★ミチくサヤ★

術前検査でドッキドキ(T_T)


15日の入院、翌日の手術に伴なった術前検査をしました。

私は、全身麻酔で手術をするので。。。

血液検査
尿検査
心電図
耳のCT
肺のCT
肺活量検査

でした。

全然、痛いものではありません。
(痛いといえば採血時の注射針刺す程度かなぁ・・・(笑))

もし、何かあったら連絡しますと言われて無事終わりました♪
(引っ掛かると最悪全身麻酔できないことも・・・)



数日後、来ないと思っていた電話が来てしまった・・・・・・。

「嘘でしょ======!!! ̄■ ̄∥∥」って感じ(爆)


私が引っ掛かったのは心電図・・・・・・。

先生曰く「全身麻酔だから念のため循環器の先生に診ていただこう」とのこと。

「あくまでも、心配を取り除くため」という風にフォローしてくれました。

その夜、ストレスからか今までに経験したことのないような
下痢になってしまった私。
(出しても出しても楽にならない。トイレであぶら汗ダラダラ・・・。
このままどうなるのかって思ったわよ~~(^^ゞ)

翌日、再検査で病院へ

再度心電図を撮ってみたけどやっぱり異常波形??で超音波も撮った。
そしてトラッドミル検査の予約をして帰ったのさ!

トラッドミル検査とは。。。
心臓に不可をかけて(運動などで)その状態の波形を血圧と共にモニターします♪


明後日、トラッドミル検査をして検査の先生が言うには
「別に異常はないねぇ・・・」とのこと。

その一声で結構楽になりました==。

入院前日、検査の結果を照らし合わせるため再度循環器科へ。。。

3時間待ちの5分診療。。。。。。。

「大変お待たせしました~。あさって手術ですねー。うーん、大丈夫ですねー」
おしまい♪

「はぁぁぁ~~~~~~~~~~~~~。」

あっぱれなくらいなお答えでいらっしゃいました。。。


ということで、術前検査でドッキドキが無事終わったのでした。

なんで一筋縄ではいかんのだろうか・・・くすん。。。


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: