全34件 (34件中 1-34件目)
1

第1回 ねこ動画対決!! に参加なのですぅ~\(~o~)/実は・・・今日が締め切りで・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/最後の最後まで粘った末の投稿がコチラなのです・・・(^_^;)何しろ撮影されるのが嫌いなミルクさん・・・mjsでも登場回数が少ない理由の一つなのですが・・・(過去の登場シーンはコチラ)最終日ということで・・・遠くから近寄るようにして撮影してみました(^_^)v当然・・・いつものように逃げられたんですが・・・参加することに意義があると・・・撮影を続行~・・・追い詰められたミルクさん・・・オイオイ・・・頭隠して尻隠さずかよ~・・・そんな裏話を参考に??詳しくは動画にてぇ~(^_-)-☆
2006.01.31
コメント(2)

楽天広場フォトバージョンアップ!とのことで♪楽天広場スタッフBlogさんへTBなのですm(__)m(前回までの記事はコチラ)最近バージョンアップが多いのでユーザーとしても嬉しい限りなのです。。。(昨日もリリースがありましたしね(^_-)-☆)主な所で■フォトをまとめて移動!アルバム管理がラクラクになりました■アルバムを個性的に!アルバムに背景色が設定できますと使い勝手が向上されました(^_-)-☆がっっっ!!今回ヒッソリと・・・変更されているのが・・・■アルバムへの広告掲載様式が変更になりました広告画像が5枚に1枚、途中に挟み込むように変更されております・・・広告画像が目立たないように沢山アルバムに画像を登録したのに~・・・まっ・・・無料サービスの宿命ですよね・・・(^_^;)これからもバージョンアップを期待しておりますぅ~\(~o~)/
2006.01.31
コメント(0)

最近ココ山梨でも報告されている悪徳商法!!をご紹介しておきますm(__)m-------------1:地上デジタルテレビ放送への移行に便乗した架空請求「デジタル放送接続料金請求書」として「重要」と書かれた封書が送られ、地上デジタル放送への移行のため工事代金を指定口座へ振り込むよう指示する・・・そもそも・・・ココ山梨ではケーブルTVが主体ですし・・・いずれにしても、現段階では工事を依頼しなければ料金を請求されることはありません!!-------------2:排水管の洗浄、点検商法「市役所から委託されて~」「点検にきました~」「残るはお宅だけですよ~」いわゆる・・・たかり商法・点検商法と呼ばれ・・・点検後に強引に清掃などをした後で高額な代金を請求するのが手口です・・・市役所では通常排水管の点検・清掃委託などはしておりません!!しつこい業者には「市役所に確認する」と告げて下さいm(__)m-------------過去に書いた記事ですが、こちらも参考までに・・・オレオレ詐欺リフォーム詐欺水道管の凍結 (詐欺とは関係ない記事ですが参考までに・・・)-------------悪徳さんへこんな手口を考える暇があったらもっと沢山の人が幸せになれる方法を考えて下さい・・・どうか・・・どうか・・・よろしくお願いいたしますm(__)m
2006.01.30
コメント(2)
![]()
打ち合せに使用したプレゼンの一部です。。。(前回までのお試し動画はコチラ。。。)そのお施主さんのお宅で~お子さんと一緒に遊んだのがコチラ!! 初めて実物を操作しましたぁ~\(~o~)/(仕事中にスイマセン・・・(^_^;))結果・・・脳年齢・・・44才・・・オイオイ・・・orzやばいっっっ!!面白すぎるのです。。。欲しい欲しい病が発病しそう・・・それにしても最近のゲームってスゴイですね・・・ゲーム機同士の通信は当然のこと!!ネットでの無線通信で外国の人とも対戦ができるものがあるとか・・・\(◎o◎)/!ちなみにコチラが最新版らしいのですが・・・つっついていけない・・・
2006.01.29
コメント(6)

「完了検査後に不正改造」驚きのニュースでした・・・以前にも書きましたが・・・確認申請さえ通してしまえば・・・的な流れが未だに存在するようです・・・今回は完了検査後に改造・・・このニュースを聞いた時・・・建築基準法には駐車場を作ると敷地面積に応じて建物の延べ床面積を一定以下に制限する「容積率」が緩和される制度があるんですが・・・これを利用した不正だと思っていました・・・(それはそれで問題ですが・・・(^_^;))がっ!!記者会見での「身障者用客室は年1、2回しか使われない」発言・・・「利用が少ないと設備はいらないのですかっっっ!!」身障者への配慮切捨て・・・\(◎o◎)/!同じ建築に携わる者として、そして、介護者の立場として・・・悲しくなりました・・・
2006.01.28
コメント(2)

前回までの全4回シリーズの追加記事なのです(^_-)-☆(前回の記事はコチラ)今回の動画は3Dマイホームデザイナーではありませんがプレゼンの精度を前回より上げてアップしてみました♪大きさとしては「320x240」の「1.9MB」の動画ですが調整は成功ですね(^_^)v(この記事は動画送信後に追記しておりますm(__)m)これなら十分使えるかも(^_-)-☆また面白い使い方があったらお試し記事を書きますね~\(~o~)/以上。。。思いつきの追記でした・・・(^_^;)------------1月30日・・・さらに追記(^_-)-☆楽天広場スタッフBlog さんにて携帯電話で動画が閲覧できるようになりました!とのことですぅ~\(~o~)/早速試してみましたがまだ見れない機種も多いようですね・・(^_^;)それでもスタート画面は表示されるようになっておりました(^_^)v今後に期待なのです!!問題は・・・パケ代が高い・・・いよいよ定額制の時代かな・・・orz
2006.01.27
コメント(2)

昨日に引き続き・・・つぶやいてみよ~ぅ・・(^_^;)パソコンの前を横切った時・・・「ここを”ポチョン”ってやりたいんだけど~」と聞かれ・・・「パソコンに”ポチョン”なんて機能はな~い!!」と突っ込んでみました・・・(^_^;)そもそも”ポチョン”って日本語ですか??これも一種の思い込みなのかなー??結局はスペースキーの使い方が分からなかっただけなんですが・・・表現が出来ないだけでも結構、意思疎通って難しいですよね(^_^;)・・・そんなことを考えながら新聞に目を通していると・・・耐震強度偽装の再発防止策として「着工前でも刑罰適用!!」との記事がっっっ!!構造計算書が提出された段階や、確認申請の段階でも刑罰が適用されるようにするとの記事でしたが・・・偽造しないのが当たり前であって・・・偽造する人にとって・・・刑罰があるとか関係あるんでしょうか・・・???安全に関わる部分には思い込みや勘違いも許されない世界です。。。前にも書きましたが・・・「衣食住」の「住」を担う仕事だから。。。
2006.01.26
コメント(2)

昨日の記事でもそうですが・・・(^_^;)「アクセシビリティ」を「アクセンビリティー」と思い込んでいたり・・・(^_^;)言葉の意味とか知らないで使っていたり・・・--------------- 突然クイズ~\(~o~)/ 「経済」って、何の略? (答えは記事の最後ですm(__)m)---------------方言と標準語の区別がつかなかったり・・・思い込み・言葉の怖さ・・・を改めて感じました・・・(^_^;)Matuの場合結構、ドジ度、ボケ度が高いので・・・(詳しくはコチラの記事で・・・)仕事上は思い込みなどでミスがないようどんな些細なことでもメモを取るように心がけておりますm(__)m皆さんはどんな対策をとっていますか??・・・ちなみに標準語だと思い込んでいた方言集~\(゜ロ\)(/ロ゜)/「えらい」:山梨の方言で「疲れた」とか「辛い」「いっさら」:山梨の方言で「少しも」とか「全然」---------------答え:「経世済民」または「経国済民」の略だそうです。。。
2006.01.25
コメント(0)

webアクセシビリティすべての人が、年齢や身体的制約、利用環境等に関係なく、webで提供されている情報に問題なくアクセスし、コンテンツや機能が利用できるwebアクセシビリティの必要性について書かれた文章ですm(__)m建築業界で使われている「バリアフリー」に通じる考え方ですがこのmjsは・・・皆様にとって見やすいと思いますか??使いやすいコンテンツを提供出来ていますか??答えは・・・NO!!ですよね・・・m(__)m自分の力の無さ+手探りの状態が続いております。。。「ココが使い難いんだけど・・・」「こうしたらいいんじゃない??」などなど、ご意見も受付中ですm(__)m・・・最近いろんな所で使われ出している音声付き案内サイトやフラッシュなどもアクセシビリティの一つですが比較的新しいパソコンでないと表示が辛かったり・・・ダウンロードが必要だったり・・・フレームページにすると表示されないブラウザーが出る恐れがあったり・・・フォント一つとってもページ全体のバランスが崩れたり・・・まだまだ勉強不足ですが・・・これからも遊び心と使いやすさを心がけていきますので、よろしくお願いいたしますm(__)m
2006.01.24
コメント(6)

申込書類を送って約二月。。。(前回はコチラ)つっついに!!通信講座の教材が到着しましたぁ~\(~o~)/予想以上の量にビビッておりますが・・・(^_^;)いよいよ今年の挑戦の一つがスタートなのです(^_-)-☆本格的なスタートは2月1日~!!宅建業法にもいろいろな新しい波が来ております。。。気になった部分を随時記事にしていきますのでご意見・ご感想などありましたら自由にコメントくださいね(^_-)-☆
2006.01.23
コメント(4)

さ~恒例??になって参りましたぁ~\(~o~)/30000HITのカウントダウンなのですぅ~\(~o~)/右上のカウンターに注目~m(__)m(前回のカウントダウンはコチラ)毎回書かせていただいておりますが。。。感謝の気持ちを込めて。。。皆様のおかげでございますm(__)m今後もmjsをよろしくお願いいたします。。。・・・ちなみに・・・そんなオメデタイ本日の我が家を絵で表現してみました・・・娘:何故か機嫌が悪い・・・Matu:娘に風邪をいただく・・・アクアさん:やっと「カラー」が外れて大ハシャギ\(~o~)/ (詳しくはコチラ)嫁さん:そんな一家に困り果てるの図・・・(^_^;)深く考えず・・・感じていただければ・・・(^_^;)
2006.01.22
コメント(4)

全国的に雪の影響が心配されていますが・・・ココ山梨の甲府盆地では予想に反して雪が舞った程度で、今はまったく影響は出ておりません(^_^)v皆さんの地域は大丈夫ですか??そんな中・・・逆に・・・雪を求めて・・・(^_^;)今シーズン初スノボに行って来ましたぁ~\(~o~)/・・・遅っ!!・・・カムイみさかスキー場娘もいるし・・・っと・・・今シーズンは諦めていたんですが・・・我慢出来ませんでした・・・(^_^;)(家族をかえりみず・・・怒られるの図)ナイターでしたが久しぶりの感触に嬉しさ倍増なのでした(^_-)-☆
2006.01.21
コメント(0)

ちょっと前になりますが・・・(^_^;)「お年玉つき年賀はがき」の当選発表がありましたね~(^_-)-☆皆さんはもう確認しましたか??mjsでも毎年沢山の年賀状をいただいているのでチェックしているのですが。。。毎年当たっているのが~コチラ(^_^)v記念切手~!!\(~o~)/今年”も”それ以外は当たりませんでしたが・・・(^_^;)毎年たまっていくのは嬉しいですよね♪昔のを見返していたらMatuの誕生年の切手もあったりして 2重の喜びなのでした(^_-)-☆
2006.01.20
コメント(0)

今日は行政書士試験の合格発表ですね!!平成17年度行政書士試験をこれまで戦ってきましたが皆さんはいかがでしたでしょうか??(平成17年度データはコチラ)残念ながらMatuは不合格でした・・・応援してくださってありがとうございました。m(__)m正直悔しいですが・・・悔いなく、自分の力を試すことが出来たのはネットを通じて情報交換出来た皆様のおかげです\(~o~)/良い勉強、良い経験になりました。。。去年は建築業界にもいろんな波のあった年となりましたが・・・改めて初心に帰り自分の進むべき道を考えるキッカケになったと思いますm(__)m今年も自分の知識向上に努め 「安心」を提供できるように。。。。
2006.01.19
コメント(6)

昨日・・・実家にオレオレ詐欺の電話が来たのですぅ~\(~o~)/いやぁ~まだそんなことやってるバカ がいるんですね~(^_^;)実家の親もツワモノで・・・せっかく電話をくれた「オレオレさん」に付き合ってあげたそうなのです・・・親:「もしもし~」オレオレさん:「ゴホッ・・・ゴホッ、ゴホッ・・・」親:「んっ??○○??」(弟だと思ったらしい・・・)「どうしたの??風邪??」オレオレさん:「ゴホッ、ゴホッ・・・う・・・うん・・・ゴホッ、ゴホッ」親:「大丈夫??今どこにいるの??」オレオレさん:「ゴホッ・・・今、彼女の家・・・ゴホッ、ゴホッ・・・」親:「えっ??いつ彼女できたの??」(ここで気がつき、楽しみだした・・・(^_^;))オレオレさん:「ゴホッ・・・う・・・うん・・・ゴホッ・・・」・・・どうやら彼女を妊娠させた設定らしい・・・(ガンバレ・・・オレオレさん・・・)・・・しばらくオレオレさんの小芝居を楽しんだ後・・・親:「へ~オーストラリアで彼女を捕まえたんだ~」オレオレさん:「ゴホッ・・・」・・・ガチャッ!!・・・ツーツーツー・・・そうなのです・・・弟は現在「オーストラリア」へ旅行中・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/日本にすら・・・いないのです・・・(^_^;)オレオレさん・・・面白すぎるよ・・・(^_-)-☆一連の内容を教えてくれている時の親のイキイキとした顔ときたら・・・でも!!最初は旅行中の弟からの電話だと思ったのも事実・・・日頃から「詐欺かどうかなんて、息子の声で判断できるでしょー!!」っと豪語していた親でも分からなかったのは怖い話です・・・皆さんも自分は大丈夫と思っても少しでもオカシイと思ったらこちらから情報を喋るのはやめた方がいいと思いますm(__)mオレオレさんは相手に喋らせて情報を膨らませている卑怯者 なので!!
2006.01.18
コメント(2)

あの阪神大震災から11年にもなるんですね・・・山梨でも地震による被災建築物の危険度を判定(応急危険度判定)し、余震等による建築物の倒壊などに伴う二次被害の防止を図ることを目的に、「応急危険度判定士」の認定制度があり、阪神・新潟など大地震時には山梨からも数人が派遣されていますm(__)m災害のないことが一番!!ですが・・・なにかあったときに少しでもお手伝いできればと登録させていただいておりますm(__)m今日で阪神大震災の発生から11年・・・被災者の方のアンケート調査でも「震災が風化しつつある」と応えた割合が85パーセントになるなど報道されておりますが・・・山梨では応急危険度判定士の連絡網の確認など、連絡が入ったり「風化させない努力」を感じました。。。m(__)m「昔そんなことがあったね~」 で終わらせない為に・・・気の引き締まる連絡でしたm(__)m
2006.01.17
コメント(2)

今。。。愛用しているコチラの商品!!メモリースティックPRO512MBちょっとしたファイルの受け渡しや持ち運び。。。緊急時のパソコン起動用プログラム・・・etc・・・と大活躍なのです!!今日は200MBにも及ぶ現場の写真ファイルを写真の現像屋さんに運ぶ為に利用したんですが・・・現像屋さんの現像機にメモリースティックを入れても画像が出てこないのです\(゜ロ\)(/ロ゜)/何が原因なの??ファイルの名前??形式??と・・・散々お店の人と相談した挙句・・・現像機のメーカーに問合せてもらったら・・・「メモリースティックでもPROは 専用のアダプターがないと読めません」との・・・お返事・・・当然その事実を知らなかったお店にそんなアダプターがあるはずもなく・・・諦めてCDに焼きなおしました・・・(^_^;)ファイル名の書き換えしたり・・・CDに焼きなおしたり・・・事務所と現像屋をダッシュで移動・・・疲れました。。。(^_^;)(最初から分かってたら・・・ こんなに疲れなくてよかったのに~・・・)確かにPROは新しい規格なので読めない機器もあることは知っていましたが・・・まさか現像屋さんで読めないとは・・・皆さんも気をつけてくださいね(^_-)-☆
2006.01.16
コメント(0)

昨日の出張帰り。。。嫁さんとのメールのやり取りにて・・・Matu:「帰るけど何か食べて帰った方がいいの??」嫁さん:「どうせまだ何も用意してないから 何か買って帰るなら私の分もよろしく♪」Matu:「じゃーなんか作ってよ(^_-)-☆」嫁さん:「いつもの休日通りだから 大したものはでないぞ(^_^;)」Matu:「・・・ じゃー マックにするから何にするかメールくれ~(^_^)v」嫁さん:「・・・ ちょっと失礼じゃない?? まあ、ちゃんと作る気力がないけど・・・(^_^)v ダブチでよろしく。」Matu:「・・・orz」
2006.01.15
コメント(2)

仕事の関係で府中へ行ってきました\(~o~)/府中と言えば~!!競馬場・・・違う違う・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/大國魂神社\(~o~)/と、いうことで。。。前回行った、家族の初詣とは別に会社や仕事の一年間の安全を祈願して参りましたm(__)mちょっと電車酔い中のMatuなのでした・・・(^_^;)
2006.01.14
コメント(0)

ココ山梨県では富士五湖の一つ・山中湖が22年ぶりの全面結氷になるなど・・・厳しい寒さが続いております。。。mjsにも連日のように水道管の凍結や破裂による相談が寄せられておりますが、緊急の場合を除き。。。対応までに少し時間をいただいているのが現状です。。。m(__)mそこで・・・(^_^;)<凍結について>凍結は露出している水道管や蛇口、給湯器の配管部分などに多く見られております。。。(中には北側に面した室内の洗面、水道メーターなども・・・)予防としては露出部分に布などを巻きつけたり蛇口を少しあけて水を出しておくと凍結しにくくなります。とはいっても・・・なかなかそこまでは出来ないと思いますので・・・凍結してしまった場合!!決して熱湯などをかけないでくださいm(__)m水道管が破裂してしまいます\(◎o◎)/!蛇口をあけて凍結している場所に布などを巻いてぬるま湯をゆっくりかけて解かすようにして下さい。。。
2006.01.13
コメント(2)

昨日は皆さん「鏡開き」しましたかぁ~(^_-)-☆「鏡開き」 正月に年神様に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、 一家の円満を願う行事。。。 元々武家社会の風習で、 刃物で切るのは切腹を連想させるため、 手や木鎚で割ったり、砕いたりする。。。我が家の場合・・・(^_^;)市販のパック物なので・・・包丁でザックリ・・・ ハラキリ???なんか・・・抜け殻みたいになりました・・・・来年は昔ながらの「鏡開き」をしたいですな~。。。
2006.01.12
コメント(4)

ここ数日、楽天広場スタッフBlogさんの動きが激しいようなので記事にしてみましたm(__)m1:データベースの増強を行いました 先月ぐらいから妙に気になっていた記事の書き込み・コメント・トラックバックなどの反映の遅さ・・・こちらのデータベースの増強が行われたそうです\(~o~)/ありがとうございましたぁ~m(__)m間違えたと思って2度投稿したり・・・何かと不便だったので・・・ただ・・・夕方から夜に掛けた時間帯の反応の遅さがまだまだ辛いのです・・・(^_^;)このブログを夕方から朝までほとんど更新していない大きな理由なのです・・・(^_^;)2:楽天広場アンケートにご協力ください このアンケートページも正直重いですが・・・(^_^;)結構気になる項目、実現してもらいたい項目があったので!!気になった方は是非・是非・アンケートに答えて下さいませm(__)m
2006.01.12
コメント(0)
![]()
前に一度「山梨の方言」について書いたんですが。。。(詳しくはコチラ)今日の地方紙にステキな投稿が載っていたのでご紹介なのです~(^_-)-☆---------------------------------方言は恥ずかしい言葉だった・・・それが今。。。「お国ことば」として市民権を与えられ、それを大切にしていこうとされている\(~o~)/方言でしか言い表せないものが確かにあるのだから。。。---------------------------------「お国ことば」 音の響きが温かいですよね♪こちらは。。。先月発売された甲州弁の本なのです\(~o~)/副題:「てっ!ずくん、あるじゃん。」 意味:「へぇ~、根気があるね」ちょっと嬉しかったので紹介してみました(^_^)vち・な・み・に(^_-)-☆たま~に、街中で・・・「てぇ~てててててててっ!!ほうけ、てぇ~」と・・・・「て」だけで会話してるツワモノもいたりします・・・(^_^;)
2006.01.11
コメント(2)
今生活されている空間を思い出してみてください。。。自宅でも会社でも普段出歩く場所でも、「あぶない!!」と思った場所はありませんか??先日こんな相談をいただきました。。。2年ほど前から足腰が弱くなり「自宅の段差につまずき 大怪我をしてしまった」とのこと・・・早速自宅を拝見し大怪我をしてしまった場所はもちろんですが普段の生活で気になっている所を伺いました。。。バリアフリーの住宅にお住いだったこちらのご夫婦ですが、「玄関の段差と室内の移動が不安」とのことで、お庭から玄関までの間の段差を和らげ敷地に入った所から室内まで手すりに掴まって移動出来るように改修し室内もご夫婦に合わせた高さに移動用の手すりをつける工事を行いましたが介護保険制度を利用したので出費も最小限に抑えることが出来、大変喜んで下さいました。生活環境は人それぞれ。。。ちょっとしたことで快適な生活環境を手に入れることが出来ると思います!!「自分は慣れてるけど知らない人が通ったら危ないかな??」などなど。。。些細なことでも考えてみるのが大切かな~と思います。。。m(__)m
2006.01.10
コメント(6)

HDD&DVDレコーダー。。。最近すごい勢いでCMやら広告に出ておりますが・・・我が山梨では宣伝されているような機能が一部使えないのです・・・問題として・・・全国的に始まっている地上波デジタル放送などが山梨では電波が届かない為、視聴出来ないと言われていること!!(山に囲まれているもので・・・(^_^;))当然その代わりとなるケーブルTV(CATV等)での受信となるわけですが。。。今現在のままだと・・・例えばEPGと呼ばれる番組表情報を使ったサービスで「言葉を登録しておけば、 その言葉に関係した番組を自動で録画してくれます」って宣伝をよく耳にしますが・・・山梨県内では首都圏キー局(フジテレビやテレ朝)の番組情報が取得出来ないので・・・(詳しく知りたい方はコチラ)フジテレビやテレ朝以外の番組しかその機能を使うことが出来ないのです・・・それってどう思いますか??・・・Matuには魅力に思えませんでした・・・(^_^;)DVDについては規格争いも本格化していますし・・・買いたい気持ちはあるんですがなかなか手の出せない理由の一つなのでした・・・orz皆様も地域によっては使えない機能があるので気をつけてくださいねm(__)m(静岡の一部も同じ状態だと聞いております。。。)・・・ちなみに・・・とりあえず現状維持でがんばってみようと思い・・・(;^_^A「PCのDVD機能」をTVで見れるようにしてみました・・・ケーブルとスピーカーの関係で・・・TVの位置さえ動かせば快適にDVDを見れることが発覚したのです\(~o~)/これで今年は様子を見てみようかな・・・昨日、初めてDVDのビデオを借りたんですが・・・頭出しとか、やっぱり便利ですよね~♪今後はDVDビデオにしよ~っと(^_-)-☆
2006.01.09
コメント(2)

毎年元日に行っていた初詣ですが、今年は娘と一緒ってことで。。。本日行ってきましたぁ~(^_-)-☆皆さんはもう行きましたか??こういう「お守り」があるんですね~♪「一年間よろしくお願いいたしますm(__)m」帰りにビデオ借りて~ダラダラの休日なのです(^_^)v
2006.01.08
コメント(2)

年賀状ってステキな制度ですよね♪(今回はInfoseekさんの記事にTBなのですm(__)m)年に一度、お互いの近況を報告出来る、確認出来る!!普段お世話になっている人はもちろんですが\(~o~)/ここ数年会う事が出来ていない友人、知人、恩師・・・etc・・・年賀状だけの付き合いであっても毎年のやりとりを楽しみにしています(^_-)-☆ハガキで繋がる人との縁♪ちなみにコチラはmjsの年賀状です♪今年は会社用・友人用・通常バージョンの3タイプ年賀状を作りましたぁ~♪これからも大事にしたい制度だと思いますm(__)m
2006.01.07
コメント(2)

住宅耐震改修工事の補助制度について4度目の記事になりますm(__)m(前回の記事はコチラ)去年・・・いろいろなことがありました・・・そして今年・・・不安を抱えながら生活している方も多いと思います・・・そこでもう一度、住宅耐震改修工事の補助制度について触れて置きたいと思いますm(__)mリフォーム詐欺・各種報道などによる不安の増幅。。。いろんな要素があると思いますが一つだけ。。。無料の耐震診断を受ける場合!!住宅耐震改修工事の補助制度を受けられる可能性があります!!そのような場合個人・法人で行っている診断とは別に市町村による耐震診断を受ける必要がありますm(__)m(Profileにもありますが。。。)山梨県ではこのような証書を持った市町村より委任された者による診断でないと補助が出ないのでお気をつけ下さい。。。興味のある方はお住いの市町村に御確認下さい。m(__)m
2006.01.06
コメント(4)

皆様はどのような年末年始を過ごされましたか?(Matu家の休日については コチラのカテゴリーを御覧下さい・・・(^_^;))本日から仕事の方も多いのではないでしょうか?mjsも本日より2006年業務スタートです(^_-)-☆mjsは今期 2006年度 5月9日をもちまして設立50年となります。山梨県を中心に50年地域に根付いた活動を行って参りました。本年もよろしくお願いいたしますm(__)m(年始の挨拶とダブりますが・・・改めて・・・(^_^;))
2006.01.05
コメント(4)

昨日の箱根駅伝!!いろんなドラマを見させていただきましたm(__)mそんな中地元・山梨学院大学も当初の予想を覆す大活躍!!毎朝の散歩途中いつもすれ違っていた選手達のがんばりに心打たれるものがありましたm(__)mチーム一丸で勝ち取った総合2位!!駅伝の「面白さ」「怖さ」・・・etc・・・そんな「駅伝らしさ」の見れた「今回の箱根」だったのではないでしょうか?山梨学院大学の選手そして関係者の皆さんおめでとうございましたm(__)m感動をありがとうございました\(~o~)/・・・さてmjsらしい記事に戻りますが・・・(^_^;)山梨県にお住いの匿名希望さんからの質問です。。。 えーとーみんなノースリーブ姿で走ってるけど・・・寒くないの??規定であの格好じゃないといけないんでしょ??Matu:「・・・」次の質問です・・・箱根駅伝って女性は出れないの??つい最近まで高校野球の球児を見て「かわいい~♪」って感じるようになったのがショックだったのに最近は大学生を見て「若いな~」って思えるよ・・・Matu:「・・・オイオイ・・・orz」どなたか匿名希望のサルさんを止めて下さい・・・(^_^;)
2006.01.04
コメント(4)

お正月も早いもので3日目。。。(^_^;)ことば遊び♪で改めてご挨拶~(^_-)-☆ん??誰か忘れていませんか??・・・・・・(^_^;)・・・コラコラ・・・orz娘を入れてあげなさい・・・
2006.01.03
コメント(6)

元日はMatu実家。。。今日は嫁さんの実家へ~♪ご挨拶回りなのです(^_-)-☆おめかし・おめかし♪(アクアさ~ん♪今回はどんな感じにしようかぁ?(^_-)-☆)でも・・・箱根駅伝が気になってしょうがないのです・・・(^_^;)ガンバレ!!山梨学院大学\(~o~)/現在・第二区!!山梨学院・モグスが12位からゴボウ抜きで一位~\(~o~)/さ~どこまで逃げれるか!!
2006.01.02
コメント(0)

今年の干支、ワンちゃんの代表的な「ことわざ」で「犬も歩けば棒に当たる」ってありますが・・・意味を間違えて覚えていました・・・(^_^;)あれって「犬も歩いていると 棒に当たってしまうことがあるんだから 気をつけましょう」みたいなつもりでいたんですが・・・恥・・・「やたら動き回れば思いがけない幸運にぶつかる」が本当なんですね・・・(^_^;)ちなみに「犬も出歩くと棒に打たれる・・・」「でしゃばると災いや痛い目にあう・・・」って言う意味でも使われてはいるみたいですね~(^_-)-☆う~ん奥が深い。。。元日らしい話題かな~??(^_^;)と思いながら書いてみました。。。m(__)m
2006.01.01
コメント(2)

明けましておめでとうございますm(__)m本年もmjsをよろしくお願いいたします。
2006.01.01
コメント(4)
全34件 (34件中 1-34件目)
1


![]()