| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2022.01.09
XML
昨夜、寝室のエアコンを入れようとリモコンを手にしたら...
液晶表示が消えていた、まだ、薄くなっていなかったが...
電池をチェックすると、十分に使える状態だった。
接触端子にも問題はないようである。
電池を入れてボタンを押してみたが、LEDは光らない!

どうやら、リモコンが寿命を終えたようである。
ネットで検索したが、対応品の新品はヒットせず。
中古を買っても動くとは限らないし、
何より,本体が、今日にも壊れるかもしれない。



冷暖切替不能で設定される温度は25度なので、電力消費量は爆増しそう!
オンオフが「大変」なので、24時間連続稼働になりそうだし...


入居時の標準装備で、まるまる23年間使用していて、
運転時間は、ざっくりと5万時間ほどになる。
バブル崩壊の頃からだろうか、
多くの家電品がリモコンなしでは操作できなくなっていった。
今や、
スマホなしでは十分に機能を発揮しない傾向になっている。

ともあれ、
もう少し暖かくなるまでは、このままでいこうかと。
ダメもとで、非対応の汎用リモコンを買うかな...

十二分なんだが... 無駄遣いに終わるかな...









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.03.25 17:30:05
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:エアコンのリモコンが、壊れた!(01/09)  
キディママ  さん
わー、頑張って働いていますね!
確かに、テレビなんかも、リモコンがないとほぼ機能しませんものね
エアコンの取り替えが一番のような… (2022.01.09 08:34:43)

Re:エアコンのリモコンが、壊れた!(01/09)  
かずパパ さん
23年間とは、かなり長寿なリモコンだと思います。家のエアコンのリモコンは、4年ほどで一部の機能が反応しなくなりました。運転に関する大体の事は出来るので、わざわざ新品を買うのも悩みました。

たぶん基盤か抵抗の一部の問題だと思うのですが、メーカーの修理対応などはありません。人件費より、外国生産の新品を買った方が安いのでしょうね。

結局、オークションで中古を買ったら問題ない品で安心しました。 (2022.01.09 10:29:25)

キディママさんへ  
藻緯羅  さん
昨夜は、タオルケットを出して寝ました。
今夜は、居間のエアコンを20度に設定して、
ドアを解放して、
ベット付近が15度まで上がるか試してみます。
能力以上の広さだから、逆に電力消費量が増えるかも。

取り替えには、
部屋を片付けて工事スペースを作らないと...
2月はまだ寒いし、3−4月は混みそうだし...
「試運転」を考えると、今が交換タイミングなのかも...
オミクロンが最大の障害???

最新機種でメンテが楽なのは、
スマホ必須という気もするし...

24年間も無故障だから、
まだまだ健康長寿で頑張ってくれるかも...

何れにしても、
早めに、量販店で情報収集してきます。 (2022.01.09 10:39:43)

かずパパさんへ  
藻緯羅  さん
本体も含めて、「運がいい」のでしょうね。
部品品質にはバラツキがつきものだし、
今は検査コストより、新品交換が安上がりらしい。

ネットに中古の出品はあるけど、
当然、20年以上前のもので使用期間も長い?
短い場合は長期間の保管状態が気になってくるし。

ダメもとで、
「割って」内部を見るという手もありますね。



(2022.01.09 10:46:41)

Re:エアコンのリモコンが、壊れた!(01/09)  
shigechan2008  さん
藻緯羅さん

こんにちは。

長寿のエアコンですね。ただ今の機種と比べると消費電力
などが段違いのはずなので、買替えた方が良いかも。
あ、フィルター自動清掃タイプは、やめた方が良いと思い
ます。この機能は完璧ではないし、業者さんに洗浄を依頼
すると高くつきますので。

今の機種は無線LANが付いていて、スマホからでも操作
できるので、なかなか便利ですよ。 (2022.01.12 13:17:56)

shigechan2008さんへ  
藻緯羅  さん
数年前ですが、
6畳クラスなので消費電力は数%ほどの違いでした。
小出力だと「工夫」も限界点に達しているのかな。

最近、故障した冷蔵庫を買い換えたのですが、
逆に、わずかですが増えてしまいました。

そろそろ、フィルターの取り外しが難関です。
自動タイプと言っても、結局、
ホコリは捨てなきゃならないだろうし。
で、
   天井近くに設置されているのが問題!
最初のマンションのように「床置き」が一番!
で、検索したら、もう家庭用は無いんですね。
きっと、床スペースを消費するからなんでしょうね。

とりあえず、
「汎用リモコン」を見分することにしてるのですが、
オミクロンはいるし...で、尻が重くて...

昔々は、
リモコンをPCに覚えさせるユニットがあったけど、
今は、なさそうですね。
確か...RS232C接続の赤外入出力装置で、
それにリモコンを対向させて覚えさせていたような...
ソフトは自分で組んでいたように思います。
それで、
LDプレーヤをPCで操作していた記憶があります。

スマホだと、赤外入出力を標準装備してるから、
昔やっていたことができそうですね。 (2022.01.12 14:21:52)

Re[6]:エアコンのリモコンが、壊れた!(01/09)  
shigechan2008  さん
藻緯羅さんへ

電力差はそれ程でもないんですね。
汎用リモコンは結構使えると思います。TVの汎用リモコンですが、一時的に使っていました。
パソコンと赤外線の話は知りませんでした。

フィルター外しは確かに面倒ですね。拙宅はTV台に上がって作業しますが、フィルター自動清掃タイプはフィルターを外すだけで一苦労です。
パナソニックのエアコンは、集めた埃を勝手に排出してくれます。
(2022.01.12 18:21:54)

shigechan2008さんへ  
藻緯羅  さん
最近、
バランスを崩しやすくなっているので、
台に上るのはリスクが高いなと思い始めました。
そろそろ、
「代行」を頼むべきなのでしょうが...


(2022.01.12 20:26:54)

Re[8]:エアコンのリモコンが、壊れた!(01/09)  
shigechan2008  さん
藻緯羅さんへ

お早うございます。私は今の家に越してから、″街のでんきやさん″を利用する様になりました。地域密着で面倒見が良いのは、有難いです。
東京ガスもクリーニングサービスを始めているし、TEPCOも何かあるかも知れません。
今東京ガスのクリーニングサービス内容を見たら、エアコン全体をくまなく清掃する内容でしたので、フィルター清掃などの軽作業は家事代行を利用するのが良いかも知れません。 (2022.01.13 06:45:07)

shigechan2008さんへ  
藻緯羅  さん
15年ほど前に、色々と検討したのですが、
その時は,結局は「紹介するだけ」という感じでした。
管理会社からは今も案内が来ますが、やはり「紹介」ですね。
ダスキンなどのチラシも入らなくなりました。
仕事不足というより人手不足の時代???

10年ほど前には、
ダスキンなどいろいろな車が駐車してましたが、
今は皆無に近いですね。
(2022.01.13 07:53:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space




Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

藻緯羅 @ 岡田京さんへ 「権威や縄張り」を維持する力の差??? …
藻緯羅 @ 岡田京さんへ 「薬はリスク」とは、言い得て妙ですね。 …
藻緯羅 @ し〜子さんさんへ 著名大企業の食品には、  無添加かつ原材…
し〜子さん @ Re:2025年5月11日の朝食(05/11) こんばんは! 食材もそうですが、調味料に…

Favorite Blog

【松のや】タルタル… New! ks55wanさん

昼ご飯は13時 葱入… New! あらぴー3425さん

第一パン よこすか… New! haji999さん

都会の青い鳥 New! まりん**さん

何処に行っても言わ… New! 木昌1777さん

ムサシノモデルのJ… New! HOゲージさん

昨日は気持ちが高ぶ… New! 岡田京さん

期待しなければ腹も… New! 元お蝶夫人さん

新玉ねぎdeかき揚げ New! ビ〜ズさん

新幹線で味わう珈琲… New! 曲まめ子さん


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: