| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2013.09.15
XML
カテゴリ:  株の話
注視株の一つ、 6149 小田原エンジニアリング が、
2013年8月12日に、
6593 ローヤル電機 に対するTOBを開示した。
TOBは成功し、
9月10日に、77%弱の株式取得を開示している。

しかし、藻緯羅が考えるに、
ローヤル電機全体では、子会社化の魅力に乏しい。
ローヤル電機の100%子会社の多賀製作所↓だけなら、
taga.co.jp
事業に強い共通性があり、分野も重複しないから、
またとない買い物であるに違いない。
多賀製作所が狙いであるのであれば、
既に別会社となっているのだから、
多賀製作所の株式を取得すればいいだけのことだし、
多賀製作所を失っても、
ローヤル電機の再建には、大きな影響はないであろう。

小田原エンジニアリング側が、他事業も欲しいなら、
兄弟会社である小田原機器↓によるTOBの方が、
odawarakiki.com
理に適っており、判り易い。


多賀製作所を小田原エンジニアリングに売却する。
小田原機器は、主力事業の運賃箱が電子マネー化で、
市場を失ったも同然であると、藻緯羅は考える。
従って、
ローヤル電機を活用して、多角化する意味がある。


なぜだろうか?
藻緯羅には、どうしても思い浮かばない。

小田原エンジニアリングが、
孫会社になった多賀製作所を吸収合併して、
ローヤル電機を手放すという構図は理解しがたい。

多賀製作所側が、
小田原エンジニアリングの傘下に入りたくないので、
ローヤル電機を取得した後に、小田原機器を巻き込んだ、
資本再編劇を目論んでいるのだろうか?

一族で新規に持株会社を作り、
 ・小田原エンジニアリング
 ・多賀製作所
 ・小田原機器
 ・ローヤル電機
を従える構図である。
最終形態としては、スッキリするが...













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.30 06:39:06コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space




Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

藻緯羅 @ 岡田京さんへ 「権威や縄張り」を維持する力の差??? …
藻緯羅 @ 岡田京さんへ 「薬はリスク」とは、言い得て妙ですね。 …
藻緯羅 @ し〜子さんさんへ 著名大企業の食品には、  無添加かつ原材…
し〜子さん @ Re:2025年5月11日の朝食(05/11) こんばんは! 食材もそうですが、調味料に…

Favorite Blog

【松のや】タルタル… New! ks55wanさん

昼ご飯は13時 葱入… New! あらぴー3425さん

第一パン よこすか… New! haji999さん

都会の青い鳥 New! まりん**さん

何処に行っても言わ… New! 木昌1777さん

ムサシノモデルのJ… New! HOゲージさん

昨日は気持ちが高ぶ… New! 岡田京さん

期待しなければ腹も… New! 元お蝶夫人さん

新玉ねぎdeかき揚げ New! ビ〜ズさん

新幹線で味わう珈琲… New! 曲まめ子さん


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: