嬢さんは既にゲットした『鴨葱』の本を「見ます?」と言って、見せてくれて「鴨葱さんの完売同人誌ってすごい値ついてるんですよ~」とかプチ情報教えてくれたり、イイ人だ・・・で、今、並んでるサークルさんは『阿部好き』なんですね。(ああっ、お嬢さんにアベミハと誤解されてはイカン!)と思った私は「私、アベミハじゃないんです。田島が好きで・・・」とか「アベミハにちょっと田島が出てるだけでうれしい」とか言ったりして。で、お嬢さんは何が好きなのかな?って思ったら「わたしは三橋が好きなんです、三橋が愛されていればそれでいいんです」っって、言うんですよ!!!うっわ~。可愛い!お嬢さんは見た目だけじゃなくて言う内容もすごい可愛い。世の中の三橋好きって、みんなこうなのかなぁ~。そして、私が『田島好き』って言ったせいだと思うんですけどお嬢さん、「タジミハが好き」って言って、私も「タジミハ」だったから「私も!」と嬉しくなっちゃいました。お嬢さんは「でも、タジミハ(のサークル)少ないですよね~」とパンフ見ながら残念そうに言いつつも、「モモさんの田島、可愛いですよ」と、オススメしてくれました。私はそのサークルさんはチェックしてたので「本当!?」と買う前から、ドキドキ!更にお嬢さんは「他にお買い物あるのでしたら、私、場所取ってますし、行きますか?」みたいな天使のようなことを言ってくれて・・・・・・うっ嬉しい。でもっでもっっっ、後ろにもいっぱい並んでる人がいて、その人たちに悪い気がするし、と思って断っちゃった。けど、お気持ちはすごくすっっっごく嬉しかった~~♪小1時間ずっと喋りっぱなしってわけでは、なかったのですが、会話が途切れても目があえば何となく「テヘッ」って、嬉しいような楽しいようなそんな感じだったなぁ。(って、そんな感じは私だけかも・・・)他にも、印象的なのが。並んでいる列が長蛇だと、通行の邪魔にならないよう途中で列が折れたり離れたりして『最後尾はここじゃありません』とプラカード(厚紙)を持つんですね。でも、『最後尾はここじゃありません』のカードに気付かずワザとじゃないけど割り込みみたいになっちゃった人が私の前方にいたんですよ。注意するのが当たり前だし、でもっっっっ注意するのってちょっと勇気がいりません!?わ~んっっっ、と、一瞬思ってたら、私の後ろに並んでた人が「(あの人)今、入り(割り込み)ましたよね?」って声を掛けてくれて、そのヒトコトで私は前方の人の肩をトントンって「そこが最後尾じゃないんです」って言えて、ホッとしました。何気ないひとつひとつに助けられたりするんだなぁ。で、私は、最後尾に並び直す人に「最後尾はあっちです~」と指していました。最後尾を探して到達するのって、大変だったのでだから、ちょっとでも早く、あの人が最後尾に行けるようにって思って・・・はい。『アミノザイム』でようやく買えたら、次は、お嬢さんにオススメ頂いた『モモ』にダッシュだ~■『モモ』で、私がお財布出すのに手間取っていると、売り娘さんが「ゆっくりでいいですよ~~」って言ってくれて、ホロリときました。で、喋っていいかも?という雰囲気だったので、「別のサークルさんに並んでた時に『モモさんの田島が可愛いですよ』ってオススメしてもらったので買いに来ました」って言うと、売り娘さんが「並んでる途中でそういう会話ってステキですね~、本人、いま席外してていないんですけど、伝えておきますね」ってようなコトをニコニコしながら言ってくれて、わ~何だかウレシイなぁ~と購入後、ホクホクしながらスペースを後にしました。(イベントで会話すること自体ですら、とってもウレシイんですよ!)長くなったので 『その2』に続きます。↓↓
2007.10.05
コメント(2)
↓続き(9/2インテ大阪レポート~その1から読んでくださいね)■おお振りジャンルって、まったり~してますね。サークルさんも買い手も死にモノ狂いって空気がないし。あっ!でも、お嬢さんは「夏コミのおお振りスペース辺りは怖くて近づけませんでした」って言ってたから、関西だけまったり~なの?イヤ、私がまったり~なのかも。あと、おお振りは『カップリング=H』じゃないのが、びっくりっつーか目からウロコです。(オリジナルJUNEの)商業誌ばっかり読んでると、ヤッて当然とか思ってたんですけど、おお振りのカップリングって仲良く会話してるだけで(あくまで例)ミズ×サカって表記するんですよ!!!そこらへんも、まったり~なんですよね。たらふく買って、やっと落ち着いたので、ケータイ見たら、会いたいなぁと思ってた、楽天ブロク友達(だよね?)から着信もメールも・・・・・・!『ギャッッッッッッ』て、メール読むとひたすらゴメンナサイって感じで、今更、だけど、この場を借りて本当にごめんなさい!オンの友人とは会えなかったけど・・・(残念・・・・・・)オフの友人は、どうかな?ってことで、高校時代からの友人のいるサークルに顔を出すと、友人はおお振り本を山ほど買った私の姿にビックリしてました。で、おお振りのコミックス&アニメを見てる友人は、帰るまでの間私の購入したおお振り本をパラパラ見てました。おお振り本って、基本、エロシーンがものすっごく少ないし、友人や旦那に見られても平気っていうか。「ギャー、見ないで~~~!!!」ってのがあんまりないですよ。でね!友人は、私の買ったおお振り本を笑いながらめっちゃ楽しそうに読むんですよ~その様子を見てると、家に帰って読むのが楽しみで楽しみで・・・・・・たまりませ~~~んっっっ(今まで、「まだ買ったばかりだし、私が読む前に読まないで!」と思ったものですがおお振り本は、「読んで読んで~♪」と見せびらかしたい気分なのです)家に着いてから数日間、なぜか読む時は旦那も同じ部屋にいました。だって、旦那が寝付くの待ってたら何時になるか分からないし・・・・・・・エロシーン少ないからいいじゃん!(↑そんな問題じゃないだろと誰かツッコんでくれ)■ちなみに、旦那と私のどうでもいい会話。・・・『電菌』読んでいる時、花井の表紙が多かったせいか旦那に尋ねられた一言。「そんなに、キャプテンが好きなの?」でも私は、田島が一番好きだったので「え~、花井読んでたら、もれなく田島がついてくるし~」と答えて、旦那は脱力してたか、呆れたか、そのどっちもか。(田島がいたら満足なワタシ)■イベントで下手こいた~のは、『クラップ ユア ハンズ』が1冊も買えなかったことでしょう!いや~表紙見ただけで、いきなり快適本屋で購入ってなかなか難しいモンですよ。サイトに絵が多数あれば判断できるんだけど、ない場合はイベントで直接パラパラ見て買うかどうか決めようって思っててで、いざ!と思った時は全て完売してたようで。でも!!!『合同誌』や『アンソロジー』などけっこう描かれているではありませんか!?読んでみて、「これは買いだわ!」と、思った時は快適本屋も在庫ないしあう~ん(泣)でした~~~(再入荷されたよう???)■あとは、インテで買った衝撃の同人誌とか、気に入ったサークルさんとか。■『G超』上手い。上手すぎ。私。利準じゃないけど、ここだけは、絶対買う!!!■『阿部受~』の田島×阿部は、衝撃&ヒット・・・どころかホームランでしたよ♪読む前は、このカップリング受けつけないかも?と不安でしたが、いやもう全然OK!好き放題してる田島が『田島らしく』て、とってもイイ!!!■『そらねむり』うにゃあ。委託の本はゲットできませんでしたが、この方も『合同誌』『アンソロジー』で見かけて柔らかい優しい雰囲気だな~って思って、大好き。新刊は快適本屋さんで買いましたとも!■『ある光』『ある光2』すっごい良かった~~~(うっとり)田島の過去話は、もぅドキドキウルウルしましたよ。(ご・・・ゴメンナサイ。私、田島好きなので、田島のハナシしかできないよ~)この方って、花井に照準を当ててるのがビシバシ伝わってきて『花井がスゴイ好き』って、分かるんだけど、田島に関しては『普通に大好き』なんだと思うんですよ。そのぶんの力が抜けてて、かえって共感できるんじゃないかな~?って・・・・・・『田島が何より一番好き』な人が田島の過去を描くと、そら恐ろしい気がするんです。ああっもう、ゴタゴタ言うのはやめて、また読もう。ステキな同人誌だ!■『タジマニアックス』田島悠一郎アンソロジーですな。もう、手に入らないんじゃ・・・・・・と諦めてた1冊。(発行がかなり前ですよね?)買えてよかった~~~。可愛い田島、ステキな田島、カッコいい田島、いっぱい見せてもらいました。発行したサークルさん、ありがとう!!!■ラストのラストに。こんなとこまで、読んだ人がいるかどうかわかりませんが・・・・・・読む人にとっては、失礼も多々ありますが『たかが日記』なのでイイ歳した人なら読み流して下さい。(例えば、ホラ!サークル名に『サン』付けじゃないと許せない人間もいてその人間って同人作家本人より、その読者やファンの確率が高くて。「○○様にサンも付けないってどーゆうーコトー!!!」みたいな・・・・・・)私自身、おお振り大好きになってからの初イベントで嬉しいことがたくさんあり、今後もイベントに行けたらいいな~と振り返りながら書きました。それでは。また。追伸(←誰にだ!?)・・・フリーページにこれまでゲットしたおお振り本目録があります。
2007.10.05
コメント(4)
雑誌『小説リンクス8月号』の小説です。柊平ハルモさんって、こんなにイイ小説書くんだっけ???と思うほど、良かったので感想などなど。単行本(ノベルズ)になったら読んでみてください。読んでて、「?」と思う時がけっこうあって、くすぐられました。受と攻の過去に何があったのかな、とか何を口止めしたの~!?(だって口止め料としてHするんだよ!!!)とか受と攻ともう1人、『男』が存在するんですけど、三角関係なの?とか『施設』って、親がいなくて孤児院とかそういうのかな?とか。予想とはちがうことが多いんだけど、つーか、ちがうほうが面白いしそう!色々考えながら読むのって楽しいんですよね。過去のくだりと、受の性格がピタッときて、すっきりするし、受が流されるだけの人じゃないのが、またイイ!エロも良かったぁ・・・ステキだし面白いの。面白いのは受のこのセリフ。「・・・・・・いいか、ら・・・・・・さっさと入れろ、こののろま!」のろま?のろまなの?めくるめくエロシーンに『のろま』ってありなの?のろまと言われても、攻はちっとも堪えてなくてかえって萌えたのかな?挿絵もナイスエロ!(稲荷屋房之介さんですよ~)受が2本指で必死に広げてるトコ(自慰っつーかなんつーか)に攻が舐めるっていうのを、バッチリ描いてあってスゴいんですよ。パラ見できるなら、是非見てみて~。このアングル、エロいですよね。四つん這いを斜め後ろからっってヤツです。以前、あさひ木葉さんの文庫、小路龍流さん挿絵で拝んだので2度目です。はい。ラストにある出来事があって、攻が素直に気持ちを話すんですけどなんだかかわいくてね~受だけじゃなくて、読んでいる私までほだされちゃうよ。最後に良いな~と思ったのはこの文章。(受のモノローグ)『あらたに積み重ねた時間のおかげで、気づいたものがあるから』この小説、細やかな感情表現で変化を大切にしてて、その状況が地に足がついて設定が上滑りしてないからいいんだと思います。・・・これ、続編読みたいわぁ。(って思うほどイイのよ~)『もう1人の男』との再会は是非とも読みたい。受が『もう1人の男』に惹かれないかとビクビクする攻!あ~楽しそうっっっでもって、私は、受にちゃんと「好き」って言って欲しいです。いい小説読んで満ち足りるって、いいですよね~それでは。
2007.08.22
コメント(2)
先日、「買えない買えない、うわ~ん」と嘆いていた雑誌『小説 Chara』、ちゃんと買えました!!!本屋から出版社へ問い合わせ~は全然ダメでした。「バックナンバーは取り扱えない」って言われたみたいで。ちっくしょ~~~、徳間め。昔、アニメージュのバックナンバーとかやってなかったか!?本屋さんからの「買えない」と連絡が入った時赤ちゃんはお昼寝中で、お兄ちゃんは旦那の伯母さんと「ポケモン人生ゲーム」をしてたので「お買い物に行かなくては!」と、いかにも夕飯の材料を買いに行く様子を見せて「すぐに戻ってきます」と行って1人で出かけたんです。自転車でとばして15分のところにある本屋に、あるかないかわからない(だって11/22発売!)の雑誌を求めて行くなんて、私ってバカ・・・と、脳裏によぎりましたが。えっと。ちなみにウチは車のない家庭でして。ちょっと遠い本屋は赤ちゃんのいる身分ではよっぽどのことが無い限り行けないよぅ。でもこの時ばかりは!と、思い当たる本屋は2軒!!!やっとの思い(!?)で辿りついた本屋さんで雑誌の置いてあるコーナーを見てみたら・・・あった、あった、ありましたよ~~~うっうれしい。奇跡だ。1冊を手に取り、ホクホクしていると補充用の棚に・・・なんと!もう1冊あるではないですかっっっこれは、先日の日記のコメントで「私も買い忘れた」と言っていたヤッコさんへ是非ともお渡しせねば!!!と思い、2冊買った次第です。はぁ~、もうこんなことの無いように、リンクスとダリアとあすか・シェルをついでに全サじゃないけど、シャレードを忘れないうちに買っときました。では!
2007.02.01
コメント(3)
もう、だめだ~今日本屋に何気なくいって、キャラ文庫の帯に目がいってそしたらなんと・・・キャラ文庫と雑誌で連動全員サービスをやっているではありませんか!全然知らんかった。最近、キャラ文庫全然買ってなかったし・・・もう~毎日忙しいし、うわ~~~んっっっ今から11/22発売だった雑誌なんて手に入るのか!?もう泣きたい気持ちで思わず日記書いたよ(つーか、日記は毎日書くもんだが)あっっっ、Yさん。ペーパーほったらかしですみませんすみません・・・絶対送ります!ごめんなさい。では、また!
2007.01.25
コメント(8)
2ヶ月ぶりに日記書くってどうなの自分・・・もぅ、すごい忙しいんですよ。下の子、もうすぐ9ヶ月で、ずりばい(ほふく前進)してて起きてる時間も長くなって・・・ってことは、自分の時間がさっぱりです。日記書かない間に、運動会はあったし、七五三もありまして。七五三はウチの両親と旦那のハハオヤと来て、息子は袴でお参りして記念写真撮って、頼んでおいた仕出し料理食べてって・・・忙しいわ!!!!忙しいけど、全プレ応募はしたいし~で。月村ケイ(漢字が出てこないよ)のSSペーパー英田サキのエス小冊子drap 小冊子是ペーパー封筒に準備したんで、明日切手と為替買って郵送しなきゃ!はぁ。全プレめんどくさっっっっ今、もひとつ大変なのが、旦那が1週間も出張してて。わ~んっっっっ泣く~~~~もうすぐ帰ってくるんだけど・・・・・・はやく帰ってこーーーーいっあっそうそう。萌えは、消えてませんよ!今日は、きたざわ尋子さんについて!コミコミさんで、サイン会企画がよく開催されててそれに時々参加させて頂くんですけど、なかでも嬉しかったのは、隆巳ジロさんときたざわ尋子さんのサインです♪きたざわさんのサインって、アルファベットなのね~~~とか思って感激でした。で、「恋愛のセオリー」は、主人公がとってもかわいいです。きたざわさんの受けって、少しウジウジというか、うつむいてるというか、ちょっと後ろ向きな感じしません?でも、隆巳ジロさんが描くと少し前向きで、元気で、可愛さ全開なのです!あとね、このマンガ、「隆巳ジロさんはきたざわ尋子さんを好き~」っていうのが漂ってて、そこがイイの~~~「好きな子をいじめたくなる」って、「恋愛のセオリー」っていうより「きたざわさんのセオリー」だと思う、今日この頃。で、最近のきたざわさんの新刊のあとがきで、「大人げない大人を書くの楽しい」~みたいなのを読むと、とたんに大人げない大人が読みたくなってリンクスの「きわどい賭」のシリーズや「鍵のかたち・ありか」や「竹中攻め」とか読んで、やっぱり例の(元)詐欺師、花丸の「片瀬&深里」がどうしても読みたくなって、まったり全部読んでしまいました。今読むと、「鍵のかたち」ってきたざわさんの作品の中で気合の入ったモノだったのかな~と思います。リンクス一発目だし。他にない落ち着いた感じ(人物や文章)が余計に想いを込み上げてるといいますか。うん。好き。「竹中攻め」って続きないのかなぁ~まさかアレで終わりって・・・物足りないぞ。三田村ともうひと悶着読みた~いって思うのは私だけ?続きといえば、(元)詐欺師、花丸の「片瀬&深里」はあと1冊で終わるのかどうかっていうのは、私にとって大問題です。あとがきで、「次10冊でキリがいいし」とか書かれててそんなぁ~(泣)。1年に1回でも、2年に1回でもいいからこの際、いつになってもいいから「片瀬&深里」続けて欲しい!と心底思います。本日は、ここまで。(忙しいと言っている割にはBLはしっかり読んでいる私でした)
2006.11.23
コメント(0)
私、すごい好きなんです。もう10回は繰り返し読んでて、でも飽きない。肌に合うっていうか・・・止められない。シリーズは、今のところ4冊。「失恋マニア」「純愛アレルギー」「熱愛コンプレックス」「溺愛エゴイズム」同人誌は3冊?キャラクターがイイよ~特に山崎さん!結婚したい男、No.1です!(既婚者が何言ってんだか・・・)押し付けがましくなく、両手広げて待っててくれて安心感のある人。ボーイズラブ的にどうなの?という感じもしますがそれを越えた人物ですね。数々のボーイズラブを読んでて、カッコいい人や可愛い人はたくさんいますが、『恋人・結婚したい人』つーのは、いなかったんです!でも~山崎さんとだったらOKだよね。なにが一番素晴らしいかというと、洞察力です。相手の気持ちや欲しい言葉を推察する、これがなかなか難しいのに、山崎さんって「さらり」とやってる感じがしてあーもうっっっ、イイオトコだな~と感心です。劉?劉も好きよ~~~綺麗だし、押さえるトコ押さえてて切れ味の良さは天下一品。でも、私は山崎さんがイイわ~うん。でね、敦也が山崎さんの前ではすごいカワイイ!!!普段はカッコいいのにね。その辺、萌えポイントなのです♪ストーリーはねって、「失恋マニア」のストーリーについて語るのは何かちがう気がする。敦也というキャラの切ない想いに触れたり、あぁ幸せそうだなぁとか思ったりするのが、好き。で、山崎さんがそういう敦也を優しい目で見ている様子がものすごい好き。幸福感って、そうそう得られないものだと思うけど「失恋マニア」シリーズは、みんな幸せそうで。ずっと、読んでいたいなぁ・・・と私は思うのです。
2006.09.19
コメント(0)
ポイントに目が眩んで、このブログのデザインを『5周年記念のテンプレート』にしてみたんだけどもう全然気に入らなくて、元に戻そうとしたら元に戻らない・・・文字の色とか線の色とか、どんな設定にしてたかなんて全然覚えてなくて、気に入るようになるまで1時間以上も掛かってしまった。こんな感じだったかな~ちょっとまだ気になるんだけど・・・と、まだ試行錯誤してます。どうでもいいっちゃー、どうでもいいんだけどでも、やっぱり、どうでもよくないよ!!!人間欲張ると、ろくなことにならない・・・の見本でした。
2006.09.05
コメント(0)
またもや全員サービスの話題。今年の夏やたら多くない?小冊子だけに絞っても多い。(グチグチ言いたくもなるって)全サで一冊の雑誌になりそうだよ・・・花丸夏祭り花音夏の小冊子フェアシャレードナツモエ門地かおり(新書館の)YEBISU(どうやって略すればいいの?)と、これだけまだやってないし。忘れずに応募しなきゃな~シャレードナツモエに関してはまだ応募券が揃ってないし。あぁぁ、もうホント勘弁してほしい。いつから、ボーイズラブは全サしないと商売にならなくなったんだよぅ。
2006.09.04
コメント(8)
赤ちゃんもうじき、6ヶ月です。ずいぶん大きくなりました。今、多分9kgぐらい。2人目の子って、1人目に比べて写真が少ないのよね。他の人はどうなんだろうぅぅ。
2006.08.28
コメント(2)
久々に日記を書くのに内容が全プレってどうよ・・・と自分でツッコんどきます。前置き。男の人がBLを読んだり関わったりってのがOKな人だけ読み進んでね。(たまに生理的に受けつけない人がいるのよね。不思議・・・ BLCDは平気なのにね)いや~真夜中に笑いすぎて抱腹絶倒になりそうなサイトさんを見付けてもう脳ミソにお花咲きそうです。もう朝まで寝れそうにありません。『生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情』そこで、「衝撃の全員サービス企画が始まった!」という記事で昨今の小冊子全プレ総攻撃で面倒くさい、うっとうしいを通り越して、「やおいカルタ欲しいかも?」とか思っちゃいました。だって、ねぇ・・・20代半ばのフツー(と思われる)青年が応募するのに三十路を越すオバチャンが知らない顔できないよぅ。とか言いながら、「アカン!これでは若いセールスマンにコロッときて商品を買ってしまったバカ主婦みたいではないかっっっ」と思い直したので応募は止めときます。まぁ、年がら年中BL読んでるバカ主婦にはちがいないです。うぅぅ~・・・あの記事読んだらかなりの確率で腐女子は「やおいカルタ」ゲットだね。うん。ハッッッ、あの記事読まなくてもゲットよ!と注意されそうだわ・・・(誰にだ・・・)そうそう!抱腹絶倒記事は「やおいカルタ」よりも「帯」なの!!!『生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情』では、よく「帯」について語られており、そのコメントは的確、そして爆笑。私なんかは「帯」のどんな煽りも慣れちゃって、エロい言葉にも「フ~ン」で流しちゃうけど、初めて目にする青年には新鮮かつ毒だったのかも。あ、エクスカリバー云々ってどの作家のどの本なのかなぁ?読む気全くしないんだけど、気になるよね。ルビーか・・・誰か教えて~~~~と、まぁ、日記をほったらかしにして、家事育児に励んでるかと思いきややっぱりどこまでも、BLな私でした。ではでは、また。(次回は子どもの写真でも載せよかな) ちなみに・・・『生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情』は「カフェオレ・ライター ~誰も書かなかった映画レビュー」 内のコンテンツです。
2006.08.20
コメント(0)
すっごい良かった~~~是非読もう!今すぐ読もう!英田サキさんのキャラって本当に『人間』って感じがする。人って色んな側面があって、接する人によって環境によって見え方が変わってくる・・・っていうのをきっちりおさえてて上手いっっっ。後書きで「攻がダメ男」って書いてあるんですけど全然そんなことないです!普通の男の人なんだけど、とても優しくて人間味溢れてて私はすごい好き。そういう人だからこそ、天海(受)はずっと想いを寄せてたんですよね。読んで、すぐ感想を書いているんですけど読み終えた今、私は陣内(攻)のどのセリフも、温かく感じられるんです。特に好きなのは「お前なぁ。そばにいてほしいなら、素直にそう言えよ」何でもない言葉が、とても優しい。この優しさが嬉しい。何となく目が潤んでしまいました。あと、もう1つ。「自分を守るために、時には誰かのせいにしたっていいんだよ、天海」私、これ好きなんだけど、優しさが全て良いほうへ向くわけじゃないのもつらいとこっていうか、このストーリーの要なんだよね、ああぁ。ストーリーを読んでいるようで、実は『人間』を読んでいるって感覚が私は大好きで、これはまさにキャラクターありきなんです。そして、このタイトル「さよならを言う気はない」って、妙に意味深じゃないですか?「もしかして悲恋か!?」と私はドキドキしながらページをめくりつつ、左上にあるタイトルを何回も確かめてました。これ、続きあったら読みたいわぁ。キャラが素敵だし、攻だけじゃなく受の天海もけっこう好き。全然素直じゃなくて、パッと見、可愛げがないんですけどちょっとひねた感じがまたイイんですよ~~~(「ちょっと」か!?と攻からクレーム来そうですね)酔った時限定、たま~に素直な感じが萌え。英田サキさん、ホントすっっごく良かったの~~~~朝から、大満足の私でした。今から、家事とか育児とかしますっっっしますってば。まちがっても、昨日コミコ○さんから到着したBL本読まないし。読みたいけど。ではでは、また。
2006.06.02
コメント(2)
何でどうして、全プレ多くない????どうなってるの?○周年記念とか・・・たった1年で大騒ぎなの?今日、トジツキハジメさんの「不連続世界」を読んでで中のチラシの 『豪華小冊子』が目に入って・・・『豪華』・・・『豪華』ねぇ・・・『豪華』って書いた(つけた)人、恥ずかしくなかったのかな。(ていうか、4月新刊にあすま理彩さんのが載ってて「あれ、これ買ってないよ!!!」って思ったけど、延期してたのね)豪華執筆陣かぁ。作家さんは豪華なんだけど、内容は・・・なんだけど、応募しちゃう自分がどうしようもないわね。応募する予定の全プレ、まとめよう。ガッシュ文庫GUSH6月号ルチル文庫純情・純愛レターセット藤崎都イラスト集+小冊子迷ってるのはあすかコミックスの「ドラマCD」。あぁ、もう、全プレ・・・頑張って住所氏名書くわ!!!その前にトジツキハジメさんの「不連続世界」をもう一度読もう~「白猫」がすごく好きだったの。この人の空気がイイよね。どことなく静かで。以下は「藤崎都イラスト集+小冊子」について、辛口に語ってます。辛口っていうか、激辛。藤崎都さんのことが好き~な人は絶対読まないように。「何言ってんのっ藤崎さんはサイコーよ!」などという反論は受け付けません。 ↓↓↓覚悟はいいですか?では。藤崎都さんって、そんな全プレ企画をしなきゃいけないほど売れてないのかな?あの企画だと、『挿絵で売れてるんです』って宣言してるみたいでかえって、情けないよね。角川は、藤崎都を中村春菊レベルに売ろうと思ってるのかなぁ。全プレの為に「千夜一夜の快楽を」と「官能小説家」を読んでみました。「官能~」はまあまあ。「千夜~」はいまいち。どの辺がいまいちだったかというと、会話とテンポかと。アラブ設定のせいで、攻めの口調に特徴をもたせてあるんだけどその口調が藤崎さんのキャラに合ってないし、テンポを悪くしてると思う。何にせよ買って読むほどのモノじゃないなぁ。はぁ。もう絶対、中村春菊原案以外の小説の買いたくないけど、でも、こんな全プレ企画があったら多分買ってしまうわね。はぁぁぁぁぁ。そんなに文句あるなら応募すんなよって我ながら思うけど、中村春菊さんの「純情ロマンチカ」はめちゃくちゃ好きなわけですよ。だからこそ、文句言いたかったのよね。って、これと似たようなこと思った人がいたら、びっくりだわ~まぁ、本日はここまで。
2006.05.23
コメント(2)
とっっても素晴らしいので、未読の人は是非読もう。一読といわずに『最低5回』は読んで読んで~~~~♪読まなかったらBL人生の半分は損しますよっっっっっ(何言ってんだ私・・・でも、ホントにそう思ったもん!)水城せとなさん・・・もうBLは描かないと思っていたのにこんなにパワーアップしたストーリーを読ませて下さるなんて嬉しい!BL読んでて良かった~会話の切り込みの鋭さといったら、もぅたまりません!いや、会話がイイのは勿論の事・・・・今ヶ瀬がイイ!!!本気の相手(ノーマル)に押したり引いたりなだめたり・・・そのセリフの1つ1つに「なんつーこと言うんだ、この人は」と何度も何度も思い、溜息つくやら興奮するやらなんです。今ヶ瀬ってすごい頭の回転良さげですよねっセリフで以前言っていたことと反対のことを言ってて矛盾を感じてもその矛盾に今ヶ瀬なりの計算を感じるんです。それは全て恭一先輩を想うからなんだと思うとゾクゾクしません?結局、一番たまらんのは今ヶ瀬の想いなんですよね。次にたまらんのはちょっとした呟き。「ハー。もうがっかりですよ」とか「どーせ、たいした女じゃないんでしょ。はームカツク」とか、もうめちゃくちゃ楽しくありませんでした!?それからそれから、「黒猫、月を見る」で顔赤くしている様は妙に可愛くてつまるところ『今ヶ瀬って純粋なのね~』って思ったりします。そして、恭一先輩。あっちこっちにフラフラしてて、いや実に面白い!(ニヤリ)これはね、先輩が頼んないんじゃなくて、今ヶ瀬が上手なだけなのよ。あぁ楽しい・・・先輩が一喜一憂し右往左往してる姿が楽しくて・・・セリフやモノローグは本人切羽詰まってんのに、読んでる私はこの上なく楽しくて、「異空間」ツッコミも面白かったし、あと、黒恭一・白恭一ときて、グレー恭一の「流された先には何があるんだろう」で吹いてしまって恭一先輩、イイキャラしてるなぁ~と思います。面白いのはそれだけじゃないのよ!上記はただの一例なの。フッフッフッ。女キャラもイイですよね~「キモチワルイ」と言うセリフにはビックリしたし夏生もカッコいいです。今ヶ瀬と夏生の言い合いが、これまたゾクゾクしました。水城せとなさんは言葉の選択がイイんですよね。コマまわしもイイしね。ラスト。計算もなにも無いところで今ヶ瀬の想いが実るんです。けど・・・このハナシというか、シリーズというか、評判良かったら続くかも?って公式HPに書いてあったので、今ヶ瀬と恭一先輩の苦悩がこの先も続くのかと思うとニヤニヤが止まらないです。あとエロについてですが、挿入は最後の1回だけだったのに、この濃厚さは何なんでしょう・・・何回もエロを読んだ気分でした。また、普通のHなのにエロすぎます。素晴らしい。最後に・・・私、BLまんがの一番は自分の中でずっと空席だったのですがこの「窮鼠はチーズの夢を見る」が私のベスト・オブ・BLまんがになりました。この本は10回以上読んで、何度読んでも飽きないです。『続き』あったらいいな~。首長くして待っていようっと。ではでは!
2006.05.02
コメント(5)

先日の日記で赤ちゃんの顔のUPしますね~と言ったので・・・できるだけ可愛く!という写真を探してって、あれれ?ちょっと舌がでてますね。は~、産まれて2ヶ月。あっという間です。4/29にお宮参りに行ったのでその時の産着を掛けてみました。しかし・・・GWってバタバタするわ・・・落ち着かない。落ち着いたらまた、BL感想書こうかなって思います。
2006.05.02
コメント(2)
昨日、殺伐とした日記になってしまってう~ん・・・「これではいかん!!!」ってことでなごむかどうかわからないけど、(少なくとも私は和むので♪)ウチの子の写真など今日は貼り付けておきます。見たくない人はブラウザの戻るでお帰りくださいね~上の子の右手が緊張気味です。下の子はお兄ちゃん大好きです。お兄ちゃんが舌をベロベロしながらかまってあげると何よりも嬉しいみたいで赤ちゃんはニコニコします。わ~子供のことを日記に書くってはじめてかもしれない。子供が2人いるって不思議。前まで1人だったのにね。大変な日々だけど産んでよかった。あっあまり子供の写真とか楽天広場で見ないし・・・・・ちょっと恥ずかしいので、(恥ずかしく思うのはアンタじゃなくてアンタの子供だろってツッコミは止めてね)この写真はしばらくしたら下げます~ではでは!
2006.04.22
コメント(8)
日記というか・・・感想を書く気力が無くなってしまいました。最近、出産前後にも関わらずBL感想を書いていて先日はアクセス履歴で見かけた御方に日記リンクのお誘いもしたし忙しいけどBL読んで、できれば感想をって思っていたんです。(要するにヤル気に満ちていた)で、このところビブロスのことが気になって、某巨大掲示板を見るようになり、とあるスレを見付けてしまったんです。 「○○盗作疑惑検証スレ」盗作って・・・・は?もちろんその『○○』はきっちり名前は載っています。検索に引っかからないようにと抜きました。○○さんはビブロスの小説家さんで評判良くて気になってて「雨のように~」を17日に読んですごいイイ!って思い「今週、日記に感想書こう!」とかまで、思っていたのに・・・・盗作!?(←疑惑だってば)とりあえず、全部読んだ。2ちゃん○るに書いてあることって信じるに値するかどうかを決めるのは、読んでいる人です。ただ、盗作云々について「提言騒動」 を知っている(と思われる)カキコしているなかの数人は盗作ということの意味や重さを知っているはずで、ちょっとやそっとでは盗作なんて言葉は使わないんですよね。信憑性あるな~ってことです。つい先日「恋を~」を買ったのに、もう全然読む気がしません。盗作(疑惑だけど)の小説読んで感動したって仕方ないし。ゴミ箱行きです。あ、挿絵可愛いから置いとこう。ビブロスは譲渡決まって○○さんをどうするのかな?今後も変わらずの扱いなら、そこでまた非難轟々だろうな~ビブロスの今後がわかって、私、嬉しいはずなのに「盗作疑惑」のせいで全然すっきりしない・・・多分○○さんの今後がわかるまですっきりしないんでしょう。まぁ、○○さんご本人が「言いがかりです」といったところで私はその作家の本は見たくないかも。とりあえず昔の雑誌(JUNE)読んで、感動したいなぁ・・・・
2006.04.21
コメント(2)
もう、忙しいよっっ忙しすぎるのよっっっ私、出産前後2ヶ月ほど実家に里帰りしてて、4/5に自宅に戻ってきてから泣きそうなほど忙しいです。一番大変なのは、料理かなぁ。メニュー考えて買い物して調理して後かたずけ・・・・もー料理のばかっっっっ2人もお子さんを育ててる世の中のお母さんはすごいなぁ・・・3人も産んだ人はもう「神」の域です。忙しい中でひょいっっとネットしてみたら、ビブロス倒産してたし脱力~~~ハッッッ脱力してる場合じゃなくやること山積みです。クソ忙しい中、4/9にウチの旦那が息抜きに「BL買い」に行かしてくれて、京都四条河原町まで出て、喜久屋書店とブックス談にハシゴ。(アニメイトに行く時間は無かったのだ・・・)購入は松幸かほ 薔薇の略奪 愛の誓い 雪代鞠絵 片○蝶々(○は何て読むんだろう・・・)いおかいつき 最愛 吉田ナツ 恋をしてはいけない 水月真兎 「冷たい砂シリーズ」3冊よしながふみ フラワー・オブ・ライフ3 甘野有記 幻の都 あとは、少女まんがで水城せとな 放課後保健室 1~4 雪代さんの新刊は心待ちにしてました!(4/9はフライング売りか?)水月さんは、自分的にもう読むのは止めよかな~って思っていたんですが、「貞操帯モノ」が読みたかったのよね。吉田ナツさんは、評判いいですよね~読んでみたかったんです。水城せとなさん!「窮鼠はチーズの夢を見る」を読んで、日記に感想を書きたいほど良かったのに書く暇ないしってことで水城さんの少女まんがを買ってみました。って・・・これは少女まんがでいいのでしょうか?(山藍さんの「イリス」だったかな?に通じるものが・・・)プラチナ文庫もフライングしてないかな~って思ったんですけどしてなかったよ。趣味に走った本屋っていいですよね~新刊で雪代鞠絵さんの本が表紙を見えるようにずらずらっと並べてあったら、きゃ~んっって嬉しくなります。やっぱりネットで買うより本屋で買いたい!帰りに「(買いすぎで)重たいなぁ・・・・」って思いながら帰るのも充実感があっていい~ああっそろそろ夕飯の仕上げをしなければっっっではでは!
2006.04.13
コメント(0)
どんどん増えるBL本に歯止めを掛けようと思うのと読む時間がそもそも無いのと、貯金もヤバイのでどうしても読みたい!ってモノをリストにしてフリーページに載せてみました。・・・マンガ家さんの多さに自分でも呆れてしまいました。これでも削ったのに・・・多すぎ。(削ったのは、大和名瀬さん、富士山ひょうたさん、村上左知さん七瀬かいさん、こうじま奈月さんかなぁ)う~でも、これ以上は削れないわ。かといって、ショタとかSMとかは止めたくないし、ふんわりしたのも時には読みたい。(吹山りこさんとかね)小説は思ったより少ないです。でも毎月のように新刊が出る作家さんがいるので(遠野春日さんね)これでもやっぱり多いかも。このリスト以外は買わない!っじゃなくて、デビュー作などは評判良かったら買おうかなぁ。削った作家さんは、嫌いになったわけじゃないんです。あえていえば、興味がなくなったんだなぁ。私はその状態を「卒業してしまった」って思うんです。昔、同人誌で「えみくり」にハマって会員にもなったし、それこそその当時、発行されていた本は全て買っていました。けど、ある日突然読まなくなってしまって、BL自体からも遠ざかり・・・そして数年後BLに復活しても、私の中でえみくりは復活しませんでした。今「えみくり」を読んだら絶対面白いと思うけど、それよりも読みたいモノがたくさんあって、『えみくりが一番好き』でイベントで長蛇の列に並んだあの頃には、もう戻れないんだなぁって思った時、漠然と『卒業』と言う文字が浮かんできました。あぁ、でもBLからは一生「卒業」しないのかもと思ったり・・・リストアップから何か話題が脱線したな~ま、いいや。リストアップした作家を見てたら、我ながら「分裂症?」って訊いてみたくなりますね。これを読まれたあーなーたっ!購入作家のリストアップしてみませんか?取捨選択になりますよ。何が好きなのかはっきりしてきます。多いな~って思ったら、AさんとBさんなら、Aさんの方が好きって具合に削っていくといいです。で、これ以上削れないわってとこで作業は終わり。試してみて~ではでは。
2006.04.03
コメント(2)
すごくいいです。大好きです。野守美奈さんのどこが好きかというと、1冊の本に「やさしさ」がいっぱい詰まってるなぁと感じられるところです。他のマンガ家さんが「ベットの上の天国」というタイトルをつけたら、「Hなのね」とか思うんですけど、野守さんだと全然そうは思わなかったな~野守さんの描きたいのは「H」じゃないと思うから。じゃあ「ベットの上の天国」指すものは・・・「波多(攻)の健やかなる眠り」なんでしょう。きっと。で、それを見ている保科(受)が満足そうで、その2人のその様が天国なのね~さて、「ベットの上の天国」の1話目。まず8Pの波多(攻)の笑顔に自分もつい顔がほころんでしまう。この話、妙に攻が可愛いよね。波多のやること為すこと話すことがいちいち可愛い。1話目のラストでタバコ持って顔赤くしてるのも可愛すぎて、こういう「攻もイイ!」とか思っちゃいます。2話目は、楽しい~楽しいよ~~~♪私自身、過去にアーケードの格闘モノに嵌ったことがあるし、ゲーム自体今も好きなせいか、会話全てが楽しすぎる・・・人と人の関わりや、会社でのことが2人をこれまで以上に近づけてしまうんだなぁ。2話目の可愛い波多くんといえば、ねむねむ状態で「(H)足りてない?する?」と言った姿ですね。その後「次は挿れちゃダメ?」と保科に訊いておきながら、そのまま眠ってしまうってどうなの!?って感じですが。でもって、3話目。挿れるの挿れないのという話になってきて、生々しいはずの会話が微笑ましいですね~。「お互いが挿れあっておあいこ」という波多の発想に思わず笑ってしまいました。しかし「受の波多」ねぇ・・・見たくないわ、確かに。いつもラスト近くで波多が可愛い~そして、コミックスのラストに描き下ろしです。わ~♪なんか幸せいっぱいだ。そういや、野守さんのHシーンはエロよりも幸せがあるよね。満たされてるっていうか・・・想って、想われて、だからこその行為なのね。と思うのです。短編について・・・「君のやさしい手」これは2人始まったところなので続編あったらいいかも、と思う。「完全無欠の恋人」攻がカッコ良い!理路整然とした自信に溢れた上司って、いいわぁ~ありきたりな設定だとは思うけど野守さんが描くと新鮮です。(攻でやり手の上司って野守さんのイメージじゃないから余計新鮮)受は素直でマジメで、反応とか可愛かったです。よくある設定でもマンガ家さんによっては全然違うマンガになるのね~って、これはかなりイイです。野守さんは攻の仕事っぷりに照準をあてて描いてますよね。そしてそれは思考にまで及んでます。このあたりの上手さがそんじゃそこらのBLとはちがうんですよ。「遠い空の国」泣けます。『俺たちは、負けてしまったんだ』で涙が溢れました。ラスト1Pで「ああ、武智はずっと泣きたかったのかな」と思って・・・2人はまた、恋人になれるのかなぁ。「家族になろうよ」私の大好物です。家族モノ好き~。中年の子持ち(受)がおっとりしてて、在宅ワーク(?)の攻が包容力ありそうで世渡り上手そう。このハナシは色々と私のツボです。受の子供が可愛い女の子だったり、受も攻も延々と丁寧語で喋ってたり、受の子と攻で言い合いしてたり、読んでいてとても楽しかった~野守さんのマンガは、モノローグが秀逸です。そしてキャラはとても思いやりがあって、それがセリフやモノローグ、ストーリーにやさしさとなって出てくるんだなぁ。っていうか、勝手な想像なんだけど、野守さんというマンガ家さん本人がとても優しい方じゃないのかな?と思っちゃうんです。も~私、野守さんのマンガはどれも大好きなのです。過去には「凍える君をあたためる」ってタイトルの本があってタイトルからして、素敵だし忘れられない。野守さんってもっと売れてもいいと思うけど、量産してこのクオリティが落ちると悲しいなぁとも思います。この本、読んだのは出産前で読み始めて数ページで「やっぱ野守さん好き」と思い、いつか日記に感想を書けたらいいな~と思っていたのです。書いたはいいが長々した感想になっちゃって、反省。もっとコンパクトにまとめなくちゃです。それでは、また。
2006.03.28
コメント(5)
これ、雑誌『小説花丸 春の号』のふろく小冊子なのよねぇ・・・この為に、750円も払ってしまった。あぅぅぅ。吉田珠姫さんといえば、「天にとどく樹」とか「旦那さま~」が有名なのですが、私はこの「特等席」シリーズが大のお気に入りです。このノベルズ自体は絶版?勿体無いなぁ。さて、「特等席大学生編 海へ行けばいい」は読むまで全然期待してなかったんですけど、(リーフの小冊子レベルかな?と思ってた)とんでもない!面白かったり悲しかったり、その上目頭が熱くなってきました。まこ(受)が、一生懸命考えて頑張っている姿が心に響くんです。この受は、ふつーの少年(いや大学生だから青年?でも少年がしっくりくる~)でどちらかというと乱暴もので、でも優しい人。自分の気持ちを素直に伝えて、他人の気持ちをきちんと受け止める。そういう普通のことが、すごく大事なんだなぁ。20ページの最後の3行。あれは読んでいて愕然としました。あの3行で様々なやるせないどうしようもないというのが伝わってきて次のページへ早く進みたくなります。恵介(攻)が本心を話したあたりからはもう吉田珠姫さんの真骨頂。まこの言葉が涙を誘うのです。まこの言葉は重みがある。だからこそ、恵介の心に届き、読んでいる私の胸を打つのだと思います。この「特等席」シリーズ、すさまじい一人称(とテンション)に目を奪われて、『小説そのものの良さ』を見落として欲しくないです。畳み掛けるような感情表現に心を引きずられて、涙を浮かべつつ読んでしまう。吉田珠姫さんの小説はやっぱりいいよ~。大好き。今回の大学生編、すっごく良かったです。「特等席」続編また読みたいなぁ。小冊子って、エッチだけとか小話程度のものが多い中、「海へ行けばいい」は、奥行きがあってすばらしいです。タイトルも、何故このタイトルなのかラストにあって、ああ・・・と納得させられました。挿絵も、のやま雪さんで嬉しい。のやまさん以外の「特等席」なんて考えられない。(挿絵変えられたら嫌だわ~のやまさんのまこが一番まこらしいから)脱線・・・今回「梶原」があまり出てなかったなぁ。まぁ、彼が出張ったら小冊子じゃすまないか・・・そうか。私は彼が主役の「星冠を編む九月」がBL小説では、一番好きだったりします。それでは、また。
2006.03.23
コメント(2)
はーい!赤ちゃんが長々と昼寝してくれているので、今日の出来事をまた日記に書いてしまおう。ヤフオ○でJ庭がらみの「とあるもの」を3000円くらいで落札したのですよ。で、メール便発送してもらって・・・・出品者さんからお問い合わせ番号を連絡もらったので検索してみると、投函済みになってて、でも・・・でも!到着してないじゃないっっっってことで、ヤマトさんに電話してみると「確かに投函しました」ってハナシで。で、応対してくれた人は、「盗難にあうこともあるんですよ」って言うんです。えぇっっっ!!要するに、配達後に郵便受けに入っている葉書や封筒を盗まれるってことだよね・・・マンションの郵便受けは盗難に遭いにくそうだけど、一軒家の郵便受けは確かに盗みやすそう。ううぅ。3000円・・・シクシク。私は諦めきれずに家のポストを2度ほど眺めにいきました。「あれ?」なんか、ポストの中の上のほうでひっかかっているのです・・・よく見ると封筒が。これは、もしかして!ということで封筒を取り出そうとするのですがなかなか出てこないんですよね。無理矢理ひっこぬいて、本がぐちゃぐちゃになっても嫌だし。投函口から引っぱって、やっと出てきました。バンザーイ!!うん。差し出し人もお取引の相手だし、OKだ~とりあえずヤマトさんに「ありました」って電話して。一安心。中身の本は両面ダンボールで梱包されてて、傷み無しです。完璧。あぁ。やっぱり高値で買ったものは、保障のある送付方法じゃないとダメだわ~自分が安心できないわ。それからヤマトさんが言ってた『盗難』って気になる。『盗難』つーことは『事故』じゃないじゃんっっっ『事故』は故意じゃないけど、『盗難』はもう犯罪でしょ・・・物騒な世の中だなぁ。話はかわって・・・私、お取引の際に出品者さんから時々色々なものをもらうのです。リーフからの記念小冊子だったり、しおりだったり、本だったりペーパーとか、今回は落札者が無かったのでと商業作家の同人誌を頂きました。フリマでもヤフオ○でも時々そんなことがあって、世の中にはいい人がいっぱいいるのね~とか、思ったりしてます。まぁ、いつもいいことばかりじゃないです。うっすいぺらぺらの同人誌を厚紙の補強もせずに送られてきて折れ目がついたこともあるわけで。悲しくなることもあります。でも、きっちり梱包してあったり、メッセージが添えられていたりいい人だなぁと思える出品者さんのほうが遥かに多いと私は思うのでした。うぉっ、赤ちゃんが泣いてるぅ。本日は、これまで~。
2006.03.20
コメント(0)
あ~出産の時のこと、忘れる前に書いておこう。出産の前兆、まぁ、「陣痛」とか「おしるし」とか「破水」が生まれる前にあるんです。私は2/28の午前4時、ネット中にいきなり大量に出血しました。その時は「破水?」とか思ったんだけど、今にして思うと出血だなぁと思うのですよ。出産の手引きみたいなのに『生理の2日目以上の出血があったら、病院に連絡しましょう』と書いてあるけど、2日目どころのハナシじゃなかったです。滝のように股のあいだから血がドバーッて出てきて、おなかの中の子が死んじゃうんじゃないかと、心配でした。その血は止めようと思っても止められないし、だから、病院に電話してタクシー呼んで寝てる両親叩き起こして、旦那に電話して(ちなみに私は里帰り中)とかしてる間にタクシー来て、入院の荷物を持って病院に行ったんです。(しかし、臨月の妊婦が午前4時に『ネット』て・・・)お医者さんに診てもらって、おなかの子は元気そうだし、出血は止まった。でも、来るべきはずの陣痛がなかなか来なくて、『いつ産まれるんだ?状態』でした。こればっかりは、一時間後かもしれないし一週間後かもしれない。と、思って病室でダラダラしてたら、じわじわ陣痛が襲ってきました。陣痛がきた後は、もう普通のお産でした。陣痛は死ぬほど痛いし、りきみどころはわかんないし、そんなところも普通。ワタクシ的にはあんなに出血したの初めてで、かなりショックでした。そういや、カーペットに水溜りのような血をウチの母は洗ったんだなぁ、と思うと申し訳ないやら感謝やらって感じです。あとは、あんなに出血しながらも意外に安産だったのかな~と思います。風船も陣痛促進剤も吸引もなにも使わなかったから。病院で同室だった他の人は陣痛促進剤を使って辛かったって言ってました。あぁ~辛いといえば妊娠中色々と辛いこと(つわりだ!)もあったけど、それも良い思い出です。でも、もう2度としたくないです。だってもう若くないんだも~ん。
2006.03.20
コメント(0)
今日の午前1時頃の産まれました。体重は3500gです。大きい! ちゃんと女の子だよ~さすがに疲れました。パタリ。 簡単ですが、また落ち着いたら日記書きます。多分。
2006.03.01
コメント(6)
今日はBLの話じゃなく・・・いずれ産まれてくる赤ちゃんの名付けにからめて書きます~名付けって難しい。自分の好きな言葉や漢字をあてようとしても姓名判断でどうも引っかかっちゃうのよね~姓名判断なんて気にしなければいいんだろうけどやっぱりできるだけ幸せな人生を送ってほしいなぁと思うわけですよ。で、姓名判断。でも姓名判断のなかにもいっぱい種類があって訳わかんないし・・・あぁ。そんな中、無料だけどこと細かに姓名判断してるサイトを見つけてそこで決めました。・・・ところで、姓名判断ってホントのところ、どうなの?と、また最初に戻ってしまって・・・・・・でね。私はこともあろうに若くして亡くなった自分の兄の(元々兄は2人いて、下の兄が10数年前に他界したのです)姓名判断をしました。早く死んでしまったからには姓名判断の結果もさぞかし、悪かったんじゃないかな~なんて。でも、結果は良かった。そこで私が思い至ったのは、人間の人生の価値は長さじゃないんだな、ということです。亡くなった兄は、背が高くてカッコ良く委員長体質で、学生時代はバスケット部にいて、先輩から可愛がれ後輩からは親しわれ就職は自動車メーカーで自分の給料でローンを組んで、マイカーを持つとかいう、羅列するだけでも「兄はきっと幸せだったんだろうな~」と思えるんです。つまんない時間をただ、無為に過ごすだけなら生きている意味ないよね。充実してこその人生。その想いをこめて、子供の名前を。それから、もう1つ。産まれて来るのは女の子の予定なんです。で、姓名判断やら占いによく出てくる言葉で「リーダーシップ」というのがちょっとひっかかって・・・女の子なのに別にリーダーシップなんかいらないんじゃ・・・と思って、私自身、学生時代にコーラス部の指揮者なんぞしまして、「人の上に立つ」ことの大変さが身に染みて、こんな苦労はいらないような気がしたんです。(自分の子には苦労させたくないっつーか)でも・・・・でも、大変だったけど達成感は人一倍。苦労してもいいから苦労があるからこそ、人は成長があると思って。やっぱり「充実してこその人生」だなぁ。名づけする方法で、姓名判断が全てとは思わない。でもね、そうだな~できることなら『素晴らしい人生を』と思うのです。余談・・・今日、日記で他界した兄について書きながら、少し涙ぐみもしましたが「BLの設定かよ・・・」と一瞬脳裏をかすめて、天国から怒られちゃうかな、とか、指揮者の文字に「フジミの桐ノ院かよ・・・」とか思ってしまうどこかBLから離れられない自分に反省でした。
2006.02.19
コメント(0)
すっごく久しぶりに日記書きます!最近読んだものというか、日記には書いておきたい本です。天禅桃子さんの「純情と不埒」私、天禅桃子さんすっごい好きでこの本もすごくイイ。表題作『純情と不埒』は続きが読みくなる秀作。印象に残ったのは『瞳に鮮やかな緑』の「雨が降ると緑が深くなる」っていう感じのセリフ。詩的な言い回しで好き~バーバラ片桐さんの「罪よりも濡れた吐息で」これはいつものエロエロエロかなと思ったけど、ストーリーが良かったです。もちろんエロも良かった。こういうエロが上手い上にストーリーまでしっかりしてる作品ってそうそうないよね。あっ、これ小冊子までエロかったね。さすがバーバラさんです。柊平ハルモさんの「センチメントな誘惑」いつものハルモさんっぽくないなぁと思ったらやはり昔に(?)書いたもののようです。ジワジワした感じ。こういうの好きだけど、もう今の作風と違うから読めないかもなぁ。残念。谷崎泉さんの「しあわせにできる」もう、この小説はすばらしいね。何か色々書きたいことあるけど手元に本がないので、はしょっちゃいます。私が一番好きなキャラは映。頭の回転が良くて意地悪で自分勝手。ツボです。あとまゆりさんも好きです。遠野春日さんの「ひとさし指に囚われて」常々、遠野さんの文章ってスタイリッシュだなぁと思っていたのですがそれを痛感する一冊です。素晴らしい作家ってストーリーが良いんじゃなくて、文章そのものが魅力的なのよ!と力説したくなる今日この頃。東城麻美さんの「ラブ プリズム」いやぁ、エロくてエロくて大満足です。もう惚れ惚れするほどエロ。でもって続き物!?や~ん、こんなにエロいのが続くのって嬉しい。私、漫画でどれほどエロ描いたって、小説のエロさには適わんだろうと思っていたのですが、これは文章のエロを超えたね。脱帽。本庄りえさんの「ラブ・スキット」うん、本庄さんはやっぱり長編だわ!こういうのずっと読みたかった。今までの本庄さんの漫画で一番イイ!!!「未完成なカラダ」なんて全然良くなかったし、私は萌えなかったな~ハードなものよりソフトなもののほうが、本庄さん合ってると思うけどどうなの?雪代鞠絵さんの「眠れない夜のすごし方」おバカな私は『エロが読める!』とドキドキしたのですが・・・だって『眠れない夜=エッチ』と思うじゃない!!!雪代さんだし。しかーしっっっ、これは柔らかい優しい素敵なストーリーで、エロじゃなくても大満足の一冊でした。雪代さんの柔らかい文章が生きた小説ですね~私の大好き作家が増えました。(あっっっでも時々は雪代さんの激エロも読みたいな)水原とほるさんの「唐梅のつばら」むずかしいわ~マニア垂涎なんだろうけど、現代のお嬢さん方にはウケなかったんじゃないかしらと思われる一冊。 なにかもう一味足りない気がします。もっと感情移入させるとか、エロを書き込むとか。いや状況は書いてあるけど、どこか客観的だしなぁ・・・狙ったんだろうけど評価されるかどうかは、むずかしいところです。榎田尤利さんの「執事の特権」うっとうしい受がいて、読んでいてイライラしました~でも、良くできた攻のおかげでけっこう面白いです。受のせいで、チュウ止まりだったらどうしよう?と思ったのですがしっかりエッチしてたし、そのエッチも何気に(攻が)楽しそうで良かったです。うん。読後が不思議にほんわかです。いやあ榎田マジックですね。日記に書いていない期間で特に気になった本についてざっと羅列してみました。私の近況はもうすぐ出産ってところです。予定日は3月8日なので・・・あぁ、体重増えすぎて軽度の妊娠中毒症なのです。あっお昼ご飯の時間だ。ではまた!!
2006.02.17
コメント(2)
まだまだ、つわり続行中な毎日です。さて、マグロや虫よけスプレーが最近気になってしまいます。マグロは妊婦は食べすぎないように、とか虫よけスプレーは実は子供にかけてはいけない、とか「えっそんな・・・(もっと早く言ってよ!!!)」って思ってしまうのは私だけでしょうか?で、一番気になるのは「ヒジキ」です。ヒジキって鉄分たっぷりで妊娠中にとても良い食品とされてましたよね~でも、ヒ素という身体に悪い成分も多分に含まれているようで昨年あたりからは妊婦でなくとも取りすぎないようにと言われているようです。つーか、そんなもの妊婦は食べてはいけないんじゃないの?ヒジキについては、いまだに妊娠に関するどのHPにもお薦め食材といわんばかりに載ってるし・・・(私的には、妊娠というものを扱う以上もっと勉強しろよと思うんですが)厚生労働省、食品安全委員会のヒジキ中のヒ素に関するQ&Aを読むと要するに食べすぎると保証しないわよってことじゃないの?でもって、コープ(生協)のHPでも「ヒジキを食べ過ぎなければ心配ない」としています。(食べ過ぎは心配なのよね・・・)私、1人目の妊娠の時、ヒジキけっこう食べてたのよね。でさぁ、昨年旦那から「妊娠した時、ヒジキ食べた?」って聞かれて「いっぱい食べたよ」って答えると次は食べないように言われてさぁ(ウチの旦那はとある市町村の研究員で情報が流れてくるんだわ)もうずっとヒジキは食べないようにしてます。世の中の妊婦さんたちは、未だに食べている人が多いよね、たぶん。なんでマグロはあんなにニュースになったのに、ヒジキはならなかったんだろ?そんなに大した事ではないと思ったのかな~何にしても(マグロにしろ虫よけスプレーにしろ)未来の子供のためにできることはしないとなぁと思うのです。
2005.08.29
コメント(4)
えっと~つわりも吹っ飛ぶエロを読もうと思って・・・「東城麻美とプラチナ文庫2冊!」なのです。東城麻美さんの「Only you」私は、かの名作「XY」を期待したんですがちょっとお笑い気味でちょっと残念でした。アノ擬態語で「にゅーーん」と表わすのにニヤリとしてしまいまして自分のバカさ(エロさ?)加減にはホトホト嫌気が・・・他にも面白くツッコミどころはたくさんあったのですが忘れてしまいました。面白いんだけどなぁ・・・あまり面白いとエロさって半減するんですよねぇ。勿体無い~(何が?エロが???)プラチナ2冊は森本あきさんの「有能なメイドの愛し方(はぁと)」早乙女彩乃さんの「王子様の華麗なる密約」これ、2冊ともエロが良かった。素晴らしいよ。内容なんてどうでもいいから、すごいエロが読みたいという私の願いを存分に叶えてくれたよ~~~~森本あきさんのエロってさぁ、感じたくないのに感じちゃってアンアンみたいなのが、ずっと延々続いててどこまで行くの?ってところが好き。で、受けはアクマで可愛く可愛くなのだ!んでもって、挿絵は「樹要」さんだ!メイドに樹要ときたら、向かうところ敵なし、だわね!!!!早乙女彩乃さんのは、「私は早乙女彩乃さんにずっとこういうのを書いて欲しいと思っていたのよ!」と思っていたぐらいの出来栄えです。(エロ栄え????)こういうのって要するに「ご無体なエロ」ってことなんだけどね~なんちゅ~意地悪なプレイをするんだ!!!って思いながら、萌え。あぁ、またこういうのを頼みます~プラチナ文庫って「ひとつのパラダイスだわ♪」と改めて思います。この日記読んだ人は「脳にまで、つわりが回ってオカシクなっちゃったのね・・・」とでも思ってやって下さい。ではでは、また~
2005.07.28
コメント(2)
大変なのです~~~妊娠をしてしまいました!(BLを読む時間が減るわ・・・)2人目の子で、出産予定は3月上旬。今、5週目。既に気持ち悪いです。2人目はつわりが軽いっつーのはありゃウソね。新しく子どもが産まれることはとってもとってもうれしいんだけど、出産前後の2ヶ月間、発売したコミックスや小説の買い逃しがあったりして、あとあと探すのが大変。(出産の時は買う冊数自体を減らすんだけどそれでもうっかりしてしまう)あと、オフで「妊娠しました」っていうと1人目が、男の子なので皆そろって「女の子だといいね」と言うんだよね~やめてほしいなぁ。男の子が産まれてきたら、凹むじゃない・・・ともあれ、2人目出来そうです。無事、産まれてくるといいなぁ。
2005.07.12
コメント(10)
前置きなど・・・ヨシリンさんとヤッコさんからもらったバトンです~何書けばいいかわからないし、BLばっかはダメなの?と思ってリンクをさかのぼって色々研究してきました。う~改めて聞かれると良くわからないことばっかりです。BL率高いので、テーマ登録もしちゃえっっっ忘れっぽいので書き漏れもたくさんあるかも。(あっれ~?検索したら場所によってちょっとQがちがう~~~)それでは、いきます。Q1 あなたのコミック所持数は?そんな恐ろしい事、聞かないで下さい。色々見て回ったトコロでは、500冊以上ってのが多いけど私、多分1000冊はあると思う・・・(今の家と実家とあわせてだよ!!!)Q2 今、読んでいるコミックは?BL・・・BLは長編が少ないんだなぁ。 「天使×密造」佐久間智代 「純情ロマンチカ」内村春菊 「SEX PISTOLS」寿たらこ 「SILVER DIAMOND」杉浦志保(これ、BLなの?) もっとあるかも。少女・・・「フルーツバスケット」高屋奈月 「恋愛カタログ」永田正実 「ホットギミック」相原実貴 「ペンギン革命」筑波さくら(前作の「目隠しの国」も秀逸) 「彼氏彼女の事情」津田雅美少年・・・「BLEACH」久保帯人 (テニプリもデスノもディクレイマンも読んでるけど ブリーチが一番好き) Q3 最後に読んだコミックは? BLでは、「子供の言い分2」二宮悦巳(原作 菅野彰) 少女では、「ペンギン革命1」筑波さくらおっと、青年で「蟲師6」漆原友紀少年は、週間ジャンプ読んでます。Q4 よく読む、又は、思い入れのあるコミックは?この質問は通常、懐かしのものを挙げるのかなぁ。でも私、最近のもの、好きなんですよね~古き良きモノもたくさんあると思う。それでも、新しくて気に入っているのって洗練されているからなのかなぁと思ったり、です。思い入れのあるコミックBL「甘い針」明治カナ子激ハード&SM。99年11月発行。この本のトップにある「綾人」が好き。ラストが忘れられない。ラストのページにいくまでの表現方法やコマ回しやセリフに無駄がなく、ラストの絵はあっさりした風景画だけなのにセリフだけで「すごい!!!」と思わせる。感嘆の溜め息が出る。マンガ読んでいて久々に「芸術的だなぁ~」と思いました。「蜜月期」もラスト3枚が素敵。絵とかコマ回しもいいし。モノローグやセリフが秀逸で・・・同じようなストーリーは色んなジャンルで相当読んでいるけど、これだけは忘れられない。「さくら色のあと」「さくらの目」「浮操」「夏の風景」と連作があるんですが、これまた素晴らしい。ラストにそれぞれがすごく意味持ってる。今回、コミックバトンを書くために読み直して、惚れ直してしまった。私、何でこれが好きって「綾人」を初めて読んだ時、ラストが衝撃で衝撃で・・・・短編はやっぱり印象が第一かも。・・・別に感動的ストーリーがあるわけじゃないんです。う~ん、相性なのかな~と思ったり。忘れられないし、明治カナ子という作家が気に入ってしまって。それ以来、虜なのです。デッサンのような画風も装飾的な画面も大好き。あっそうだ。「甘い針」を読んでみようと思った貴女、モロSMなので要注意!!!引き続き、よく読むコミックBL「SILVER DIAMOND」杉浦志保でも、これ厳密にBLじゃないなぁ。でもね~すっごい好き。すっごい面白いと思う。設定、世界観、何もかもが新しいでしょ?読んでいてワクワクするんですよ。私は小さい頃から少女マンガ読んでて、最近はBL読みまくっててある程度は「こんなもんか」みたいなストーリー展開が待ってるけど杉浦志保さんはちがう!いっつも新しいものを読ませてくれるんです。小学校や中学校の頃に、新刊の発売日を指折り数えて待った日々を喚起させるがごとくだなぁ。読み終えても、物足りなくて何度も何度も読んじゃう。新しいって素晴らしい~~~~ちなみに「氷の魔物~」も好きだけど、リアルタイムで読んでなくて・・・えっと・・・完結したものを一気読みと、続刊中を追いかけるのってやっぱり「続刊中を追っかけ」のほうが萌えません?あぁぁ・・・よく読むコミックで少女の「フルーツバスケット」「ペンギン革命」についても書きたかったけど疲れたので、また今度。Q5 バトンを渡す5名・・・って、もうリンク先には行き渡ってそうだから私がアンカーってことで、ダメ?あれ???BL感想は小休止って、昨日言ってたけど、これじゃ感想書いているのと一緒じゃない!(って自分でツッコミいれとこう)ではでは。(梅雨のなか休みで暑い、暑すぎる、死ぬっっっ)
2005.07.05
コメント(4)
私、かなりルーズで日記も全然書かないし日記リンクしている人のトコロにたま~にしか行かないしコメントも書くのも極マレで・・・お付き合いして頂いている人にはほんとに、ゴメンナサイなんです。はぁ・・・(泣)何で突然こんなこと書いているかといえば日記リンクしてた方のアカウントが消えてたんですよね。ずっと日記更新されてないなぁと思ってて・・・で、確認したらHP無くて。・・・何も言わずにいなくなっちゃうって、ね。さよならするのって、さみしい。でも、さよならも言わずにいなくなるのってもっとさみしいなぁ。私も、いつまでここにいるかどうかはわからないけどそれまで、それなりにダラダラ~と今まで通りにして・・・(あんまり核心についたことを書くと日記止めんの?とか言われそうなんでボカシちゃえっっっ)BL感想については、今は小休止。コミックバトンは近いうちに書くわ!ではでは!!!(日記止めないわよ!)←捨て台詞
2005.07.04
コメント(0)
そうなの!!!今、私のパソコン、最高に調子が良いのです。実は。約一週間前から昨日まで、パソコンの調子がものすごく悪くて10分おきぐらいにフリーズしたり、「不正な処理を行ったため、 強制的に終了されます」と言い残したあげく、フリーズしたりしてました。10分おきですよ、マジで!私はそのたびに「ああ、もぅ・・・ダメだわ」「もうつぶれる」「パソコン潰れたらどうしよう・・・」と悲嘆に暮れてました。それで、藁にもすがる思いでGoogle検索です。キーワードは、「パソコン 調子が悪い」。(何て端的な)色々なサイトを見て、何か試せそうなものを探して・・・見付けました!!!わかりやすい説明で簡単操作。「これで調子良くなったら、儲けもんだわ~っ」てな感じで。でもね、でもね・・・聞いて。(泣)操作して、パソコンの処理にすっごい時間が掛かるんです。処理状況を%で示してくれるんだけど、なかなか進まない。5分以上10%の時があって「いつまで10%やってんねん!」とツッコミたくなるほどだし「もう既にパソコンつぶれてんじゃ?」とか「この処理を最後にパソコン爆発しそう」とかいろいろ考えて、ドキドキでした。・・・待つこと3時間。(長っ)パーンパーカパーン♪快適なパソコンの出来上がりです。「フリーズしないアナタ(パソコン)に会いたかったわ!」って感じです。もう快適、快適~~~~フリーズしないし、ウィンドウ開くの速いし、起動も速い。何もかもが速いんです!!!!で、その操作とは、「デフラグを実行する」です。「そんなこと知ってるわよ~」って人はいっぱいるんだろうなぁ・・・でもでも、パソコン不案内な同胞の為に、私の見つけたサイトさんの道標をしておきます。(そのサイトさん、リンクフリーかどうかわからないの~)Google検索。キーワードは「パソコン 調子が悪い」検索結果のなかの「ネットマニア-ウェブコラム」です。とてもわかりやすく、オススメです。「デフラグ」というキーワードだけでも、山のようにヒットするので、いいかも。今日は、お目当てのが落札できたし。うんうん。ではでは。また。
2005.06.22
コメント(0)
もう~全然日記書いてなくて、泣きたい。ボーイズラブは読んでいるけど読んでいるような気がしないので(京都熱すぎなのよ!!!!)最近、「え!?」と思ったことを箇条書き。『ガンダムSEEDディスティニーが打ち切り????』っつーウワサを聞いた。(旦那から)んな、バカな。コアなガンダム&アニメファンには不評かもしれんが、私は面白く毎週かかさず見てんだよぅ。ちゃんとラストまで見たいよ~~~とネット徘徊。どうやらガセのようです。良かった良かった。後番の「BLOOD」というのが、10月から放映予定だし(一部でガンダム早く終わらせて新番組やるとかあった)それまでは踏ん張ってほしいものです。『咎狗の血』18禁BLゲームゴールデンウィークに実家に帰った時、兄の18禁ギャルゲー雑誌をパラパラ見ていたんですよ。ギャルゲー雑誌にも時々、BLゲームが紹介されていたり・・・(例えば、「電撃姫」という雑誌の中に「電撃若」というコーナーがあったりするんです)でね、ゲーム自体する時間が無いし、ずっとチェックしてなくて見落としていたんです。ニトロプラスがBLレーベルやっているなんて!うぅぅ。泣きたい。この時は泣きたかった。私、プレイしたギャルゲーの中でニトロプラスの「ヴェドゴニア」が一番好きだし、一番感動したよ。そんなブランドのBLゲーム・・・欲しい。欲しすぎる。なんちゅーか、流石ギャルゲーの荒波に揉まれているから、初回限定版とか店舗別特典とかあったりするんですよ。で、2月発売だったものを今頃買うって・・・自殺行為?(実際購入したのは先月でした)ヤフ○ク見てたら、初回版や特典にすごいプレミアがついているし。兄に「うわ~ん」と泣きついたら、色々と探してきてくれて、初回版(中古)とメッセサンオー特典を買って来てくれました。金額は定価の1000円増しぐらい。良い兄だなぁ。先日はパソコン直してくれたし。えへへ。なんで、結婚しないんだろ。『ギャルゲー好き』なのなんて障害じゃないよね~BLにトチクルってる私が結婚してんだからさ。(・・・・私にプレイする時間があるかどうかは謎)『花音100号記念小冊子』私は、雑誌は滅多に買わない。なので、これもリンクしてる方々の日記から知ったんです。鳥人ヒロミさん、明治カナ子さん、藤崎こうさんのがどうしても見たかったので、どこぞで落札しました。(ヤフ○クかと思った?ちがーう!フリマの一撃)うふふ。今日届いたので、今から見ま~す!あっ、ちなみにタクミくんのはちゃんと応募&到着したよ。ではでは。冒頭の「ボーイズラブは読んでいるけど読んでいるような気がしないので」って何だったんだろう?というほど、BL日記でした。
2005.06.20
コメント(0)
あぁぁ、ウチの子(3才)が風邪引いちゃって大変です。風邪は風邪でも、胃腸風邪。いわゆるおなかにくる風邪です。ちなみに私も、風邪気味です。私はノドと鼻水ですね。(えっと、今日は読んでいて楽しい日記じゃないですよ~)ウチの子、先週の水曜日頃から、ちょっと下痢気味だなぁって思ってたら、金曜日の朝、嘔吐されちゃって熱を計ったら38.5度。勿論、その日から幼稚園は休みです。土日は小康状態だったんです。けど、月曜日また嘔吐。更に水のような下痢。その下痢の回数が半端じゃないんですよ!あまりのしんどさに立てなくなったみたいでオムツしたんですけど、下痢してオムツ交換してホッと一息つく間もなく、また下痢です。ひっきりなしに下痢するし、時々嘔吐もする。その嘔吐も悲惨な状況です。ウチの子3才でまだ、今から吐くからトイレに行くとか洗面台にとかって思考はないんですよ!(そもそも立てないんですけどね)だから、横向きで寝転がったまま布団の上で嘔吐されちゃって顔の側面や髪の毛までも吐瀉物まみれだったし・・・布団カバーは洗えばいいけど、布団そのものはもう使えないわ~っていうか嘔吐された瞬間途方に暮れたし、ゲロまみれの息子と布団、どっちを先にキレイに?と思って、結局息子を先にキレイにして・・・そうこうしているうちに布団に汚物が染み込んでいる気がして、もう布団は捨てる事にしました。はぁ・・・月曜日は死にそうでした。その大変さが書き切れないような感じがしますが、もういいです。で、昨日は、ちょっとマシになり、今日はもっとマシですが普段の生活には、程遠いです。医者には、計3回行きました。その時医者にしばらくはイオン飲料(ポカリ)でと言われてしまったしあっでも、今日は様子見ておかゆ作ろうかな・・・はぁ。3才ぐらいだと喋れるのは喋れるから、時々しんどそうに「おなか痛い」っていうのがなんかもう、かわいそうなのです。余談ですが。月曜はそんなこんなで大変だったのですが、その最中、私の書いた日記は「絵を描いちゃった。てへ」なのです・・・現実逃避がしたかったのかと。今、息子は寝てます~早く良くなればいいなぁ。
2005.05.18
コメント(6)
先日2日ぐらいかけて絵を描いて、いつもは何も語らずトップに置いておくだけなんですけど、今回自分的に上手いこといったので、日記に書こうかなって思って。珍しく多色だし。もし、その絵をいっちょ見たろかという人はトップ(ホーム)へ・・・なんで、日記にもその絵を貼ってないの!?というお叱りはごもっとも。だってだって、もし見たくなかったら?日記読んだだけで、絵まで目に入っちゃうのがどこか恥ずかしいのです。日記にいつもBL読書感想ばっかり書いているだけあって、少年絵です。「春風の名残」をイメージしたんだけど「春」っぽくないし、でも「風」が残っていたので「優しい風」って感じ。色を塗る時に心掛けているのは、雰囲気と一体感。柔らかく優しく落ち着いたものが描きたいです。ちなみに下描きなしで、ソフトはペインタークラシック。下描きなしって?・・・この場合、白い用紙に鉛筆やシャーペンで絵を描き、スキャナで取りこむという作業がないことです。いきなり真っ白のパソコン画面にペンタブでシャカシャカ描きます。次に絵を描くのは、また気が向いた時です。ではでは。追記:いつもBL読書感想を読んでもらってる方々には、お目汚しでごめんなさい。それと『日記読んだだけで、絵まで目に入っちゃうのがどこか恥ずかしいのです』に「日頃あんなにBLエロについて語っているのに、恥ずかしいも何もないでしょ」と、ツッコミを入れたい方いるかもなぁと思ったり・・・恥ずかしさの種類が違うんです!うわ~ん(泣く)「ゲッへたくそ」と思ってもスルーでお願いしますね。
2005.05.16
コメント(2)
とうとう最終巻が出ました。おっと!ネタバレするので、読むつもりの人は注意なのです。読み終わって・・・・ハッピーエンドなんだろうけどどこか物悲しい感じがしたのは私だけでしょうか?基希は、空知しかいないんです。いなくなっちゃったんです。それって、やっぱり寂しいです。お互いだけがいれば良いなんて、そんなの幻想。でも、基希には、空知しかいなくなってしまってなんか上手く言えないけど、それで満たされてかえって悲しいなぁと思ってしまいました。高耶は、ずっと死ぬ為に生きてきたようで潔くてイヤ。嫌いじゃないんだよ~那天を想う気持ちや深さは。それはいいんだけど、恋愛として成り立ってないじゃん!彼は、那天に対してもっと他にやり方があったように思うけどどう?うぅっっ彼らは結局、死んでしまったけど・・・何もかも大団円って訳にいかないのが、こういうストーリーの特徴なのかも。こういうストーリーって、今までに少女マンガやギャルゲー(18禁)で読んだりしたけど、何度読んでも悲しいなぁ。やまかみさんって、最近エロが激しさ増してきたけど「太陽のロマンス」は、これまでとちがう雰囲気で良かった~また、やまかみさんのボーイズラブっぽくないの読みたい!!!!□□□□最後に「太陽のロマンス」のこのエロが見たかった!!です。(ああ、もう私ってば最低・・・)課長×一角のって見てみたかったんですよね~(一角受けでいいよね?ねっっっ)課長がなだめながら、一角がギャーギャー抵抗しながらHになだれこみーみたいなのがいいな♪設定としては、「研究の為なんだ~」っとこかな。同人誌とかでやってくれないかなぁ。ではでは。
2005.05.10
コメント(0)
公式HPから通販しました。けっこう前に注文してて、なかなか届かないなぁと思ったら今日ポストに入ってたの!ペーパーも付いていたし、嬉しい!!!フリマとかで買おうかと思っていたけど、ペーパー付きを考えると普通に通販して良かった~なのです。『我楽多増刊号号外』昨年の夏発行のものです。表紙が美麗!樹要さんの絵ってものすごく綺麗で大好き。小説で挿絵買いしちゃうほど好き。「ワガママだけど~」も好きだし、一番好きなのは「月宿る」!!!これって、もうめっちゃエロいんですよ~和服だし無理矢理Hだし。何度も読みましたよ~~~~ああ、話がそれちゃった・・・同人誌の話題だったわ・・・中身はほとんど設定(?)ラフ集で、ラストに「ワガママだけど~」のSSがあります。幼い頃のナツと秀がメチャ可愛い~うわ~同人誌の到着って、ものすごい嬉しい♪最高にゴキゲンなのでした。□□□ちなみに・・・今日は昨日、日記で喚いてた「太陽のロマンス」が見つかって読んだので、読後感想を・・・とも思ったのですが同人誌到着しちゃってて、こんな日記になりました。ではでは~
2005.05.09
コメント(0)
今日は感想じゃないんです。やまかみ梨由さんの「太陽のロマンス」5巻を買ってでも、これまでのストーリーが全く思い出せないので(考えても考えても「たからもの」しか出てこない)1巻から読み直そうとして、探しても探しても・・・一向に見つからない。シクシクシク。家の中で行方不明って、どうなの?で!鳥人ヒロミさんの新刊「饒舌な試着室」がヤ○オクで数日前から出回っているから、わざわざ大きい書店や近所で書店で探しまくったのに、売ってなくって・・・ヤ○オクのって、早売り?だいたいビブロスなんだし、毎月10日よね~でも私、勘違いして芳文社と思い込んでて、必死に探しました。ううっっ、わたしのバカバカ。あ~ん、どっちも早く読みた~~~~い!!!そうそう、大き目の書店ってJR京都駅にあるプラッツ近鉄の旭屋書店なんです。ペーパーも置いてあって、ルチル文庫のペーパーを見つけました!!!(思わず2枚取ってしまった)樹要さんの絵がわりと大き目のサイズで見れました。いつもよりオトナっぽい雰囲気です。しかし、まぁ・・・和泉桂×樹要ってエロい予感。いや、待て。それよりも5月末に出る、大洋図書の和泉桂×門地かおりのほうが絶対エロいよね。ふっふっふ・・・楽しみ。他にペーパーは、「SILVER DIAMOND」の試し読みみたいな冊子があって、それも頂いてきました。(「SILVER DIAMOND」は全部コミックス買ってるけど何となく欲しくならない?記念みたいで)とりあえず、明日はまた「太陽のロマンス」を探そう・・・
2005.05.08
コメント(4)
私は出身が伊丹で、JR伊丹駅は大学・OL時代に利用してた駅です。高校時代の友人とか、どうなのかなって心配です。こういう大事故が起こると泣きたくなって・・・言葉になりません。はぁ。
2005.04.25
コメント(0)
全101件 (101件中 1-50件目)