MJのぶろぐ

MJのぶろぐ

訪問、ありがとーございます。
「ら~めん部活動報告」を中心に、ごくたまにNBAもUPしてます。
Twitterは @mj2345pip33 です。フォローよろしくお願いします。



Shopping List

思ったよりは大きかったけど、思ったよりは軽かった。 ケーブルを使う必要がなく、コンパクトに持ち運びで… [ >> ]
Jun 16, 2024
XML



食数1293杯(2002年12月4日以降)
2024年食数12杯

2024年6月9日(日)

九段下にある「RaMen TOMO TOKYO」に行った。
初訪問。
11時45分到着。
先客4人。

特製鴨とカシスの醤油(1,500円)を注文。
スープは、甘みの強い味わい。
複雑な味わいの中で、
甘みをしっかり感じられる。
これがカシスだろうか。
鴨の油の甘みも加わっているだろう。
もちろん、醤油もしっかりした味があるが、
まずは甘みに驚いた。
スープの量は少なめで、
味を探るために飲んでいたら、
かなり少なくなっていた。

調和の取れたスープである。
麺は、細麺でストレート。
歯ごたえがある形でも仕上げ。
最後は軟らかくなり、
計算された茹で時間かと思えた。

食べ終わった後はちょうどよく感じた。
チャーシューは、鴨と鶏が1枚ずつで、豚が2枚。
鴨と鴨はあっさりな味わいで、
豚は脂感が強めで、食べ応え十分。
そして、こだわりの玉子。
店頭の説明にも、ラーメンとともに、
味玉の説明があった。
それを見て、注文を決めたが、
一口食べて、驚いた。
味玉にこんなに強く柚子の味を
付けることができるとは。
ゆず果汁とポルチーニ茸、
塩ベースのタレで料理をしているとのこと。
そんなゆずに負けじと、
黄身の味が濃厚。
ドロっとした黄身で、味が濃い。
玉子は、ブランド卵のゆずたまを使用。
味わいは深みがあり、
いろいろとこだわりを感じられる一杯であった。

途中、外国の方が来店し、
店主が英語で慣れた感じで対応していた。
店への道中、他のラーメ屋さんでも
えいごであそぼ対応しているのが聞こえてきたが、
インバウンド需要を取り込むために、
ラーメン屋さんも外国の方の対応が
経営上、必要な時代なんだなぁ。

千代田区九段北1-9-2 エクセレントビル九段 1F
九段下駅7番出口を出て、北に少し向かったところ。
営業時間は、平日が11時〜15時、18時〜21時
日曜日が11時30分〜15時。
定休日は、第1・3日曜日。
券売機は、入って左手。
券売機の横に、水、おしぼり、紙エプロンがある。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 16, 2024 06:21:36 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: