konbanha

kokenasu kuukan sutekidesu
nihonno wa wo kanjimasu
kotiraha niwaga atatakaidesukara nagomemasu
ganbatte mamoriwo tukuriagete yokattadesu (2017.01.06 17:48:18)

京都観光をご案内して学んだ事

京都観光をご案内して学んだ事

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

スマイルフェイス8971

スマイルフェイス8971

Calendar

Favorite Blog

三重塔と菜の花 New! よっけ3さん

今日の夕ごあん・・・ New! 悠々愛々さん

岩手でのお花見もこ… New! 7usagiさん

バラの初開花3品種~… New! 萌芽月さん

ようやくタイヤ交換… New! masatosdjさん

Comments

ヒフミヨは冥途の土産勾股弦@ Re:【三千院3.】見落とされる奥に 【大原問答の勝林院】(12/04)  ≪…大原問答…≫を、[京のヒフミヨ巡り]…
尾崎聡 倉敷市文化財保護審@ Re:醍醐三宝院 藤戸石を追っかけて 漸く撮影可でした(05/10) 貴重なお写真拝見しました!藤戸石、遠く…
Hiroki Nara @ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) カフカス戦線 最後の審判 <small> <a h…
王島将春@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
悠々愛々 @ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) こんにちわ。 いつも応援ありがとなし。 …

Freepage List

2017.01.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

足利尊氏が後醍醐天皇の菩提寺として天龍寺船まで仕立てて

資金調達し

僧 夢想礎石に命じて 庭園の規範となる国宝第一号の作庭が

出来上がりました 次いで苔寺そして次回等持院の作庭も

夢想礎石の作品となます

西芳寺  苔寺(西京区) 

臨済宗 世界文化遺産

千三百年前 聖徳太子の御創業で行基が開山

六百五十年前  夢想疎石 が 中興しました

天龍寺の庭園と同じく特別名勝史跡 (国宝)に指定されています

足利義政は 銀閣寺の庭園を 

西芳寺に 模して作庭しています

P1040987.jpg

上段は 枯山水

下段は 池泉回遊式庭園     

P1040970.jpg

午後1時受付を待つ人

予約制 会費3000円

P1040972.jpg

西求堂 本堂  

銀閣寺は 東求堂

此処で僧侶3名と般若心経と写経

P1040973.jpg

新緑に包まれた本堂前受付へ

P1040976.jpg

堂内写真禁止

廊下に椅子席があり心地よい風を受けながら写経

P1040977.jpg

本堂の後方に三重塔

禅宗では珍しく恐らく聖徳太子に関連してでしょうか

P1040980.jpg

観音堂前の新緑

P1040979.jpg

百二十種類の苔

P1040983.jpg

苔と木立

P1040985.jpg

少庵堂 茶室 千利休の次男

P1040986.jpg

湘南亭 茶室 夢想疎石が建てた後少庵が再興した茶室

西芳寺の苔は豊かで心和みます

P1040989.jpg

黄金池 心字の池

P1040991.jpg

朝日ヶ島

P1040993.jpg

土橋

P1040995.jpg

潭北亭

○ □ の窓

P1040994.jpg

池に映る新緑

P1040996.jpg

夕日ヶ島 

鎮守堂

P1050001.jpg

夢想疎石を祀ったお堂 指東庵(しとうあん)

P1050003.jpg

指東庵の横に有名な

枯山水の瀧の岩組

銀閣寺にもすえつけられました

P1050002.jpg

指東庵の前方に設けられて

須弥岩組

P1050005.jpg

総門

ブログ始めて 写真を漸く取材して来ました

世界文化遺産の西芳寺の模様でした

次回は同じく夢想礎石の作庭等持院へ参ります






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.06 05:00:03
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【西芳寺】(さいほうじ) 別名【苔寺】 夢想疎石の作庭(01/06)  
 おはようございます。
 苔寺、静かな庭園が心を安らかにしてくれますね。
 その後の庭園にも影響を与えた寺なのですね。
 今日も良い一日でありますように。 (2017.01.06 08:00:11)

Re[1]:【西芳寺】(さいほうじ) 別名【苔寺】 夢想疎石の作庭(01/06)  
ただのデブ0208さん
> おはようございます。
> 苔寺、静かな庭園が心を安らかにしてくれますね。
> その後の庭園にも影響を与えた寺なのですね。
> 今日も良い一日でありますように。
-----
おはようございます
夢想疎石の残した名園で 8代将軍義政も 採り入れて作庭しました (2017.01.06 08:36:11)

Re:【西芳寺】(さいほうじ) 別名【苔寺】 夢想疎石の作庭(01/06)  
まほろば407  さん
★**~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます**★

【苔寺】予約制 ですね!未だ訪れた事がありません。

枯山水 庭園等素晴らしい・・一度は観賞したいと思っています❢ (2017.01.06 09:30:40)

Re:【西芳寺】(さいほうじ) 別名【苔寺】 夢想疎石の作庭(01/06)  
おはようございます!
苔がすごくきれいです。
苔寺とも呼ばれているのですね。
茶室にぴったりな庭ですね。
いい茶室があるのですね。
三重塔や観音堂や総門の新緑がきれいです。
緑を浴びていい目の保養になりました。
(2017.01.06 10:03:45)

Re[1]:【西芳寺】(さいほうじ) 別名【苔寺】 夢想疎石の作庭(01/06)  
まほろば407さん
>★**~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます**★

>【苔寺】予約制 ですね!未だ訪れた事がありません。

>枯山水 庭園等素晴らしい・・一度は観賞したいと思っています❢
-----
拝観料の安い昔は訪れる層により 大切な苔を毟りとり持ち帰る人が多く現在のような申し込み式になりました
銀閣寺も義政が模倣したように落ち着きのある景観ですね
(2017.01.06 11:46:10)

Re[1]:【西芳寺】(さいほうじ) 別名【苔寺】 夢想疎石の作庭(01/06)  
裸足の女神2008さん
>おはようございます!
>苔がすごくきれいです。
>苔寺とも呼ばれているのですね。
>茶室にぴったりな庭ですね。
>いい茶室があるのですね。
>三重塔や観音堂や総門の新緑がきれいです。
>緑を浴びていい目の保養になりました。

-----
此処も夢想疎石の作庭で
銀閣寺も義政も模倣しました
以前苔をむしりとって持ち帰る人が多く 苔庭は剥げの形になりました よって現在のように申込制となり美しく元に戻りました (2017.01.06 11:52:22)

Re:【西芳寺】(さいほうじ) 別名【苔寺】 夢想疎石の作庭(01/06)  
ばあこ5577  さん

(^コ^)(^ン^)(^ニ^)(^チ^)(^ワ^)

苔寺
大分前 予約なしで行ける時に
一度だけ行きました。

懐かしいで~す。

(2017.01.06 13:07:10)

Re:【西芳寺】(さいほうじ) 別名【苔寺】 夢想疎石の作庭(01/06)  
○ □ の窓の茶室、派手さがなく、素敵ですね。

コケが素敵です。

素敵な庭園ですね。 (2017.01.06 13:22:57)

Re[1]:【西芳寺】(さいほうじ) 別名【苔寺】 夢想疎石の作庭(01/06)  
ばあこ5577さん

>(^コ^)(^ン^)(^ニ^)(^チ^)(^ワ^)

>苔寺
>大分前 予約なしで行ける時に
>一度だけ行きました。

>懐かしいで~す。


-----
一般公開では苔を毟り盗って持ち帰る人多くまばらのハゲで
困惑
其の後高いお布施で申し込み制度撮りました
(2017.01.06 13:35:37)

Re[1]:【西芳寺】(さいほうじ) 別名【苔寺】 夢想疎石の作庭(01/06)  
☆☆。えっこ。☆☆さん
>○ □ の窓の茶室、派手さがなく、素敵ですね。

>コケが素敵です。

>素敵な庭園ですね。
-----
苔寺此処にも〇 □ の茶室の窓に気連れましね
世界文化遺産に指定され銀閣寺の義政も 採り入れて
模倣しました 苔が見事でした (2017.01.06 13:40:47)

Re:【西芳寺】(さいほうじ) 別名【苔寺】 夢想疎石の作庭(01/06)  
ロゼff  さん
こんばんは。

西芳寺静かで自然の力を感じさせてくれます。
苔が含む水が
心まで潤してくれるようです。
自然のサイクルと人のサイクルが交差しているようで
感動したします。
今日も素晴らしい京都をありがとうございます。 (2017.01.06 17:35:24)

Re:【西芳寺】(さいほうじ) 別名【苔寺】 夢想疎石の作庭(01/06)  

Re[1]:【西芳寺】(さいほうじ) 別名【苔寺】 夢想疎石の作庭(01/06)  
はじめちゃん5053さんのコメント
【こんばんは

こけなす くうかん すてきです
にほんの わ を かんじます
こちらは にわが あたたかいですから なごめます
がんばって まもりを つくりあげて よかったです】

今晩は西芳寺通称苔寺は湿地帯として自然に多くの種類の苔で
池を巡りて和の心が感じられますね
少しでもこころが癒されれば嬉しいです
(2017.01.06 19:11:34)

Re[1]:【西芳寺】(さいほうじ) 別名【苔寺】 夢想疎石の作庭(01/06)  
ロゼffさん
>こんばんは。

>西芳寺静かで自然の力を感じさせてくれます。
>苔が含む水が
>心まで潤してくれるようです。
>自然のサイクルと人のサイクルが交差しているようで
>感動したします。
>今日も素晴らしい京都をありがとうございます。
-----
西芳寺通称苔寺 湿地帯で一面の多種類により織りなす
自然の緑 素晴らしいですね 銀閣寺の義政も此処をモデルとして模倣しています
夢想疎石の作庭で世界文化遺産に登録 心無い拝観者が苔を
むしりとってお家へ持ち帰り 一時禿が目立ち現在は高い納経
代により事前申し込み制に成っています 淋しいです (2017.01.06 19:21:17)

Re:【西芳寺】(さいほうじ) 別名【苔寺】 夢想疎石の作庭(01/06)  
西芳寺の苔の庭園は、侘び寂びの美しさがあり
お茶室にはぴったりな雰囲気ですね。
とても素敵です。 (2017.01.06 20:43:29)

Re[1]:【西芳寺】(さいほうじ) 別名【苔寺】 夢想疎石の作庭(01/06)  
lemon meint 16さん
>西芳寺の苔の庭園は、侘び寂びの美しさがあり
>お茶室にはぴったりな雰囲気ですね。
>とても素敵です。
-----
足利尊氏の時代に夢想疎石の作庭で 幽玄の湿地帯ならでは無しえない苔が多種類亘り現代でも和みの世界を表現しています
以前は一般公開していましたが個人的に苔をむしり取り持ち帰り
あちこち禿が目立ち現在は予約制として本来の自然の形に覆われました 銀閣寺の義政も此処を模倣しました
(2017.01.06 21:09:12)

Re:【西芳寺】(さいほうじ) 別名【苔寺】 夢想疎石の作庭(01/06)  
こんばんは。
コメントをいただきながら、仕事が始まりなかなかコメントレスで申し訳ございません。
西芳寺の苔にはホント癒されますね。私が訪問したときは雨降りの後、それはそれは美しい世界でした。
京都の庭を語るに夢想礎石は外せませんね。銀閣寺と同じ枯山水の瀧の岩組が見られ東求堂も。
西芳寺が西なら銀閣寺が東、だんだんと地理的なものも見えてきました。
70万ヒット、おめでとうございました。
(2017.01.06 22:09:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: