お、ギター以外フォープレイですね(^-^;

10$OFFのクーポンに釣られて、
海外サイトで1万円以上CD買っちゃったのでしばし保留(^-^;;

(2006.03.23 03:28:04)

きゆら ゆらら

きゆら ゆらら

PR

Freepage List

東儀秀樹


東儀秀樹ライヴ


東儀秀樹CD


東儀語録


TOGI+BAO


キース・ジャレット


キース ライブ


キース CD


ジャズ、ボッサ、フュージョン


ビル・エヴァンス


コルトレーン


パット・メセニー


ジム・ホール


ジョアン・ジルベルト


S・グラッペリ


サラ・ヴォーン


カーメン・マクレエ


サッチモ


オスカー・ピーターソン


上原ひろみ


ジョー・サンプル


松本圭司


ノラ・ジョーンズ


ハービー・ハンコック


本田雅人


コール・ポーター


チェット・ベイカー


ダイアナ・クラール


寺井尚子


ジャズのデザイン・pen


チック・コリア


ソニー・ロリンズ


e.s.t.


ヘレン・メリル


スタバCD


ジミー・スミス


ウェス・モンゴメリー


ナットキング・コール


東京JAZZ2005 BS


ラリー・カールトン


ボブ・ジェイムス


ゲイリー・バートン


青木智仁


FOUR CORNERS


東京JAZZ2006


ブラッド・メルドー


ロベン・フォード


トニー・ベネット


フォープレイ


秋吉敏子


ECMユニクロTシャツ


ミリー・ヴァーノン


エディ・ヒギンス


MUSICアラカルト


S&G


尾崎豊


ジャンジェンホワ


クラプトン


ユーミン


高橋真梨子


MISIA


古澤巌


武満徹


石川セリ


ラヴィ・シャンカル


ジェフ・バックリィ


井上陽水


ジェーン・バーキン


マリア・カラス


ロストロポービッチ


ヴィシネフスカヤ


カザルス


ヨーヨー・マ:


BOSEバング&オルフセン


ディジェリドュ


ネットラジオ


ミュージカル・バトン


ジェフ・ベック


鼓童


スティング


アート


ルデューテ


庭園美術館


モディリアーニ


篠田桃紅


竹久夢二


王朝絵巻


モネ ルノワ-ル ウォ-ホル


小磯良平


安藤忠雄


絵画の中の花たち


MOMA モダンって ?


オランダ・フランドル絵画


パウル・クレー


カルティエ・ブレッソン


イサム・ノグチ


マウラー 堀木 ベリーニ


RIMPA 琳派


ダニエル・オスト


佐藤忠良


エリオット・アーウィット


ミュシャ


ジャズのデザイン・pen


ルーブル美術館展


ゴッホ展


ベルギー象徴派展


ベルリン至宝展


ハンス・ウェグナー Yチェア


コルビジェ LC2


ビッフェ


ユトリロ


美大祭


デザイン・フェスタ


横浜トリエンナーレ


ワダエミ


NY・バーク・コレクション


国立西洋美術館 常設展


カミーユ・クローデル


パリを愛した画家たち展


モンパルナスの灯


藤田嗣治展


内原智史


伊藤若冲


エミール・ガレ&ドーム兄弟


エコール・ド・パリ展


青山ユニマット美術館


インゴ・マウラー展


ピカソとモディリアーニの時代展


バービー


ドット・草間彌生 


佐藤可士和


フリーダ・カーロ


異邦人たちのパリ展


モディリアーニと妻ジャンヌの物語展


レオナルド・ダ・ヴィンチ展


大正シック展


モネ展


スキン+ボーンズ展


コルビジェ展


ねむの木のこどもたちとまり子美術展


劇、映画


東京物語 


オイディプス王


日本語で遊ぼ


中高生の演劇


恋愛適齢期


新近松心中


マリア・カラス


真珠の耳飾りの少女


萬斎・松風・高砂


優しい時間 倉本總


向田邦子


五線譜のラブレター


エターナル・サンシャイン


オペラ座の怪人


土方巽


メディア・蜷川・大竹


ベルリン僕らの革命


海を飛ぶ夢


ラストサムライ


Dear フランキー


白線流し


LOVERS


ニュー・シネマ・パラダイス


初恋のきた道


喜びは創りだすもの


カミーユ・クローデル


誰も知らない


モンパルナスの灯


奥さまは魔女


ニューヨークの恋人


ミリオンダラー・ベイビー


アマテラス


タイタス・アンドロニカス


美しい人


ジャスミンの花開く


プラダを着た悪魔


華麗なる恋の舞台で


マリー・アントワネット


それでもボクはやってない


ドリームガールズ


ホリデイ



向田邦子


吉原幸子


河合隼雄


西行 願わくは


梶井基次郎  


谷川俊太郎


中原中也


谷村志穂


青山ブックセンター 


坂口安吾


宇野千代


大江健三郎


東京タワー


祝魂歌


月のしずく


絵本


クレーの天使


クレーの絵本


ピーターパン


スーホの白い馬


つきのぼうや


葉っぱのフレディ


星月夜の音


てぶくろ


ゆきむすめ


おおきなかぶ


茶道


フラワーアレンジ


フラワー基礎


花の歳時記


カラー 色彩


押し花


アロマ


シングルライフサポート


2006.03.16
XML
テーマ: Jazz(2004)
カテゴリ: カテゴリ未分類

 今、かなりハマッチャッテル、ボブ・ジェイムスの新作。

 とってもすてきで魅せられてます。

 上海の民族楽器とジャズとの東西コラボ。



 ***


ボブ・ジェイムス エンジェルズ・オブ・シャンハイ

 BOB JAMES  ANGELS OF SHANGHAI




 ボブ・ジェームス (Pf,Syn)

 ジャック・リー (G)

 ネイザン・イースト (B)



 ルイス・プラガサム (Ds,Per)



 < The Angels >

 MA Jia Jun (二胡)

 Liu Zhen (二胡)

 Karen Han (二胡)

 Li Li (琵琶)

 Xie Tao (古筝)

 Zhao Qi (笛)

 Lu Cong (笛)



 ***



 「 Endless Time 」



 ネイザン・イーストが歌ってるんですけれど、

 ( ボブ・ジェイムスの娘さんもデュエットで参加 )

 も――w 最初の 「 Girl, ~ 」 でカキ――ン

 って ヤラレテしまいました。

 すご―くすてきなバラード !





 「 A Quiet Place for Two 」 も

 ラフマニノフのヴォカリーズを想わせる、

 アコピアノ&二胡デュオのとても美しい曲。

 J.J.MA っていう方の二胡でしょうか 。。 すてきです。

 これにもすっかり魅せられて 。。。 霧の中を彷徨う愁い 。。



 「 The Invention of Love 」 の憂愁や、

 エライコッチャ、エライコッチャ、ヨイヨイヨイヨイ ♪ が

 何故か見事にリズムの上に乗っかってしまう (?!)

 「 Dream With Me 」 とか、

 いろんなタイプの曲が入っていてどれも魅力的。



 個々の民族楽器の音が見事に生かされてる、

 フュージョン・アレンジがすばらしいの !



 松本圭司さん(Pf)が去年、本田雅人 (Sax)バンドで

バンコク・ジャズ・フェスティバル へ出演された時、

 「 ボブ・ジェイムスがすばらしかった ! 」

 って絶賛していらしたのは、このセッションのことだったんですね ~



 中国民族楽器のコラボも、

 YOYO-MA のシルクロード・プロジェクト、

 TOGI+BAO、

 十二楽坊、ナントカ猫 etc

 いろいろあるけれど、皆それぞれの個性ですね 。。。



 ゴールデンウィークに

ブルーノートでエンジェルズ・オブ・シャンハイのライブ予定



 どうしても行かなくっちゃ ! って思ってます ^^











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.16 22:57:34
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ボブ・ジェイムス エンジェルズ・オブ・シャンハイ(03/16)  
chobi-rin  さん
とっても楽しそうなアルバムですね~。私も聴いてみます♪

実は、ブルーノート、迷ってるんですよ~。
1日にデイヴ・コズに行くので・・・(金銭的に(^_^;))
デイヴ、初来日ですんで、お時間あったら行ってあげてください~。


(2006.03.17 08:51:58)

Re:ボブ・ジェイムス エンジェルズ・オブ・シャンハイ(03/16)  
蘇芳色  さん
わ、すっごく魅力的なアルバムですね!

ラフマニノフのヴォカリーズ、大好きなんですよ。
二胡の音も大好きだし・・・。
興味津々です。 (2006.03.17 19:43:06)

chobi-rinさん   
きゆら*  さん
>私も聴いてみます♪

ショップで新譜試聴できたら聴いてみてくださいな。
すてきなアルバムだと思います。

>ブルーノート

楽しんできてくださいね ♪
お金と時間の両方共あり余っていれば、行きたいのいっぱ~い、いっぱ~いあります (笑)



(2006.03.17 23:42:07)

蘇芳色さん  
きゆら*  さん
>ラフマニノフのヴォカリーズ

すてきですよね、幻想的で。

web上で試聴できるところ、見つけられなかったのですけど、
機会があったら、ぜひ聴いてみてください。
それぞれの曲の奏者名はわからないのですけれど、
すごーく魅惑的な二胡の音が入ってます。

(2006.03.17 23:50:55)

買いましたよ♪  
chobi-rin  さん
ちょっと高いなぁと思ったんですが、友だちとシェアしようと思って買っちゃいました^^

"East meets West"ですか。いいですね~。
こんなにうまく融合しているのは、魔法のようですね。

ブルーノート行きたい・・・

(2006.03.20 09:23:23)

chobi-rinさん   
きゆら*  さん
わっ、嬉しいです (^-^)

>こんなにうまく融合しているのは、魔法のようですね。

ボブ・ジェイムスのアレンジ、すばらしいよね !

>ブルーノート行きたい・・・

生で聴きたいです ~
行きましょうよ ♪



(2006.03.22 09:17:26)

Re:ボブ・ジェイムス エンジェルズ・オブ・シャンハイ(03/16)  
nogli  さん

nogli さん  
きゆら*  さん
>お、ギター以外フォープレイですね(^-^;

そうなの、そうなの ~^^
来日メンバーには、ハーヴィー・メイソンは入っていないけれど。

>10$OFFのクーポンに釣られて、
>海外サイトで1万円以上CD買っちゃったのでしばし保留(^-^;;

いいのに巡り会ったら教えてね (^-^)



(2006.03.24 07:48:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: