PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
北九州の記録的集中豪雨被害に会われた方々の
お見舞い申し上げます
テレビでその悲惨さが凄いことに自然の恐怖を感じます
【嵯峨野巡り10】
嵯峨野巡りの道は、愛宕山山上にある、愛宕神社への
愛宕街道とも言われています。
明智光秀が、愛宕詣でで、おみくじを何回か引いているうちに「吉」と出て
「敵は本能寺にあり」と兵士を京に引き返らせたことで有名です。
その「一の鳥居」に至る、古い町並みを京都市で数少ない、
【伝統的建造物群保存地区】 として、指定されて居ます。
鳥居を挟んで、手前に【蔦屋】(つたや)越して【平野屋】と言う
萱葺きの茶屋がとても風情が有ります。鮎料理が主で、表に
「赤い毛氈が腰掛に敷かれているのが印象的です。
愛宕山の愛宕神社の一の鳥居【蔦屋】
平野屋
上から写す【平野屋】愛宕神社(あたご)参詣の古くからの茶店
【 愛宕念仏寺】 【愛宕寺】(おたぎじ) 天台宗
開基 弘法大師 山号 等覚山
「あたごじ」でなく「おたぎじ」とよばれています。
故西村公朝和尚従事 国宝級の修理担当 仏師
仏像の知識はこの方から学びました
仁王門
有志の素人さん方々が彫られた羅漢さん
【羅漢石仏】 (らかんせきぶつ)現代一般有志の方の志望で、
一個の石が与えられ、各自の構想で、「羅漢像」を彫られたものが、
数多く並んでいます。笑顔あり何とも云えない表情が夫々
伺える様です。
本堂
鐘楼
音色が違い妙なる鐘の音が聞かれます
境内 釣鐘は音色が変わり 共和音が聖域を感じさせます。
本堂は坂の上に、そして境内を通して仁王門が見えます。
境内に羅漢さんは数知れず多く奉納されています。
次回は、嵯峨の釈迦堂に戻ります。