きゆら ゆらら

きゆら ゆらら

PR

Freepage List

東儀秀樹


東儀秀樹ライヴ


東儀秀樹CD


東儀語録


TOGI+BAO


キース・ジャレット


キース ライブ


キース CD


ジャズ、ボッサ、フュージョン


ビル・エヴァンス


コルトレーン


パット・メセニー


ジム・ホール


ジョアン・ジルベルト


S・グラッペリ


サラ・ヴォーン


カーメン・マクレエ


サッチモ


オスカー・ピーターソン


上原ひろみ


ジョー・サンプル


松本圭司


ノラ・ジョーンズ


ハービー・ハンコック


本田雅人


コール・ポーター


チェット・ベイカー


ダイアナ・クラール


寺井尚子


ジャズのデザイン・pen


チック・コリア


ソニー・ロリンズ


e.s.t.


ヘレン・メリル


スタバCD


ジミー・スミス


ウェス・モンゴメリー


ナットキング・コール


東京JAZZ2005 BS


ラリー・カールトン


ボブ・ジェイムス


ゲイリー・バートン


青木智仁


FOUR CORNERS


東京JAZZ2006


ブラッド・メルドー


ロベン・フォード


トニー・ベネット


フォープレイ


秋吉敏子


ECMユニクロTシャツ


ミリー・ヴァーノン


エディ・ヒギンス


MUSICアラカルト


S&G


尾崎豊


ジャンジェンホワ


クラプトン


ユーミン


高橋真梨子


MISIA


古澤巌


武満徹


石川セリ


ラヴィ・シャンカル


ジェフ・バックリィ


井上陽水


ジェーン・バーキン


マリア・カラス


ロストロポービッチ


ヴィシネフスカヤ


カザルス


ヨーヨー・マ:


BOSEバング&オルフセン


ディジェリドュ


ネットラジオ


ミュージカル・バトン


ジェフ・ベック


鼓童


スティング


アート


ルデューテ


庭園美術館


モディリアーニ


篠田桃紅


竹久夢二


王朝絵巻


モネ ルノワ-ル ウォ-ホル


小磯良平


安藤忠雄


絵画の中の花たち


MOMA モダンって ?


オランダ・フランドル絵画


パウル・クレー


カルティエ・ブレッソン


イサム・ノグチ


マウラー 堀木 ベリーニ


RIMPA 琳派


ダニエル・オスト


佐藤忠良


エリオット・アーウィット


ミュシャ


ジャズのデザイン・pen


ルーブル美術館展


ゴッホ展


ベルギー象徴派展


ベルリン至宝展


ハンス・ウェグナー Yチェア


コルビジェ LC2


ビッフェ


ユトリロ


美大祭


デザイン・フェスタ


横浜トリエンナーレ


ワダエミ


NY・バーク・コレクション


国立西洋美術館 常設展


カミーユ・クローデル


パリを愛した画家たち展


モンパルナスの灯


藤田嗣治展


内原智史


伊藤若冲


エミール・ガレ&ドーム兄弟


エコール・ド・パリ展


青山ユニマット美術館


インゴ・マウラー展


ピカソとモディリアーニの時代展


バービー


ドット・草間彌生 


佐藤可士和


フリーダ・カーロ


異邦人たちのパリ展


モディリアーニと妻ジャンヌの物語展


レオナルド・ダ・ヴィンチ展


大正シック展


モネ展


スキン+ボーンズ展


コルビジェ展


ねむの木のこどもたちとまり子美術展


劇、映画


東京物語 


オイディプス王


日本語で遊ぼ


中高生の演劇


恋愛適齢期


新近松心中


マリア・カラス


真珠の耳飾りの少女


萬斎・松風・高砂


優しい時間 倉本總


向田邦子


五線譜のラブレター


エターナル・サンシャイン


オペラ座の怪人


土方巽


メディア・蜷川・大竹


ベルリン僕らの革命


海を飛ぶ夢


ラストサムライ


Dear フランキー


白線流し


LOVERS


ニュー・シネマ・パラダイス


初恋のきた道


喜びは創りだすもの


カミーユ・クローデル


誰も知らない


モンパルナスの灯


奥さまは魔女


ニューヨークの恋人


ミリオンダラー・ベイビー


アマテラス


タイタス・アンドロニカス


美しい人


ジャスミンの花開く


プラダを着た悪魔


華麗なる恋の舞台で


マリー・アントワネット


それでもボクはやってない


ドリームガールズ


ホリデイ



向田邦子


吉原幸子


河合隼雄


西行 願わくは


梶井基次郎  


谷川俊太郎


中原中也


谷村志穂


青山ブックセンター 


坂口安吾


宇野千代


大江健三郎


東京タワー


祝魂歌


月のしずく


絵本


クレーの天使


クレーの絵本


ピーターパン


スーホの白い馬


つきのぼうや


葉っぱのフレディ


星月夜の音


てぶくろ


ゆきむすめ


おおきなかぶ


茶道


フラワーアレンジ


フラワー基礎


花の歳時記


カラー 色彩


押し花


アロマ


シングルライフサポート


2007.02.22
XML
テーマ: Jazz(2004)
カテゴリ: カテゴリ未分類

 一度生で聴いてみたいと思っていた方。

 小さなライブハウスで、

 PAなしの生ピアノで聴けたこと、忘れません。



 ***



 2007・2・22

 IN TOKYO TUC

 秋吉敏子 (Pf)



 いつもながら、曲名も曲順もかなり怪しげながら、

 備忘録としてのセットリスト。





 Long Yellow Road

 Remembering Bud ( バド・パウエルへ捧ぐ )

 Un Poco Loco

 I Wish Upon A Star ( 星に願いを )

 Endless Journey

 Con Alma



 <2nd.>

 Day Dream

 ?

 Memory

 Feast In Milano





 < Encore >

 Hope ( 「 ヒロシマ 」 より )

 Ten-ten ( 鞠と殿様 )



 ***



 TUCは以前、ジム・ホールを



 思っていたよりずっとずっと小さな箱。

 椅子はパイプ椅子だし、ぱんぱんの満員で空気はすごく薄いし、

 客層年齢はとても高いし、始まるまでちょっと不安。



 でも、あっという間の、敏子ワールド。

 ピアノはYAMAHA。

 マイクなし、PAなしの完全なる生ピアノ。

 秋吉さんが、リハの時、マイクを取っ払ってしまわれたのだとか。

 手元や横顔も見える位置でラッキー。



 1、2曲ごとに挟まるMCに惹きこまれる。

 昭和30年代に女一人アメリカへ武者修行に出かけ、

 渡米50年という方ですから、話の重みが違います。

 隣近所の人の話でもするかのように、

 バド・パウエルやデューク・エリントンとの話が出てきて。

 バードランドや、

 私は行ったことがないけれど、先日閉店してしまった、

 横浜のジャズ喫茶ちぐさの話なども。



 センシティブとかリリカルとかいうものとは全く別の世界。

 超絶テクもなければ、叙情的に歌い上げることもなく。

 もうガシガシとビバップ。

 まだ2月だからと弾かれた、マイ・ファニー・ヴァレンタインのMCで

 ご自分でも仰っていらしたように、辛口。

 うん、辛口ワインかも。



 一見、素っ気無いかのようにも思える敏子節。

 それなのに、Memory,Hopeなどの素朴なメロディに

 ずしんと心動かされるのは、この方の生き様ゆえん ?

 Hopeは 「 ヒロシマ 」 の最終楽章として書かれ、

 戦争反対の意を表して、演奏し続けていらっしゃるという曲。

 ディズニー・メロディの星に願いを、や

 マイ・ファニー・ヴァレンタインは、お客様へのサービスみたい ^^

 ミラノの饗宴などアップテンポの曲が、真骨頂で楽しかった。



 御年78歳。 50代にしか見えないかも。

 ただ小奇麗を目指す、今時のアンチエイジングとは格が違うのね。

 面構え、というべきなのかも。

 でも、ミスタッチにはペロっと舌を出される、おちゃめさも。



 2月初めだったかしらにBS放送されたライブは、

 録画忘れて外出してしまい、見逃したことが残念。 ぜひ再放送を !

 ライブの翌日金曜夜の筑紫哲也23に生出演され、

 Hopeを演奏していらした。

 今度は、ルー・タバキン氏との演奏を聴いてみたいと思う。



 アルバム Hope を聴きながら。



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.26 01:08:36
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:秋吉敏子ソロピアノライブ(02/22)  
秋吉敏子、どちらかというと苦手なジャズピアニストの部類かも知れません。 (2007.02.26 21:19:38)

ジョンリーさん  
きゆら*  さん
>秋吉敏子、どちらかというと苦手なジャズピアニストの部類かも知れません。

わかる気がします。
私もアルバムは「孤軍」だけだったんです。
あのごっついタッチ、生ではどんなかしら ? と思いましたが、
無骨さの中に感じるものありました。
お若い時のテクニックはないのかもしれませんが。



(2007.02.27 01:58:37)

Re:秋吉敏子ソロピアノライブ(02/22)  
P-24*  さん
前に(私が帰郷してからだからココ数年内に)ウチの方のド田舎にも来られてたような・・・。車で10分くらいの所、私は行けなかったんですが。友人達は行ってましたね。またあらためてその時の感想も聞いてみよう。
お仲間がこちらの方に居られるようで、そういった繋がりで来られてたみたいです。
(2007.02.28 01:09:24)

P-24* さん   
きゆら*  さん
>前に(私が帰郷してからだからココ数年内に)ウチの方のド田舎にも来られてたような

そうなんですね ~
今年の演奏会場など見てみても、けっこう小さなところでもやられているみたいですね。
高知の海はもう、のたりのたりかな ~ でしょうか ^^

(2007.03.01 00:26:30)

Re:秋吉敏子ソロピアノライブ  
穣美 さん
こんにちは♪はじめまして(*^-^)b
音楽大好きで遊びに来ちゃいました♪
秋吉さんは以前お客様に熱狂的なファンがいて話は聞いた事があります。とても興味深く読ませていただきました♪
私はテレビで少し見た事がある位でCDは聴いた事がありません。
きゆらさんはビルエヴァンスやコルトレーンお好きなんですね('-^*)/
私の店でも彼らのCDをいつもかけていますよ♪ (2007.03.10 11:32:32)

穣美さん  
きゆら*  さん
はじめまして ♪
書き込み、ありがとうございます (^-^*)

>音楽大好きで遊びに来ちゃいました♪

ようこそ ♪

>秋吉さんは以前お客様に熱狂的なファンがいて話は聞いた事があります。
>とても興味深く読ませていただきました♪

ありがとうございます。
生で聴いてみて、初めて感じるものってありますね ^^

>きゆらさんはビルエヴァンスやコルトレーンお好きなんですね('-^*)/
>私の店でも彼らのCDをいつもかけていますよ♪

そうなんです、好きなんです。
お店やっていらっしゃるんですね ?
どんなお店なのでしょう ~
いい音楽といいお客様、きっと素敵なお店ね ♪



(2007.03.10 16:48:15)

Re:秋吉敏子ソロピアノライブ  
穣美 さん
こんにちは♪
お返事有難うございます(*^-^)b
私はピアノが好きなので、小さいけれどピアノBARをやっています。グランドピアノを置いて月2~3回はピアノDuoライブをやっています('-^*)/
生の楽器の音って本当にいいですよね♪
私はビルエヴァンスを聴いてJazzに目覚めました♪
これからもいろんな音楽を勉強したいので宜しくお願いします(*^-^)b
(2007.03.10 18:27:55)

穣美さん  
きゆら*  さん
>私はピアノが好きなので、小さいけれどピアノBARをやっています。
>グランドピアノを置いて月2~3回はピアノDuoライブをやっています('-^*)/

そうでいらっしゃるんですね、いいですね ♪

>私はビルエヴァンスを聴いてJazzに目覚めました♪

やっぱり、ワルツ・フォ・デビイかしら ^^

>これからもいろんな音楽を勉強したいので宜しくお願いします(*^-^)b

こちらこそよろしくお願いします。


(2007.03.10 22:23:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: